【2024】チラシアプリのおすすめ6選。使いやすいアプリを選ぶ方法もご紹介

【2024】チラシアプリのおすすめ6選。使いやすいアプリを選ぶ方法もご紹介

ピックアップアプリ: チラシアプリの代表格 【Shufoo!(シュフー)】

Shufoo!

出典: Shufoo!

おすすめポイント

  • スーパーやホームセンター、家電店、ドラッグストアなど、日本全国12万店以上のチラシを掲載!
  • 明日のチラシが前日の夜に見られるから、セールや特売情報、クーポンをいち早くゲットできる!
  • おすすめレシピを毎日動画で配信!Shufoo!アプリだけで今日の献立が決まる!

チラシアプリの代名詞といえばShufoo!です。大手のスーパーからドラッグストア、家電量販店まで全31カテゴリーのお店のチラシを掲載。チラシが掲載されている店舗の数は日本全国約12万店にも及びます。チラシの掲載数が群を抜いて多いので、チラシアプリ選びに迷ったときは、Shfuoo!をダウンロードしておけば間違いないでしょう!

おすすめチラシアプリ6選

買い物時に便利なチラシアプリですが、どれも同じだと思っていませんか。チラシアプリにはそれぞれに個性があり、賢い買い物を実現するには、自分に合ったアプリの選択が必要です。おすすめのアプリ6つと最後に選び方をご紹介するので、自分にぴったりのアプリを探しましょう。

  1. Shufoo!(シュフー)
  2. グノシー
  3. majica
  4. トクバイ
  5. チラシプラス
  6. LINEチラシ

1. 迷ったらこれを選ぼう! チラシアプリの代表格【Shufoo!】

Shufoo!

出典: Shufoo!

おすすめポイント

  • スーパーやホームセンター、家電店、ドラッグストアなど、日本全国12万店以上のチラシを掲載!
  • 明日のチラシが前日の夜に見られるから、セールや特売情報、クーポンをいち早くゲットできる!
  • おすすめレシピを毎日動画で配信!レシピ検索もできるから、Shufoo!アプリだけで今日の献立が決まる!
Shufoo!

出典: Shufoo!

チラシアプリの代名詞といえばShufoo!です。大手のスーパーからドラッグストア、家電量販店まで全31カテゴリーのお店のチラシを掲載しています。

Shufoo!のシステムを利用している企業は約4,600社にのぼり、チラシが掲載されている店舗の数は約12万店にも及びます。チラシの掲載数が群を抜いて多いので、チラシアプリ選びに迷ったときは、Shfuoo!をダウンロードしておけば間違いないといえるでしょう。

豪華景品を無料でゲット? 使うだけで抽選に応募できる シュフーポイントが貯まる

Shufoo!

出典: Shufoo!

Shufoo!は、会員登録をするとシュフーポイントがもらえます。シュフーポイントとは、Shufoo!にログインしたりチラシを見たりすると貯まるポイントで、食品や家電、現金などの豪華な賞品が当たる抽選に応募できます。

貯まるポイントの一例は以下の通りです。

  • 会員登録をする:100ポイント
  • アプリやサイトの立ち上げ:1日1ポイント
  • チラシの閲覧:1店舗1ポイント※1日最大10ポイントまで
  • お気に入り店舗の登録:毎月10ポイント
  • お知らせ通知をオン:毎月10ポイント

アプリ機能

チラシ掲載
店舗数

12万店以上

お気に入り登録

設定エリア、お気に入り店舗を
登録可能

通知機能

クーポン配信

ポイント機能

ログインやチラシ閲覧で
シュフーポイントが貯まる

買い物メモ

レシピ検索

2. 国内で3,500万DL突破!【グノシー】

グノシー

出典: グノシー

おすすめポイント

  • チラシアプリ「トクバイ」と連携し、全国48,000店以上のチラシを掲載中!近くのチラシをまとめてチェックできる!
  • ドラッグストアやコンビニ、ファストフードなど、全国で使えるクーポン・お得情報が豊富!
  • 重要ニュースや天気予報もチェックできる!

チラシアプリ「トクバイ」と連携!

グノシー

出典: グノシー

ニュースアプリとして定評のあるグノシー。2023年7月現在、チラシアプリの「トクバイ」と連携しており、全国48,000店以上のチラシを掲載中!住所を入力すれば、近くのお店のチラシをまとめてチェックすることもできます

また、クーポンの配信もあり、お得な情報もチェック可能!ログインや会員登録も不要で使えるため、気軽に利用することができるのがうれしいですね。クーポンのジャンルはドラッグストアやコンビニ、ファストフードなど、全国で使えるお得なクーポンが豊富です。

お得なクーポン以外にもサービスが充実!

