【共有用】Vポイントアプリ

編集部イチオシ! 【アプリだけのお得ポイントが満載】 「Vポイントアプリ」

Vポイントアプリ

出典: Vポイントアプリ

Vポイントとは
  • 2024年4月に「Tポイント」が「Vポイント」へ名称変更
  • 全国で約16万店舗が対象!Vポイントが貯まる・使えるお店が増加中(2024年8月時点)
  • 2024年4月からゼンショーグループ(すき家・はま寿司・ココスなど)も追加
  • Tカードでもそのまま貯まる
  • 貯まっていたTポイントもそのまま利用可能!

生まれ変わったVポイントで、お得にポイ活するなら断然便利な「モバイルVカード」

Vポイントアプリ(旧名称:Tポイントアプリ)なら、アプリを起動するだけでお買い物の際に「モバイルVカード」がカンタンに提示できます。アプリなら、貯めたポイントの確認、ご利用もスマホ1つで完結!

VポイントはTカードでもそのまま貯められますが、アプリなら「カードを忘れた!」なんて悔しいこともありません。

Vポイントアプリ

出典: Vポイントアプリ

Vポイントアプリの特徴
  • カードを忘れてもアプリならスマホ一つでポイントが貯まる!
  • アプリ限定のクーポンやキャンペーンでお得にポイントが貯まりやすい
  • 2024年1月13日まで!モバイルVカードなら対象店舗でVポイントが最大5倍貯まるキャンペーン実施中

Vポイントアプリ内では、普段のお買い物や支払いだけでなくアンケートやくじ・ゲームなどで気軽に貯めることもできます

スマートフォンに連携することで、より気軽にいつでもどこでもポイントをためることができ、お得にポイ活ができるようになりました。

リニューアルでますますお得になったVポイント。まだ貯めていない方も、すでにカードで貯めている方もVポイントアプリに登録してブイブイ貯めましょう!

この記事はこんな方におすすめ
  • たくさんのポイ活アプリのなかから自分に合ったものを探したい方
  • 併用しやすいポイ活アプリを探している方
  • アプリごとの特徴を知って比較したい方

「ポイ活」とは?

ポイ活とは、現金や電子マネー、商品に交換できるお得なポイントを稼ぐ活動のことです。スマホで始められるポイ活としては、ポイントサイトに登録したり、アプリを活用したりする方法があります。ポイントサイトやアプリは、サービスに登録して条件を達成することでポイントがもらえます。

貯めたポイントを楽天ポイントやTポイントなどに交換したり、ギフト券や現金に換金できるサービスも。ポイントの交換先はサービスによって違うため、アプリを選ぶときにチェックしましょう。

アプリによってポイントの貯め方はさまざまですが、主に以下の方法でポイントを稼げます。

ポイントの稼ぎ方
  • アプリを経由してショッピングをする
  • 歩数や移動距離でポイントを貯める
  • アンケート・モニターに参加する
  • ビットコインの運用で貯める
  • 1日1回記事をチェックする

ポイ活についてさらに詳しく知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。

ポイ活アプリの仕組み

ポイ活アプリは、動画の視聴やアンケートの回答、アプリを経由してのショッピングや歩数などによって、買い物に使えるポイントや商品に交換できるポイントを稼げます。

運営会社はアンケートの回答や行動パターンなどのデータを得る代わりに、報酬として利用者にポイントを還元。ポイントを稼ぐ方法はアプリによって異なり、多種多様なアプリが存在します。

貯めたポイントは、楽天ポイントやVポイントなど、普段貯めているポイントに追加することも可能です。

ポイ活アプリの危険性は?

ポイ活を始めてみたいけど、安全性が気になる方もいるでしょう。ポイ活アプリの利用では、危険が伴うケースもあります。

特に多いのが個人情報が流出し、クレジットカードの不正利用が行われるというものです。第三者による不正アクセスが主なので、プライバシーマークやSSL暗号化に対応するなど対策をとっている会社を選ぶのがおすすめです。

ポイ活の利用によって危険にさらされないためにも以下に注意して、どのアプリを利用するか検討しましょう。

安全なポイ活アプリを選ぶポイント

運営会社の規模

この中でも「危険なポイ活アプリではないか?」をチェックするための一つの指標として有効なのが、プライバシーマークを取得しているか否かです。

プライバシーマーク制度とは、事業者の個人情報の取扱いが適切であるかを評価し、基準に適合した事業者にプライバシーマークを付与するもので、一般財団法人日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)が運営していることもあり、信用度が高いアプリである証拠になります。

また、運営会社が一部上場企業であるか、信頼性のある企業であるかも、安全であるかと大切な指標になりますので、口コミやダウンロード数も確認してから始めるのがおすすめです。

安全なポイ活アプリを選ぶポイント
  • プライバシーマークを取得しているかどうか
  • SSL暗号化に対応しているか
  • ダウンロード数や利用者数が多いか
  • サービス歴が長いかどうか
  • ポイント交換先やレート、最低換金額・期限が明示されているか
  • 自分の生活スタイルに合っているか
  • 退会手続きが分かりやすいか

レビュー内容を確認

レビューサイトには極端に高評価だったり、運用歴の割にレビューが多くついているものがあります。こういったレビューはサクラの可能性があるので、ほかのサイトでも口コミを確認するとよいでしょう。

アンケート回答などでのポイ活は、複数アプリの使用で1,000~2,000円くらいの収入がほとんどです。極端に高収入を謳っているアプリがあれば利用を避けるのが賢明です。

ポイ活アプリおすすめ29選

ここからは、ポイ活アプリを29選ご紹介します。それぞれポイントの稼ぎ方や交換先が違うため、自分に合ったポイ活アプリをチェックしてみてください。

編集部おすすめ厳選アプリ!

