目次
貯金アプリの悩み
「便利な貯金アプリが知りたい」「自分が何にお金を使っているか管理したい」こうした悩みを持つ方も多いのではないでしょうか?今回は大学生におすすめの貯金アプリをご紹介しています。
この記事はこんな方におすすめ
- 貯金をどう管理すればいい?
- 賢い買い物に必要なアプリは?
- ポイ活で稼げるおすすめアプリを教えて
- バイト探しに最適なアプリが知りたい
こうしたニーズにも応えられるような内容になっていますので、自分に必要なアプリを見つけてインストールしてみてください。
大学生におすすめの貯金アプリは2つ

出典: pixta.jp
- マネーフォワード ME
- 自動貯金アプリfinbee
1. リアルタイムでお金を管理|マネーフォワード ME
マネーフォワード MEの特徴
- 家計簿の入力はレシートを撮るだけ
- 見やすくグラフ化された家計簿
- 複数口座やサービスを一括管理
- 過去の家計簿データを閲覧可能
- 通知機能で無駄遣いを防止
簡単な入力だけで貯金や資産管理ができる「家計簿マネーフォワードME」は1200万人以上の方が利用する家計簿アプリです。
銀行やクレジットカードなど、複数口座の入出金データを自動で管理。何にいくら使っているのかわからない方はぜひ1度利用してみてください。
Google play Storeで5点満点中4.5点、App storeで4.4点と高評価を獲得。
電子マネーやクレジットカードなど口座以外の複数の決済サービスで使用したお金の流れをマネーフォワードMEで確認できます。いつ・何にお金を使ったのかわかるので、無駄な出費を減らせるように。
貯金用の口座や資産運用口座、ポイントなど、複数口座の残高やポイ活の残高まで、あらゆる資金をまとめて管理できるのも魅力のひとつです。
2. 自動貯金アプリ|finbee
finbee(フィンビー)の特徴
- 目標に向かって貯金できる
- 貯金ルールがわかりやすい
- 友人や家族とシェア貯金
- 貯金用口座が自動作成
- 貯金額でポイントがもらえる
自分が設定したルールで毎日コツコツ貯金ができるアプリ「finbee」は貯金総額300億円を突破した貯金に特化したアプリです。
目的を決めたら金額を設定、期間を定めることで具体的に必要な金額がわかります。あとは「自炊したら500円」「駅まで歩いたら1,000円」といった自分ルールを決めるだけ。
Google play Storeで5点満点中4.1点、App Storeで4.3点と高評価を獲得。
普通に生活を送るだけで貯金ができるfinbeeは恋人や友人と一緒に貯金可能。同じ目標をもっている人とゲーム感覚で貯金できるのも魅力の1つですね。
目標金額を達成するために作成されているのが貯金ルール。豊富な種類の中からライフスタイルに合わせたものをチョイスしてみてください。
効率的にポイ活できるアプリ3選
- ハピタス
- Rebates(リーベイツ)
- 楽天スーパーポイント
1. あらゆるサービスをポイントにできる|ハピタス
ハピタスの特徴
- 広告やサービスをポイント化
- ポイントの使い道は多種多様
- 還元率が高い
- アプリの経由でさらなるポイントGET
- 運営実績14年のポイ活アプリ
普段使っているサービスやお店をアプリ経由で利用するだけでポイントが貯まるサービス「ハピタス」は、350万人以上の方が利用する人気ポイ活アプリです。
ショッピングポイントとハピタスポイントを同時に貯められるので効率的にポイ活可能。貯まったポイントは現金や電子マネーなど、20以上の交換先から選択できます。ショッピング時の還元率が10%のサービスもあるので、ポイ活に外せないアプリと言えるでしょう。
Google play Storeでは5点満点中4.1点、App Storeで3.5点。
1ポイント1円、交換手数料無料のハピタスは「楽天市場」「ビックカメラ.com」など3,000以上のサービスをカバー。