グノシー

出典: グノシー

お得なクーポン以外にも、エンタメやスポーツ、社会といった分野のニュースから、天気予報や災害といったライフラインに関わるニュースまで、知りたい情報が集約されているサービスと言えます。

アプリ機能

チラシ掲載
店舗数

48,000店以上
※「トクバイ」と連携

お気に入り登録

通知機能

クーポン配信

ポイント機能

「アンケート」機能で
ポイントが貯まる

買い物メモ

レシピ検索

3. 激安の殿堂ドン・キホーテで使える 【majica】

majica

出典: majica

おすすめポイント

  • 国内ドン・キホーテ、アピタ、ピアゴ含むmajica加盟店のお得情報が届く
  • チラシ・イベント・新商品情報など、最新情報がチェックできる
  • クーポンを店員さんに提示するだけで割引される
  • 購入額に対してポイントが付与される

位置情報から周辺の店舗を探してくれる

majica

出典: majica

現在地の位置情報を共有すると周辺の店舗が表示されます。そこで現在開催されているキャンペーンやクーポン情報を閲覧することができます。飲食物や生活必需品から化粧品やガジェットまで、割引される商品は随時変更されるので、定期的にチェックしましょう。

みんなの口コミが見られる

majica

出典: majica

お得になっている商品を実際に使用したユーザーの口コミを見ることができます。使用感など、実際の体験が口コミに反映されているので、よく読んで納得してから賢くお買い物をしましょう

アプリ機能

チラシ掲載
店舗

ドン・キホーテ・MEGAドン・キホーテ
ドン・キホーテUNY.・長崎屋・ピカソ
essence(エッセンス)・ピアゴ
アピタ・ユーストア

お気に入り登録

通知機能

クーポン配信

ポイント機能

購入で
ポイントが貯まる

買い物メモ

レシピ検索

4. アプリ限定のお得なクーポン配布が うれしい!【トクバイ】

トクバイ

出典: トクバイ

おすすめポイント

  • チラシ掲載店舗数73,000店以上!スーパー、ドラックストアのチラシに強い!
  • お得なクーポンやセール情報をタイムリーにお届け!
  • チラシが見やすい配慮がうれしい!

チラシアプリにはクーポンの配布があるものもあります。その代表例がトクバイです。

トクバイとは登録不要で利用できるチラシアプリです。2013年にレシピサイトのクックパッドの一事業部としてスタートし、2016年に独立後、2019年に社名を変更して現在に至ります。

チラシの掲載店舗数は全国で約73,000店以上(※)。スーパーをはじめ、ドラッグストアやホームセンターなど多数のチラシを掲載しています。

※ "トクバイ公式ストア"参照

アプリ限定で配信されるお得なクーポンがめじろ押し!使い忘れを防ぐ工夫もうれしい

トクバイ

出典: トクバイ

トクバイはクーポン機能に力を入れているアプリで、クーポンを探しやすくする工夫が施されています。クーポン機能をアプリのトップに設置する工夫に加え、 アプリが受信する位置情報やフォローしている店舗の情報に合わせて、近隣のお店やよく利用するお店のクーポンが配信される仕組みを採用しています。

これらの工夫によりトクバイでは、アプリのたくさんのクーポンのなかから目的の1枚を発見しやすくなっているのです。

アプリ機能

チラシ掲載
店舗数

73,000店以上

お気に入り登録

通知機能

クーポン配信

ポイント機能

買い物メモ

レシピ検索

5. シンプル設計で誰でも使いやすい! 【チラシプラス】

チラシプラス

出典: チラシプラス

おすすめポイント

  • 大手スーパーのほか、地元スーパーのチラシも掲載!
  • 情報が多すぎず、使いやすい!

チラシプラスは、食品を取り扱うスーパーのチラシを中心に掲載しているチラシアプリです。スーパーを中心に、ドラッグストアや家電量販店など、全国約35,000店以上のチラシを掲載しています。アプリ版にはアプリのみに掲載されているお得情報があるので、チラシプラスを使用するならアプリ版がおすすめです。

難しいアプリが苦手な人も安心!チラシの閲覧に特化したシンプルなアプリ

チラシプラス

出典: チラシプラス

チラシプラスは、チラシの閲覧に機能を絞り込んでいるアプリです。シンプルな設計なので、多機能なアプリに使いにくさを感じていた人や、チラシアプリにはチラシ閲覧機能以外を求めない人に適しています。

