目次
編集部イチオシ! 買い物経由でポイント貯まる 「楽天リーベイツ」
- ショッピング経由でポイント二重取り、三重取りが可能!
- 最大20.0%の高還元ポイントバック!
- 楽天以外のサービスや飲食店などでも1ポイント=1円で使える!
知らない間にソンしてるかも!? 日用品の購入から旅行・航空券予約まで、楽天リーベイツは800以上のストアで使用できるだけでなく、最大20%のポイント高還元だから普段の買い物がとってもお得に!ショッピングサイトのポイント機能と併せて二重、三重にポイントが貯められます!
- ポイ活の始め方や稼ぎ方を知りたい方
- たくさんのポイ活アプリのなかから自分に合ったものを探したい方
- アプリごとの特徴を知って比較したい方
「ポイ活」とは?
ポイ活とは「ポイント活動」の略で、ポイントを効率よく貯めたり稼いだりして、お得にポイントを増やす活動のことです。貯めたポイントは電子マネーや現金、商品などと交換したり、直接支払いに利用したりできます。ポイ活はスキマ時間を活用して行えるものが多く、ポイ活を行うことで日々の出費を抑えることが可能です。
ポイ活にはさまざまな方法があるため、何から始めたらいいのか、どうすれば効率的に貯められるのかわからない方も多いのではないでしょうか。本記事では、初心者にもわかりやすく、ポイ活の始め方や稼ぎ方、効率よく稼ぐコツ、おすすめのポイ活アプリをご紹介いたします。
主なポイントの貯め方・稼ぎ方
ポイ活でのポイントの貯め方・稼ぎ方には、主に下記の3つがあります。
- 店舗やネットショップでのショッピングで貯める
- クレジットカード・電子マネーの利用で貯める
- ポイ活アプリ・ポイントサイトの利用で貯める
実店舗やネットショップでのショッピングで貯める
実店舗やネットショップでのお買い物の際にポイントカードを提示することでポイントを貯められ、貯まったポイントは商品の支払いに使用できます。
店舗独自のポイントのほか、楽天ポイント・Vポイント・dポイント・Pontaポイントなどの共通ポイントであれば全国にある加盟店舗やネットショップでのお買い物で貯めることができ、おすすめです。
楽天ポイントの貯め方については下記の記事で詳しくご紹介しています。ご参考にしてください。
クレジットカード・電子マネーなどの キャッシュレス決済の利用で貯める
クレジットカードや電子マネーは、支払いに利用するたびにポイント還元を受けられます。また、電子マネーごとに相性の良いクレジットカードがあり、組み合わせることで還元率がアップする場合があります。
キャンペーンで還元率がアップする機会も多く、店舗独自のポイントや共通ポイントも同時に貯められます。「現金支払い」にこだわりのない方にはおすすめのポイ活です。
還元率の高いおすすめのクレジットカードは下記の記事でご紹介していますので、ご参考にしてください。
おすすめの電子マネーについては下記の記事で詳しくご紹介しています。
ポイ活アプリ・ポイントサイトを利用して貯める
ポイ活アプリ・ポイントサイトにはさまざまな種類があり、自分の生活習慣にあったものを選んで利用できます。また、管理できる範囲で複数のポイ活アプリを活用することで、効率良くポイントを貯めることが可能となります。
ちょっとした空き時間で貯められるアプリやサイトが多いので、移動や予定と予定のスキマ時間にポイ活をしたいという方に特におすすめです。
- 動画視聴で貯められるポイ活アプリ
- ネットショッピングで貯められるポイ活アプリ
- アンケート回答で貯められるポイ活アプリ
- ゲームで遊ぶだけで貯められるポイ活アプリ
- 歩数・移動で貯められるポイ活アプリ
初心者にわかりやすく解説! ポイ活の始め方
初心者にもわかりやすく、ポイ活の始め方をご紹介します。手順は下記の3STEP!1つずつ解説していきます。
- メインで貯めるポイントを決める
- 支払いはキャッシュレス決済
- 生活習慣に合ったポイ活アプリを3つほど選んで利用
1. メインで貯めるポイントを決める
まず、メインで貯めるポイントを下記の大手共通ポイントのなかから1つ選びましょう。ポイントを絞り込んで分散させないことで、効率良く貯めることができます。
各共通ポイントの特徴は下記のとおりです。
各共通ポイントの特徴
楽天 ポイント | 楽天カード利用者 |
---|---|
Vポイント | ファミリーマートや |
WAON ポイント | イオン系列スーパー、ミニストップを |
Ponta ポイント | ローソン、au系列サービスを |
nanaco ポイント | セブンイレブン、セブン銀行など |
dポイント | Amazonやドコモ系列サービスを |
JRE ポイント | JRE加盟店、JR東日本を |
PayPay ポイント | ソフトバンク系列サービスを |
※表内の情報は、グリーニュースプラス編集部の調査結果(2024年7月)に基づいたものです。
2. 支払いはキャッシュレス決済を利用する
日用品や食品など、普段のお買い物にはキャッシュレス決済を利用しましょう。毎日の積み重ねで着実にポイントを貯めることができます。
また、メインで貯めたい共通ポイントと提携しているクレジットカードを利用することで、さらに還元率がアップする場合があるので要チェックです。おすすめの組み合わせをご紹介するので、ぜひご参考にしてください。
共通ポイントとクレジットカードのおすすめ組み合わせ
Vポイント × ファミマTカード | ファミリーマートでファミマTカード |
---|---|
楽天ポイント × 楽天カード | 100円(税込み)につき |
WAONポイント × イオンカード | 200円(税込)につき |
Pontaポイント × Ponta Premium Plus | Ponta提携社でのクレジット決済で、 |
nanacoポイント × セブンカード・プラス | セブン&アイグループや提携企業の |
dポイント × dカード | 利用額100円(税込)につき |
JREポイント × JRE CARD | 「JRE CARD優待店」でのお買い物で |
PayPayポイント × PayPayカード | PayPayクレジットご利用時、 |
※本テーブルは左右にスクロールできます。
※表内の情報は、グリーニュースプラス編集部の調査結果(2024年7月)に基づいたものです。
3. 生活習慣に合ったポイ活アプリを3つほど選んで複数併用
スキマ時間を使ったり、ネットショッピングの際に経由したりするだけでポイントを稼げるのがポイ活アプリやポイントサイトです。
動画を見るだけ、ゲームで遊ぶだけ、歩いたり移動するだけ、アプリを起動するだけなど、ポイ活アプリにはさまざまな種類があるので、自分の生活習慣・ライフスタイルに合ったものをいくつか選んで併用すると、効率よく稼ぐことができます。
本記事でも種類別に初心者にもおすすめのポイ活アプリをご紹介していますので、ぜひご参考にしてください。
初心者にもおすすめの ポイ活アプリ12選をご紹介
ここからは、初心者にもおすすめのポイ活アプリを種類別にご紹介していきます。スキマ時間を活用できるものや、楽しみながら利用できるもの、起動して移動するだけのものなど、簡単にポイントを貯められるポイ活アプリをジャンル別に12選ご紹介します!
