移動でポイ活!アプリ9選の徹底比較とおすすめの選び方をご紹介

移動でポイ活!アプリ9選の徹底比較とおすすめの選び方をご紹介

編集部イチオシ! 買い物経由でポイント貯まる「楽天リーベイツ」

おすすめポイント
  • ショッピング経由でポイント二重取り、三重取りが可能!
  • 最大20.0%の高還元ポイントバック!
  • 楽天以外のサービスや飲食店などでも1ポイント=1円で使える!

知らない間にソンしてるかも!? 日用品の購入から旅行予約まで、楽天リーベイツは700以上のストアで使用できるだけでなく、最大20%のポイント高還元だから普段の買い物がとってもお得に! ショッピングサイトのポイント機能と併せて二重、三重にポイントが貯められます!

この記事を読んでわかること

  • 移動でポイ活ができる仕組み
  • 効率の良いポイントの貯め方
  • ポイントの交換方法
  • 貯まるポイントの相場

「移動でポイ活」とは?

最近はやりのポイ活ですが、「移動するだけ」でもポイントが貯まるのをご存じですか?歩数や車、電車などで移動した距離に応じてポイントがもらえるアプリが話題になっています。今回は移動でポイントが貯まるアプリ10選をご紹介。記事を参考に、楽しくポイントを獲得できるアプリを選んでみてください。

ポイントがもらえる仕組み

なぜ移動するだけでポイントがもらえるのか疑問に思われる方もいるかもしれません。移動でポイントが貯まるアプリの仕組みは以下のとおりです。

  • アプリ内の広告からサービス利用を促す
  • 最新の道路情報を取得する

おすすめのアプリ9選

ここからは、移動でポイントが貯まるおすすめのアプリをご紹介します。それぞれの特徴を詳しくご紹介しますので、ぜひ参考に選んでみてください。

歩いてビットコイン獲得 【Cheeese】|PR

Cheeese

出典: Cheeese

「Cheeese」は、歩くとビットコインがもらえるアプリ。元手なしで仮想通貨を始めるのにぴったりのアプリです。

「Cheeese」公式ストア

出典: 「Cheeese」公式ストア

一日の歩数の上限は3,000歩で、1,000歩毎に1BTCを獲得できます。他のアプリと比べ上限歩数が少な目のため、無理なく歩くことができそうです。

cheeese.monex.co.jp

出典: cheeese.monex.co.jp

Cheeeseでは歩数の他に「買い物」「ニュースを読む」「口コミ・レビューを書く」などでもビットコインの獲得が可能。さまざまな機能で効率よくビットコインを貯めたい方におすすめです。

ポイント交換先

ビットコイン

ポイントの貯め方

歩く

その他の貯め方

買い物、ニュースを読む、口コミ・レビューを書く

移動で獲得できるポイント

1,000歩毎に1BTC

ポイントレート

招待コード

xdplbjxn

※このテーブルは左右にスクロールできます。

ポイント獲得方法・交換先が豊富 【トリマ】|PR

トリマ

出典: トリマ

「トリマ」は、徒歩や車・電車などでの移動によってマイル(アプリ内ポイント)がもらえるアプリ。マイルの貯め方や交換先が豊富なため楽しく続けられます。

「トリマ」公式ストア

出典: 「トリマ」公式ストア

アプリの「歩数」では、1,000歩毎、1日最大10,000歩までマイルが獲得できます。「移動」では、10km移動するごとにタンクが1つ貯まりマイルがもらえます。どちらも動画を視聴することで獲得できるマイル数はアップします。

「トリマ」公式ストア

出典: 「トリマ」公式ストア

トリマでは、他にも「買い物」「ミッション」「アンケート」「ゲーム」などマイルを獲得できる手段が揃っています。ポイント交換先も現金から他社ポイント、電子マネー、お買い物券など豊富です。飽きずに楽しく続けたい方におすすめのアプリです。

ポイント交換先

現金、PayPayマネー、Amazonギフトカード
Vポイント、楽天ポイント、商品引換券
着せ替え、寄付など

ポイントの貯め方

歩く、移動

その他の貯め方

買い物、ミッション、アンケート、ゲームなど

移動で獲得できるポイント

1,000歩達成毎に15マイル
(動画視聴で60マイルに増量)

