タクシーの事前予約ができる配車アプリ5選!料金や前日予約方法も解説

タクシーの事前予約ができる配車アプリ5選!料金や前日予約方法も解説

目次

【おすすめピックアップ】豊富な支払い方法が自慢!「S.RIDE(エスライド)」|PR
タクシーの前日・事前予約方法は「電話」と「配車アプリ」の2種類!
タクシー会社に電話して予約する
タクシー配車アプリで予約する
タクシーの前日・事前予約に配車アプリを利用するメリット
時間を問わずいつでも予約できる
乗車場所や降車場所の詳しい住所がわからなくても簡単に予約できる
予約内容の詳細をすぐに確認できる
インターネット決済を利用すればスムーズに降車できる
クーポンやキャンペーンを利用してお得に予約できる
タクシーの前日・事前予約に配車アプリを利用する際の注意点
利用できないエリアがある
位置情報のズレが発生する可能性がある
配車料金やアプリ利用料が発生する場合がある
「Uberタクシー」「フルクル」など、事前予約に非対応の配車アプリがある
タクシーの前日・事前予約ができる配車アプリを選ぶポイント
利用地域が対応エリア内か
予約料金や配車(迎車)料金はいくらか
クーポンやキャンペーンを利用できるか
チャット機能、通話機能はあるか
インターネット決済は可能か
空港への定額料金設定があるか
チャイルドシートや妊婦・車いす、ペットの受け入れなど、必要なオプションがあるか
タクシーの前日・事前予約方法可能おすすめタクシー配車アプリ5選
【比較表】前日・事前予約が可能なタクシー配車アプリ一覧
支払方法が豊富!|PR【S.RIDE(エスライド)】
全国44都道府県で利用可能!【GO(ゴー)】
アプリ手配料なしで配車!DiDi Taxi(ディディタクシー)
アプリ利用料が無料!【タクシー東京無線】
羽田空港・成田空港への定額タクシー予約に対応【kmタクシー】
タクシー配車アプリで前日・事前予約をする方法「GO」を例にご紹介
「GO」のAI予約(前日・事前予約)の手順
1. 「GO」アプリをインストールする
2. GO Payの登録をする
3. AI予約をする
タクシーの前日・事前予約に関するQ&A
配車アプリでの事前予約は何日前までにすればいい?
GOタクシーの予約は現金払いはできる?
GOタクシーのAI予約の手配料金はいくら?
GOタクシーのAI予約で遅れたらどうなる?
タクシーの前日・事前予約には配車アプリの利用がお得・便利でおすすめ!

【おすすめピックアップ】 豊富な支払い方法が自慢! 「S.RIDE(エスライド)」|PR

play.google.com

出典: play.google.com

アプリ上の画面をスライドするだけで、手軽にタクシーが手配できるS.RIDE。S.RIDE最大の特徴は、支払い方法が充実していることです。現金やクレジットカードの対応はもちろん、QRコード決済にも対応しているため、困ったときにすぐに配車でき、サクッと支払い完了できます。

この記事はこんな方におすすめ

  • タクシーの前日・事前予約の方法が知りたい方
  • タクシーの前日・事前予約には料金がかかるのか知りたい方
  • タクシー配車アプリでの前日・事前予約の方法が知りたい方
  • お得で便利な方法でタクシーを予約したい方

タクシーの前日・事前予約方法は 「電話」と「配車アプリ」の2種類!

タクシーを前日・事前予約する方法には、下記の2つの方法があります。

  • タクシー会社に電話して予約する
  • タクシー配車アプリで予約する

タクシー会社に電話して予約する

最初にご紹介するのは、タクシー会社に電話して事前予約する方法です。従来利用されてきた方法で、現在でも多くのタクシー会社で電話での事前予約が可能です。

ただし、電話での予約には下記に挙げるとおりデメリットや注意事項が多く、あまりおすすめできません

タクシーを電話予約するデメリット

  • フリーダイヤルではない場合、通話料金がかかる
  • 受付時間が決められている
  • 混線やタクシー会社の業務状況によっては電話がつながらない場合がある
  • 送迎先の住所を口頭で正確に伝える必要がある

