初心者におすすめのクレジットカード8選!カード選びのコツは?

初心者におすすめのクレジットカード8選!カード選びのコツは?

この記事はこんな方におすすめ

  • クレジットカードを作るならどれがいいのか知りたい!
  • お得なクレジットカードの選び方、作り方が知りたい!
  • クレカの審査、還元率、有効期限など、注意すべきポイントを知りたい!

初心者におすすめのクレジットカード8選!

pixta.jp

出典: pixta.jp

クレジットカード初心者の方は、数多くあるクレジットカードの中からどのカードを選べば良いのか、非常に悩むでしょう。そんな初心者の方に向けて、ポイント還元率の高さ、年会費の安さ、安全性などの観点から厳選した8つのクレジットカードをご紹介します。

学生の方や社会人の方、コンビニや特定のサービスを使うことが多い方まで、あなたのライフスタイルに合った究極の1枚を見つけましょう!

1. 三井住友カード(NL)

smbc-card.com

出典: smbc-card.com

三井住友カード(NL)のおすすめポイント

  • 年会費永年無料&最短5分の即時発行
  • 対象のコンビニや飲食店で最大5%ポイント還元
  • ポイントの使用先が豊富
  • ナンバーレスのデザイン
  • 4つのプランの中から付帯保険を自由に選べる

三井住友カード(NL)は、最短5分の即時発行可能&年会費永年無料の初心者におすすめなクレジットカード。カード番号が印字されていないナンバーレスのカードのため、番号を盗み見される心配もありません。初めてのクレジットカードでセキュリティ面に不安がある方におすすめです。

※最短5分発行受付時間:9:00~19:30
※お申し込みには連絡可能な電話番号が必要です

対象のコンビニ・飲食店で最大5%ポイント還元

基本の還元率は0.5%ですが、セブン-イレブンやマクドナルドなど対象のコンビニや飲食店での利用で、2.5%ポイント還元。Visaのタッチ決済・Mastercard®コンタクトレスで支払う場合、さらに2.5%ポイントが上乗せされ、最大5%のポイント還元が実現します。

無料の付帯保険を自由に選べる

「旅行安心プラン(海外・国内旅行傷害保険)」「日常生活安心プラン(個人賠償責任保険)」「持ち物安心プラン(携行品損害保険)」「ケガ安心プラン(入院保険(交通事故限定))」の4つの中から自由に付帯保険を選択できるのも人気の理由。自分のライフスタイルに合わせて、必要な保険を無料で選べます。

※カード発行後に手続きが必要です。

年会費

永年無料

ポイント還元率

0.5%〜5.0%

国際ブランド

Visa/Matercard

交換可能マイル

ANA

スマホ決済

Apple Pay/Google Pay/楽天ペイ

電子マネー

iD/Waon/PiTaPa

付帯保険

海外旅行(最高2,000万円)※利用付帯

申込条件

18歳以上(高校生を除く)

※商業施設内にある店舗など、 一部ポイント加算対象とならない店舗および指定のポイント還元率にならない場合があります。

※ 一部Visaのタッチ決済・Mastercard®コンタクトレスがご利用いただけない店舗がございます。また、一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。

2. JCBカードW

jcb.co.jp

出典: jcb.co.jp

JCBカードWのおすすめポイント

  • 39歳までの入会で年会費永年無料
  • 基本ポイント還元率が2倍の1.0%
  • 優待店での利用でポイント最大10倍
  • Amazonやセブンイレブンも
  • 非接触決済/タッチ決済に対応
  • 最短5分で即時発行

JCBカードWは18歳〜39歳までの方が発行できるクレジットカード。39歳までの入会で、40歳以降も年会費が永年無料になります。還元率は通常のJCBカードと比べて2倍の1.0%となっており、ポイントが貯めやすいのが魅力です。

優待店での利用でポイントが最大10倍!Amazonやセブンイレブンも高還元

JCBカードWは、JCB優待店で利用すると最大10倍にまでポイント還元がアップします。優待店はコンビニや飲食店、ネットショップなど、さまざまの店舗がラインナップ。通常JCBカードの0.5%還元率がAmazonで4倍、セブンイレブンで3倍、スターバックスでは10倍にまで還元率がアップします。

Amazonで2%のポイント還元が受けられるのは、クレジットカードの中でもかなりの好条件。よくAmazonを利用する方におすすめのカードです。

溜まったポイントは1ポイント=3〜5円で交換可能

JCBカードWの利用で貯まるのは、OkiDokiポイント。このOkiDokiポイントは1ポイント=3〜5円の価値として、さまざまな交換先で利用できます。

例えばAmazon.co.jpでのお買い物では、Oki Dokiポイント1ptを3.5円分として利用できます。貯めたポイントの使い勝手が良い点も人気の理由です。

年会費

39歳までの入会で永年無料

ポイント還元率

1.0%〜5.5%

国際ブランド

JCB

交換可能マイル

ANA/JAL/スカイマイル

スマホ決済

Apple Pay/Google Pay

電子マネー

QUICPay

付帯保険

海外旅行傷害保険(最高2,000万円)
海外ショッピングガード保険(最高100万円)