クレジットカードとの併用でポイントを二重取りできるのも魅力の1つと言えます。口座開設やネットの回線契約など、生活に必要なサービスの契約でもポイントが貯められるため、インストールして損のないアプリです。
2. アプリを経由でポイ活できる|Rebates(リーベイツ)
Rebates(リーベイツ)の特徴
- 700以上の提携ストア
- 提携ストアごとにポイントバック
- 新規アカウント作成・初回購入で500ポイントGET
- 最大20%の高還元率が魅力的
ユニクロやビックカメラなど提携サイトを利用する際、アプリを経由するだけでポイントが貯めれるポイ活アプリ「リーベイツ」。
提携サイトは有名ブランドばかりなので、普段から利用しているストアでポイントが貯められます。リーベイツとストアのポイントは分かれており、楽天ポイントの二重取りも可能。イベント時には還元率が上がるので、効率よくポイントを貯められるでしょう。
Google play Storeで5点満点中4.1点、App Storeで3.8点。
アプリ内でショッピングしたいストアを選んで、普段通り買い物するだけでポイントがもらえるリーベイツは、ストアのサイトで行なっているポイント還元キャンペーンとは別でポイントを貯めることができます。
利用できるストアの還元率はアプリから確認でき最大で20%のストアも。ふるさと納税、母の日特集など、お得なキャンペーンも行なっているのでチェックしみてください。
3. ポイ活の王道|楽天スーパーポイントスクリーン
楽天スーパーポイントスクリーンの特徴
- スキマ時間に楽天ポイントが貯まる
- 貯めたポイントは楽天サービスで利用可能
- ページを見るだけでポイントGET
- ポイントが貯まるキャンペーンが豊富
楽天経済圏の方におすすめのスーパーポイントスクリーンは、広告の表示やゲームに挑戦してポンイントが貯まるポイ活アプリです。
アプリをインストール後、楽天IDでログイン。広告が表示されスワイプするだけでポイントが貯められます。広告表示だけでなくゲームをしてポイントも貯められるのでぜひ挑戦してみてください。
Google play Storeでは5点満点中3.5点、App Storeで4.3点。
広告をクリックしてポイントを貯める他、ラッキーコインに挑戦して最大10,000ポイントを獲得可能。さらに「ポイント貯まるコーナー」ではサービスの登録やアプリのインストールでもポイントをGETできます。
クーポンの情報やキャンペーンでお得にショッピングできる情報もチェックできて一石二鳥のポイ活アプリと言えるでしょう。
バイト探しにおすすめのアプリ3選
- マッハバイト
- ショットワークスコンビニ
- バイトル
1. アルバイトと同時にお祝い金もゲット|マッハバイト
マッハバイトの特徴
- アルバイト、パート、派遣情報を掲載
- 検索条件を設定可能
- その日のうちにバイトが見つかる
- 新宿、渋谷、横浜エリアに強い
- 最大1万円のお祝い金
全国に200,000件以上の求人を持つマッハバイトは、10万ダウンロードを突破した人気のバイト探しアプリです。
東証一部上場企業である株式会社リブセンスが運営していることもあり、安心して求人探しができるアプリとして好評を得ています。採用者全員に最大で1万円のお祝い金を進呈しており、その額は累計で6億円にのぼることからも信頼度の高いバイト探しアプリと言えるでしょう。
Google play Storeでは5点満点中4.0点、App Storeで4.5点と高評価を獲得。
さらに、シフト自由、茶髪、時給1500円以上など、検索条件を細かく設定できるのはマッハバイトの魅力の1つ。
「どうきてもお金が必要で1日だけでもアルバイトをしたい」「長期間安定した環境でアルバイトしたい」など、ユーザーに合わせたお仕事を提供できるのがマッハバイトの強みと言えるでしょう。
2. 1日だけでもOK|ショットワークスコンビニ
ショットワークスコンビニの特徴
- コンビニのアルバイト専門アプリ
- コンビニアルバイト経験必須のアプリ
- 履歴書不用・面接なしで働ける
- その日のうちに勤務OK