※このテーブルは左右にスクロールできます。
※表内の情報は、グリーニュースプラス編集部の調査結果(2024年7月)に基づいたものです。

広告・テレビCMを見るだけのポイ活

お得情報の掲載されている広告やテレビCM、動画を見るだけでポイントが貯まります。期間限定のキャンペーンなどに注目してみてください。

1. Tiktok Lite

「Tiktok Lite」公式ストア

出典: 「Tiktok Lite」公式ストア

Tiktok Liteとは、動画を視聴することでポイ活ができる新感覚アプリです。アプリへのログインや動画への「いいね」、友達紹介などでポイントを獲得できます。貯まったポイントはPayPayやギフト券に交換可能。

またTiktok Liteでの動画視聴は元のTikTokに比べてデータ使用量も少ないため、低速ネットワークでも視聴できます。外でたくさん動画が見たい人や、容量を気にしている方におすすめです。

アプリの特徴

Tiktok Lite

出典: Tiktok Lite

アプリの特徴
  • 動画視聴、毎日のチェックイン、動画に「いいね」でポイントがどんどん貯まる!
  • 貯まったポイントはPayPayをはじめとする電子マネーやクーポンに交換できる!
  • 50万ポイントがもらえる友達紹介キャンペーンや1,000億ポイントのスロットキャンペーンなど、お得なキャンペーンも豊富!

今なら招待者・登録者ともに50万ポイントを獲得できるキャンペーンを実施中!ぜひお得なこのお得な機会にTiktok Liteを試してみてください。

Tiktok Liteの使い方は下記の記事で詳しくご紹介していますので、ご参考にしてください。

2. 楽天スーパーポイントスクリーン

「楽天スーパーポイントスクリーン」公式ストア

出典: 「楽天スーパーポイントスクリーン」公式ストア

「楽天スーパーポイントスクリーン」は、楽天公式が運営しているポイ活アプリです。楽天スーパーポイントスクリーンでは、広告のページを表示させるだけでポイントを獲得

直接楽天ポイントに加算されるため、交換の手続きが不要です。楽天市場での買い物はもちろん、街中のコンビニやファミレスなど多くのお店で使えます。

アプリではお得情報やキャンペーン、クーポン情報もチェックできるため、楽天ユーザーの方には特におすすめです。

※楽天アカウントを持っていない場合は、アカウントを作成する必要があります。

アプリの特徴

「楽天スーパーポイントスクリーン

出典: 「楽天スーパーポイントスクリーン

アプリの特徴
  • アプリを開いて広告のページを表示させるだけで、ポイントが貯まる
  • ポイントを交換する手間がなく、直接楽天ポイントが貯まっていく
  • アプリにはお得情報やキャンペーン・クーポン情報もチェックできる

広告のほかに「ラッキーコイン」というゲーム機能でもポイントを獲得すことができます。1日に1枚コインが貯まり、5枚でゲームに挑戦できる仕組みです。

ゲームの抽選では1等10000ポイントが当たるチャンスもあります。ほかにもアンケートやエントリーでもポイントがもらえるキャンペーンが多く開催。見逃しがちな期間限定キャンペーン、クーポンも同時にチェックできるため、お得な情報が盛りだくさんです。

「楽天スーパーポイントスクリーン」についてさらに詳しく知りたい方は、下記の記事をご覧ください!

アンケートに答えるだけのポイ活

アプリを通して企業のリサーチに協力することでポイントを稼げるのが、アンケート型のポイ活アプリ。 基本的には簡単なアンケートに答えるだけでよく、商品の購入やサービスへの加入、アプリのインストールなどが必要ないのもうれしいポイントです。

3. ポケアン

ポケアン

出典: ポケアン

「ポケアン」は、毎日配信される2択のアンケートや、質問の投稿や回答など楽しみながらポイントがゲットできるのが特徴。

アンケート回答ではポイントのほかに「ポケたま」というアイテムがもらえます。ポケたま10個でガチャを回すことができ、最高10ポイントが獲得可能。

1ポイント=1円で分かりやすく、交換先も現金やAmazonギフトカード・ドットマネーなどから選べます。

アプリの特徴

ポケアン

出典: ポケアン

アプリの特徴
  • 2択アンケートのほか、ミッションクリアやお買い物でもポイントが貯まる
  • 2~3日で換金可能!

ポケアンでは、アンケートのほかに商品サンプルによるアンケートも行っています。実際に商品を試してみたい方にもおすすめです。

獲得したポイントが日本赤十字やユニセフに寄付ができるのも大きな特徴。ポイ活を通じて社会貢献ができる数少ないアプリです。

4. ECナビ

「ECナビ」公式ストア

出典: 「ECナビ」公式ストア

「ECナビ」は運営実績18年以上、登録者数800万人以上を誇る老舗ポイ活サイトです。東証プライム上場企業グループ企業が運営。

アンケート回答やミニゲーム、ショッピングで簡単にポイントを貯めることができます。 また本アンケートやモニター、インタビュー形式調査、座談会形式調査など高単価の案件があるのも魅力です。

ECナビでは貯めたポイントを現金やAmazonギフト券、他社ポイント、マイルなどに交換することができます。

アプリの特徴

「ECナビ」公式ストア

出典: 「ECナビ」公式ストア

アプリの特徴
  • 紹介制度が充実!ブログで紹介すれば500ポイントプレゼント
  • ポイント交換は、ポイント交換サイト「PeX」の利用が必要

ECナビでは紹介制度も充実。紹介したお友達が会員登録し90日以内に本人確認を完了すると、自分もお友達もどちらも1,500ポイント獲得。さらにボーナスとして、お友達が貯めたポイントの最大100%が自分に還元されます。