申込条件

18歳〜39歳

※この表は左右にスクロールできます

3. イオンカードセレクト

aeon.co.jp

出典: aeon.co.jp

イオンカードセレクトのおすすめポイント

  • 年会費永年無料
  • イオングループの買い物でいつでもポイント2倍
  • イオングループの割引キャンペーンが受けられる
  • イオン銀行のATMを365日24時間手数料無料で利用可能

イオンカードセレクトは、イオン系列のお店をよく利用する方におすすめのクレジットカード。基本還元率は0.5%ですが、イオンモール、マックスバリュ、ダイエーなどイオングループの店舗で利用した場合、いつでもポイントが2倍になります。

キャッシュカード・クレジットカード・電子マネーWAONの3つの機能が1枚に集約された、使い勝手の良さも人気の理由です。

イオングループでの割引キャンペーンや特典が受けられる

イオンカードセレクトは、イオングループの割引や特典が得られるのもポイント。毎月20日、30日に行われるお客様感謝デーの際に全国のイオングループでカードを利用すると、買い物代金が5%OFFになります。

さらにイオンシネマのチケットをイオンカードで購入すると、いつでも300円OFF。お客様感謝デーの際は700円OFFの1,100円(税込)で映画が鑑賞できます。

年会費

永年無料

ポイント還元率

0.5%〜1.5%

国際ブランド

Visa/Mastercard/JCB

交換可能マイル

JAL

スマホ決済

Apple Pay/楽天ペイ

電子マネー

WAON

付帯保険

ショッピングセーフティ保険
(年間50万円)

申込条件

18歳以上

4. 楽天カード

rakuten-card.co.jp

出典: rakuten-card.co.jp

楽天カードのおすすめポイント

  • 年会費永年無料
  • 基本ポイント還元率1.0%
  • 楽天市場でポイント還元率3.0%
  • ポイントの使い道が豊富

楽天カードは、ポイントの貯めやすさと使いやすさが評判のクレジットカード。ポイント還元率は常時1.0%と、年会費無料のクレジットカードの中では非常に高い還元率を持ちます。

貯めたポイントは、楽天市場をはじめ、楽天ポイントカードの加盟店など全国各地のさまざまな店舗で利用可能。1ポイント=1円として月々のカード支払いに利用することもできます。

楽天市場での利用でポイント還元率3%

楽天カードは、楽天サービスでのポイント還元率が高いのが特徴。例えば楽天市場のお支払いに楽天カードを使用した場合、通常ポイント+2%の合計3%ポイント還元されます。

その他にも「楽天ビューティの利用で+1倍」「楽天トラベルの利用で+1倍」など、楽天のあらゆるサービスでポイント還元率が上がるので、楽天のサービスをよく使う方には特におすすめのカードです。

年会費

永年無料

ポイント還元率

1.0%〜3.0%

国際ブランド

Visa/Mastercard/JCB/
AmericanExpress

交換可能マイル

JAL

スマホ決済

Apple Pay/Google Pay/楽天ペイ

電子マネー

楽天Edy

付帯保険

海外旅行傷害保険(最大2,000万円)

申込条件

18歳以上

5. エポスカード

eposcard.co.jp

出典: eposcard.co.jp

エポスカードのおすすめポイント

  • 年会費永年無料
  • 年会費無料のゴールドカードへの招待が届く
  • 全国10,000店以上で優待が受けられる
  • 海外旅行保険が自動付与
  • 最短即日発行

エポスカードは海外旅行保険が自動付帯されている年会費永年無料のクレジットカード。保険は自動付帯のため、旅行前の手続きは一切なしで補償を受けられます。補償内容は「傷害死亡・後遺障害」「傷害治療費用」「携行品損害」など多岐に渡るため、海外旅行によく行く方には特におすすめのクレジットカードです。

また、エポスカードでは年間の利用額が一定以上の水準を超えると、年会費永年無料のゴールドカードの招待が届きます。年会費無料のゴールドカードは珍しいため、ゴールドカードを持ちたい初心者の方にもおすすめのクレジットカードです。

全国10,000店以上で優待が受けられる

還元率は0.5%ですが、全国10,000以上のお店で優待が受けられるのがエポスカードの魅力です。居酒屋、カフェ、温泉施設、アミューズメントパーク等でエポスカード会員限定のポイントアップや割引が受けられます。

