ハピタスポイントのおすすめ交換先10選!お得に利用する裏技を解説

ハピタスポイントのおすすめ交換先10選!お得に利用する裏技を解説

ハピタスとは?

ハピタス

出典: ハピタス

ハピタスとは、2007年からサービスを開始した歴史の長いポイントサイト。利用可能なショップは3,000以上あり、お店のお買い物やサービスの申し込みにハピタスを経由するだけで、ポイントが溜まります。貯めたポイントは現金やギフト券、電子マネーに交換可能。

無料で利用できる点や利用可能なショップ数、豊富なポイント交換先などから、多くの方に人気のポイントサイトです。2023年11月現在、会員数は400万人以上を誇ります。

ハピタスポイント交換の魅力

ここからはハピタスでポイント交換する魅力についてご紹介します。これからハピタスを利用しようと考えている方や、数あるポイントサイトの中でどのサイトを利用しようか悩んでいる方はぜひ参考にしてください。

1p=1円の高い交換レート

ハピタス

出典: ハピタス

ハピタスの交換レートは1p=1円です。他のポイントサイトでは「100p=1円」や「1000p=1円」に設定しているところもあるため、1p=1円の交換レートは非常に計算がしやすく、高いレートといえます。

現金ではなく他社ポイントに交換する際のレートは、交換先ごとに異なります。

300pから交換が可能

ハピタスで貯めたポイントは、300pから現金や電子マネーなどに交換が可能です。ポイントサイトの中には、最低交換ポイントが1,000円以上に設定されているサイトもあります。

ハピタスでは少量のポイントでも交換ができるので、誰でも気軽に利用しやすいサービスといえるでしょう。

ポイントの有効期限は無期限

ハピタスで貯めたポイントには、有効期限がありません。ポイントが消滅することがないので、短期集中せずに自分のペースでコツコツとポイントが貯められます。

しかし最後にハピタスにログインした時点から12カ月一度もログインしなかった場合、アカウント自体が失効し、ポイントも削除されてしまうのでお気をつけください。

全ての交換先で手数料が無料

ハピタスは全ての交換先で交換手数料が無料です。(※1)交換先や交換ポイントの大小に関わらず、手数料がかからないので、貯めたポイントを損することなく変換できます。

※1:シルバー会員、ゴールド会員の場合

ハピタスのポイント交換先サービス

続いてハピタスで獲得したポイントの交換先を一覧でご紹介します。ハピタスポイントは、1p=1円として現金への交換の他に、下記サービスに変換可能です。

電子マネー・ギフト券・プリペイドカード・仮想通貨の交換先

  • 楽天Edy
  • Amazonギフト券
  • App Store & iTunes コード
  • Google Play ギフトコード
  • nanacoギフト
  • Gポイントギフト
  • ドットマネー ギフトコード
  • ビットコイン

ポイント・マイルへの交換先

  • Tポイント
  • dポイント
  • 楽天ポイント
  • Pontaポイント コード
  • PayPayマネーライト
  • リアルエステートコイン
  • WebMoney
  • Bit Cash
  • NetMile
  • PeXポイント
  • QuoカードPay
  • JALマイレージバンク

ハピタスでおすすめのお得なポイント交換先10選

コツコツと貯めたポイントは、せっかくなら条件が良い交換先で交換したいもの。しかしハピタスには交換できるサービスが多く、どれにしようか迷ってしまう方も多いでしょう。

ここでは、ハピタスポイントのおすすめ交換先を10選ご紹介します。お得な交換先を厳選したので、迷っている方はぜひ参考にしてください。

1. 現金に交換

利用しているポイントやマイルがない方は、使い勝手が良い現金への交換がおすすめ。ハピタスでは1p=1円として交換ができ、出金手数料もかかりません。ゆうちょ銀行や都市銀行、地方銀行、ネット銀行など、金融機関コードが付与された銀行であれば入金可能。

最低交換ポイントは300p、交換単位は100pです。

2. Amazonギフト券

Amazonでよくお買い物をする方は、Amazonギフト券への交換がおすすめ。490p=500円分のAmazonギフト券に交換が可能です。単純計算で10円分のポイントがお得に交換できることになります。

最低交換ポイントは490p、交換単位も490pです。

3. JALマイル

出張や旅行で飛行機を利用する方は、JALマイルへの交換もおすすめ。JALのマイルへは、3p=1マイルとして交換ができます。

他サービスの多くが等価交換なのに比べると、交換率が悪いようにも感じますが、JALマイルはお得な航空券にも交換できるため、使用方法によっては1マイル=1円以上の価値を持ちます。