- 給料は日払いでその日うちにGET
好きな日に1日からでもコンビニでお仕事ができる「ショットワークスコンビニ」は、コンビニアルバイトに特化した専門アプリです。
2016年10月にリリースされて以降、4,000店舗以上のコンビニが登録していることもあり、メインのアルバイトのスキマ時間やサークル終わりの空いた時間を活用できると利用者が増えています。
Google play Storeでは5点満点中4.4点、App Storeで4.2点とリリースから5年以上経過しても高い評価を集めています。
2018年以降にコンビニでアルバイト経験がある方を対象にしているショットワークスコンビニでは、会員登録後すぐにWebから応募可能です。
履歴書不用で応募できる上、面接は店舗からの電話確認のみ。メールで採用結果が送られてくるシステムになっているので「メインのバイトが休みになった」「大学の講義の間が空いたからバイト」といったように柔軟な働き方が実現できます。
3. スムーズにアルバイトが見つかる|バイトル
バイトルの特徴
- 気になる求人をキープ
- 現在他からバイトを探せる
- 高時給や短期など人気のバイトが見つかる
- バイト先を動画で確認
- 各アルバイトの応募情報が一目でわかる
一度検索したバイト情報が保存されるバイトルは、希望した条件のお仕事が自動で届くバイト探しアプリです。
気に入ったアルバイト先の雰囲気を動画で確認できるので、安心して働けるのも魅力の1つ。仕事の応募状況は5段階のパラメーターでわかりやすく、リアルタイムで募集状況を把握できます。
Google play Storeで5点満点中4.1点、App Storeで4.6点、ライフスタイルカテゴリでは11位内と高評価を獲得。
毎日1時間ごとにお仕事情報が更新されるバイトルは365日24時間、いつでも自分にピッタリのお仕事を探せます。
262職種からエリアや時給、期間など、自分が探したいお仕事をピックアップ。職場体験できる求人を選べるので失敗が少なくなるでしょう。
気になるお仕事は一旦キープしておいて、後からまとめて応募もできるので、とにかく自分に合ったアルバイト先を見つけたい方はインストール必須のアプリと言えますね。
賢くお金が使えるアプリ4選
- Shufoo!(シェフー)
- ラクサス(laxus)
- KAUCHE(カウシェ)
- SHAREL(シェアル)
1. お買い物をお得にするならShufoo!(シュフー)
Shufoo!(シュフー)の特徴
- スーパーや百貨店などのチラシが無料で見られる
- 翌日のチラシを前夜にチェック
- プッシュ通知で気になる店舗のチラシを確認
- チラシを見るだけでポイントが貯まる
- 全国12万店以上のお得情報がわかる
全国約10万店舗以上のチラシを前夜にチェックできるサービス「シュフー」は、2011年4月にリリースされて以降、1,100万ダウンロードを突破した人気アプリです。
週末の買い物計画を前夜に作成。限定品やタイムセール情報も届くので、地域の掲載店舗を比較してよりお得なショッピングが可能に。
Google play Storeでは5点満点中3.9点、App Storeで4.0点を獲得。
地域のスーパーやドラッグストアの情報を「お気に入り登録」すれば店舗のチラシやタイムセールの情報を簡単にチェックできます。
表示されるチラシ一覧はタップと拡大操作で誰でも見やすい設計に。チラシを見るだけで貯まるシュフーポイントは、豪華賞品が当たるサービスで現金や金券になることも。
2. 高級ブランドバックが使い放題ラクサス(laxus)
ラクサス(laxus)の特徴
- 60ブランド40,000点以上から自由に選べる
- メンテナンスされたバックが届く
- キズ補償付きで安心
- 万が一偽物なら全額返金
- 返却期限なしで何カ月でも使える
エルメスやシャネルなど、高級ブランドバックを無制限で使えるサービス「ラクサス」は、ファッション業界初の内閣総理大臣表彰『日本サービス大賞』を受賞した人気のサブスクアプリです。