おすすめポイ活アプリ一覧
ネットショッピングで 貯められるポイ活アプリ
ネットショッピングで貯められるポイ活アプリは、普段のネットショッピングの前にポイ活アプリを経由するだけという手軽さが魅力。シンプルな操作で済むため、ポイ活アプリ初心者の方におすすめです。
【楽天リーベイツ】 楽天ポイントがザクザク貯まる!
楽天リーベイツは楽天株式会社が運営するポイ活アプリで、普段のお買い物の前に経由するだけで楽天ポイントを獲得できます。楽天市場には掲載されていない通販サイトやショップ、旅行予約サイト、ふるさと納税サイトなど、提携サイトは800以上で、最大ポイント還元率は20%です。
- ネットショッピング時に経由するだけでポイントを獲得できる
- ポイントの二重取り、三重取りができる
- 直接楽天ポイントが貯まるため、交換の手間や交換手数料が不要
ネットショッピング時に経由するだけで ポイントを獲得できる
ネットショッピング前に楽天リーベイツを経由するだけという、シンプルな利用方法のため、どなたでも手間なくポイントを貯められます。800以上ある楽天リーベイツの提携先には、Apple公式サイトやユニクロオンラインストアもあり、iPhoneをはじめとするApple製品や人気のユニクロ製品をお得に購入できるのもうれしいポイントです。
ポイントの二重取り、三重取りができる
楽天リーベイツの利用で楽天ポイントを獲得できるほか、提携サイト独自のポイントシステムがある場合、サイトの独自ポイントも獲得でき、ポイントの「二重取り」が可能。さらに、クレジットカードで支払えばクレジットカードのポイントも付与されるため、ポイントの「三重取り」も可能となります。
直接楽天ポイントが貯まるため、 交換の手間や交換手数料が不要
楽天リーベイツでは楽天ポイントが直接貯まります。ポイ活アプリにありがちな、アプリ独自ポイントから他社ポイントへ交換する手間や交換手数料が不要なのが特徴です。
楽天リーベイツの特徴
ダウンロード数 | 100万人以上 ※2018年8月時点 |
---|---|
主なポイント 獲得方法 | ショッピング |
ポイント レート | 1ポイント=1円 |
最低交換 ポイント | 交換不要 |
主なポイント 交換先 | 楽天ポイントのみ |
交換手数料 | 交換不要 |
紹介制度(※) | 自分:一人紹介ごとに500ポイント |
ポイント 保証制度 | あり |
運営会社 | 楽天株式会社 |
プライバシーマーク | - |
SSL暗号通信 | 対応 |
※本テーブルは左右にスクロールできます。
※細則あり。本キャンペーンは予告なく変更、終了する場合があります。詳細は楽天リーベイツ公式HPでご確認ください。
※2024年7月、グリーニュース編集部調べ
楽天リーベイツの詳細やお得な活用方法については、下記記事をご覧ください。
動画視聴で貯められるポイ活アプリ
動画や広告を見るだけでポイントが貯まるポイ活アプリは、普段動画アプリやSNSなどを利用することが多い方、移動やちょっとしたスキマ時間を利用してポイ活したい方におすすめです。
- 動画アプリやSNSを普段から利用している方
- ショート動画を見るのが好きな方
- 面倒くさくないポイ活、楽しみながらポイ活したい方
ここからは、動画を見ることでポイントが貯まるポイ活アプリをご紹介します。
【TikTok Lite】 動画を見ればポイントが貯まる!
