「トリマ」の評判をチェック!移動でポイ活できるアプリの口コミは?

「トリマ」の評判をチェック!移動でポイ活できるアプリの口コミは?

車や電車、自転車の移動でも貯められる! 「トリマ」

トリマ

出典: トリマ

おすすめポイント
  • 車や電車、自転車でもポイントが貯まっていく!
  • 操作がシンプルでわかりやすい!
  • PayPayやnanaco、WAONなどポイントの交換先が多い!

トリマは車や電車、自転車の移動でもポイントに交換できるため、無理をせずにどんどんポイントを貯めていけるポイ活アプリです。難しい操作はなく、簡単なゲーム感覚で始められます。

また、トリマは歩数や消費カロリー、目標達成度などが自動で記録されるため、アプリ1つで健康管理までできます。(体重の記録も可能)健康管理・ダイエットのために「トリマを始めようかな」と悩んでいる方にもおすすめです!

貯めたポイントは、PayPayやnanaco、WAONなどさまざまな他社ポイントやギフト券、マイルなどに交換可能!

「移動」以外に「スロット」や「ガチャガチャ」で遊ぶとよりポイントがゲットできます。毎日遊びながらコツコツ貯めていきましょう!

トリマとは

トリマ

出典: トリマ

「トリマ」とは、移動するだけで簡単にポイントが貯まるポイ活アプリです。貯まったポイントは、現金・他社ポイント・商品と交換できます。月額費用やポイントの交換手数料も一切かからず無料で始められるので、移動するのであれば歩数や移動距離を有効活用してみましょう。

移動すると独自ポイントが貯まるサービス

トリマ

出典: トリマ

トリマでは、徒歩・車・電車など、手段を問わず移動すると距離や歩数によってトリマの独自ポイントである「マイル」を貯められます。貯めたマイルはAmazonや楽天のポイント・現金などと交換できます。交換先によって多少異なりますが、トリマで獲得したマイルはおおよそ「100マイル=1円」で他社ポイントや現金に交換が可能。

e-ギフトサービスの「giftee」を通してさまざまな種類の商品との交換もできます。マイルを使用した寄付の取り組みも行っているので、気軽に社会貢献できるのも嬉しいポイントです。

無料で楽しめる

トリマは、会員登録・サービスの利用・マイルの交換に費用がかからず、無料で気軽に始められます。頻繁に移動したり長距離の移動をしたりする方に便利なのが、さらにマイルを貯めやすくするトリマ内で使えるアイテムです。

1日に貯められる歩数を1万歩から最大3万歩まで上限を増やしたり、移動距離に応じて貯まるタンクの本数を増やしたりできるなどの様々なアイテムがあります。トリマ内で使えるアイテムも貯めたマイルと交換して入手できるため、費用は発生しません。リスクなしのお小遣いとして活用できるアプリです。

トリマのマイルの貯め方を解説

トリマ

出典: トリマ

トリマには、移動したり歩いたりアンケートに答えたり、とマイルの貯め方がたくさんあります。マイルを貯める方法を具体的にご紹介します。

移動距離で貯める

トリマ

出典: トリマ

移動距離でマイルを貯めるのは、上記画面で行います。スマートフォンの位置情報を使用して移動距離を計測します。電車・車・飛行機など、いずれの移動方法でも、位置情報が観測できればマイルを貯めることができます。

移動距離に応じてタンクが貯まっていく仕組みで、約10kmの移動でタンク1本が満タンになります。タンクは3本しかないので満タンになる度にマイルを獲得して、移動距離を全て有効に活用できるようにしましょう。

移動距離でさらにマイルを貯めるテクニック

トリマ

出典: トリマ

移動距離でのマイルの貯蓄を加速させる方法が、以下のように2つあります。

  • 移動速度を3倍速モードにする
  • タンクの追加

この「移動」の画面で「動画をみて3倍速」というボタンを押して広告を視聴すると3時間は、約3.3kmの移動で1タンクが満タンになります。

トリマ

出典: トリマ

「交換」というボタンを押して、貯めたマイルを「スピードアップ定期券」や「追加タンク」というアイテムに交換して使用するのも有効です。タンクは最大10本まで保有でき、1日に貯められる上限は50本までです。

歩数で貯める

トリマ

出典: トリマ

歩数でマイルを貯めるときは、上記画面で行います。スマートフォンで計測した歩数が今日の歩数として表示されます。歩数の計測方法は、Google FITか、トリマの独自計測から選べるシステムです。1,000歩毎にマイルを獲得でき、1日の上限は1万歩。

動画を見なくても15マイルは獲得できますが、動画を見るだけで4倍の60マイルがもらえるうえ、マイルやメダルの当たるガチャに挑戦できるので、ガチャが外れたとしても動画を見た方がお得です。