ポイントレート

100マイル=1円相当

招待コード

※このテーブルは左右にスクロールできます。

ゲーム感覚でポイントが貯まる 【aruku&】|PR

aruku&

出典: aruku&

「aruku&(あるくと)」は、歩いてミッションをこなしていき、豪華賞品に応募できたりVポイントに交換できたりするアプリ。まるでゲームアプリのような内容で楽しく続けられます。

aruku&

出典: aruku&

Vポイントを貯めるためには、1日の目標歩数の達成や体重記録で「ヘルスケアスタンプ」を貯め、それが7つ集まるともらえる「ヘルスケアカード」1枚でVポイント2ポイント、4枚で10ポイントが獲得できます。

aruku&

出典: aruku&

景品に応募する場合は、1日3回引けるおみくじに参加してもらえるカードでの応募か、スマホを持って歩いて「住人」を見つけ、「依頼」に成功するとお礼にカードがもらえ、それを使用しての応募が可能になります。

ゲーム感覚で楽しく歩いてポイ活をしたい方にぴったりのアプリです。

ポイント交換先

Vポイント、豪華景品

ポイントの貯め方

歩く

その他の貯め方

移動で獲得できるポイント

依頼によって変動

ポイントレート

招待コード

歩数がビットコインに【BitWalk】|PR

BitWalk

出典: BitWalk

「BitWalk」は、毎日の歩数がビットコインに換わるアプリ。仮想通貨を運用したい方におすすめです。

BitWalk

出典: BitWalk

250歩歩くたびにスタンプが貯まり、それをビットコインに交換できるという仕組みです。スタンプは1日40個まで、つまり1万歩分貯められます。歩けば歩くほどもらえるビットコインが増えるため、歩くモチベーションになります

BitWalk

出典: BitWalk

BitWalkでは、他にも「価格予想」「ビットガチャ」「友達紹介」でさらにビットコインをもらえるチャンスが。またアプリ内で現在のビットコインの価値を確認できるのも便利です。

ポイント交換先

ビットコイン、現金(口座開設が必要)

ポイントの貯め方

歩く

その他の貯め方

価格予想、ビットガチャ、友達紹介

移動で獲得できるポイント

250歩毎に1スタンプ

ポイントレート

ビットコインのレートにより変動

招待コード

※このテーブルは左右にスクロールできます。

歩くだけで美容アイテムがもらえる 【Beauty Walk】|PR

Beauty Walk 公式ストア

出典: Beauty Walk 公式ストア

Beauty Walkは歩数に応じて貯まったポイントを人気のコスメやスキンケアと交換できるダイエットアプリです。

Beauty Walk 公式ストア

出典: Beauty Walk 公式ストア

メインである歩数によって獲得できるポイントは「5000歩=1ポイント」です。またアプリログインや広告の再生、友達の紹介でもポイントを獲得できます。毎日コツコツ続けることで美容へのモチベーションを保ちながら、ご褒美として美容アイテムと交換できるのがBeauty Walkの最大の魅力です。

Beauty Walk 公式ストア

出典: Beauty Walk 公式ストア

あなたのウォーキングに価値をもたらすBeauty Walk。たくさん歩いて人気ブランドのコスメを賢くお得にゲットしましょう

ポイント交換先

美容グッズ

ポイントの貯め方

歩く、友達紹介、アプリ起動

その他の貯め方

-

移動で獲得できる
ポイント

5000歩で1ポイント

ポイントレート

-

招待コード

-

※このテーブルは左右にスクロールできます。

ドコモユーザーにおすすめ 【dヘルスケア】|PR

dヘルスケア

出典: dヘルスケア

「dヘルスケア」は、ドコモが提供する健康管理アプリ。毎日の記録がポイントに繋がります。月額料金で330円(税込)かかりますが、初回31日間は無料で体験可能です。

dヘルスケア

出典: dヘルスケア

毎日歩き、目標達成でdポイントが抽選で獲得できるシステムです。また体重の記録でも同様にポイント獲得のチャンスが。毎日届く「健康ミッション」にチャレンジすることで、健康への意識が高まりポイントも獲得できます。もらえるのはdポイントですが、ドコモユーザー以外の方でも利用可能です。