TikTok Lite(ティックトックライト)は、TikTokにUPされている動画を楽しみながら、動画視聴や動画への「いいね」、毎日のチェックインなどでポイントを貯められる新感覚アプリです。
100P=1円のポイントレートで、貯めたポイントは「えらべるPay」を介してPayPayや楽天Pay、Amazonギフト券などに交換可能。
ポイ活を意識することなく、動画を楽しみながら自然とポイントを貯められるため、ポイ活初心者にもおすすめです。
- 動画を見るだけ、楽しみながらポイントを貯められる
- 50万ポイントがもらえる友達紹介キャンペーンをはじめ、お得なキャンペーンが開催されている(※)
- 容量が軽いので動画をサクサク楽しめる
動画を見るだけ、楽しみながらポイントを貯められる
TikTok Liteは、TikTok動画を視聴する、動画に「いいね」するなどでポイントを獲得できるシンプルなシステムのポイ活アプリです。ショート動画が好きな方には特におすすめといえるでしょう。
50万ポイントがもらえる 友達紹介キャンペーンをはじめ、 お得なキャンペーンが開催されている(※)
2024年7月現在、TikTok liteでは50万ポイントがもらえる友達紹介キャンペーンや合計1,000億ポイントのスロットキャンペーンなど、お得なキャンペーンが多数開催されています。キャンペーンを活用することで、初心者でも効率よくポイントを稼げる点が魅力です。
※細則あり。本キャンペーンは予告なく変更、終了する場合があります。
※2024年7月、グリーニュース編集部調べ
データ使用量が少なく動画をサクサク楽しめる
ポイ活だけでなく、「TikTokの動画をより楽しむ」という点でも、データ使用量が少なく低速ネットワークでも利用可能なTikTok liteはおすすめです。TikTok動画を日常的に楽しんでいる方や興味のある方はぜひ利用してみてください。
TikTok Liteの特徴
ダウンロード数 | 1,000万以上 |
---|---|
主なポイント 獲得方法 | 動画視聴、チェックイン、「いいね」 |
ポイント レート | 100ポイント=1円 |
最低交換 ポイント | 5,000ポイント |
主なポイント 交換先 | ■えらべるPay: |
交換手数料 | 無料 |
紹介制度(※) | 自分:500,000ポイント |
ポイント 保証制度 | - |
運営会社 | TikTok Pte. Ltd. |
プライバシーマーク | - |
SSL暗号通信 | 対応 |
※本テーブルは左右にスクロールできます。
※細則あり。本キャンペーンは予告なく変更、終了する場合があります。
※2024年7月、グリーニュース編集部調べ
TikTok liteの詳細は下記記事でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
ニュースを読んで貯められる ポイ活アプリ
時事ニュースや専門ニュース、エンタメニュースなど、自分の興味のあるニュースを読むことでポイントを貯められるポイ活アプリは、普段からニュースをスマホで読む習慣のある方におすすめ。
普段読んでいるメディアをポイ活アプリを介して読むだけでポイントが貯まるので、「ポイ活のために時間を割く」必要がなく、生活習慣を変えずに無理なくポイ活ができます。
- 普段からスマホでニュースや記事を読む習慣がある方
- 文章や記事を読むのが好きな方
- 時事やトレンドに敏感な方
ここからは、ニュースを読むことでポイントが貯まるポイ活アプリをご紹介します。
【cheeese(チーズ)】 興味のある記事を読んでポイ活
Cheeese(チーズ)はニュースを読んだり歩いたり(※)することでビットコインを貯められるポイ活アプリ。ビットコインをに興味のある方、ビットコインの運用をしている方には特におすすめのポイ活アプリです。
1記事につき、「0.000001BTC」「0.0000002BTC」「0.00000001BTC」がランダムで付与されます。そのほかに、商品レビューの投稿、ショッピング・サービスの利用、友達招待でもビットコインを貯めることが可能。貯めたビットコインは国内取引所に送ることで円に両替できます。
Cheeeseアプリの利用開始時に下記の招待コード「xdplbjxn」を入力すると0.00001BTCをもらえます。ぜひご利用ください!
- xdplbjxn
※細則あり。本キャンペーンは予告なく変更、終了する場合があります。
※2024年7月、グリーニュース編集部調べ
招待コード「xdplbjxn」
\入力で0.00001BTCもらえる!/
- ビットコインを貯められ、円に換金できる
- ニュース閲覧や視聴、歩数(※)など、手間をかけずにポイ活できる
ビットコインを貯められ、円に両替できる
Cheeeseはビットコインを貯めることに特化したポイ活アプリです。そのため、普段からビットコインの運用をしている方はもちろん、興味はあるけれど始められていない方にもおすすめ。もちろん、貯めたビットコインは円に換金することが可能です。
ニュース閲覧や歩数など、手間をかけずにポイ活できる
Cheeeseのポイント獲得方法には、ニュース閲覧や歩数(※)など、スキマ時間にできるものが多数あります。配信ニュースにはマネー関連の記事も多いため、教養を深めながらポイント獲得できるという、一石二鳥のポイ活アプリです。
※2024年7月現在、歩いてビットコインを貯める機能はiOSのみで提供しています。
Cheeeseの特徴
ユーザー数 | 6万人以上 |
---|---|
主なポイント 獲得方法 | ニュース閲覧、歩数、ショッピング |
ポイント レート | 0.00001BTC=98.63円 |
最低交換 ポイント | 0.00002BTC |
主なポイント 交換先 | 円(現金) |
交換手数料 | 0.000005BTC |
紹介制度(※) | 自分:0.00002BTC |
ポイント 保証制度 | - |
運営会社 | マネックスクリプトバンク株式会社 |
プライバシーマーク | - |
SSL暗号通信 | 対応 |
※本テーブルは左右にスクロールできます。
※細則あり。本キャンペーンは予告なく変更、終了する場合があります。
※2024年7月、グリーニュース編集部調べ
招待コード「xdplbjxn」
\入力で0.00001BTCもらえる!/
Cheeeseの特徴や使い方をさらに詳しく知りたい方は下記の記事をご参考にしてください。
ビットコインが貯まるポイ活アプリやサイトは下記の記事で詳しくご紹介してます。
アンケート回答で 貯められるポイ活アプリ
二択のアンケートやモニター回答まで、アンケートでポイントを貯められるポイ活アプリをご紹介します。報酬が高い案件も多数あり、予定と予定のスキマ時間や移動時間などのちょっとした時間にポイ活できるため、初心者の方にもおすすめです。
【ECナビ】 気軽にできる2択アンケートも!