年会費

永年無料

ポイント還元率

0.5%〜1.5%

国際ブランド

Visa

交換可能マイル

ANA/JAL

スマホ決済

電子マネー

楽天Edy

付帯保険

障害死亡、後遺障害(最高500万円)
障害治療費用(1事故につき最高200万円)
疾病治療費用(1疾病につき最高270万円)
賠償責任免責なし(1事故につき最高2,000万円)
救援者費用(1旅行、保険期間中につき最高100万円)
携行品損害免責3,000円
(1旅行、保険期間中につき最高20万円)

申込条件

18歳以上

※この表は左右にスクロールできます

6. au PAY カード

kddi-fs.com

出典: kddi-fs.com

au PAY カードのおすすめポイント

  • 年会費無料
  • 基本ポイント還元率1%
  • au PAYチャージ&利用で還元率1.5%
  • au PAYマーケット利用でポイント還元率最大16%
  • ポイントはau携帯料金の支払いPontaポイントとして利用可能

au PAY カードは、年会費無料&高いポイント還元率が魅力のクレジットカード。誰でも利用できるau PAYへのチャージ&利用で還元率が1.5%になるため、auユーザー以外の方の利用もおすすめです。

さらに年会費無料でありながら、保険や補償が充実している点も人気の理由。海外旅行やショッピングの保険が付帯されています。

au PAYマーケット利用でポイント還元率最大16%

オンラインショップのau PAYマーケットでau PAYカード支払いをすると、通常ポイントに5%プラスされた6.0%が還元されます。さらに商品ごとに最大10%のポイント還元が受けられるので、合計で最大16%のポイント還元が実現します。

au PAYマーケットをよく利用する方は、au PAYカードの作成がおすすめです。

年会費

無料(年1回以上の利用で年会費無料)

ポイント還元率

1.0%〜2.5%

国際ブランド

Visa/Mastercard

交換可能マイル

スマホ決済

Apple Pay/楽天ペイ/au PAY

電子マネー

付帯保険

傷害死亡、後遺障害(最高2,000万円)
傷害治療費用(最高200万円)
疾病治療費用(最高270万円)
救援者費用(最高200万円)
個人賠償責任(最高2,000万円)
携行品損害(最高20万円)

申込条件

18歳以上

※この表は左右にスクロールできます

7. PayPayカード

card.yahoo.co.jp

出典: card.yahoo.co.jp

PayPayカードのおすすめポイント

  • 年会費永年無料
  • ポイント還元率1%
  • PayPay残高にチャージ可能
  • PayPay利用で最大2.5%還元
  • Yahoo!ショッピング/LOHACOの利用で
  • 最短7分で発行

PayPayカードは、年会費無料&基本ポイント還元率1%のお得なカード。PayPay残高にチャージができる唯一のクレジットカードとなっており、キャッシュレス決済PayPayをよく利用する方は持っておきたい1枚です。

PayPayの基本還元率は0.5%ですが、PayPayカードを利用することでポイント還元率が1%に上がります。さらに「PayPayステップ」と呼ばれる条件を達成することで、最大の2.5%のポイント還元が受けられます。

Yahoo!ショッピング/LOHACOの利用で3%還元

PayPayカードは、PayPayだけでなくYahoo!ショッピング・LOHACOで高いポイント還元を受けられるのも魅力。Yahoo!ショッピング・LOHACOでPayPayカードを利用すると、PayPayポイント2%に加え、ストアポイント(Tポイント)1%の合計3%がポイント還元されます。

PayPayだけなく、Yahoo!ショッピング等をよく利用する方にもおすすめのカードです。

年会費

永年無料

ポイント還元率

1.0%〜3.0%

国際ブランド

Visa/Mastercard/JCB

交換可能マイル

スマホ決済

電子マネー

付帯保険

申込条件

18歳以上

8. dカード

d-card.jp

出典: d-card.jp

dカードのおすすめポイント

  • 年会費永年無料
  • 基本ポイント還元率1.0%
  • dカード特約店で最大4%還元
  • d払いの支払い設定でポイント3重どり
  • 貯まったポイントで携帯料金の支払いが可能

dカードは年会費永年無料&基本ポイント還元率1%のお得なクレジットカード。飲食店や薬局、レジャー施設など、全国にいくつもあるdカード特約店で利用すると、最大4%のポイント還元を受けられる特典があります。

docomoユーザーはもちろん、ユーザー以外の方にも多くの特典を受けられるため、誰にでもおすすめのクレジットカードです。

d払いの支払い設定でポイント3重どり

キャッシュレス決算d払いの支払いにdカードを登録すると、1%のポイント還元が受けられます。さらにdポイントカードの提示で+1%、d払い決済で+0.5%還元されるため、ポイントの3重どりが可能。合計で最大2.5%のポイントが還元されます。