「dヘルスケア」公式ストア

出典: 「dヘルスケア」公式ストア

自身の身長を登録し、毎日体重を記録することで体の状態を把握できます。また24時間いつでも医師や栄養士などの専門家にチャットで相談も可能。健康管理にもってこいのアプリです。

ポイント交換先

dポイント

ポイントの貯め方

歩く

その他の貯め方

体重記録

移動で獲得できるポイント

ミッション達成毎に1~20ポイント

ポイントレート

1ポイント=1円相当

招待コード

※このテーブルは左右にスクロールできます。

健康管理までできる【Vヘルスナビ】|PR

Vヘルスナビ公式ストア

出典: Vヘルスナビ公式ストア

「Vヘルスナビ」では、毎日の散歩でマイル(アプリ内ポイント)を貯め、申請でVポイントに変換できるアプリ。世界遺産をめぐるウォークラリーという設定で、飽きずに楽しく続けられます。

Vヘルスナビ

出典: Vヘルスナビ

マイルは歩くだけでなく、ミッションへの参加や指定店舗への来店でも獲得可能。散歩ついでにさらにマイルが貯められます。

Vヘルスナビ

出典: Vヘルスナビ

Vヘルスナビには他にも嬉しい機能が。食事の写真を記録することでAIによるカロリー解析ができたり、24時間364日いつでも医師にチャットで健康相談ができたり(プレミアム会員限定サービス)、アプリひとつで健康管理まで叶います。

ポイント交換先

Vポイント

ポイントの貯め方

歩く、ミッション達成

その他の貯め方

店舗への来店、ログインボーナス、動画視聴

移動で獲得できるポイント

6,000歩毎に2~3マイル(ランダム)

ポイントレート

500マイル=100Vポイント

招待コード

※このテーブルは左右にスクロールできます。

日常にプラス【クラシルリワード】|PR

クラシルリワード

出典: クラシルリワード

「クラシルリワード」は、日常生活にひと手間加えるだけでポイントが貯まるアプリ。普段の生活の延長線上でポイントが貯められるため、ストレスなくアプリを使用できます。

about.rewards.kurashiru.com

出典: about.rewards.kurashiru.com

徒歩はもちろん車、電車、自転車でもポイントが獲得可能。歩数は1,000歩、3,500歩、5,000歩、10,000歩に到達する毎に、最大5,000コインがもらえるおみくじを回せるチケットがもらえます。その他の移動手段ではゲージを貯める毎に15コインがもらえます。

about.rewards.kurashiru.com

出典: about.rewards.kurashiru.com

クラシルリワードでは、他にも「チラシを見る」「レシート撮影」「レシチャレ」でポイントが貯められますお買い物に関連する内容が多いため、普段から活用できそうな方には特におすすめです。

ポイント交換先

電子マネー、楽天ポイント、Vポイント
Amazonギフトカード、商品券など

ポイントの貯め方

歩く、移動

その他の貯め方

チラシを見る、レシート撮影、レシチャレ

移動で獲得できるポイント

ゲージひとつ毎に15コイン
徒歩は特定の歩数毎におみくじチケット

ポイントレート

11,000コイン=100円相当

招待コード

※このテーブルは左右にスクロールできます。

自転車ユーザーにおすすめ 【U-ROUTE】

U-ROUTE

出典: U-ROUTE

「U-ROUTE(ユールート)」は、自転車での移動でポイントが貯まるアプリ。アプリを起動し、自転車に乗って移動するだけでポイントが獲得できる簡単な仕様です。目的地を設定し、ゴールするとさらなるポイント獲得のチャンスも。

U-ROUTE

出典: U-ROUTE

「サイクルコンパス」という機能では、設定した目的地まで「方向」と「距離」のみ表示されるため、好きなルートを自分で選んで走行できます

通勤や送り迎え、配達などで日常的に自転車を利用される方はもちろん、趣味でサイクリングをされる方にもおすすめのアプリです。

U-ROUTE

出典: U-ROUTE

▼現在U-ROUTEではコインがもらえるキャンペーンを実施中!

