「歩く」ポイ活アプリクラシルリワード(旧Hops)の使い方・メリット・デメリット・実際に稼げるのかを解説

[PR]
クーポン・節約 ポイ活アプリ

【編集部イチオシ】
交換手数料が無料!【ハピタス】

出典 : ハピタス

「ハピタス」は、いつも使っているサービスを本アプリ経由で利用することで、ポイントをダブルで貯めることができるお得なポイ活アプリです。

提携サイトは3,000以上あり、いつものネットショッピングで最大10%ポイント還元!貯まったポイントは現金やギフト券などさまざまな形で交換できます。しかも、ポイントの交換手数料が無料なのもうれしいポイント!


この記事はこんな方におすすめ

  • 「歩く」ポイ活アプリを探している方
  • 気楽にお小遣い稼ぎをしたい方
  • クラシルリワード(旧Hops)について詳しく知りたい方

クラシルリワード(旧Hops)とは?

出典:クラシルリワード

クラシルリワード(旧Hops)は歩いたり、チラシを見たりするだけでコインが貯まるアプリです。移動距離やチラシの閲覧数に応じてコインがゲットでき、貯めたコインはさまざまな景品に交換することができます。

無料でインストールでき、通学や通勤などの日常生活のなかでお小遣い稼ぎができるので、気楽に始められます。

獲得したコインはAmazonギフト券や各種ポイント・飲食店で使える引換券と交換することが可能です。

クラシルリワードの安全性

出典:pixta.jp

さまざまなポイ活アプリがあるからこそ安全性の高いものを選んで賢く稼ぎたいものですよね。クラシルリワードの運営会社やセキュリティに関する情報をご紹介します。

クラシルリワードの運営会社

クラシルリワードを運営する会社はdely株式会社です。

運営会社 dely株式会社
代表取締役 堀江 裕介
設立 2014年4月
所在地 東京都港区芝浦3丁目1-1
msb Tamachi
田町ステーションタワーN 23階
他事業 クラシル・TRILL

クッキングアプリ「クラシル」、女性向けコンテンツを配信する「TRILL」は聞いたことがある方も多いのではないでしょうか?

クラシルリワードのセキュリティ対策

クラシルリワード、はSSL(インターネット上でデータを暗号化して送受信する仕組み)を利用したサービスです。個人情報を暗号化して集計しているので、ハッキング等の危険性は低いでしょう。

無料で新規登録する方法

出典:pixta.jp

ここでは新規でクラシルリワードに登録する方法をご紹介します。他のポイ活アプリより入力情報が少ないので気軽に進められます。

まずはインストール

出典:Hops

まずはアプリをインストールしてください。

アプリを開くとチュートリアル画面に進み、移動チャージとチラシの閲覧が可能になります。

ポイントの交換を行うまで、アカウント作成の必要はありません。

インストールをするだけで60コインが付与されます。

アカウント作成

出典:Hops

アカウント作成はアプリの右下のマイページから進み、「アカウントを作成する」をタップしてください。すると「Appleで登録する」と「Googleで登録する」の二択が出てくるので、自分に合ったものを選択してください。これだけで登録が完了します。

コインを稼ぐ方法

出典:Hops

クラシルリワードでは、「移動でためる」と「チラシでためる」の2つの方法でチャージを貯めることができます。

移動でためる

クラシルリワードでは、移動に応じてゲージが貯まります。ゲージは5つあり、それぞれ100%に貯まるとコインをゲットできます。1ゲージがいっぱいになると15コインがもらえますが、CMを閲覧すると4倍の60コインがもらえる仕組みになっています。空いた時間にCMを視聴し、効率よく稼ぎましょう。

そのほかの「移動で貯めるポイ活アプリ」については、下記の記事もご参考にしてください。

チラシでためる

クラシルリワードではチラシを閲覧することで貯まるゲージが3つあります。チラシのゲージは1日に3回までチャージすることができます。必ず異なる3店舗のチラシを見るようにしてください。同じ店舗のチラシを複数回閲覧したとしてもゲージはチャージされません。位置情報を登録すると近くにある店舗のお得な情報を閲覧できます。

貯まったゲージは、15コインに変換できます。また、「移動でためる」と同様にCMを視聴すると60コインに増えます。

コインを交換する

出典:Hops

貯まったコインは以下の方法とレートで還元されます。最低換金額は11,000コイン=100円分からです。

コイン交換先

    
コイン交換先 使用経路 必要なコイン
Amazonギフト券
100円分
Amazon.co.jp 11,000
Amazonギフト券
500円分
Amazon.co.jp 55,000
楽天ポイント
2,000ポイント
楽天ポイント 260,000
Tマネー(100円) T-MONEY 13,000
Tマネー(500円) T-MONEY65,000
nanaco500ポイント nanacoポイント 60,000
100Pontaポイント Pontaポイント 11,000
500Pontaポイント Pontaポイント 55,000
dポイント
100ポイント
dポイント 13,000
dポイント
500ポイント
dポイント 65,000
Apple Gift Card
(120円分)
iTunes 13,200
Apple Gift Card
(500円分)
iTunes 55,000
Google Playギフトカード
(120円分)
Google 13,200
Google Playギフトカード
(500円分)
Google 55,000