ECナビは2択のアンケートや商品、自分自身に関するアンケートなど、さまざまなアンケートに答えることでポイントが貯まるポイ活アプリです。
アンケートの種類に応じて獲得ポイントが変わるので、そのときどきの都合や好みに応じて答えるアンケートを選ぶことが可能。数万ポイントを獲得できる高額案件も多数あるので、効率よく稼ぎたい方もぜひ試してみてください。
- プライバシーマークを取得している東証プライム上場企業が運営
- アンケートをはじめとし、さまざまな方法でポイントを貯められる
プライバシーマークを取得している東証プライム上場企業が運営
ECナビを運営するのは、プライバシーマークを取得し、東証プライムに上場している株式会社DIGITALIOです。プライバシーマークとは個人情報の取り扱いが適切であると認められた企業に与えられるもので、プライバシーマークを取得しているか否かで、個人情報に関する安全性を計る一つの指標となります。個人情報の取り扱いが気になるという方には、ECナビはおすすめできるポイ活アプリといえるでしょう。
アンケートをはじめとし、さまざまな方法でポイントを貯められる
ECナビでのポイントの貯め方には、アンケート以外にもさまざまな方法があります。たとえば、ミニゲームやニュース閲覧、無料アプリダウンロード、占いなど、エンタメ要素たっぷりの案件も(※)。毎日楽しみながらポイントを貯められます。
※案件により、WEB版での操作が必要な場合があります。
ECナビの特徴
ユーザー数 | 会員数800万人以上 |
---|---|
主なポイント 獲得方法 | アンケート、サービス利用、 |
ポイント レート | 10P=1円(※Pexでの交換レート) |
最低交換 ポイント | 3,000pts |
主なポイント 交換先 | Pexの交換先に応じる。 |
交換手数料 | 無料 |
紹介制度(※) | 自分:1,500pts |
ポイント 保証制度 | - |
運営会社 | 株式会社DIGITALIO |
プライバシーマーク | 取得 |
SSL暗号通信 | 対応 |
※本テーブルは左右にスクロールできます。
※細則あり。本キャンペーンは予告なく変更、終了する場合があります。
※2024年7月、グリーニュース編集部調べ
ECナビの使い方や効率的な稼ぎ方は下記の記事でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
Powl(ポール) アンケートでも歩数でも貯められる!
Powlは2択アンケートやチャット型アンケート、ゲーム、クイズ、歩数、移動など、さまざまな方法でポイントを貯められるポイ活アプリです。手軽にポイントを貯められる機能のほか、高ポイント案件も複数あります。
2宅アンケート「犬と猫どっちが好き?」やポイ活に関するチャット型アンケート、数字ゲームなど、直感的な操作でサクサクポイントが貯まるのが特徴です。
- シンプルなデザイン・直感的な操作感
- アンケート以外のポイント獲得方法も豊富
シンプルなデザイン・直感的な操作感
親しみやすいマスコットキャラクター「ぽぽろう」をはじめ、ポップなアプリデザインと直感的な操作感のため、毎日アプリを開くのが楽しくなってしまいそうです。チャットアンケートには、ぽぽろうのほかにもさまざまなキャラクターが登場するのでぜひチェックしてみてください。
2択アンケート以外のポイント獲得方法も豊富。 おすすめは「歩数」で貯める
Powlにはアンケート以外にも、チャットアンケートや動画視聴、ゲームなどさまざまな方法でポイントを貯められます。なかでもおすすめなのが、「歩数」で貯める方法。スマホを持って歩くだけで、1,000歩ごとにポイントを貯められます。
Powlの特徴
ユーザー数 | アプリ会員数500万人以上 |
---|---|
主なポイント 獲得方法 | アンケート回答、歩数、移動、 |
ポイント レート | 10ポイント=1円~ |
最低交換 ポイント | 500ポイント |
主なポイント 交換先 | PayPay、Amazonギフト券、Vポイント |
交換手数料 | 無料 |
紹介制度(※) | 自分:1人新規入会につき1,000ポイント/ |
ポイント 保証制度 | 案件によりサポート体制変動 |
運営会社 | 株式会社テスティー |
プライバシーマーク | - |
SSL暗号通信 | 対応 |
※本テーブルは左右にスクロールできます。
※細則あり。本キャンペーンは予告なく変更、終了する場合があります。
※2024年7月、グリーニュース編集部調べ
Powlの評判や稼ぎ方については、下記の記事をご参考にしてください。
【ポケアン】 1ポイント=1円で分かりやすい!