最低交換ポイントは3,000p、交換単位は2,000pです。

※新型コロナウイルスの発生に伴う各航空会社の対応に関しては、各航空会社の最新情報をご確認ください。
※新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、各自治体により自粛要請等が行われている場合があります。ご利用の際は、あらかじめ最新情報をご確認のうえ、感染拡大の防止にご配慮ください。

4. QUOカードPay

QUOカードPayは、コンビニやドラックストア、家電量販店、書店など多種多様な業態の店舗で使用できるデジタルギフトです。300p=310円分のQUOカードPayに交換ができるため、実質10円分お得に交換できることになります。

最低交換ポイントは300p、交換単位は1pです。

5. Pollet

Polletは、使ってない家電や本、外貨、商品券など身の回りのあらゆるものをキャッシュ化できる買取アプリ。ハピタスポイントは1p=1円+0.5%で交換が可能です。他交換先の1か月の交換上限が30,000pなのに対し、ハピタスで唯一30万pまで交換できるのも魅力。

最低交換ポイントは1p、交換単位も1pになっています。

6. Google Play ギフトコード

Android端末を使用している方は、Google Play ギフトコードへの交換もおすすめ。490p=500円分のGoogle Play ギフトコードに交換が可能です。こちらも実質10円分のポイントがお得に交換できることになります。

最低交換ポイントは490p、交換単位も490pです。

7. Apple Store&iTunesギフトカード

iPhoneやMacなどの端末を利用している方は、Apple Store&iTunesギフトカードへの交換もおすすめ。500p=500円分のApple Store&iTunesギフトカードへ等価交換ができます。

最低交換ポイントは500p、交換単位も500pです。

8. 楽天Edy

電子マネーにポイントを変換したい方は、楽天Edyへの交換がおすすめ。楽天Edyは、コンビニやスーパーなど、多くのお店で利用できる電子マネーです。500p=500円分の楽天Edyへ等価交換ができます。

最低交換ポイントは500p、交換単位は100pです。

9. 期間限定でポイント増量中の交換先を見つける

ハピタスのポイント交換先の中には、期間限定でキャンペーンを行っているサービスがあります。キャンペーン中は、ポイント交換レートが上がったり、ボーナスポイントが付与されたりとお得にポイント交換が可能。

1つの交換先に固執するのではなく、キャンペーンを利用して交換率が高いサービスを見極めるのもおすすめのポイント交換方法です。

ハピタスでポイントの交換先を増やす裏技

ハピタス

出典: ハピタス

これまでハピタスのポイント交換先を紹介してきましたが、中には「利用したいポイント交換先がない」と感じている方もいるでしょう。ハピタスには、ポイント交換先を増やす裏技があります。

その裏技とは「ドットマネー」「Pex」「Gポイント」のポイントサイトを経由する方法です。これらのポイントサイトには、ハピタスにはない電子マネーやマイルなど交換先が存在します。

目当ての交換先がない方は、まずハピタスから他のポイントサイトへ交換したあと後、再度そのポイントサイト内で、利用したい交換先を探してみてください。

ハピタスポイント交換に関するよくある質問

最後にハピタスポイント交換に関するよくある質問をご紹介します。ハピタスに関する疑問点がある方は、ぜひ参考にしてください。

ポイントの交換上限はある?

ポイントの交換上限は交換先によって変わりますが、基本的には1か月30,000pまでが主流です。しかしPolletのように、中には30万ポイントまで交換できるサービスもあるので、詳しくは各交換先の詳細をチェックしてみてください。

ポイントは何日後に交換される?

ポイントは通常、申請した日から3営業日以内に交換手続きが行われます。ハピタスの営業日とは、土日祝祭日を除いた月曜日〜金曜日です。

ハピタスポイントを好きなサービスに交換しよう!

今回はハピタスポイントのおすすめ交換先を10選ご紹介しました。ハピタスは「出金手数料無料」「ポイントの交換先豊富」など、非常に利用しやすいポイントサービスです。

ぜひポイントをたくさん貯めて、お得にポイント交換しましょう!

※画像は全てイメージです。
※記事内の情報は、グリーニュースプラス編集部の調査結果(2023年5月)に基づいたものです。

記事をシェアする