※このテーブルは左右にスクロールできます。

※表内の情報は、グリーニュースプラス編集部の調査結果(2023年3月)に基づいたものです。

コイン交換先

コイン交換先(飲食) 使用経路 必要なコイン
【お持ち帰り限定】
対象のハーゲンダッツ
(税込み319円)
LAWSON 35,090
ファミマカフェ
コーヒー(税込み110円)引換券
ファミリーマート 12,100
ドトール
イーギフト500円
ドトールコーヒー 55,000
タリーズデジタルギフト
(500円)
TULLY’S COFFEE 55,000
コメダ珈琲eギフト券
500円
コメダ珈琲店 55,000
【お持ち帰り限定】
コーヒーSサイズ各種
ミニストップ 12,100
【お持ち帰り限定】
ソフトクリームバニラ
ミニストップ 25,850
サーティワンアイスクリーム
レギュラーシングルギフト券
サーティワン
アイスクリーム
42,900
サーティワンアイスクリーム
500円ギフト券
サーティワン
アイスクリーム
55,000
カフェで使える
ドリンクチケット
(700円)
ブルーボトルコーヒー 77,000
北海道牛乳ソフト セイコーマート 12,980
ギフトチケット(200円) ミスタードーナツ 22,000
デジタルKFC CARD(500円) ケンタッキー
フライドチキン
55,000
カップアイスチケット GODIVA 52,250
リンツ
ギフトチケット
600円
Lindt 66,000
BAKE CHEESE TART
ギフトチケット
(250円)
BAKE CHEESE TART 27,500
すかいらーくご優待券
(500円)
すかいらーく 55,000
吉野家デジタルギフト
500円
吉野家 55,000

※このテーブルは左右にスクロールできます。

※表内の情報は、グリーニュースプラス編集部の調査結果(2023年3月)に基づいたものです。

実際に使ってみた結果

出典:Hops

実際に編集部が3日間使用してみた結果、240コインが貯まりました。もちろんCM視聴も行っています。「移動でためる」ゲージの貯まり方は移動速度によって異なりました。徒歩の場合は肌感覚で1ゲージ1,000歩程度です。一方、電車や自動車での移動の際には歩いている時間よりもゆっくりとチャージが貯まっている様子でした。

CM広告の視聴も1分程度でストレスフリーでポイント増額ができました。

クラシルリワードの
メリット・デメリット

出典:pixta.jp

ここではクラシルリワードのメリット・デメリットをそれぞれご紹介します。

メリット

  • 歩いているだけでチャージが貯まるので、健康に気を使いながら稼げるのでモチベが下がりにくい
  • 他のポイ活アプリより登録・やることが楽
  • 出かけない日でもチラシを見るだけでコインが貯まる

健康的になるためのモチベーションのために利用できます。稼げるうえに健康になると一石二鳥ですね。

デメリット

  • 移動距離によってコインが貯まるからスマホを振るだけで移動しない場合にはカウントされない
  • 移動距離とコインの貯蓄率が公表されていない
  • 充電の減りが早くなった

未公開情報が多いことに不安があります。また、充電の減りは位置情報をONにしているから仕方ないと割り切るしかなさそうです。

クラシルリワードに関するよくある質問

出典:pixta.jp

ここではクラシルリワードに関するよくある質問をまとめて解決していきます。

  • 1日の移動ゲージの上限は?
  • 1日のチラシゲージの上限は?
  • CMを見たほうがいいの?
  • 持っている特典はどこで見れるの?
  • コインに有効期限はある?

1日の移動ゲージの上限は?

1日の移動ゲージの獲得上限は100ゲージまでです。上限を引き上げるアイテムなどは現在ありません。

ゲージを貯めるための移動距離は公開されていません。ただ、移動方法によってゲージの貯まりやすさは変化します。徒歩や自転車での移動は自動車や電車よりも貯まりやすくなっています。歩くことで健康的な身体づくりを目指しながらコインもゲットしましょう。また、必ずスマホの位置情報をONにして移動してください。

1日のチラシゲージの上限は?

出典:Hops

ゲージは1店舗につき1つ貯まります。複数回同じチラシを見ても貯まるゲージは1つです。また、1日に貯めることができるチラシのゲージは3つまでです。ゲージは深夜12時にリセットされるため、注意してください。

CMを見たほうがいいの?

出典:Hops

移動ゲージやチラシの閲覧のゲージが貯まったら15コインが付与されます。その際にCMを見れば4倍の60コインがゲットできます。CMを見ることでより効率的にコインを増やしましょう。CM動画がうまく再生されない場合は、アプリ・スマートフォンの再起動を行うと直ることがあります。それでも再生されない場合はこちらの公式ヘルプセンターの指示に従ってください。

持っている特典はどこで見れるの?

特典ページを開いて、ページ左上のアイコンをタップするとコインと交換した「現在保有している特典」が表示されます。

コインに有効期限はある?

コインの有効期限は、最終獲得日から半年間有効です。コインを獲得するたびに有効期限が半年後に更新されます。

クラシルリワードで賢く楽に稼ぎましょう

出典:stock.adobe.com

さまざまなポイ活アプリがありますが、クラシルリワードは日常生活の中で特別なことをする必要なく気軽に始められるアプリです。特に「移動型」のポイ活アプリは複数使用することで多重にポイントがゲットできます。年齢制限もなく誰でも簡単に利用できるのでぜひインストールしてみてください。

※画像は全てイメージです。
※記事内の情報は、グリーニュースプラス編集部の調査結果(2023年3月)に基づいたものです。

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。