「ポケアン」は、毎日配信される2択のアンケートのほか、ボーナスアンケートやガチャなどで楽しみながらポイントがゲットできるのが特徴です。2択のアンケートは、例えば「冷やし中華もう食べた?」や「紅茶を飲むなら、ミルクティーorレモンティー」など、直感的に答えられるものばかり。
ポイントレートは1ポイント=1円で分かりやすく、交換先も現金やAmazonギフトカード、Pexなどが選べます。なお、Pexはポイント交換サービスで、Pexを介してPayPayや楽天ポイントなどさまざまな電子マネー、ギフト券、現金に交換可能です。
- プライバシーマーク取得企業が運営
- 1ポイント=1円で分かりやすく、貯めやすい
- Q&Aへの参加で楽しく続けられる
プライバシーマーク取得企業が運営
ポケアンを運営するのはプライバシーマーク取得企業である株式会社マーケティングアプリケーションズです。個人情報保護に関して一定の信頼を置ける企業といえますので、ポイ活アプリを選ぶうえでの指標となるでしょう。
1ポイント=1円で分かりやすく、貯めやすい
ポケアンのポイントレートは1ポイント=1円です。また、交換手数料も銀行からの出金手数料を除き無料なので、貯めたポイント=換金できる金額と考えていいでしょう。一目で今いくら分貯まっているかがわかるので、ポイ活へのモチベーション維持もしやすいはずです。
Q&Aへの参加で楽しく続けられる
質問の投稿や回答ができる「Qポケット」では、投稿した質問や回答に共感したほかのユーザーがチップ(ポイント)を送りあい、和気あいあいとした雰囲気が楽しめます。スキマ時間に新しい投稿がないかチェックするのを習慣にすると、よりポイントを稼げそうですね。
ポケアンの特徴
ユーザー数 | 200万ダウンロード以上 |
---|---|
主なポイント 獲得方法 | 2択アンケート、インタビュー調査、 |
ポイント レート | 1ポイント=1円~ |
最低交換 ポイント | 300ポイント |
主なポイント 交換先 | 現金(楽天銀行やPayPay銀行など銀行振込み)、 |
交換手数料 | 無料 |
紹介制度(※) | - |
ポイント 保証制度 | - |
運営会社 | 株式会社マーケティングアプリケーションズ |
プライバシーマーク | 取得 |
SSL暗号通信 | 対応 |
※本テーブルは左右にスクロールできます。
※細則あり。本キャンペーンは予告なく変更、終了する場合があります。
※2024年7月、グリーニュース編集部調べ
アンケート回答やモニターで稼げるアプリやサイトについては、下記にて詳しくご紹介しています。
ゲームで遊ぶだけで 貯められるポイ活アプリ
ゲームを楽しみながらポイントを貯められるポイ活アプリは、ゲームアプリが好きな方、ミニゲームが好きな方におすすめです。ポイ活を意識せず、気軽にゲームプレイすることでポイントがどんどん貯まっていくので、ポイ活初心者の方にもおすすめといえるでしょう。
【BoxMerge(ボックスマージ)】PR 脳トレしながらポイ活できる!
「BoxMerge(ボックスマージ)」は脳トレパズルゲームでポイントを稼げるゲーム型ポイ活アプリ。同じ数字の書かれたキューブを組み合わせ、数字を大きくしていきます。「2024」を作るのが最終目標です。

出典: BoxMerge公式ストア
ミッションを達成することでポイントが貯まり、1ポイント=1円でPayPayや楽天ポイント、Amazonギフト券に交換できます。
- 脳トレとポイ活が同時にできる
- ポイントの交換先で迷わない
脳トレとポイ活が同時にできる
脳トレパズルとポイ活が一緒になった本アプリ。数独やスイカゲームにハマったことがある方にもおすすめです。気がつくと時間がたってしまっており、暇つぶしにもぴったりでしょう。
ポイントの交換先で迷わない
BoxMergeの交換先はPayPay、楽天ポイント、Amazonギフト券の3つ。交換先が限られているからこそ、交換先に迷うことはないでしょう。
BoxMergeの特徴
ユーザー数 | 10万ダウンロード以上 |
---|---|
主なポイント 獲得方法 | ゲーム |
ポイント レート | 1ポイント=1円~ |
最低交換 ポイント | 100ポイント |
主なポイント 交換先 | PayPay、楽天ポイント、Amazonギフト券 |
交換手数料 | - |
紹介制度(※) | - |
ポイント 保証制度 | - |
運営会社 | 株式会社TT |
プライバシーマーク | - |
SSL暗号通信 | - |
※本テーブルは左右にスクロールできます。
※細則あり。本キャンペーンは予告なく変更、終了する場合があります。
※2024年7月、グリーニュース編集部調べ
ゲームで稼ぐポイ活アプリについては、下記の記事で詳しくご紹介しています。ぜひご参考にしてください。
歩く・移動で貯められるポイ活アプリ
アプリを起動させて歩いたり移動したりすることでポイントが貯まるアプリは、通勤・通学時間を有効に使いたい方、ウォーキング習慣がある方に特におすすめです。
アプリを起動させるだけで自動で歩数や移動距離でポイントが貯まっていくため、ポイ活にあまり時間を割きたくないという方にもおすすめします。
- 通勤・通学で歩いたり、移動距離が長かったりする方
- ウォーキングやジョギング、サイクリングなどの習慣がある方
- ポイ活に時間を割きたくない方
ここからは歩いたり移動したりすることでポイントが貯まるおすすめのポイ活アプリをご紹介します。
【トリマ】 歩数でも移動距離でも貯まる!