また、自分のブログに紹介用URLを貼り付けて紹介すれば、紹介特典として500ポイントを獲得できます。

5. ポイキー

ポイキー

出典: ポイキー

「ポイキー」は普段使っているスマホのキーボードを、専用のものに変えるだけでポイントが貯まるアプリです。アンケートやアプリインストールなどポイントがまとめてもらえる案件もたくさん掲載されています。

キーボードの設定は60秒で完了!iPhone、Androidどちらでも利用可能です。

アプリの特徴

「ポイキー」公式ストア

出典: 「ポイキー」公式ストア

アプリの特徴
  • 普段のキーボード入力でポイントが貯まる
  • アンケート、アプリインストールなどの簡単な案件も多数!
  • 200円分からポイント交換が可能

友達紹介制度もあり、お友達が本会員・SMS認証登録のうえ90日以内に3,000ポイント稼いだ場合に400ポイントが付与されます。

貯まったポイントは2,000ポイント(200円分)から交換可能。手数料無料で、100種類以上のプレゼントと交換できます。

6. Powl(ポール)

「Powl」公式ストア

出典: 「Powl」公式ストア

「Powl(ポール)」は毎日届くアンケートの回答で、ポイントを簡単に稼ぐことができるアプリです。 Powl(ポール)最大の特徴は、最短2秒で回答できる2択のアンケートがあること。

2つの画像を見比べて良いと思ったほうをタップで選択・回答するだけでポイントを獲得できます。ほかにもチャット式アンケートやモニター型アンケートなどポイントを稼げるアンケートの種類は複数あります。 またアンケート以外に、動画視聴やゲーム、歩いた歩数や移動距離、ショッピングなどでポイントを貯めることも可能。

貯めたポイントは、現金やギフト券のほか、ドーナツやアイス、SNSスタンプなど幅広い交換先からお好みのものを選べます。

アプリの特徴

「Powl」公式ストア

出典: 「Powl」公式ストア

アプリの特徴
  • 500ポイント(50円相当)の少額から交換可能
  • 現金や他社ポイントはもちろん、ドーナツやアイス、SNSスタンプなど、交換先が幅広い

Powlでは、友達紹介制度が充実しています。お友達があなたの招待コードを入力するだけで、招待は完了。 ポイントをもらうためには入会したお友達が90日以内に3,000ポイント以上獲得することが条件です。

紹介者であるあなたに3,000ポイントが付与されます。また、お友達の獲得したポイントの最大10%をもらえる特典もあります。一方お友達は、ミッションクリアで10,000ポイントのボーナスを獲得!

※詳細はこちらでご確認ください。

Powlの評判や使い方は下記の記事で詳しくご紹介しています。

7. Uvoice(ユーボイス)

「Uvoice」公式ストア

出典: 「Uvoice」公式ストア

「Uvoice(ユーボイス)」は2022年にリリースされた、比較的新しいポイ活アプリです。
ほかのポイ活アプリと違う点は、登録を済ませれば自動でポイントが貯まっていくところ。自分の行動データをUvoiceを介して企業に提供することで、自動でポイントとして還元される仕組みとなっています。

提供される行動データはスマホでの検索ワードや閲覧履歴、起動アプリの履歴など。もちろん、行動データは個人が識別されないよう処理されます。

アプリの特徴

「Uvoice」公式ストア

出典: 「Uvoice」公式ストア

アプリの特徴
  • 自動でポイ活!放置してもポイントが貯まる
  • 紹介制度は何度でも利用可能

Uvoiceの最大の特徴はなんといっても自動でポイントが貯まる点。必要情報の登録を済ませれば何もしなくてもいいというのは、ほかのポイ活アプリにはないメリットでしょう。

Uvoiceは紹介制度が充実していて、あなたにも紹介したお友達にも特典があります。1人紹介するごとに1,000ポイントが入り、5人紹介するごとに3,000ポイントのボーナスが入ります(5人×1,000ポイント+3,000ポイント)。また、お友達には300ポイントが入ります。

なお、紹介制度は何度でも利用可能で人数の上限はありません。

8. マクロミル

出典:マクロミル

「マクロミル」は、130万人以上が利用するポイ活アプリ。アンケートに答えてポイントを稼ぐアプリの中で、国内最多の利用者数を誇ります。東証一部上場企業のマクロミル株式会社が運営しています。プライバシーマーク取得企業のため、情報管理面でも安心です。

アンケートや日記形式アンケートなどWEBで完結するもの以外に、マクロミルでは対面でのインタビューや座談会の案件もあります。こちらはWEBアンケートに比べて報酬が高額なので、稼ぎたいと思っている方は挑戦してみましょう。

アプリの特徴

マクロミル

出典: マクロミル

アプリの特徴
  • 利用者130万人以上でアンケートの種類が豊富
  • 8,000ポイント以上の高額報酬案件も!