タクシー配車アプリで予約する

2つめにご紹介するのは、タクシー配車アプリで予約する方法です。スマートフォンがあればいつでも簡単に予約可能で、オンライン決済を利用すれば降車時に支払いをする必要がなくスムーズに移動することができます。

また、通常配車料金がかかってしまう事前予約ですが、配車アプリを利用すると配車料金が無料になる場合もあります。

タクシーの前日・事前予約には 「タクシー配車アプリ」がおすすめ

タクシーの前日・事前予約には、便利で料金を抑えられるタクシー配車アプリがおすすめ。さらに、上記でご紹介した以外にも、配車アプリでの事前予約にはたくさんのメリットがあります。

タクシーの前日・事前予約に 配車アプリを利用するメリット

タクシーの前日・事前予約に配車アプリを利用するメリットについて、詳しくご紹介します。

  • 時間を問わずいつでも予約できる
  • 乗車場所や降車場所の詳しい住所がわからなくても簡単に予約できる
  • 予約内容の詳細をすぐに確認できる
  • インターネット決済を利用すれば降車がスムーズにできる
  • クーポンやキャンペーンを利用してお得に予約できる

時間を問わずいつでも予約できる

電話予約の場合には受付時間がありますが、配車アプリは24時間いつでも予約可能。タクシー会社の業務状況に関わらず、早朝・深夜、移動中や家事の合間など、時間を問わずいつでも予約でき、便利です。

なお、タクシーを早朝に予約する方法については、下記の記事で詳しくご紹介しています。

乗車場所や降車場所の 詳しい住所がわからなくても 簡単に予約できる

配車アプリで前日・事前予約する場合、送迎場所の詳しい住所がわからなくても、アプリ上に表示される地図の大まかな場所にピンを立てたり、キーワードを入力して検索したりすることで送迎場所を指定できます

アプリによっては備考欄に送迎場所の目印を記入したり、チャット機能を使って配車時にリアルタイムでやり取りをしたりも可能。タクシーが配車場所にこない、配車タクシーとすれ違ってしまうといったトラブルを避けられます。

予約内容の詳細をすぐに確認できる

タクシー配車アプリで予約した場合、詳細がアプリ上に記録されて残ります。電話予約と違って自分でメモを取る必要がなく、配車場所や時間をいつでも確認可能です。メモをなくすといったトラブルも起こりません。

インターネット決済を利用すれば スムーズに降車できる

配車アプリでは、事前に決済方法を選択できる場合が多いです。インターネット決済を利用すれば、降車時に自動的に決済が完了し、車内での支払いやレシートの受け取りの必要がありません

もちろん、「車内での決済」を選べば、通常どおり降車時に決済方法を選んで支払いもできます。

クーポンやキャンペーンを利用して お得に予約できる

配車アプリではさまざまなクーポンが配布されていたり、定期的にキャンペーンが行われていたりするため、お得にタクシーの予約・乗車ができます。また、アプリによってはタクシーの配車料金が無料になるものもあります。

電話予約の場合、クーポンやキャンペーンはほぼなく、配車料金もかかってしまうのが一般的なので、少しでもお得に乗車したいという方は配車アプリでの予約を利用するといいでしょう。

配車アプリのクーポンやキャンペーンについては下記の記事で詳しくご紹介しています。ぜひご参考にしてください。

タクシーの前日・事前予約に 配車アプリを利用する際の注意点

pixta.jp

出典: pixta.jp

配車アプリで前日・事前予約をする場合の注意点をご紹介します。

  • 利用できないエリアがある
  • 位置情報のズレが発生する可能性がある
  • 配車料金やアプリ利用料が発生する場合がある
  • 「Uber」「フルクル」など、事前予約に非対応の配車アプリがある

