目次
マッハバイトの特徴は?
マッハバイトには大きく分けて以下の3つの特徴があります。
- 東証スタンダード上場企業が運営
- 短期や単発バイトの求人が多い
- マッハボーナス
次項でそれぞれについて説明していきます。
東証スタンダード上場企業が運営
マッハバイトは株式会社リブセンスが運営している派遣やアルバイト求人のアプリ。
この株式会社リブセンスは東証スタンダード上場企業の会社です。2006年の設立と同時にマッハバイトの先駆けとなったジョブセンスの運営を開始しました(※マッハバイト 公式HP参照)。
2022年で約16年もの歴史のあるマッハバイトについて詳しく説明していきます。
短期や単発バイトの求人が多い
派遣やアルバイト求人のアプリ業界では最大級の求人数を誇ります。
求人の種類としては一般的な職種だけでなく、四コマ漫画をレビューするバイトなどといったユニークな求人もあるので調べてみるだけでもワクワクします。
マッハボーナス
マッハバイトでは、採用決定時にマッハボーナスというお祝い金をもらえます。応募のタイミングでマッハボーナスの増額タイムが設けられることもあるので、その場合には通常よりも多くボーナスを獲得できます。
マッハバイトのメリット
マッハバイトを利用したユーザーが実際に感じたメリットが以下の3つです。
- 採用決定時のマッハボーナス
- 短期や単発の求人多数
- 銀行口座の指定なし
次項でこれらについて説明していきます。
採用決定時のマッハボーナス
特徴でも説明したマッハボーナスが第一のメリット。採用が決定しただけでボーナスがもらえる求人アプリは少ないです。早ければ翌日に振り込まれるため、お財布がピンチの時には嬉しいシステムです。
短期や単発の仕事が多数
単発の仕事が多いマッハバイト。求人の中には、リフティングを1回した動画を送るバイト等の「神マッハバイト」と呼ばれるユニークな内容のバイトもあるので、楽しんでお仕事ができます。
銀行口座の指定なし
一般的には給料の振り込みは会社により指定があるところがほとんど。指定の銀行口座がない場合は新規開設する手間がかかってしまいます。
しかし、マッハバイトは振込口座の指定がないため、自分がいま持っている口座をそのまま使えるのがポイント。面倒な事務手続きを省けるため、楽々お仕事を始められます。
マッハバイトのデメリット
マッハバイトを利用したユーザーが実際に感じたデメリットが以下の2つです。
- 怪しいというクチコミ
- お祝い金を受け取る手続きが必要
次項でこれらについて説明していきます。
怪しいというクチコミ
マッハバイトを実際にネットで検索してみると、予測のタブで「マッハバイト 怪しい」が出てきて、そのクチコミも本当に出てきます。マッハボーナスの存在が、その怪しさを醸し出しているようですが、マッハボーナスは手続きをしっかりと踏めばちゃんともらえます。実際にマッハボーナスをもらった声もしっかりあるので怪しい印象は払拭できます。
お祝い金を受け取る手続きが必要
マッハボーナスは、採用決定で勝手に支払われるのではなく、自分で請求する形になります。方法は次の通りで、「応募した際にマッハバイトから受け取ったメールの中の申請用URLまたは会員Myページから申請する」だけです。紛失した場合も、マッハボーナス申請URLの再取得ページを利用すればOK。とても簡単なので、忘れずにやれば問題ありません。
マッハバイトがおすすめな人
今までマッハバイトの特徴やメリット、デメリットについて紹介してきました。それらを踏まえて、マッハバイトがおすすめな方は以下の2パターンの方です。
- 単発や短期の求人を探している方
- お金をすぐに手にしたい方
次項でこの2パターンについて説明していきます。
単発や短期の仕事を探している方
マッハバイトは短期や単発の求人に強い、と先ほども説明しました。そのような単発や短期の求人を探している方にはマッハバイトはぴったり。いろいろな職種が掲載されているので、さまざまなお仕事をたくさん経験できます。
お金をすぐ手にしたい方
マッハバイトには、採用決定時にお祝い金がもらえるシステムがあることを説明してきました。今すぐにお金が必要な方にはぴったりです。
マッハバイトの登録からお仕事開始まで
単発や短期の求人に強く、マッハボーナスという魅力的なシステムが導入されているマッハバイト。その登録方法から、実際にお仕事を開始するまでの流れについて紹介していきます。
手順としては、以下の6項目に分かれており登録は無料でできるため、安心してお仕事探しができます。
- 会員登録
- 希望条件の入力
- 求人検索
- 応募
- 面接
- 勤務開始
1. 会員登録
まずはアプリをダウンロードし、プロフィールを入力することで登録完了です。
登録時の入力情報としては以下の7項目になり、すぐに入力できるものばかりです。
- 氏名、ふりがな
- メールアドレス
- パスワード
- 性別
- 生年月日
- 電話番号
- 現在の職業
2. 希望条件の入力
会員登録後に、自分の働きたい希望条件について入力していきます。
エリアや職種、時給、勤務時間帯等の細かい条件を設定可能です。
3. 求人検索
専用のページの検索画面からエリアや職種などの希望の条件を絞って検索していきます。
4. 応募
応募したい求人が見つかった場合、「応募画面に進む」から応募可能。応募フォームに従って必要事項を入力していきます。
応募が完了すると「電話で次のステップを確認しましょう」との表示があり、ほとんどの場合、応募先から電話がかかってきます。もし、半日程たっても電話が無い場合は、こちらからかけてみたほうが安心です。
5. 面接
応募先と面接日を設定したら、面接になります。
6. 勤務開始
採用が決定したら、勤務開始日を決めます。勤務開始日が決まったらマッハボーナスの請求が可能となるため、忘れずに手続きしましょう。
マッハバイトを存分に活用するポイント
マッハバイトで自分のやりたいお仕事を探すためには以下の4つのポイントがあります。
- 早めの登録
- 条件をゆるく
- 職場の評判のチェック
- マッハバイト以外にも目を通す
以降でそれぞれ詳しくご紹介します。
早めの登録
いますぐにお仕事をしたいわけではないけど、いずれはやりたいと考えている人は、早めの登録がおすすめ。自分がやりたいと思える求人がいつ出てくるかはわからないので、早めに登録をしてアンテナを張っておくのが良いでしょう。
条件をゆるく
あまりにもガチガチに条件を設定してしまうと、紹介される求人数は少なくなってしまいます。ある程度ゆるく、妥協できるところは妥協した設定が紹介を増やすポイントです。
職場の評判のチェック
実際にマッハバイトを利用する際にも気になったのが評判であったのと同様に、お仕事をする職場の評判のチェックは大切です。仕事内容だけでなく環境にも目を向けてみましょう。
マッハバイト以外にも目を通す
マッハバイトはもちろん、とても使いやすい求人アプリではありますが、他の求人サイトとの比較でより一層自分にあったお仕事を発見することに繋がります。
広い視野を持って自分のお仕事について考えられると、よりよい条件の職種が見つかります。
自分にあったお仕事を探すならマッハバイト
この記事では、マッハバイトの特徴や実際に利用したユーザーの評判について紹介してきました。マッハバイトには、ほかの求人アプリにはないメリットが確かにあります。それらを踏まえて、広い視野で自分にあったお仕事探しの参考にしていただければ幸いです。
※画像はすべてイメージです。
※記事内の情報は、グリーニュースプラス編集部の調査結果(2023年2月)に基づいたものです。
記事をシェアする