年会費

永年無料

ポイント還元率

1.0%〜4.5%

国際ブランド

Visa/Mastercard

交換可能マイル

JAL

スマホ決済

Apple Pay

電子マネー

iD

付帯保険

お買物あんしん保険(最高100万円)
dカードケータイ補償(最大10,000円分)

申込条件

18歳以上

※この表は左右にスクロールできます

初心者がクレジットカード選ぶ際にチェックしたい5つのポイント

pixta.jp

出典: pixta.jp

ここからは初心者の方がクレジットカードを選ぶ際に意識したいポイントを7つご紹介します。「どのクレジットカードを選べば良いかわからない」「クレジットカード選びは何を基準にすれば良いか不安」という方はぜひ参考にしてください。

1. 年会費はかかるのか

pixta.jp

出典: pixta.jp

クレジットカード初心者の方がまずチェックしたいのは、年会費の有無です。

年会費有料のクレジットカードは、特典やサービスが充実しているメリットがありますが、利用額が少なかったり、使いこなせないと年会費が無駄になってしまいます。

そのため、初めてのクレジットカードは年会費無料のカードを選ぶのがおすすめ。最近では年会費無料のカードでも特典やサービス、保険が充実しているものが多くあります。

本記事で紹介しているクレジットカードは全て年会費無料なので、ぜひ参考にしてみてください。

2. ポイント還元率の高さ

pixta.jp

出典: pixta.jp

お得にクレジットカードを利用するためには、ポイント還元率を確認することが大切。年会費無料のクレジットカードの基本還元率は0.5%〜1.0%が平均値です。

ここで注意したいのは、単に還元率が高いカードが自分にとってお得なカードとは一概には言えないこと。クレジットカードの中には、優待店での利用でポイント還元率がアップするカードが多くあります。基本還元率は0.5%だったとしても、よく利用するお店の還元率がアップすることで、トータルの還元率が高くなることもあるのです。

基本還元率のみでなく、お店ごとのポイント還元率をチェックしてみましょう!

3. 貯まったポイントの交換先

pixta.jp

出典: pixta.jp

ポイントの利用先が少なかったり、よく利用するお店で使えなかったりすると、せっかく貯めたポイントが有効に活用できません。貯まったポイントが何に利用できるのか、事前にチェックしておくと良いでしょう。

ポイントの主な交換先

  • マイルへの交換
  • ギフトカードや商品券
  • Amazonギフトカード
  • 電子マネーのポイント
  • 月々のクレジットカード支払い
  • 携帯料金の支払い
  • 他サービスへのポイント交換

またクレジットカードによっては、ポイントの有効期限が設けられているカードもあるので、注意しましょう。

4. サービス・補償内容の充実度

pixta.jp

出典: pixta.jp

クレジットカードには、保険や加盟店での割引サービスなど、付属の特典が含まれているものが多くあります。初めてのクレジットカードを選ぶ際は、基本還元率だけではなく、サービスや補償内容の充実度で選ぶのもおすすめです。

主なサービス・補償内容

  • 海外旅行保険
  • ショッピング保険
  • 空港ラウンジの利用
  • 加盟店での割引サービス
  • 盗難・紛失時の補償
  • セキュリティーの充実

またクレジットカード初心者の方は、「悪用されたらどうしよう」「紛失が心配」などさまざまな不安を抱えている方も多いでしょう。そんな方には、セキュリティー対策が充実しているカードや紛失時に24時間対応を行っているカードを選ぶのがおすすめです。

5. キャンペーンの有無

pixta.jp

出典: pixta.jp

クレジットカード選びで迷っている初心者の方は、キャンペーンの有無を判断材料にするのも良いでしょう。中には「入会で〇〇ポイントもらえる!」等のキャンペーンを行っているクレジットカードが多くあります。

入会&初めての利用で10,000ポイント近い還元を受けられるカードもあるので、ぜひカード選びの参考にしてみてください。

あなたに合ったおすすめのカードを選ぼう!

pixta.jp

出典: pixta.jp

今回は初心者におすすめのクレジットカードを8枚ご紹介しました。初めてのクレジットカード選びには「ポイント還元率」「年会費の有無」「サービス・補償内容の充実」など、さまざまな要素を比較して検討しましょう。

ライフスタイルによっておすすめの1枚は変わってくるので、自分の生活に合ったクレジットカードを選んでみてください。

※画像は全てイメージです。
※記事内の情報は、グリーニュースプラス編集部の調査結果(2022年10月)に基づいたものです。

記事をシェアする