利用できないエリアがある

配車アプリによっては、希望のエリアが送迎対象外という場合があります。都市部であればあまり心配いりませんが、郊外へ行くほど、対象エリア外となる可能性が高まります

実際に、筆者が地方に行った際、配車アプリを使って事前予約を行おうとしたところ、「対象エリア外」で予約できなかったという経験があります。

配車アプリによって提携先のタクシー会社が異なるので、送迎希望先が対象エリア外だった場合、いくつかのアプリで試してみることをおすすめします。

位置情報のズレが 発生する可能性がある

配車アプリでは、スマートフォンのGPS機能を用いて位置情報を取得して予約・配車するため、GPSの設定を「ON」にして使用しましょう。「ON」になっていないと、アプリ起動後に正しい現在地が表示されません。

また、室内や高いビルが多い場所などでは、現在地がずれて表示されてしまう場合があります。ソフトウェアを更新したり、GPSを高精度に設定したりすることで改善する可能性があるので、位置情報のズレで困った際には試してみてください。

配車料金やアプリ利用料が 発生する場合がある

配車アプリによっては、電話での事前予約と同様に配車料金が加算される場合があります。また、別途アプリ利用(手配)料が発生する配車アプリもあります。

料金を抑えたい場合は、必ず複数の配車アプリを比較してみましょう。無料で配車する方法については、下記の記事で詳しくご紹介しています。

「Uberタクシー」「フルクル」など、 事前予約に非対応の配車アプリがある

「Uberタクシー」「フルクル」は評判も良く人気のタクシー配車アプリですが、前日・事前予約には対応していません。このように、タクシー配車アプリによっては事前予約に対応していない配車アプリもあるので、目的によって複数の配車アプリを活用するといいでしょう。

なお、Uberタクシーの詳細や使い方については、下記の記事をご参照ください。

タクシーの前日・事前予約ができる 配車アプリを選ぶポイント

pixta.jp

出典: pixta.jp

前日・事前予約する際にアプリを選ぶポイントをご紹介します。さまざまな配車アプリがあるので、より便利でお得に利用できるアプリを選びましょう!

  • 利用地域が対応エリア内か
  • 予約料金や配車料金はいくらかかるか
  • クーポンやキャンペーンを利用できるか
  • チャット機能はあるか
  • インターネット決済は可能か
  • 空港への定額料金設定があるか
  • チャイルドシートや妊婦・車いす、ペットの受け入れなど、必要なオプションがあるか

利用地域が対応エリア内か

配車アプリごとに利用可能な地域は異なるので、利用予定の地域が配車対応エリア内か、予約可能なエリアか確認しましょう。

タクシー配車アプリの「GO」の対応エリアは現在44都道府県(2023年8月時点)と、ほぼすべての都道府県で利用可能です。また、「Uber」や「DiDi」は海外でも広く利用されています。

予約料金や配車(迎車)料金はいくらか

タクシー会社に支払うもので、タクシー会社ごとに予約料金や配車(迎車)料金が設定されています。「予約料金」と「配車料金」はそれぞれ別種類のもので、両方またはどちらかの料金が加算される場合が多いです。

また、「アプリ利用(手配)料」として、上記とは別に配車アプリの利用料がかかる場合もあります。

予約料金と配車(迎車)料金の意味・違いは下記のとおりです。

タクシーの「予約料金」とは?

「予約料金」とは、日にちや時刻を指定して事前にタクシーを予約する際にかかる料金です。タクシー会社や配車アプリ、地域によっても異なりますが、20分以上先の時間を指定するとかかるといわれています。

タクシーの「配車(迎車)料金」とは?

「配車(迎車)料金」とは、日にちや時刻を指定せずにタクシーを呼ぶ際にかかる料金です。「手配料金」とも呼ばれ、タクシー会社や配車アプリ、地域によっては無料になる場合もあります。

タクシーの配車料金や無料で配車する方法については、下記の記事で詳しくご紹介しています。

クーポンやキャンペーンを利用できるか

予約前に、どんなクーポンやキャンペーンがあるか、対象となるか確認しましょう。特に、初めて配車アプリを利用する際には、初回割引としてお得なクーポンやキャンペーンの対象となる場合が多いので要チェックです!

