楽天スーパーポイントスクリーンWeb版とアプリの違いは?機能や操作性を解説

楽天スーパーポイントスクリーンWeb版とアプリの違いは?機能や操作性を解説

毎日のスキマ時間に楽天ポイントを貯められる「楽天スーパーポイントスクリーン」には、Web版とアプリ版の2種類があります。今回は、楽天スーパーポイントスクリーンのWeb版とアプリ版との違いや、機能や操作性の詳細をご紹介。ぜひ参考にしてみてください。

楽天スーパーポイントスクリーンとは

楽天スーパーポイントスクリーン

出典: 楽天スーパーポイントスクリーン

「手軽に始められる副業アプリやポイ活を探している」「通勤時間やスキマ時間を上手く活用したい」そんな方にぴったりのアンケートサイトが「楽天スーパーポイントスクリーン」です。

楽天スーパーポイントスクリーンは、お得情報などの指定ページをチェックするだけで楽天ポイントが貰える楽天公式のポイ活アプリ。貯めたポイントは楽天市場や街のお店で使えるので、スキマ時間にコツコツポイントを貯めたい方におすすめです。

楽天スーパーポイントスクリーンのWeb版とアプリ版の違いは?

楽天スーパーポイントスクリーンには、Web版とアプリ版が存在します。どちらを使っても楽天ポイントを貯められますが、ポイント獲得機能や一部の表示形式に異なる点があります。

ここでは、Web版とアプリ版の違いについて、押さえておきたいポイントをご紹介します。

Web版とアプリ版の主な違い

サービスWeb版アプリ版
ポイント獲得機能

△ラッキーコインのみ使用不可

○すべて利用可能

広告一覧の表示数

変更可能

変更不可

バッテリー消費

少ない

Androidは多い

※このテーブルは左右にスクロールできます。

1. Web版ではラッキーコインが 獲得できない

rakuten.co.jp

出典: rakuten.co.jp

楽天スーパーポイントスクリーンのWeb版では、ラッキーコインでのポイント獲得機能が利用できません。ラッキーコインとは、毎日貰えるコインを5枚貯めて抽選に参加できるゲーム機能のことです。最大10,000ポイントゲットのチャンスがあります。ラッキーコインの獲得機能を使用したい場合は、アプリ版の利用がおすすめです。

2. 操作方法や画面の構成は ほとんど変わらない

rakuten.co.jp

出典: rakuten.co.jp

楽天スーパーポイントスクリーンのWeb版とアプリ版では、操作方法や画面の構成はほとんど変わりません。基本的に使い勝手は同じなので、Web版かアプリ版かを選ぶ際に操作方法や画面構成の考慮はしなくて良いでしょう。

3. Web版では広告一覧の表示を 変更可能

rakuten.co.jp

出典: rakuten.co.jp

楽天スーパーポイントスクリーンのWeb版では、広告一覧の表示を画面いっぱいに表示させるか小さくするかの切り替えが可能です。とはいえ、ほとんどの方がアプリ版と同様に小さい画面で利用する場合が多いでしょう。そのため、こちらの項目もWeb版かアプリ版かどちらを使うかの判断にはあまり影響はないでしょう。

Web版とアプリ版どちらを 使用するべき?

楽天スーパーポイントスクリーンのWeb版とアプリ版はどのように使い分けたら良いのでしょうか。ここでは、Web版がおすすめなケースとアプリ版がおすすめなケースについて、それぞれご紹介します。

基本的にはアプリ版の方が ポイントは獲得しやすい

先に述べたとおり、Web版ではラッキーコイン機能を利用できないのに対し、アプリ版ならすべての機能を駆使してポイントを貯められます。

少しでも多くポイントを貯めたいと考えている方は、アプリ版を使用するのがおすすめです。

バッテリーの消費量が気になる方 はWeb版を使用してみるのもあり

ポイント機能だけで比較すると、「Web版を使用する意味がないのではないか」と思う方もいるかもしれません。しかし、Androidを使用している場合、アプリ版ではバッテリー消費が激しいケースがあるようです。そのような場合、Web版を利用することでバッテリーの減りを削減できる可能性が高くなります。

Androidを使用していてバッテリー消費が気になる方は、一度Web版を試してみると良いかもしれません。

バッテリー消費が気になる方は Web版を使用するのもあり!

今回は、楽天ポイントスクリーンのWeb版とアプリ版との違いや、機能や操作性の詳細をご紹介しました。楽天ポイントスクリーンでポイントをたくさん貯めたい場合は基本的にアプリの利用がおすすめですが、バッテリー消費が気になる方はWeb版を使用してみるのもよいでしょう。ぜひスキマ時間を上手に活用して、楽天ポイントを貯めてみてください。

その他のおすすめポイ活アプリは、こちらの記事をご覧ください!

※画像は全てイメージです。
※記事内の情報は、グリーニュースプラス編集部の調査結果(2023年3月)に基づいたものです

記事をシェアする