ガチャの報酬

1等

100,000マイル

2等

100マイル

3等

1スロットメダル

※表内の情報はグリーニュースプラス編集部調べ(2023年4月時点)のものです。

さらにマイルを貯められる裏ワザ

  • 2倍速モードにする
  • 歩数上限を上げる

マイルと交換できるアイテムを使うと、歩数の獲得数を加速させられます。「ローラースケート」というアイテムでは7日間もしくは30日間マイル獲得スピードが2倍速に。「歩数上限+5000歩」を使用すると通常1日の上限が1万歩なのに対して、最大3万歩まで引き上げられます。

アンケート

トリマ

出典: トリマ

アンケートに回答するのも、マイルを獲得できる方法の一つです。アンケートタブを開き、「回答する」ボタンを押してアンケートに答え、完了するとマイルが付与されます。画面の指示に従って回答するだけなのでとても簡単です。

1000歩歩いてガチャに当たらなければ60マイルのところ、アンケートに回答するだけで最低でも100マイルがもらえるのは嬉しいポイント。

ミッション

トリマ

出典: トリマ

ミッションでポイントを貯めるにはミッションタブを開き、挑戦するミッションを選択します。外部サイトへアクセスしてミッションの条件をクリアすると高額のマイルを獲得できるというものです。

アプリダウンロード・会員登録・口座開設などさまざまなミッションがあるので、自分に合うものを選んで挑戦してみましょう。

買い物

トリマ

出典: トリマ

外部サイトでの買い物でもマイルを貯められます。買い物タブを開きショッピングサイトへ遷移し、マイル獲得条件をクリアすると支払金額に応じてマイルを獲得できるというものです。

有形の買い物だけでなく、旅行や美容サロンなど豊富なラインナップが揃っています。

ゲーム

トリマ

出典: トリマ

「ゲーム」タブにある、トリマゲームとトリマクイズで条件をクリアすると、抽選でマイルが当たります。ゲームでは抽選券を、クイズではスタンプを集められ、抽選券の場合は100枚、スタンプの場合は12個貯まるとマイルが当たる抽選に挑戦できます。

当選すると受け取りボタンを押してから早くて翌日、遅くても1週間以内にはマイルが付与される仕組みです。

ランキング

トリマ

出典: トリマ

1週間毎のマイル獲得数で上位に入ると順位に応じたマイルを獲得できます。ただし、招待やランキングで獲得したマイルは集計の対象外なので要注意です。

前の週の月曜日から日曜日までの結果でランキングが構成されます。上位に入れず10,001位以下でも10マイルは付与されるので、毎週しっかり獲得しましょう。上位を狙うにはガチャで1等を当てたり、ミッションをこなしたりと複数の獲得方法を駆使することが近道です。

スロット

トリマ

出典: トリマ

トリマのアプリ画面の右上にある魚のマークのコインのボタンを押すと、スロットの画面が表示されます。スロットに挑戦するには、「スロットメダル」と呼ばれる魚のメダルが5枚必要です。

スロットでは、合わせた絵柄に応じてマイルを獲得できます。外れてしまっても動画を視聴するとスロットメダルが1枚もらえるので、外れても落ち込まず次回のスロットに向けてメダルだけは獲得しましょう。

スロットの報酬

1等

5,000マイル

2等

1,000マイル

3等

500マイル

4等

100マイル

※表内の情報はグリーニュースプラス編集部調べ(2023年4月時点)のものです。

スロットメダルの貯め方

トリマ

出典: トリマ

スロットメダルの獲得方法は、以下の3つです。

  • 広告を視聴した後のガチャの3等
  • デイリーボーナス
  • スロットに外れた後の広告視聴

デイリーボーナスとは、毎日のアプリ初回起動時にもらえる報酬のことです。連続日数によってもらえるメダルの数が変わります。11日目からまた1日目としてカウントされます。

デイリーボーナスでのスロットメダル数

連続日数メダル獲得数
1~4日

1

5日

3

6~9日

2

10日

5

※表内の情報はグリーニュースプラス編集部調べ(2023年4月時点)のものです。

クーポン

トリマ

出典: トリマ

クーポンは、下部のナビゲーションの「クーポン」タブから確認できます。トリマ運営会社が契約している店舗のクーポンやお得な情報が掲載されています。

届いているクーポンの画面を見るだけでマイルを獲得できるというシステムですが、マイル獲得対象外のものもあります。クーポンが届いたら通知される仕組みになっているので、気長に待ちましょう。気になる店舗のクーポンを獲得しておけば、店舗で提示して使用できます。

招待コード

トリマ

出典: トリマ

招待コードでマイルを獲得する方法は、マイページの「あなたの招待コード」を友人・知人に共有して、トリマの新規会員になる際にそのコードを入力してもらうというものです。