ポイントの交換先は、現金、Amazonギフト券、他社ポイント、仮想通貨など、複数のなかからお好みのものを選ぶことが可能です。

新規登録の場合、最大1,000ポイントが当たるスクラッチキャンペーンに参加でき、初回は300ポイントから交換できるため、2~3日で換金できた方も少なくありません。1ポイント=1円と分かりやすいのも高ポイント。

ショッピング前に 経由するだけのポイ活

普段何気なくお買い物しているサイトにアクセスする前にポイ活アプリを経由すると購入額のいくらかがポイントで還元されます。クレジットカードなどの還元とは別に二重・三重でポイントをゲットできる場合もあるので注目。

また、ショッピング後にもらえるレシートでポイ活できるアプリについては下記記事で詳しくご紹介しています。

9. 楽天リーベイツ

「楽天リーベイツ」公式ストア

出典: 「楽天リーベイツ」公式ストア

楽天リーベイツは、楽天IDを持っていればすぐに利用できるショッピング型ポイントアプリです。 800以上ある提携ストアでお買い物をすると、楽天ポイントが貯まります。楽天ポイントは自動で付与されるため、ポイント交換の必要がありません

楽天リーベイツの新規アカウントを作成してから30日以内に3,000円以上(税抜・送料別・ポイント、クーポン利用別)の初回購入をすると、最大500ポイントがもらえます。 楽天ポイントは楽天市場はもちろん、街中のコンビニやレストランで利用が可能です。

アプリの特徴

「楽天リーベイツ」公式ストア

出典: 「楽天リーベイツ」公式ストア

アプリの特徴
  • 最大20.0%の高還元ポイントバック
  • 楽天以外の他社オンラインサービスや街の飲食店などで1ポイント1円として使える

楽天リーベイツでは、ポイントアップのキャンペーンを多く開催。うまく利用することで、さらに多くのポイントを獲得することができます。 さらに独自のポイントがあるショップでの買い物だと二重・三重取りが可能。また、流行りのふるさと納税もポイントバック条件に含まれています。

※このテーブルは左右にスクロールできます。

10. ポイントエニタイム

「ポイントエニタイム」公式ストア

出典: 「ポイントエニタイム」公式ストア

「ポイントエニタイム」は、さまざまな方法でポイント貯められる初心者にやさしいポイ活アプリです。動画視聴では、通常ポイントのほかに楽天ポイントも同時に貯めることができます

ほかにもアンケートやミニゲーム、毎日のログインボーナスでもポイントが貯まるため、ポイ活が初めての方でもスキマ時間を利用して続けやすいといえます。

友だち紹介キャンペーンも充実しており、ポイントエニタイムの独自制度でお得に紹介ポイントを獲得することが可能です。

アプリの特徴

「ポイントエニタイム」公式ストア

出典: 「ポイントエニタイム」公式ストア

アプリの特徴
  • お買い物前にアプリを経由するだけで仮想通貨のビットコインが貯まる
  • 毎日回せるガチャもあるので、スキマ時間にできる
  • 金融プラットフォーム事業なども展開している会社が運営しているので比較的安心

1ポイント=1円と分かりやすく、現金や電子マネー各種ギフトカードと手数料無料で交換できます。また、貯めたポイントは低額の300ポイントから交換できるのも魅力です。

11. POM(ポム)

 POM

出典: POM

「POM(ポム) 」は、アンケート回答やアプリのダウンロードなどでポイントが貯まるポイ活アプリです。

毎日届くメールをクリックしてサイトに移行するだけでポイントを獲得。メール案内で来た案件に限って、申し込みポイントが2倍以上になることもあります。

友だち紹介キャンペーンも充実しており、紹介で入会した友達の獲得したポイントの50%が付与されます。また、貯めたポイントは500円から交換できるのも魅力です。

アプリの特徴

 POM

出典: POM

アプリの特徴
  • 無料ダウンロードやアンケートでポイント獲得
  • 友だち紹介キャンペーンでお得にポイント獲得可能
  • メールで来た案件に限ってポイントが2倍以上になることもある

LINE@友達追加や無料アプリダウンロードなど、簡単な案件があるのが特徴。貯まったポイントは現金やギフトカードなど多くの交換先から選ぶことができます。

12. モッピー

「モッピー」公式ストア

出典: 「モッピー」公式ストア

「モッピー」は、累計1,000万人以上が利用している国内最大級のポイ活サービスです。アプリを経由して買い物するだけで、ポイントが獲得できます。大手ECサイトの楽天市場やAmazonでの買い物も対象です。 モッピーでは、アプリのダウンロードやクレジットカード発行など単価の高い案件も取り扱っています。

アプリの特徴

「モッピー」公式ストア

出典: 「モッピー」公式ストア

アプリの特徴
  • お買い物前にアプリを経由するだけでポイントが貯まる
  • ダウンロード数累計250万突破でポイントサイトNo.1を3部門で獲得
  • 広告掲載数は5,000件以上と豊富

貯まったポイントの交換先は現金・電子マネー・マイルなど50種類以上!運営実績は10年以上で、一部上場企業が運営しています。

増量キャンペーンや抽選キャンペーンなどお得なキャンペーンも定期的に開催。ショッピング経由以外にも、ミニゲームや動画視聴でポイントを貯めることもできます。業界最大級のポイ活アプリ「モッピー」は、ポイ活初心者にもおすすめです。

モッピーのおすすめ案件はこちらの記事をご覧ください。

13. ポイントインカム

「ポイントインカム」公式ストア

出典: 「ポイントインカム」公式ストア

「ポイントインカム」は、アプリを経由してネットショッピングをするだけで、還元ポイントがもらえます。ファイブゲート株式会社が運営しており、運営実績は15年以上、累計会員数500万人と人気が高いポイ活アプリです。

楽天やYahoo!ショッピングなど大手ECサイトでの買い物も対象なので、よくネットショッピングを利用される方におすすめ。

ポイントインカムの口コミや評判、効率的な稼ぎ方については、下記の記事をご参考にしてください。

アプリの特徴

「ポイントインカム」公式ストア

出典: 「ポイントインカム」公式ストア

アプリの特徴
  • 運営実績は15年以上、累計会員数500万人と人気が高いポイ活アプリ
  • ネットショップが多く掲載されているため、よくネットで買い物をする方におすすめ
  • ポイントの交換先が現金・マイル・ギフト券など約30種類以上