「トリマ」は、歩数や車・電車などでの移動距離によってマイル(ポイント)を貯められるポイ活アプリです。「歩数」では1,000歩ごとに15マイル(動画視聴で60マイルに増量)、「移動」では、約10kmの移動するごとに15マイル(動画視聴で60マイルに増量)が貯まります。
徒歩での歩数のほか、電車や車、自転車など、すべての移動手段でマイルが貯まるのが特徴。普段の移動のほか、旅行時にはポイントがザクザク貯まるでしょう。マイルの交換先も、PayPayや楽天ポイント、Amazonギフト券、Vポイントなど複数あり、豊富です。
- 徒歩だけでなく、電車や車などの移動距離でもマイル(ポイント)が貯まる
- ゲームやアンケート、ネットショッピングでもマイル(ポイント)が貯まる
徒歩だけでなく、電車や車などの 移動距離でもマイル(ポイント)が貯まる
電車、自転車、車など、徒歩以外の移動でもポイントを貯められるのがトリマの特徴です。そのため、移動距離や移動時間は長いけれど、徒歩での移動は少ないという方にもおすすめ。アプリを起動するだけでどんどんポイントが貯まっていきます。
ゲームやアンケート、ネットショッピングでも マイル(ポイント)が貯まる
トリマには、歩数や移動で貯める以外のポイント獲得方法もあります。移動しながらミニゲームで遊んだりアンケート回答したりすることで、効率的にポイントを稼げるのがうれしいポイント。歩数や移動に比べて獲得できるポイント数も多いのでおすすめです。
トリマの特徴
ユーザー数 | 1,800万ダウンロード |
---|---|
主なポイント 獲得方法 | 歩数、移動、アンケート、ショッピング |
ポイント レート | 120マイル=1円相当 |
最低交換 ポイント | 36,000マイル |
主なポイント 交換先 | PayPay、Amazonギフト券、dポイント、楽天ポイント、 |
交換手数料 | 無料 |
紹介制度(※) | 自分:5,000マイル |
ポイント 保証制度 | - |
運営会社 | ジオテクノロジーズ株式会社 |
プライバシーマーク | - |
SSL暗号通信 | 対応 |
※本テーブルは左右にスクロールできます。
※細則あり。本キャンペーンは予告なく変更、終了する場合があります。
※2024年7月、グリーニュース編集部調べ
トリマで実際にどれくらい稼げるかの検証記事はこちらからご覧ください。
トリマの評判や使い方については下記の記事で詳しくご紹介しています。
【aruku&(あるくと)】 歩数&体重管理でポイ活!
aruku&(あるくと)では歩いたり、アプリ上で体調管理をしたりすることでスタンプが貯まります。スタンプが7個貯まると、Vポイントと交換できる「ヘルスケアカード」を獲得できます。ヘルスケアカード1枚で、Vポイント3ptと交換可能です。
また、歩数やミッションクリアでもらえるお宝カードを集めると、ご当地食品やシューズなどの商品に応募することもできます。
賞品は定期的に変わり、全国各地のご当地お菓子や食品、コンビニ商品などがラインナップされています。企業とのコラボキャンペーンも開催されているので要チェック!歩きながら、ゲーム感覚でポイ活ができるアプリです。
- プライバシーマーク取得企業が運営
- 体重管理でもポイントが稼げる
プライバシーマーク取得企業が運営
aruku&を運営するのは株式会社ONE COMPATHで、プライバシーマークを取得しています。個人情報の取り扱いについて一定の信頼ができるため、安全性を特に重視したい方におすすめです。
体重管理しながらポイ活できる
aruku&では、アプリ内で体重記録を行うことでもポイ活ができます。ポイ活しながら健康への意識を高めることができ、一石二鳥といえるでしょう。
aruku&の特徴
ユーザー数 | 200万人以上 ※2023年11月時点 |
---|---|
主なポイント 獲得方法 | 歩数、体重入力 |
ポイント レート | ヘルスケアカード1枚でVポイント2pt |
最低交換 ポイント | ヘルスケアカード1枚 |
主なポイント 交換先 | Vポイント、商品 |
交換手数料 | 無料 |
紹介制度(※) | - |
ポイント 保証制度 | - |
運営会社 | ジオテクノロジーズ株式会社 |
プライバシーマーク | - |
SSL暗号通信 | 対応 |
※本テーブルは左右にスクロールできます。
※細則あり。本キャンペーンは予告なく変更、終了する場合があります。
※2024年7月、グリーニュース編集部調べ
aruku&の使い方や特典の詳細については下記の記事をご参考にしてください。
【クラシルリワード】 移動・チラシ・レシートでポイ活!