各タクシー配車アプリのクーポン情報は下記の記事でご紹介しています。

チャット機能、通話機能はあるか

チャット機能を搭載している配車アプリであれば、配車場所の詳細や到着時刻についてリアルタイムでやり取りが可能です。また、通話機能があればアプリ上で通話が可能となります。

特に、配車迎車場所がわかりにくい場合にはあると便利な機能でしょう。

インターネット決済は可能か

インターネット決済に対応している配車アプリであれば、降車時のやり取りを省くことができ、よりスムーズに降車できます

インターネット決済機能は、小さい子どもが一緒の場合や、荷物が多い場合などに利用すると便利です。インターネット決済を利用したい場合は、チェックしてみてください。

空港への定額料金設定があるか

空港への送迎に利用したい場合には、定額料金が設定されているかチェックしましょう。渋滞やコース設定に関係なく空港までの運賃を定額料金で利用でき、インターネットでの事前決済に対応していれば、車内の支払いを避けられます。

ただし、利用場所や状況によっては通常タクシー運賃の方が安くなる場合もあるので、タクシーの料金検索で事前にシミュレーションして安価な方を選びましょう。

チャイルドシートや妊婦・車いす、 ペットの受け入れなど、 必要なオプションがあるか

6歳未満の子どもを連れていてチャイルドシートを用意してほしい、車いすのまま乗車したいなど特別なオプションを必要とする場合には、必ず事前に受け入れ可能かチェックしましょう。

マタニティタクシーや福祉タクシー、ペットタクシーなど、専用タクシーもあるので、状況に併せて選択するといいでしょう。

タクシーの前日・事前予約方法可能 おすすめタクシー配車アプリ5選

前日・事前予約ができるタクシー配車アプリをご紹介します。

【比較表】前日・事前予約が可能な タクシー配車アプリ一覧

※このテーブルは左右にスクロールできます。

支払方法が豊富!|PR 【S.RIDE(エスライド)】

参考:S.RIDE公式ストア

出典: 参考:S.RIDE公式ストア

S.RIDEのおすすめポイント

  • 前日・事前予約がワンタップでできる
  • 大きな車両も追加料金なしで選択可能
  • 事前予約対応のインターネット決済の種類が豊富
S.RIDE

出典: S.RIDE

「S.RIDE(エスライド)」は、アプリ上に表示されるバーをスライドさせるだけで1番近くにいるタクシーを呼べるタクシー配車アプリです。事前予約は6日前~20分前まで対応しており、乗車予定地と目的地を入力すると、概算料金を事前に確認可能アプリ手配料が無料なのもうれしいですね。

また、プレミアム会員であれば事前予約の場合でも車種や車両タイプを選択できます。なお、「今すぐ呼ぶ」を利用した通常の配車では、プレミアム会員でなくても車種を選ぶことができます。

事前にインターネット決済の登録をしておけば、車内での決済手続きが必要なく、スムーズに降車でき便利です。

S.RIDEの機能詳細

S.RIDEの使い方やお得なクーポン情報については下記の記事をご参考にしてください。

全国44都道府県で利用可能! 【GO(ゴー)】

GO

出典: GO

GOのおすすめポイント

  • 対応エリア44都道府県!ほぼ全国で利用可能!
  • AI予約を利用すれば最短15分後から最長7日後までの事前予約が可能
  • インターネット決済ができ、降車がスムーズ!
GO

出典: GO

「GO(ゴー)」は、全国44都道府県で利用可能なタクシー配車アプリ(※)。JapanTaxiとMOVが統合し、2020年に誕生しました。

独自機能である「AI配車」を使えば、最長7日前~最短15分前までの事前予約が簡単にできます。出張や旅行、ショッピングなど、シーンに合わせて乗りたい車両を選択できるのもうれしいポイントです。

※2023年8月時点

GOの機能詳細

GOの詳しい使い方や登録手順、クーポン・キャンペーン情報については下記の記事をご参照ください。

アプリ手配料なしで配車! DiDi Taxi(ディディタクシー)