ネットショッピングだけでなく、旅行・お店の予約でもポイントが貯まります。貯まったポイントは、現金・マイル・ギフト券にも交換可能。ポイントの交換先は約30種類以上あり、使用したいポイントを選んで交換できるのが特徴です。

また、13歳から利用できるので学生さんもお小遣い稼ぎが可能です。ゲーム機能で稼ぐこともできるので気軽にポイントを増やせます。

さらに、1回以上ポイントを交換した方に限り、紹介制度を利用することができます。あなたとお友達の両方にポイントが付与されます。

ポイントインカムの詳しい使い方については、下記の記事で詳しくご紹介しています。

14. ハピタス

「ハピタス」公式ストア

出典: 「ハピタス」公式ストア

「ハピタス」は、いつも使っているサービスをこのアプリ経由で利用することで、ポイントをダブルで貯めることができるお得なポイ活アプリです。

提携サイトは3,000以上あり、貯まったポイントは現金やギフト券など30種類の交換先から選べます。業界最高水準の高還元率のキャンペーンもあり、ショッピングで10%還元、クレジットカード作成で最大1万ポイントなど多数。しかも、ポイントの交換手数料が無料なのもうれしいポイント!
(※会員ランクがシルバー、ゴールドの場合)

アプリの特徴

「ハピタス」公式ストア

出典: 「ハピタス」公式ストア

アプリの特徴
  • 累計会員数520万人以上とSNSでも人気のポイ活アプリ
  • 提携ショップサイトが3,000以上

ハピタスは運営実績が17年以上あり、会員数は520万人以上です。誰でも手軽に始められる点が大きな魅力です。アプリ経由でお買い物をして、お得にポイントを貯めましょう。

また、ポイントの保有期間に上限はないので、好きなタイミングで交換できます。1年に1度ハピタスにログインしていれば、ポイントが消失してしまう心配はありません。

ハピタスについて詳しくは、下記の記事をご参考にしてください。

15. ポイントタウンbyGMO

「ポイントタウンbyGMO」公式ストア

出典: 「ポイントタウンbyGMO」公式ストア

ポイントタウンbyGMOは、東証グロース上場企業のGMOメディア株式会社が運営するポイントサイトで、累計会員数が900万人を突破しています。ショッピングやクレカ発行、旅行予約やモニター案件など、さまざまなジャンルのポイ活に対応。

大手ECサイトの楽天市場やYahoo!ショッピングもポイント対象なのがうれしいポイント。

アプリの特徴

「ポイントタウン byGMO」公式ストア

出典: 「ポイントタウン byGMO」公式ストア

アプリの特徴
  • 初心者の方でも気軽に利用しやすい
  • さまざまなジャンルのポイ活に対応
  • 楽天市場やYahoo!ショッピングもポイント対象

貯めたポイントは、ギフト券や各種ポイントへの交換だけでなく現金交換にも対応しています。ゆうちょ銀行や三菱UFJ銀行など、一部の銀行は手数料無料で換金できるのもうれしいポイントです!

歩いたり移動するだけのポイ活

日常生活を変えずに移動するだけでポイントが貯まるのが移動型ポイ活アプリです。複数のアプリをインストールして歩くとそれぞれのアプリでポイントが貯まるので、併用をおすすめします。

16.Vヘルスナビ

「Vヘルスナビ」公式ストア

出典: 「Vヘルスナビ」公式ストア

Vヘルスナビは歩いてミッションをクリアすることでマイルを獲得できるポイ活アプリです。初回ダウンロードで200マイルゲット!貯まったマイルは、申請すると500マイルにつきVポイント100が獲得できます

アプリの特徴

「Vヘルスナビ」公式ストア

出典: 「Vヘルスナビ」公式ストア

アプリの特徴
  • 歩きながらミッションクリアでマイルを稼げる
  • 貯まったマイルをVポイントに交換できる
  • 対象店舗への来店でチェックインマイルがもらえる

ウェルシアやハックドラックなどのドラッグストアでは、チェックインマイルがもらえます。行動範囲に該当店舗がある方は貯めやすいといっていいでしょう。

17. aruku&(あるくと)

「aruku&」公式ストア

出典: 「aruku&」公式ストア

「aruku&(あるくと)」は歩いてミッションをクリアすると、豪華賞品が当たったり、Tポイントがもらえたり、楽しみながらできるウォーキング系ポイ活アプリです。あるくとの特徴は、歩いてポイントを貯めながら、健康管理もできるところ。歩数・体重・消費カロリーが記録できるため、体型管理をしている方にもおすすめです。

アプリの特徴

「aruku&」公式ストア

出典: 「aruku&」公式ストア

アプリの特徴
  • 歩いてミッションをクリアしていくゲーム感覚のポイ活アプリ
  • 豪華賞品が当たったり、Vポイントがもらえる
  • 歩数・体重・消費カロリーが記録できるため健康管理にも

あるくとのミッションは、アプリが提示する目的地に向かって歩いていき、ミッションをクリアすると景品の応募券がもらえるというものです。ミッションだけでなく、毎日歩いて目標歩数を達成するだけでもスタンプが貯まり、応募券がもらえます。

応募券にも種類があり、Vポイントに交換するには「ヘルスケアカード」が必要です。ヘルスケアカードは記録画面で体重を入力するか、目標歩数を達成してスタンプを7個集めると、ヘルスケアカードが獲得できます。