「クラシルリワード」は移動や特売情報のチラシの閲覧、レシート送信などでポイントを稼げるポイ活アプリです。エリア設定を行うことで、近くの店舗の特売情報をチェックできるようになります。スーパーや薬局、家電量販店などさまざまな店舗のお得情報が見つかります。
歩数では1,000歩、3,500歩、5,000歩、10,000歩に到達する毎に、最大5,000コインもらえるおみくじを回せるチケットがもらえます。そのほかの移動手段では、ゲージを貯めるごとに15コインをゲットできます。
チラシ閲覧1回につき1スタンプ貯まり、1スタンプで15コイン(短いCM動画を見ると60コインに増量)をゲットできます。
- 特売情報のチラシを見てポイントが貯められる
- ポイントの貯め方の選択肢が多い
特売情報のチラシを見てポイントが貯められる
数多くあるポイ活アプリのなかでも、特売情報を見ることでポイントが貯まるアプリはそれほど多くありません。レシピサイト「クラシル」の運営元企業だからこそ、スーパーや量販店の情報が集まり、ポイ活アプリにも生かされているのでしょう。クラシルアプリの「チラシ」からクラシルリワードを利用することができるので、日常的にクラシルを利用している方であれば、ぜひクラシルリワードもご利用してみてください。
ポイントの貯め方の選択肢が多い
クラシルリワードでの主なポイントの貯め方は「移動」「歩数」「チラシ」「レシチャレ」「アンケート」「ゲーム」の6種類です。ポイントの貯め方の選択肢が多く、高額ポイントバックを狙えるもの、ゲーム感覚で楽しめるものなど、そのときどきで自分にあった貯め方を選ぶことができるのがメリットでしょう。
クラシルリワードの特徴
ユーザー数 | 50万ダウンロード以上 ※2024年7月時点 |
---|---|
主なポイント 獲得方法 | 移動、特売情報(チラシ)閲覧、 |
ポイント レート | 100コイン = 1円 |
最低交換 ポイント | 33,000ポイント |
主なポイント 交換先 | ・PayPay、Vポイント、楽天ポイント、 |
交換手数料 | 無料 |
紹介制度(※) | 自分:お友達が30日以内に広告利用で50,000コインを獲得すると20,000コイン、 |
ポイント 保証制度 | - |
運営会社 | dely株式会社 |
プライバシーマーク | - |
SSL暗号通信 | 対応 |
※本テーブルは左右にスクロールできます。
※細則あり。本キャンペーンは予告なく変更、終了する場合があります。
※2024年7月、グリーニュース編集部調べ
クラシルリワードの使い方やポイントの貯め方は下記の記事で詳しくご紹介していますので、ぜひご参考にしてください。
歩いたり移動したりすることでポイ活できるアプリについては、下記の記事で詳しくご紹介しています。
番外編|高額案件で稼ぎたい方に おすすめのポイ活アプリ
ここでは、ポイ活経験者や高額案件を中心に効率よく稼ぎたい方におすすめのポイ活アプリをご紹介います。
【ポイントエニタイム】 利用者100万人突破!
「ポイントエニタイム」は、無料登録やネットショッピングなど、アプリを経由するだけでポイントが貯まるポイ活アプリです。他にもアンケートやミニゲーム、毎日のログインボーナスでもポイントが貯まるため、初心者の方でもスキマ時間を利用して続けることができるでしょう。
友達紹介キャンペーンも充実しており、ポイントエニタイムの独自制度でお得に紹介ポイントを獲得することができます。また、貯めたポイントは低額の300ポイントから交換できるのも魅力です。
- 毎日の広告動画の視聴だけで楽天ポイントも貯まる
- 紹介した人のさらに紹介した人の分までポイント還元がされる
毎日の広告動画の視聴だけで楽天ポイントも貯まる
広告動画を視聴するごとに1ポイント貯まり、3スタンプ集めるごとに楽天ポイントとポイエニポイントがそれぞれ1ポイントもらえます。楽天ユーザーは忘れずにチェックしましょう。
紹介した人のさらに紹介した人の分までポイント還元がされる
ポイントエニタイムは友達紹介制度が充実しています。自分が紹介した友達のみならず、紹介した友達がさらに紹介した人の分までポイント還元されるのが特徴です。
ポイントエニタイムの特徴
会員数 | 100万人 |
---|---|
掲載数 | 2,000以上 |
ポイントレート | 1ポイント=1円 |
主なポイント交換先 | 現金、Amazonギフト券楽天ポイント |
最低交換ポイント | 300ポイント |
交換手数料 | 無料 |
紹介制度 | あなた:100ポイント~/人 |
ポイント保証制度 | あり |
おすすめポイント | 友人紹介のバックが大きいため |
運営会社 | 株式会社Newgate |
プライバシーマーク | - |
※本テーブルは左右にスクロールできます。
※細則あり。本キャンペーンは予告なく変更、終了する場合があります。
※2024年7月、グリーニュース編集部調べ
【MIKOSHI(ミコシ)】 メールでポイントが貯まる!
「MIKOSHI」は、普段受け取っているメールと連携して、ポイントを獲得できるポイ活アプリです。さまざまなサービスの予約やネットショッピングの注文などをして、メールが届くたびに自動的にポイントが貯まります。
ほかにも、MIKOSHI上のお得なキャンペーンに参加することによってポイントを貯められたり、購入した商品へのフィードバックやアンケートに回答することでもポイントが貯まります。貯まったポイントはさまざまなギフトに交換可能です。
- 連携してメールが届くだけで自動でポイントが貯まる
- ポイントの貯め方が豊富
連携してメールが届くだけで自動でポイントが貯まる
メールアドレスを連携すると、ネットショッピングをしたり、ネットでサービスの予約をするたびにポイントが自動で貯まります。一度連携してしまえばあとは自動でどんどん貯まっていくので、手間がかからないのが特徴です。
ポイントの貯め方が豊富
メール連携のほかに、おすすめの商品の購入やサービスを利用、購入した商品のレビュー、アンケート回答などでもポイントを貯めることができます。
MIKOSHIの特徴
ユーザー数 | 5万ダウンロード以上 |
---|---|
主なポイント 獲得方法 | メールアカウント連携、ショッピング、アンケート |
ポイント レート | 1ポイント=1円 |
最低交換 ポイント | 500ポイント |
主なポイント 交換先 | 楽天ポイント、Amazonギフト券、 |
交換手数料 | 0円~ ※交換先による |
紹介制度(※) | - |
ポイント 保証制度 | - |
運営会社 | BHI株式会社 |
プライバシーマーク | - |
SSL暗号通信 | 対応 |
※本テーブルは左右にスクロールできます。
※細則あり。本キャンペーンは予告なく変更、終了する場合があります。
※2024年7月、グリーニュース編集部調べ
初心者にも簡単にできる! 効率的にポイ活で稼ぐ・貯める4つのコツ
ここでは、初心者でも簡単にできる、効率的にポイ活で稼ぐ・貯めるための3つのコツをご紹介します。
- キャンペーンを活用する
- クレジットカードの新規開設、銀行のポイントサービスで稼ぐ
- モバイルSuicaの利用でポイントゲット
- 複数のポイ活アプリを活用
キャンペーンを活用する
ポイ活アプリごとに、定期・不定期でさまざまなキャンペーンが開催されています。数十%も還元率がアップしたり、新規ユーザー・利用開始から〇日間などの限定だったりなど、高還元率・レアなキャンペーンもあるので、要チェックです。
たとえば楽天リーベイツでは、楽天市場で開催される「お買い物マラソン」に合わせてキャンペーンが行われる場合があります。
クレジットカードの新規開設、 銀行のポイントサービスで稼ぐ
クレジットカードや銀行口座の開設では、一度に数千ポイントを稼ぐことができます。また、銀行のポイントサービスを活用すれば、口座振替や引き落とし、積み立てなどで月に数十ポイントの付与を受けられます。
まずは、今利用しているクレジットカードや銀行にポイントの付帯サービスがないかチェックしてみましょう。
モバイルSuicaの利用でポイントゲット
モバイルSuicaで鉄道に乗車したり、JR東日本管内の定期券の購入で、JREポイントが貯まります。季節や曜日限定のキャンペーンも多く開催されていますので、JR東日本利用者の方はぜひ活用しましょう!