DiDi公式ストア

出典: DiDi公式ストア

DiDiのおすすめポイント

  • 「アプリ利用(手配)料」がかからない
  • DiDiアプリの利用でポイントが貯まる
DiDi

出典: DiDi

DiDiは、AIによる分析・予測テクノロジーを活用し、すばやくタクシーを呼べるタクシー配車アプリです。北は北海道から南は沖縄まで幅広いエリアに対応車両位置や到着時間がリアルタイムで確認できる便利な機能のほか、「DiDiポイントプログラム」という独自のポイント制度・ランクアップ制度を採用しており、DiDiを使ってタクシーに乗るだけでどんどんポイントが貯まります

DiDiでは、愛知県を除くすべてのエリアで前日・事前予約が可能です。PayPayやクレジットカードによるインターネット決済のほか、現金などの車内決済が可能なのも特徴。前日・事前予約で車内決済を選択できる配車アプリは少ないため、車内決済を行いたい方はDiDiがおすすめです。

ただし、本機能は配車を確約するものではなく、出発時刻の20分前までに配車か可否の通知が行われるため、注意が必要です。

DiDiの日時指定注文(事前予約)の キャンセル料について

DiDiの前日・事前予約では、以下のような場合に500円のキャンセル料が発生するので注意しましょう。

  • ドライバー受付後、5分経過してからのお客様によるキャンセル
  • ドライバー乗車地点到着後、お客様によるキャンセル
  • 出発希望時刻から5分経過後、ドライバーによるキャンセル

DiDiの機能詳細

DiDiの使い方やお得なクーポン情報は、下記の記事をご覧ください。

アプリ利用料が無料! 【タクシー東京無線】

タクシー東京無線公式ストア

出典: タクシー東京無線公式ストア

タクシー東京無線のおすすめポイント

  • アプリ利用料が無料!
  • NAVITIMEアプリと連動しており、検索結果から簡単に配車できる
  • 羽田空港、成田空港、東京ディズニーリゾートまでの定額料金あり
タクシー東京無線公式ストア

出典: タクシー東京無線公式ストア

「タクシー東京無線」は、東京無線タクシーが運営する専用の配車アプリです。他のタクシー配車アプリではかかることの多い、アプリ利用料が無料なのが特徴。羽田空港、成田空港、東京ディズニーリゾートと指定エリア間との定額料金にも対応しています。

NAVITIMEアプリと連動しており、「乗換案内」と「トータルナビ」のルート検索結果からタクシー東京無線アプリを起動し、簡単にタクシーを呼ぶことができます。

なお、予約配車のキャンセルは基本的にはアプリ上で行えますが、予約日時が近い場合には電話連絡が必要ですのでご注意ください。

タクシー東京無線の機能詳細

羽田空港・成田空港への 定額タクシー予約に対応 【kmタクシー】

kmタクシー公式ストア

出典: kmタクシー公式ストア

kmタクシーのおすすめポイント

  • 東京23区、三鷹市、武蔵野市のエリアにてサービス提供
  • 羽田空港・成田空港への定額タクシーの予約に対応
kmタクシー公式ストア

出典: kmタクシー公式ストア

kmタクシーアプリは、東京でサービスを提供するkmタクシーの専用配車アプリ。東京23区と三鷹市、武蔵野市エリアで配車が可能です。事前予約は、羽田空港・成田空港の定額タクシーのみ対応しています。また、アプリから陣痛時に安心搬送してくれる「マタニティ・マイタクシー」の登録も可能です。