使い方はシンプルで、位置情報をオンにして近所にあるチラシ掲載店舗を検索するだけです。お店のページにある星のマークをタップすれば、店舗をお気に入りに登録できます。お気に入りに登録しておけば、次回以降スムーズに目的の店舗のチラシにアクセスできます。

アプリ機能

チラシ掲載
店舗数

35,000店以上

お気に入り登録

通知機能

クーポン配信

ポイント機能

買い物メモ

レシピ検索

6. LINE内で使用できるチラシ配信サービス 【LINEチラシ】

おすすめポイント

  • 日常使いしやすい「LINE」アプリ内で利用可能!
  • 新たなアプリのダウンロードが不要!

友達同士の連絡にLINEをよく利用する人には、LINEチラシがおすすめです。生活圏に存在する店舗のチラシを完全無料で見られます。利用登録が不要で、LINEを使っている人なら誰でも利用できます。掲載店舗数は約40,000店以上で、LINEチラシ公式アカウントの友だち数は約2,000万人に上っています(2022年6月時点)。着実にマイエリア登録者数やPV数を伸ばしているアプリです。

LINEを頻繁に使う人にとってなじみ深いLINEのシステムがLINEチラシでもそのまま使える

LINEチラシはLINEのアプリ内で使用できます。新たにアプリをダウンロードする必要がなく、使い慣れたアプリでチラシの閲覧ができ、SNSとしてLINEを使用する延長でチラシの閲覧が可能です。

例えばLINEチラシ内でお気に入りの店舗をマイショップに登録すると、お店のLINE公式アカウントが自動で友だちに追加されます。チラシやセール情報の更新があるたびに個別でメッセージが受け取れ、LINEで友だちとのトークを眺める感覚でお得情報に触れられます。

アプリ機能

チラシ掲載
店舗数

40,000店以上

お気に入り登録

通知機能

クーポン配信

ポイント機能

買い物メモ

レシピ検索

【比較】チラシアプリ一覧

アプリ名チラシ掲載店舗数お気に入り登録通知機能クーポン配信ポイント機能買い物メモレシピ検索
Shufoo!

12万店以上

グノシー

48,000店以上
※「トクバイ」と連携

majica

57店舗

トクバイ

73,000店以上

チラシプラス

LINEチラシ

40,000店以上

※このテーブルは左右にスクロールできます

※記事内の情報は、グリーニュースプラス編集部の調査結果(2023年6月)に基づいたものです。

自分に合ったアプリを見つける!チラシアプリの選び方

最後にチラシアプリの選び方をご紹介します。

使う店舗のチラシがなければ意味がない!よく利用する店舗のチラシがあること

まず目を向けるべき点は、普段利用している店舗のチラシが掲載されているかどうかです。使わない店舗のチラシだけを見ることができても、使うシーンは一向に訪れないでしょう。

チラシアプリにはクーポンの配信があったり、タイムライン機能でお得な情報を届けてくれたりするものがあります。しかし、いくら機能が充実していても、普段使わない店舗のチラシしか見ることができなければ宝の持ち腐れです。

いくつかのアプリを実際にダウンロードしてみて、利用する店舗のチラシがあるかチェックしましょう。

操作性に優れていてサクサク動き、毎日の使用でもストレスを感じないこと

アプリの使いやすさもアプリを選ぶときの重要なポイントです。使い勝手のよいアプリなら、毎日のようにチラシを閲覧してもストレスを感じずに長く使い続けられます。

目的のチラシが探しにくかったり、チラシが見にくかったりするアプリではうまく使いこなせずに、自然と使用するシーンが少なくなってしまうでしょう。チラシアプリは毎日の買い物で役立つアイテムです。毎日使用してもストレスがたまらないものを選べば、チラシを使った節約生活も長続きするでしょう

チラシアプリは節約を志す人の味方!チラシアプリで毎日の買い物をお得にしよう

チラシアプリは毎日の買い物をお得にしたい人に使ってほしいアプリです。賢く利用して買い物を工夫すれば、節約もどんどんはかどります。

一見同じように見えるチラシアプリでも、実際に使ってみるとそれぞれ異なる個性があるということに気付くでしょう。自分の買い物スタイルに合ったチラシアプリを選べば、チラシアプリの真価を存分に感じられるはずです。自分に合ったチラシアプリを導入して、毎日の買い物をグレードアップさせましょう。

※画像は全てイメージです。
※記事内の情報は、グリーニュースプラス編集部の調査結果(2024年1月)に基づいたものです。

記事をシェアする