目次
ブック放題の解約方法
「ブック放題」の解約方法には2通りがあります。ソフトバンクユーザーであればどちらの方法でも解約できますが、そうでない場合は専用サイトからでないと解約できません。
本記事ではブック放題の解約方法を画像付きで詳細に解説していきます。 また、ブック放題の解約の際によくある質問や注意事項についても下記のとおりご紹介していきます。
- 解約後はいつまで読めるのか
- 無料お試し期間の解約タイミング
- 有料会員の解約タイミング
- 解約できない原因と対処法
- 解約後に請求がくる場合の対処法
ブック放題の解約でお困りの方はぜひご参考にしてください。
解約ステップ1. 【ブック放題】公式サイトで「退会はこちら」を選択
ブック放題の公式サイトで解約手続きを行う前に、ログインしているかどうか確認しましょう。
ログアウトしている場合は「ログイン」画面に移行し、該当するバナーをクリックしてログインしてから解約手続きを行います。
ログインしたら「ブック放題」公式サイトの「メニュー」をタップして「退会はこちら」を選択します。
解約ステップ2. 画面の指示に従って解約手続きを進める
ページ下部の「退会する」ボタンをクリックします。ページが変わって「退会手続きが完了しました」の文字が表示されれば、解約手続き完了です!
途中で“戻る”などの操作をしてしまうと解約手続きができなくなってしまうので、“退会手続きが完了しました”が表示されたことを必ず確認してくださいね。
ソフトバンク利用者はショップでも解約できる
ソフトバンクユーザーの場合は、ソフトバンクショップでも解約ができます。契約した本人がソフトバンクに出向き、スタッフに「ブック放題」の解約の意向を伝えて解除手続きをしてもらいましょう。
来店の際は本人確認書類を忘れずに!
運転免許証のほかに、以下でも本人確認書類として利用できます。
- 日本国パスポート
- 個人番号カード(マイナンバーカード)
- 身体障がい者手帳
- 療育手帳
- 精神障がい者手帳
- 健康保険証+補助書類といった書類
ブック放題は解約後、いつまで読める?

出典: pixta.jp
「ブック放題」は無料期間中であっても有料会員であっても、解約後はすぐに読めなくなってしまいます。解約後はアプリから自動的にログアウトさせられてしまうので、解約した時点でダウンロードした書籍も読めなくなります。
ブック放題はスマホとタブレット向けに提供されている専用アプリを利用することで、書籍を端末にダウンロードでき、オフラインで書籍が読めるなどの大きなメリットがあります。
しかし、解約後はダウンロードした書籍もすぐに読めなくなってしまうので、気になる書籍は解約前に読んでおきましょう。
ブック放題の解約は請求日前日がベスト
無料お試し期間中であっても課金中であっても、せっかくなら目一杯サービスを堪能したいですよね。ここでは無料お試し中と有料会員別に、ベストな解約タイミングをご紹介します。
無料お試し期間の解約タイミング
無料お試し期間を利用している場合は、無料期間が終了する当日に解約するのが最もお得なタイミング。基本的に登録日と同じ日になると有料会員に移行してしまうので、その前日までが無料お試し期間です。
例えば、8月19日に登録した場合は9月18日までが無料期間、 月末の8月31日に登録した場合は9月29日までが無料期間になります。
「自分の無料お試し期間がいつまでかイマイチよく分からない」という場合は、解約手続きを途中まで進めてみましょう。すると「お客様はブック放題を○年○月○日まで追加料金なくご利用いただけます」といった文言が表示されます。
「退会する」をタップしなければ解約手続きに進むこともないので、心配な方は無料期間を確認しておきましょう。
有料会員の解約タイミング
有料会員の場合は月額サービスが更新される直前に解約するのが、最もお得なタイミングです。契約月の途中で解約しても日割り計算での請求や返金はありません。
また、「ブック放題」は決まった日に課金されるのではなく、登録した日と同じ日に毎月課金されるシステムなので、人によって課金日が異なります。
そのため登録日が月末の場合は少し複雑。例えば3月31日に登録すると、初回は3月31日に課金、次回は4月30日に課金されることになります。
ブック放題を解約する際の注意点
「ブック放題」を解約する際によく検索されている注意点をピックアップしました。解約前にチェックしておいてくださいね。
ブック放題アプリでは解約できない
アプリケーションを削除しただけでは、「ブック放題」は解約(退会)できません。またアプリ上での解約手続きもできません。必ずブラウザで「ブック放題」にログインし、解約手続きを行いましょう。
ブック放題を解約できない原因&対処法
「ブック放題」に限らず、課金サービスは解約ができないトラブルが多々起こります。余計な出費を発生させないためにも、解約できない原因と対処法のポイントをおさえておきましょう。
- ケース1. 退会ページが表示されなかった
- ケース2. 解約したのに請求がきた
- ケース3. Yahoo!ウォレットで「利用中」と表示される
退会ページが表示されなかった