マタニティ・マイタクシーの概要

  • 陣痛時専用ダイヤルで安心アクセス
  • 破水時も安心の全車防水シート完備
  • 陣痛利用時の「後払い」サービス

kmタクシーの機能詳細

タクシー配車アプリで 前日・事前予約をする方法 「GO」を例にご紹介

タクシー配車アプリの「GO」を例に、前日・事前予約をする手順をご紹介します。

「GO」のAI予約(前日・事前予約)の手順

GOでのAI予約(事前予約)は下記のとおり3つのパートにわかれています。パートごとに詳しくご紹介していきます。

  1. 「GO」アプリをインストールする
  2. GO Payの登録をする
  3. AI予約をする

1. 「GO」アプリをインストールする

GO

出典: GO

アプリをお持ちでない方は、下記のボタンからインストールしてください。

2. GO Payの登録をする

GO

出典: GO

AI予約の利用には、GO Payの登録が必要です。アプリ下部の「GO Pay」をタップしてください。

mo-t.my.site.com

出典: mo-t.my.site.com

支払い方法を選び、表示される案内に従ってクレジットカード、またはd払いの登録を行いましょう。

なお、対応可能なクレジットカードブランドは下記のとおりです。また、与信枠や残高などによって登録できない場合もあります。

  • Visa
  • Mastercard
  • JCB
  • AMERICAN EXPRESS
  • Diners Club

3. AI予約をする

GO

出典: GO

アプリを開き、「AI予約」>「+新しく予約する」をタップし、進んでください。

GO

出典: GO

乗車を設定します。ピンの場所が合っているか確認したら、「次へすすむ」をタップしましょう。

GO

出典: GO

行き先を設定します。ピンの場所が正しいか確認してから、「ここに行く」をタップします。

GO

出典: GO

乗車地と行き先が正しいか確認したら、「次へすすむ」をタップしてください。

GO

出典: GO

続いて、予約日時を設定します。希望の日時を入力し、「次へすすむ」をタップしてください。

GO

出典: GO

料金についての案内が表示されます。内容を確認し、「確認しました」をタップしてください。

GO

出典: GO

希望の日時をタップし、「選択する」をタップしてください。

GO

出典: GO

クーポンをお持ちの場合は、「クーポン未選択」の表示をタップし、クーポンの選択、登録を行いましょう。

GO

出典: GO

「支払い設定」のページでクーポンの選択やクーポンの登録ができます。登録、選択が完了したら、左上の「×」をタップしてください。

GO

出典: GO

タクシーの前日・事前予約に関するQ&A

配車アプリでの事前予約は 何日前までにすればいい?

利用する配車アプリによって異なりますが、最も予約可能時間が長い「GO」では、7日前~15分前までの予約が可能です。また、代表的な配車アプリの予約可能時間は下記のとおりです。

  • GO…7日前~15分前まで
  • S.RIDE…6日前~20分前まで
  • DiDi…2日前~30分前まで

アプリ上では最短15分前までの予約が可能ですが、需給状況によっては予約できない可能性もあります。事前に乗車予定がわかっている場合は、早めに事前予約をしておくと安心です。

GOタクシーの予約は現金払いはできる?

タクシー配車アプリ「GO」の事前予約システム「AI予約」では、現金払いやその他の社内決済はできません。あらかじめ登録したGO Payによる、クレジットカード、またはd払いでの決済のみです。

GOタクシーのAI予約の手配料金はいくら?

タクシー配車アプリ「GO」のAI予約の手配料金は370円~980円(税込)です。エリアや需給状況によって変動します。

GOタクシーのAI予約で遅れたらどうなる?

タクシー配車アプリ「GO」では、AI予約で遅れた場合のキャンセルポリシーについて下記のように定められています。

  • タクシー車両決定後、お客さまの都合によりキャンセルされる場合には、所定のキャンセル料金(500円・税込)を徴収させていただく場合がございます。
  • タクシーが迎車場所に到着後、お客さまを特定できずに5分以上経過したため乗務員による配車キャンセルが複数回発生した場合、その時点での全てのAI予約が自動でキャンセルされます。

参考:”GO Q&A”より

キャンセル料500円(税込)がかかり、以降に予約しているすべてのAI予約がキャンセルされる可能性があるので注意しましょう。

タクシーの前日・事前予約には 配車アプリの利用が お得・便利でおすすめ!

これまで電話でしかできなかったタクシーの前日・事前予約ですが、タクシー配車アプリの登場で各段に便利になりました。ポイントが貯まったり、クーポンでお得に乗車できたりするのも魅力です。利用地域や乗車予定に合わせて、ぜひご利用ください。

※画像は全てイメージです。
※記事内の情報は、グリーニュースプラス編集部の調査結果(2023年8月)に基づいたものです。

記事をシェアする