複数のポイ活アプリを活用
ここまでご紹介したように、ポイ活アプリにはさまざまなタイプがあり、展開されているアプリ数も豊富です。
ネットショッピングの際には楽天リーベイツ、動画視聴にはTikTok Lite、移動のときにはトリマ、暇つぶしゲームにはBoxMergeのように、複数のアプリを併用すると貯まりやすくおすすめです。
貯めたポイントは何に使える?
貯めたポイントは、電子マネーや現金、ギフト券、商品などと交換でき、ご自身の好きな使い方ができます。ここでは貯めたポイントの使い方の一例をご紹介します。
- お支払い時にポイント分を割引として利用
- 現金化
- 電子マネー・マイル・各種ポイントに交換
- 商品と交換
お支払い時にポイント分を割引として利用
直接共通ポイントが貯まるポイ活アプリ、たとえば楽天リーベイツやポイントエニタイムでは、利用することで楽天ポイントが貯まっていきます。貯めた楽天ポイントは、お支払い時に割引分として利用が可能。交換の手間や手数料もかからず、スマートに利用できます。
現金化
多くのポイ活アプリで、貯めたポイント分を銀行口座に振り込んでもらうことで現金化できます。「実際のお金に変わる」うれしさを味わえるかもしれません。
振込手数料や引き出し手数料がかかる場合があるので、ご利用前によく確認しましょう。
電子マネー・マイル・各種ポイントに交換
ここまでご紹介してきたように、多くのポイ活アプリでは、電子マネーやマイル、電子ギフト券など、用途に合わせて交換可能です。旅行の前にはマイルに、日常使いに電子マネーに、といった臨機応変な使い方ができます。
商品と交換
アプリによりますが、物と交換できる場合もあります。ドーナツやアイス、シューズなど、利用するアプリによってさまざまな商品が用意されているので、好みの品がないかチェックしてみましょう。
初心者必見!ポイ活をする際の注意点
ポイ活初心者の方に特に注意してほしい4つのポイントをご紹介します。
- 初期投資が必要なポイ活は避ける
- 安全なポイ活アプリを見極める
- ポイ活アプリには毎日ログインする
- ポイントの有効期限に注意
初期投資が必要なポイ活は避ける
「商品の購入で数十%還元」「クレジットカードの新規発行で数千ポイント還元」など、初期投資が必要なポイ活は、安易に行わないようにしましょう。もちろん本当に必要であれば問題ないですが、ポイ活の貯めに余分な出費が増えては本末転倒です。
安全なポイ活アプリを見極める
ポイ活アプリには海外の中小企業が運営元となっているもの、怪しげな掲載案件などが多数あります。安全性を見極めるには、プライバシーマークを取得している企業が運営元か否かが一つの指標となります。
また、運営年数が長かったり、上場企業が運営元であったりなども安全性の指標となりますので、利用の際には確認してみてください。
ポイ活アプリには毎日ログインする
ポイ活アプリには多くの場合ログインボーナスやミッションボーナスがあります。毎日ログインするだけでもポイントが貯まっていくので、毎日忘れずにログインし、コツコツ貯めて行きましょう。
ポイントの有効期限に注意
獲得したポイントには、利用や交換の有効期限がある場合があります。せっかく貯めたポイントが期限切れで使えなくなってしまってはもったいないことです。有効期限切れにはくれぐれも注意しましょう。
ポイ活のコツをつかんで効率的に稼ごう!!
効率よくポイントを貯めるには、ショッピングの際に経由する「楽天リーベイツ」やスキマ時間に楽しめる「TikTok Lite」、「トリマ」や「あるくと」などの移動型のアプリなど、さまざまなタイプのポイ活アプリをダウンロードして併用するのがおすすめ。今回ご紹介したアプリを活用して、ポイ活を始めてみてはいかがでしょうか。
※画像は全てイメージです。
※記事内の情報は、グリーニュースプラス編集部の調査結果(2024年7月)に基づいたものです。
記事をシェアする