Vポイントへ交換する場合は必ずもらえますが、特産品などの景品は外れると応募券は戻ってこないので注意が必要です。

「aruku&(あるくと)」の詳細はこちらの記事で詳しくご紹介していますので、ぜひご覧ください。

18. トリマ

「トリマ」公式ストア

出典: 「トリマ」公式ストア

「トリマ」は、歩くだけでポイントが貯まるポイ活アプリ。通勤や通学、お散歩など毎日の歩数がポイントになります。トリマの最大の魅力は、徒歩だけでなく自転車や車、電車の移動でもポイントが貯まるところです。

運営会社は「ジオテクノロジーズ株式会社」です。ユーザーからの位置情報を収集し、ポイントという形でユーザーに還元。地図の作成に役立つポイ活アプリです。トリマのダウンロード数は1,900万ダウンロード※ を突破しています。

※2024年7月時点

「トリマ」について詳しく知りたい方は、下記の記事もご覧ください!

アプリの特徴

「トリマ」公式ストア

出典: 「トリマ」公式ストア

アプリの特徴
  • 歩く以外に自転車や車、電車の移動でもポイントが貯まる
  • 1,900万ダウンロードを突破している人気アプリ
  • 歩く以外にもアンケートやお買い物、ゲーム、ガチャでもポイントを貯められる

トリマは、歩く以外にもアンケートやお買い物、ゲーム、ガチャでもポイントを貯められます。移動をしない日でもスキマ時間をつかってコツコツポイ活できるのもトリマの魅力です。

貯まったポイントは、現金やAmazonギフト券、楽天ポイント、Vポイントなどポイント先を自由に選べます。

「トリマ」ではどれくらい稼げるのか、グリーニュースプラス編集部員が、実際に貯めて検証しました!ぜひご参考にしてください。

19. クラシルリワード(旧 Hops)

クラシルリワード

出典: クラシルリワード

「クラシルリワード(旧 Hops)」は、レシピ動画アプリ「クラシル」や女性向けメディア「TRILL」と同じdely株式会社が運営しています。日常生活の移動距離やチラシの閲覧でポイントが貯まるお得なアプリ。貯めたコインは他社ポイントやデジタルギフト、電子マネー、マイルなどと300円から交換可能です。

アプリの特徴

クラシルリワード

出典: クラシルリワード

アプリの特徴
  • 日常生活の中でできるポイ活
  • 移動距離やチラシの閲覧数に応じてコイン獲得
  • コインは他社ポイントなどに交換可能

徒歩以外にも車や電車すべての方法での移動に対応しており、移動距離に加算されます。位置情報をオンにしていれば勝手にポイントが貯まります。通勤や通学で毎日乗り物を利用する人は、ポイントが貯めやすい仕組みです。日常生活を送る中でポイントとなるコインが貯まっていくので、続けやすいでしょう。

「クラシルリワード(旧 Hops)」の詳細はこちらの記事で詳しくご紹介していますので、ぜひご覧ください。

20. みん歩計

「みん歩計」公式ストア

出典: 「みん歩計」公式ストア

「みん歩計-みんなの歩数計-」は、トリマと同じ会社が運営している歩数計アプリ。離れて暮らす家族や友人とグループを作って、一緒に活動を共有できます。通勤・通学で歩く機会が多い方、健康のためにこれからウォーキングを始めようと思っている方にもおすすめ。

連絡を取り合わなくても、アプリを通じて仲間の活動を確認することができます。アプリ内のトーク機能でメッセージを送って、励まし合いながら歩数を稼いでいきましょう。グループの歩数がそれぞれ自分のタンクに貯まり、5,000歩貯まる度にポイント交換が可能です。

みん歩計

出典: みん歩計

アプリの特徴
  • 家族や仲間と一緒にポイントを稼ぐことができる
  • 離れた家族の見守りができる

ポイントを貯めてリワード・特典と交換

グループ歩数が5000歩貯まる毎にポイントに交換できます。交換のたびにくじ引きができ、最大100ポイント獲得することが可能。貯まったグループポイントは、デジタルギフトや電子マネー、他社ポイントなどさまざまな商品と交換できます。例えばAmazonギフトカードやPonta・nanacoポイントへの返還も可能。

離れて暮らす家族の様子を知れる

同居していなくてもアプリで友人になることで、シニア世代の両親の生活を遠隔地から見守ることができます。スマホに慣れていない方にもわかりやすいイラストや簡単な表示が特徴です。

ビットコインがもらえるポイ活

仮想通貨に手を出したいけど、と迷っている方におすすめです。

手持ちのお金を運用するのではなく、いちからポイントを貯めビットコインを運用するため気楽に始められることでしょう。

21. cheeese(チーズ)

「cheeese」公式ストア

出典: 「cheeese」公式ストア

「cheeese(チーズ)」はショッピングやニュースを読むだけでビットコイン(仮想通貨)が貯まるアプリです。ノーリスクで始められるため「仮想通貨を始めてみたい」という方にもピッタリ。

運営会社は「マネックスクリプトバンク株式会社」が運営しており、会員数は6万人超え(※「cheeese」公式サイトより)と利用者も多く人気のポイ活アプリです。

アプリの特徴

「cheeese」公式ストア

出典: 「cheeese」公式ストア

アプリの特徴
  • ニュースを読むだけでビットコイン(仮想通貨)が貯まる
  • ニュース記事は、投資・経済・スポーツ・芸能などジャンルも豊富
  • ノーリスクで仮想通貨を始めることができる