初回ミッション達成と友達紹介で最大26,600コイン(楽天ポイント266円分相当)がもらえます。この機会にサイクリングを楽しみつつ、ポイントを貯められるU-ROUTEを始めてみませんか。

ポイント交換先

楽天ポイント

ポイントの貯め方

自転車に乗る、ミッション達成、ガチャ

その他の貯め方

移動で獲得できるポイント

1km,3km,5km,10km毎に2コイン
(動画視聴で30コインに増量)

ポイントレート

1,000コイン=10楽天ポイント

招待コード

3000C

※このテーブルは左右にスクロールできます。

理学療法士監修のトレーニング 【毎日運動】|PR

毎日運動

出典: 毎日運動

「毎日運動(旧:リハカツ)」は、理学療法士監修のトレーニングサポートアプリ。健康への意識が高められると評判です。

毎日運動

出典: 毎日運動

自宅で手軽にできるトレーニングの動画を見ながら実際に動作を行い、それを録画するとAIが解析しコメント。効率的にトレーニングが行えます。また普段の体の悩みなどをプロにチャットで相談が可能(プレミアムプラン以上限定)。体の調子を整えながらポイントがもらえて一石二鳥です。

毎日運動

出典: 毎日運動

毎日のアプリの起動、トレーニングや散歩でポイントがもらえます。ポイントはAmazonギフトカードに交換可能。自分の頑張りがポイントで還元されるのが嬉しいですね。

ポイント交換先

Amazonギフトカード

ポイントの貯め方

歩く、アプリ起動、トレーニング

その他の貯め方

移動で獲得できるポイント

3,000歩、5,000歩、10,000歩達成毎に1ポイント

ポイントレート

100ポイント=40円相当

招待コード

※このテーブルは左右にスクロールできます。

ポイ活アプリの選び方

ここでは、実際にポイ活アプリを選ぶ際のポイントをいくつかご紹介します。ぜひ参考に、続けられそうなアプリを選んでみてください。

ポイント交換先が充実しているか

「せっかくポイントを貯めたのに、交換できるのが普段利用しないサイトのポイントだった」などということになっては元も子もありません。アプリをインストールする前に、どんなポイント交換先があるのか、普段利用するものが含まれているのかを確認するようにしましょう。貯まったポイントが有効に使えるはずです。

継続して使えるか

歩いてポイントを貯めるには、コツコツ続ける必要があります。続けられなければポイントはなかなか貯まりません。そのためアプリには、歩いて移動するだけでなく他のポイントの貯め方もあると、よりポイントが貯まりやすく、楽しめる要素も増えます。

負担にならず、楽しく続けられるアプリでポイ活を楽しみましょう。

移動でポイ活の注意点

続いて、移動でポイ活をするにあたっての注意点をご紹介します。

コツコツ貯める必要がある

先ほどもご説明したように、移動でポイ活をする際は「コツコツ貯める」「継続する」必要があります

「移動でポイ活」は、他のポイントの貯め方と比較すると、歩いたり移動するだけでポイントがもらえる、つまり余計な労力をかけずに済むということから、還元されるポイント数は低くなりがちです。そのため長く継続して利用できそうなアプリを選べば、地道にポイントを貯めることができます

また、臨時収入としてや、一攫千金を狙うような前提ではないことを踏まえて始めたほうがよいでしょう。

充電の消費が激しくなる可能性も

歩数をカウントするだけではそこまでですが、位置情報を提供する必要のあるアプリや、常に起動が必要なアプリであれば、やはりスマホの充電の消費が早くなってしまう可能性があります。

複数アプリの併用が効率的!

移動でポイントがもらえるアプリは、併用して利用すると効率的です。それぞれのアプリでもらえるポイント数や種類は異なりますが、アプリを入れれば入れるほど同時にポイントが稼げるようになります。

少しでも効率的に多くポイントを稼ぎたい方は、アプリを複数利用するとよいでしょう。

移動でポイントを 効率的にゲットしよう!

この記事では、移動でポイントをもらえるおすすめのアプリをご紹介しました。アプリ選びは長く続けるためにも重要な要素です。楽しく使い続けられそうなアプリを利用することが、よりポイントを貯めるために必要です。この記事を参考に、ぜひ移動でポイ活ができるアプリを選んでみてください。

※画像は全てイメージです。
※記事内の情報は、グリーニュースプラス編集部の調査結果(2023年9月)に基づいたものです。

記事をシェアする