目次
”歩くだけ”でTポイントがもらえる 景品の抽選にも応募できる! 「aruku&(あるくと)」
- 歩くだけでTポイントがもらえる!
- 「応募カード」を集めて豪華景品の抽選に応募!
- 1日1回「体重入力」だけでもOK!
「aruku&(あるくと)」は”歩く”をメインとしたさまざまなミッションを達成することで、Tポイントがもらえたり、豪華景品の抽選に応募できるアプリです。
Tポイントをもらうには、毎日の目標歩数を達成するか、アプリに体重入力をするだけ。クリアすると1日1個スタンプがもらえ、7個集まると「ヘルスケアカード」を1枚GETできます。このヘルスケアカードを4枚集めると、Tポイント10Pが獲得できるシステムです。
なので、1か月間、毎日「目標歩数」か「体重入力」を継続すれば、毎月必ずTポイント10Pがもらえます。(体重入力だけでもOK)
また、aruku&は豪華景品の抽選に応募できるのも特徴。抽選に必要な応募カードは、制限時間以内に指定された歩数を歩いたり(住人の依頼)、歩いたり(1000歩チャレンジ)など、さまざまなミッションで集めることができます。
さっそく「aruku&」をインストールして、楽しく運動をしながらTポイント・景品をGETしましょう!
「aruku&(あるくと)」とは?
「aruku&(あるくと)」は、歩いてアプリ内のミッションをクリアするだけで、Tポイントがもらえたり、景品が当たったりするお得なアプリです。
アプリ内にはキャラクターが散りばめられており「住民」とされるキャラクターから依頼を受けてミッションをクリアします。他にもチームに参加して他のチームとランキングを競ったり、依頼を受ける住民カードをコレクションしたりする人も。獲得ポイントに応じてレベルアップもするので、ゲーム感覚で楽しめるのが特徴です。
「aruku&(あるくと)」はお得?
「aruku&(あるくと)」のポイント還元率もしくは景品当選率はそこまで高いとはいえません。ただ、健康維持のためのウォーキングにプラスでTポイントがもらえる、もしくは景品が当たる可能性がある、と考えるとお得なアプリといえるでしょう。
ポイ活は無理なくコツコツ貯めることが重要。「aruku&(あるくと)」は毎日1,000歩から応募チャンスがありますし、Tポイントだけ獲得を目指すのであれば毎日のアプリでの作業は数分で済みます。自分にあった使い方を見つければ、楽しく便利に使えるアプリです。
歩くとお得なアプリは併用してもっとお得に
歩く事でポイントを稼げるアプリはいくつか同時併用するのがおすすめです。「aruku&(あるくと)」の他にも、同様の他社サービスではお金やマイルが貯まるものもあります。アプリひとつひとつでのお得感は少なくても、いくつかダウンロードして併用するとぐんとお得になります。
アプリ名 | 特典内容 |
---|---|
aruku& | 景品が当たる |
トリマ | 現金、Amazonギフト券 |
Keeep | amazonギフト券 |
ANA Pocket | ANAスカイコイン |
※表内の情報はグリーニュースプラス編集部調べ(2023年1月時点)のものです。
「aruku&(あるくと)」の特典内容
「aruku&(あるくと)」で獲得できる特典はTポイントもしくは景品応募。
Tポイントは当たり外れなく毎月最大10ポイント貰えます。景品応募の賞品は月によって変わりますが、お菓子や飲み物、ギフトカードや地域特産食品、さらには現金10,000円が当たる月も。抽選なので当たらない可能性もありますが、「当たったらラッキー」くらいの軽い気持ちで応募すると良いかもしれません。
「aruku&(あるくと)」の使い方
「aruku&(あるくと)」は他の歩数を活用したアプリと比べると少々複雑。また、Tポイント獲得と景品応募では使い方が異なります。
Tポイントを獲得したい場合と景品応募したい場合の2パターンの使い方をご紹介します。
Tポイントを獲得したい場合
歩いて1日の目標歩数をクリアするか、その日の体重を記録するとヘルスケアスタンプが1日1つたまります。
スタンプを7つ集めるとヘルスケアカードがもらえ、ヘルスケアカード1枚でTポイント2ポイント、4枚で10ポイントが獲得できます。
応募ページからTポイントの応募をすれば翌々日にはポイント付与が完了します。
景品応募したい場合
景品応募方法は以下の通り2種類。どちらを達成するかによって応募できる商品が異なります。どれだけアプリに時間を費やすかも変わってくるので、自分の好みに合わせた方法を選びましょう。
- おみくじを引く
- 「住人」の依頼を達成する
1. おみくじを引く
簡単な方法はアプリのホーム画面から一日3回、おみくじを引くことです。おみくじの結果でカードを貰える枚数が変わり、こちらのカードを使って景品応募します。
2. 「住民」を探しにいく
もう一つの方法はスマホを持って周辺を少し歩き、アプリ上の地図に表示されている「住人」を探しにいくことです。
「住人」を見つけたら依頼を引き受け、制限時間内に指定歩数を歩けばミッションクリア。お礼にカードを貰え、カード枚数によって景品に応募できます。
「aruku&(あるくと)」の注意点
賞品応募に使用するカードには有効期限があるものがあります。アプリ画面の「応募」→「所持カード」画面にて有効期限が確認できるので、獲得したカードは期限が過ぎる前に使いましょう。
また、賞品応募時はアプリ画面上で抽選して当選がその場ですぐにわかるものと、応募後賞品の発送をもって当選発表されるものの2種類あります。後者は落選した場合には通知がなく、当選しても忘れた頃に身に覚えのないものが届いた、ともなりかねませんのでご注意ください。
目的に合わせて「aruku&(あるくと)」を活用しよう
歩くことでTポイントや景品応募ができるアプリ「aruku&(あるくと)」。他の似たアプリと比べると少し複雑な面はありますが、簡単に使いたい方はTポイント獲得だけ、ゲーム感覚で楽しみたい方は住人の依頼を受けたり、カードをコレクションしたりと使い方は色々。毎日のウォーキングついでに「aruku&(あるくと)」も活用して、お得に楽しくポイ活しましょう。
その他のおすすめポイ活アプリは、こちらの記事をご覧ください!
※画像は全てイメージです。
※記事内の情報は、グリーニュースプラス編集部の調査結果(2023年1月)に基づいたものです。
記事をシェアする