毎日配信されるニュースを読むだけで、無料でビットコインがもらえます。ニュースは、投資、経済、スポーツ、芸能などジャンルも豊富。

cheeeseの特徴は、1つのアプリでさまざまな貯め方ができることです。アプリを経由してサービスに登録したり、ショッピングすることでビットコインが還元。サブスクなども随時追加されているので、気になるサービスがある方はお得に始めることが可能です。

提携先は、yahooショッピング、エクスペディア、じゃらんnet、ホットペッパービューティー、スニーカーダンクなど。貯めたビットコインは、自分のウォレットに送金して簡単に換金ができます。

なお、cheeeseアプリからコインチェックの口座開設・入金をすると、1,800円相当の報酬や50円相当のミッションボーナスがもらえる※ ので要チェックです。

※2023年7月時点

22. BitWalk(ビットウォーク)

「BitWalk」公式ストア

出典: 「BitWalk」公式ストア

「BitWalk」は、毎日の歩数でビットコインが無料でもらえるポイ活アプリです。元手なしで始めることができるため、仮想通貨に興味があるけど今までやったことがない初心者の方でも気軽にスタートできます。

500歩ごとにスタンプが貯まっていき、ビットコインに交換できる仕組みです。 1日に何度もアプリを開かなくていいので、ほかのポイ活アプリとの併用もおすすめ

アプリの特徴

「BitWalk」公式ストア

出典: 「BitWalk」公式ストア

アプリの特徴
  • 毎日のウォーキングでビットコインが無料でもらえる
  • 時価額やレートなどもアプリ内で確認できる
  • 友だち紹介でもビットコインが獲得することが可能

時価額やレートなどもアプリ内で確認することができるため、アプリ1つで完結することができます。しかし、自分の手元へビットコインを移したい、もしくは現金化したいなどの場合は、取引所に登録する必要があるため、そちらには注意が必要です。

23.【番外編】ゲームでポイントを稼ぐ ポイ活ジグソー

「ポイ活ジグソー」公式ストア

出典: 「ポイ活ジグソー」公式ストア

「ポイ活ジグソー」はジグソーパズルで遊ぶだけで、簡単にポイ活ができるアプリです。用意されたステージは5000以上!ヒント機能もあるので、楽しみながら稼ぐことができます

暇つぶしをしながらお小遣い稼ぎがしたい方にぴったりです!

アプリの特徴

ポイ活ジグソー

出典: ポイ活ジグソー

アプリの特徴
  • ジグソーパズルを遊んでポイントがもらえる
  • ヒント機能があるので進めやすい
  • 東証プライム上場企業が運営

貯まったポイントは楽天ポイントやPayPayポイントなど、普段の買い物で使える電子マネーに交換できるのも嬉しいポイント!ぜひ移動時間やちょっとした息抜きの際にポイ活ジグソーを使い、楽しくポイントを貯めてみてください。

ポイ活アプリの主な種類

ぜひ自分に合ったポイ活アプリを使ってみてください。ポイ活アプリは多数ありますが、主に以下の4種類に分類されます。

ポイ活アプリの種類
  • ショッピング前に経由するだけのポイ活
  • アンケートに答えるだけのポイ活
  • 広告を見るだけのポイ活
  • 歩いたり移動するだけのポイ活

ショッピング前に経由するだけのポイ活

普段ネットショッピングをする際にポイ活アプリを経由するだけで、ポイントをゲットできます。高い商品を購入するほど還元率が高くなるものが多く、思い切ったお買い物をする際にはぜひ利用してみてください。

また、利用しているクレジットカードのポイント還元があると二重・三重でポイントがゲットできます。

アンケートに答えるだけのポイ活

アンケートに答えるだけでポイントを獲得できます。アンケートの形式はさまざまで、記述式や選択式、モニターや会場調査など幅広いです。なかには先行販売の商品を試せるものも。

広告を見るだけのポイ活

お得情報が記載された広告を見るだけでポイントがもらえます。クーポン情報を確認することでコツコツとポイントを貯めることができます。

歩いたり移動するだけのポイ活

アプリによっては、徒歩だけでなく自動車や電車での移動でもポイントが貯まります。

歩数計の代わりにもなるので、普段から自分がどのくらい歩いているのかがわかります。健康的にポイントが貯められる、一石二鳥のポイ活アプリです。

ポイ活アプリで稼ぐ メリット・デメリット

便利なポイ活アプリですが、メリットはもちろん、デメリットもあります。ポイ活アプリを活用するうえでのメリットとデメリットを理解して、自分なりの効率の良い稼ぎ方を見つけましょう。

ポイ活アプリで稼ぐメリット

ポイ活アプリで稼ぐ主なメリットは、下記のとおりです。

ポイ活のメリット
  • スマホがあればすぐに始められる
  • スキマ時間を有効活用できる
  • 生活スタイルや目的に合わせてチョイスできる

スマホがあればすぐに始められる

ポイ活アプリは、スマホさえあればすぐに始めることができます。初期費用や開始のための準備もほぼ不要。思い立ったときに誰でもすぐに始められ、特別なスキルや知識も必要ありません

ポイ活アプリによっては、初回登録ボーナスや友達紹介ボーナスなどもあるので、チェックしてから始めるとより良いでしょう。

スキマ時間を有効活用できる

ポイ活アプリにはさまざまな種類がありますが、いずれもスキマ時間や移動時間を使ってできる内容です。ポイ活のためにわざわざ時間を確保する必要がなく、通勤時間や家事の合間など、日常生活のスキマ時間でポイントを貯めることができます。