「招待コードをシェア」というボタンを押すと、簡単に別のSNSやメールなどから共有できるようになります。最大10人まで招待コードの報酬が招待した側にも招待された側にも付与され、11人目以降は招待された側のみのマイル付与です。

トリマのマイルの交換先をご紹介

トリマ

出典: トリマ

トリマで貯めたマイルの交換先は、現金・他社ポイント・商品券など豊富にあります。抽選ではなく確実に手に入れられるのが嬉しいところです。Amazonギフト券や楽天ポイントをはじめ交換先が徐々に増え、自分が集めているポイントや欲しかったものなどの選べる幅がどんどん広がっています。

トリマアプリ内で使用できるマイル獲得を助けるアイテムとも交換できるので、ますますマイルが貯まって欲しいものがもらえる、好循環も期待できそうです。

他社ポイント

トリマ

出典: トリマ

移動距離や歩数などで貯まったトリマのマイルは、様々な他社ポイントと交換できます。少しずつ他社ポイントの交換先が追加され、最近ではLINE PayやPayPalなども対象になりました。

交換手数料がかからず、自分の貯めているポイントに寄せられるのでとても便利です。交換先のポイントにもよりますが、「100マイル≒1円」として交換できるため、10万マイル貯めると、1,000円分のポイントや金額がもらえます。

商品引換券

トリマ

出典: トリマ

トリマで貯まったマイルは、e-ギフトサービスの「giftee」経由で優待券やギフト券に交換できます。内容は随時入れ替わりますが、どれも馴染みのあるお店のもので魅力的です。指定された商品ではなく、各店舗のお買い物券として好きなものを自由に選べるようになっています。

トリマのアプリ内で使えるアイテム

トリマ

出典: トリマ

トリマで貯めたマイルは、アプリ内で使用するアイテムとの交換にも使えます。移動距離の長い方には追加タンクやスピードアップ定期券が、よく歩く方には歩数の上限を引き上げるアイテムや「ローラースケート」というアイテム名の歩数で稼げるマイルが2倍になるアイテムが便利です。

トリ丸の着せ替え

トリマ

出典: トリマ

「移動」や「歩数」の画面に登場するペンギンはトリマのキャラクターでトリ丸と言います。このトリ丸を着せ替えるアイテムも、貯まったマイルと交換可能な対象の1つです。

浴衣・洋服・ファッションアイテムから背景まで変更できます。毎日見る画面なので気分転換に着せ替えを楽しんで見てはいかがでしょうか。

寄付

トリマ

出典: トリマ

貯まったマイルは世界の持続的な発展のために活動する団体への寄付にも活用できます。森林保全や国境なき医師団などへの支援に使え、少しでも世の中に貢献できるのは嬉しいことです。

寄付は1日1回までの500マイルに設定されていますが、思いに共感して既に多くの寄付も集まっています。

トリマの始め方をご紹介

トリマ

出典: トリマ

トリマのマイルの貯め方や交換先をご説明したので、続いては実際にトリマを始める方法をご紹介します。簡単5ステップですぐに登録が完了できるので、早速始めていきましょう。

STEP1 アプリをダウンロード

トリマ

出典: トリマ

トリマを始めるには、アプリのダウンロードが必要です。お使いのスマートフォンのOSに合わせてアプリをダウンロードしましょう。

トリマ

出典: トリマ

ダウンロードしたトリマアプリを開いてまず出てくるのはこの画面です。画面の案内に従って、「次へ」ボタンを押し先へ進みましょう。

STEP2 位置情報へのアクセス許可設定

トリマ

出典: トリマ

トリマでは、移動の距離でマイルを貯めるために位置情報の取得を許可する必要があります。個人は特定されないようにデータを収集しているので、トリマアプリを運営しているジオテクノロジーズが位置情報へアクセスすることを許可しましょう。

STEP3 歩数取得方法の設定

トリマ

出典: トリマ

トリマの歩数計測方法はGoogle FITか、トリマアプリの独自計測の2通りあります。どちらでもお好きな方を選べますが、Googleのアカウントをお持ちの方は、GoogleでログインしてのGoogle FITでの計測が便利です。

この設定は後からでも変更できるので、開始時点でGoogleアカウントを持っていない場合には一旦独自計測を選択し、後から修正もできます。

STEP4 利用規約へ同意

トリマ

出典: トリマ

トリマが設定している利用規約・プライバシーポリシーを読んでから、「利用規約・プライバシーポリシーに同意」にチェックを入れ、次へ進みます。

STEP5 招待コードを入力

トリマ

出典: トリマ

トリマの招待コードをお持ちの方は、ここで登録します。この画面を過ぎてしまうと招待コードは入力できなくなるので、注意が必要です。

ご家族やご友人から招待コードをもらっている場合は、忘れず入力してから「トリマをはじめる」ボタンを押しましょう。

トリマ

出典: トリマ

招待コードを入力すると、5,000マイルが獲得できます。これでトリマアプリを使えるようになります。この招待コードによって付与される5,000マイルは会員登録が完了するまで反映されないので、注意が必要です。