世界や日本の有名ブランドバック約40,000点以上からファッションに合わせて高級バッグがレンタル可能。返却期限なし、往復送料無料でお気に入りのバックが見つかります。
Google play Storeでは5点満点中3.7点、App Storeで4.3点、日米合算160万ダウンロードを突破する人気を獲得。
月額7,480円で始められるラクサスは2022年4月末時点では、3カ月間半額キャンペーンを行っており、月額3,740円で高級バックが使い放題です。1回につき1商品のレンタルに往復送料はかからないので、学生さんにも優しいサブスクアプリと言えるでしょう。
無料会員登録後はブランド別のカテゴリから憧れのブランドバックがレンタル可能。3カ月半額キャンペーン中に解約できるので、料金が気になる方も安心して利用できるサービスです。
3. シェア買いアプリKAUCHE(カウシェ)
KAUCHE(カウシェ)の特徴
- 家族や友人とシェア買い
- 全額返金制度で安心
- 配送・決済は個別
- 匿名のグループシェア買いも
利用料無料、会員登録なしでシェア買いできるサービス「カウシェ」は2020年9月にリリースされて以降、注目を集め続けるアプリです。
売り切れ商品が続出するカウシェは、小売価格の2割から5割ほど安い価格で商品を購入可能。商品ごとに決められた人数を集めて購入を目指します。
Google play Storeでは5点満点中4.4点、App Storeで4.7点とショッピンカテゴリーでは11位内と好評。
地方の名産品やお得なセール品など、ホーム画面にある特集やカテゴリーから欲しい商品を選んでシェア買いできるサービス。最初に購入した方にリンクが発行されるシステムになっており、SNSを通じて拡散させることも可能です。
24時間以内に招待リンクから目標人数が達成されると購入成立となり、格安で商品が届きます。家族や友人と好きな商品をシェアしたり、シェア買いグループを作成して匿名で募集したりと、とにかくお得にショッピングがしたい方におすすめのアプリです。
4. ブランドアイテムシェアアプリSHAREL(シェアル)※サービス終了
SHAREL(シェアル)の特徴
- ハイブランドジェリーや時計、バックが使い放題
- 月額定額でお気に入りの商品をレンタル
- 気になった商品は購入可能
- 保険付きで修理費用をカバー
高級バックやジュエリー、時計を定額でレンタルできる「シェアル」は、シチュエーションに合わせてオシャレを楽しみたい方のためにできたサブスクアプリです。
2016年8月にリリースされて以降、購入に数十万円する商品を1日あたり176円から352円ほどで借りられると女性から人気を得ています。
Google play Storeでは5点満点中3.9点、App Storeで4.0点。
1つずつ商品をレンタルできるシングルプランは月額5,280円。同時に2つの商品をレンタルできるダブルプランは月額10,560円と、2つのプランから自分の用途に合わせたサービスを選べるようになっています。
カルティエやティファニーなど有名ブランドアクセサリーから、ルブタンやボッテガの高級バックなど、旅行やデートでコーディネートも楽しみたい方におすすめのサービス。
貯められる・探せる・使えるアプリを活用しよう!
貯金やバイト探し、ポイ活、お買い物などにおすすめのアプリを計12個ご紹介しました。
お金を貯めることは人生を自由に設計するための大切な技術です。日々のお金の管理や資産管理をキッチリすることで、小さな目標を達成する近道になりますよね。
お金と同時にポイントを貯めつつ、自分の好きなことには賢いサービスを利用。あらゆるサービスをお得に楽しむことも大切なのではないでしょうか。
貯める、使う、探すに特化したサービスは、大学生活に必須ツールです。自分の好みに合わせて必要なアプリをインストールして賢く利用してみてください。
※画像は全てイメージです。
※記事内の情報は、グリーニュースプラス編集部の調査結果(2024年1月)に基づいたものです。
記事をシェアする