アプリによってはログインボーナスやガチャもあり、2~3日で600円相当分ほどを稼いだグリーニュースプラス編集部員もいます。

生活スタイルや目的に合わせて チョイスできる

ポイ活アプリには、ショッピング前に経由するもの、アンケートに答えるもの、移動でポイントが貯まるものなどさまざまなタイプがあります。生活スタイルに合わせて複数のポイ活アプリを使うことも簡単で、ポイントの二重取りや三重取りが可能なものも。

楽天ポイントやdポイントなど、よく使うポイントが貯まるポイ活アプリを選ぶようにしましょう。

ポイ活アプリで稼ぐデメリット

ポイ活アプリで稼ぐ主なデメリットは、下記のとおりです。

ポイ活のデメリット
  • 不要なアプリや会員登録が増えてしまう
  • ポイ活のための出費が増えてしまう
  • 消費者トラブルに巻き込まれる可能性がある

不要なアプリや会員登録が 増えてしまう

ポイ活アプリには、提携アプリのインストールや会員登録によってポイントが貯まる案件もあります。いずれの場合も、自分にとって必要なアプリやサイトであれば問題ありませんが、不要なアプリが溜まったり使わないサイトに会員登録して管理しきれなくなってしまう可能性があります。

目先のポイントに惑わされずに取捨選択したり、ダウンロードや会員登録後の管理に気をつけるようにしましょう。

ポイ活のための出費が 増えてしまう

ポイ活アプリ経由の買い物やサービスでポイントが貯まるからといって、不要な出費が増えてしまっては本末転倒です。

また、時期によっては「ポイ活アプリ経由ショッピングのポイントアップキャンペーン」もありますが、「本当に必要なものか?」を冷静に考えてから利用するようにしましょう。

消費者トラブルに 巻き込まれる可能性がある

ポイ活アプリでよくあるトラブルとして、「ポイントが還元されない」「ポイントのために入会したサイトから退会できない」などがあります。

消費者トラブルを避けるためには、ポイント保証制度はあるか、管理体制がしっかりしているかなど、ポイ活アプリそのものはもちろん、提携案件の安全性についてもしっかりとチェックしましょう。

プライバシーマーク取得企業が 運営するポイ活アプリ

ポイ活アプリを使うにあたって、気になるのはアプリの安全性という方も多いのではないでしょうか。ポイ活アプリの中には、安全性を認められたプライバシーマークを取得している企業が運営するものも多くあります。ぜひ参考にしてみてください。

プライバシーマークを取得アプリ

よくある質問

ここではポイ活アプリに関する質問にお答えします。

よくある質問
  • どのポイ活アプリを選んだら良いの?
  • 一番稼げるポイ活アプリは?
  • 併用するならどのポイ活アプリ?
  • ポイ活で稼いだお金の確定申告は?
  • 貯めたポイントの一括管理にはマネーフォワード MEが便利

どのポイ活アプリを選んだら良いの?

たくさんのポイ活アプリがあるなかで、どれを選んだら良いのか迷ってしまうかもしれません。

そんなときはサービス歴が長かったり、ダウンロード数・ユーザーの支持が高かったりするアプリを選ぶのがおすすめ。また、案件数が多いものや換金先が豊富なものを選んでみてください。

一番稼げるポイ活アプリは?

人によって合うアプリは異なります。頻繁にお買い物をする方・移動距離が多い方、それぞれの生活に合ったポイ活アプリがあるはずです。まずは使ってみて、お気に入りのポイ活アプリを決めてみてください。

また、移動アプリは併用することでポイントの二重取りも可能です。なお、併用の場合はアプリのポイントの使用期限がそれぞれ異なる場合があるので注意してください。

ポイ活で現金化できるアプリは?

ポイ活アプリでは、稼いだポイントを現金と交換できるところが多くあります。 現金化したいのであれば、交換手数料が無料のアプリを利用するのがおすすめです。

併用するならどのポイ活アプリ?

移動アプリは、画面を開いて操作する時間がほかと比べて短いことが多いです。そのためほかのアプリと併用しやすく、併用することで多くのポイントを獲得することが可能になります。

移動アプリと組み合わせるものは、それぞれの生活に合ったポイ活アプリを選ぶといいでしょう。アンケートやお買い物などのアプリを使って、お気に入りのアプリを探してみましょう。なお、ポイ活アプリを併用する場合は、ポイントの使用期限がそれぞれ異なる場合があるので注意してください。

ポイ活で稼いだお金の確定申告は?

ポイ活で稼いだお金は雑所得の扱いとなります。給与対象者であれば20万以上、給与所得者であれば48万円以上で課税の対象になります。上限を超えたくない場合は、稼ぎすぎないように調整する必要があります。

貯めたポイントの一括管理には マネーフォワード MEが便利

「マネーフォワードME」公式ストア

出典: 「マネーフォワードME」公式ストア

ポイ活アプリで貯めたポイントを一括管理するなら、マネーフォワード MEが便利です。電子マネーやポイントと連携すれば、どれくらい貯まっているかや有効期限をチェックすることが可能

マネーフォワードMEについては、下記の記事で詳しくご紹介していますので、ご参考にしてください。

ポイ活アプリは複数併用がおすすめ!

効率よくポイントを貯めるには「トリマ」や「あるくと」などの移動型のアプリや、ショッピングの際に経由する「ハピタス」など、さまざまなタイプのポイ活アプリをダウンロードして併用するのがおすすめ。今回ご紹介したアプリを活用して、ポイ活を始めてみてはいかがでしょうか。

※画像は全てイメージです。
※記事内の情報は、グリーニュースプラス編集部の調査結果(2024年8月)に基づいたものです。