STEP6 会員登録

トリマ

出典: トリマ

マイページボタンを押してお好きな方法でログインもしくは会員登録をしましょう。SNSやGoogleのアカウントと連携すればメールアドレスやパスワードをトリマ内で登録する必要はありません。

トリマ

出典: トリマ

ただし、SNSやGoogleのアカウントを使用しなくなった場合を懸念する方は、「新規会員登録」でメールアドレスとパスワードを設定しましょう。

また、登録完了前やログイン前でも、このマイページ画面を開くとその日の初回起動としての1スロットメダルを獲得できます。

登録完了

トリマ

出典: トリマ

トリマの会員登録もしくはログインを終えて、下部のナビゲーションの「マイル」タブを押すとこのような画面が表示されます。これは、登録の際に招待コードを入れて、デイリーボーナスも獲得した状態です。

まだ移動前ですが、サービスでタンクを1本埋めてくれています。貯まったタンクのマイルを獲得し、早速移動してマイルを貯めていきましょう。

トリマの評判や口コミは?実際に使ってみたレビューもチェック!

トリマに興味が湧いてきた方、始めることを悩んでいる方もいらっしゃるのではないでしょうか。ここからは、トリマの評判が良いものと悪いもの両方をご紹介します。気になっている方はぜひ参考にしてみてください。

トリマの良い評価・メリット

トリマの良い評判をいくつかご紹介します。

  • 楽してお金が稼げる
  • 動画を見なくても貯まる
  • 操作が楽

トリマの良い評判1

何も特別な技術はいらず、ただ移動距離や歩数によって動画を見ることでマイルが貯まります(見なくても少しですが貯まります)。テレビを見ている間や電車に乗っている間など、すきま時間を使って何かをしながら動画を見ればいいので、時間がない方でもコツコツ貯めることができるのも非常に良い点です。

トリマの良い評判2

だいたいの移動距離からランニングの目標キロ数も分かるし、万歩計代わりにもなるのでとても便利です。また、通勤の電車や旅行時に利用する飛行機などの乗り物移動でも、簡単にマイルを貯められています。貯まったマイルは、ネットショッピングのギフト券に交換することでお得に買い物ができるので、一石二鳥です。

トリマの悪い評価・デメリット

トリマの悪い評判は以下の通りです。

  • バッテリーや通信量の消費が激しい
  • 広告のバグが発生している
  • 長距離移動しないと短期間では貯めにくい

ヘルプを見ると解決する問題もあるので、困ったときに活用しましょう。

トリマの悪い評判1

普段の移動がポイントになるというところに魅力を感じて利用してみました。しかし、私自身の生活の中にあまり長距離の移動がなく、ポイントはほとんど貯めることができませんでした。毎日の通勤や散歩の日課がある方でも、粘り強く長期間貯める必要がありそうです。

トリマの悪い評判2

このアプリでマイルを貯める事に労力と時間を使うなら、短時間で出来るアルバイト別の収入法を探したり、自分の能力を高める為に勉強したり本を読んだ方がよっぽど有益です。また携帯プランや契約会社を変更して料金プランを見直す方がよっぽどリターンが多いと思います。

トリマはどのくらい稼げるのか

では、実際のところ「トリマ」ではどのくらい稼げるのでしょうか。毎週のランキングを参考にすると上位の方の1週間のマイル数がわかります。週によって変わりますが、入賞の報酬を除いて上位では200万前後のマイルを貯めた方がいるようです。

100位でも72万マイルほど貯めており、「100マイル=1円」とすると7,200円稼いだ計算になります。これを機に運動不足解消のため、ウォーキングをしたり最寄り駅より1駅手前の駅で降りて歩いてみたりするのも良いかもしれません。

「トリマ」は移動で簡単にマイルが貯まり 他社ポイントに交換できる!

今回は、移動してポイ活ができる「トリマ」の評判や始め方をご紹介しました。「トリマ」は忙しい方でも気軽に楽しめ、移動するだけでマイルが貯められるサービスです。移動距離や歩数を有効活用できる「トリマ」のご利用をご検討の際には、ぜひ参考にしてみてください。

その他のおすすめポイ活アプリは、こちらの記事をご覧ください!

※画像は全てイメージです。
※記事内の情報は、グリーニュースプラス編集部の調査結果(2023年4月)に基づいたものです。

記事をシェアする