解約手続きがきちんと処理されると、ブラウザページが更新されて「退会手続きが完了しました」と文字が表示されます。表示がない場合、解約手続きが行われていない可能性があるので、改めて解約手続きを進めてみましょう。
また、ブラウザ(SafariやChromeなど)アプリ等のコンテンツブロッカーを利用していると、 「退会はこちら」をタップしても退会ページが正常に表示されない場合があるとのこと。
白い画面が表示されるなど、“退会手続きが完了しました”が確認できない場合は、コンテンツブロッカーの設定をオフにして、再度解約手続きをしてください。
解約したのに請求がきた
解約したのに請求された場合、自分では解約したと思っているけれど、解約手続き自体は完了していなかった可能性があります。特にアプリを削除しただけでは解約したことにはならないので、公式サイトから解約(退会)手続きを再度行いましょう。
その際に、「退会手続きが完了しました」という文字が表示されるのを必ず確認してくださいね。
一方できちんと解約できているのに請求がある場合は、なんらかのトラブルが発生しているのかもしれません。この場合はすぐに問い合わせしましょう。
ソフトバンク会員の場合はソフトバンクカスタマーサポート総合案内へ、Yahoo! JAPAN IDで登録した方はMy SoftBankにログイン後問い合わせへ、SNSアカウント(LINE、facebook、Twitter)やAppleIDで登録した方はブック放題の“問合せフォーム”を利用しましょう。
Yahoo!ウォレットで「利用中」と表示される
一般会員(Yahoo! JAPAN IDで登録した会員)の場合は、Yahoo!ウォレットでサービスが契約中かどうかをチェックできます。解約手続きを行ったのに、Yahoo!ウォレットの「継続中サービスの確認・停止」画面においてブック放題が「利用中」と表示されることがある模様。
「停止済み」と表示されるまでに1日程度かかる場合があるので、解約直後は時間を置いて再度確認してみましょう。
ブック放題を解約しても再登録できる
「ブック放題」は無料お試しや有料会員での契約を解約した後でも、再度登録することができます。
ただし、“初月無料特典”は初めてブック放題に登録する人だけが対象。2回目以降は最初から有料会員での登録になるので、注意してくださいね。
ブック放題の解約後におすすめのサービス
「ブック放題」は雑誌や旅行情報誌、漫画などが読み放題となる月額サービスですが、電子書籍を対象としたサービスは他にも多数あります。
ここでは電子書籍サイトの大手5社をピックアップ。無料体験できるサービスもあるので、気になる方はお試しあれ。
読み放題サービス比較表
サービス名 | 月額料金 | コンテンツ数 | 無料トライアル | 機能 | 運営会社 |
1. コミック | 読み放題フル | 電子書籍 | 初回登録 | アプリ不要で読める | エヌ・ティ・ティ・ |
2. 楽天 | 月額418円 | 雑誌1,000誌 | 31日間 | 楽天ポイントが | 楽天グループ |
3. kindle | 980円 | 200万冊以上 | 30日間 | アプリ:◯ | Amazon |
4. まんが | 月額まんが | 無料漫画・ | ー | 会員登録中は何度でも | 株式会社 |
5. dマガジン | 440円 | 1,000誌以上の | 31日間無料 | アプリ:◯ | 株式会社 |
※このテーブルは左右にスクロールできます。
※表内の情報は、グリーニュースプラス編集部の調査結果(2023年1月)に基づいたものです。
1. コミックシーモア
「コミックシーモア」は18周年を迎える、老舗の電子書籍サイト。漫画を中心としつつも、小説やライトノベル、趣味・生活に特化した知恵本、ビジネス・政治書、さらに専門書など、100万冊を越える豊富なラインナップとなっています。
月額課金メニューは大きく3パターン。人気作品が手軽に読める「読み放題ライト」780円/月(税込)、全ジャンル対象「読み放題フル」1,480円/月、そして「月額メニュー」では330円〜22,000円(税込)のあいだの好きな金額で毎月決まったポイントを購入できます。
サービス名 | コミックシーモア |
月額料金(税込) | 読み放題フル:1,480円/月 |
コンテンツ数 | 電子書籍100万冊以上 |
無料トライアル期間 | 初回登録7日間無料 |
機能 | アプリ不要で読める |
運営会社 | エヌ・ティ・ティ・ソルマーレ |
※表内の情報は、グリーニュースプラス編集部の調査結果(2023年1月)に基づいたものです。
2. 楽天マガジン
「楽天マガジン」はその名から分かるとおり、楽天が運営する雑誌専門の電子書籍サイト。
月額418円(税込)、年額3,960円(税込)で1,000誌以上の雑誌が読み放題となります。
定番のファッション誌はもちろん、専門性の高い雑誌や外国語の雑誌など、電子書籍サイトでは珍しいタイトルも用意されています。いつも読む雑誌が複数ある方や、さまざま情報を取り入れたい方におすすめのサービスです。
サービス名 | 楽天マガジン |
月額料金(税込) | 418円 |
コンテンツ数 | 雑誌1,000誌以上が読み放題 |
無料トライアル期間 | 31日間お試し無料 |
機能 | 楽天ポイントが使用可能 |
運営会社 | 楽天グループ株式会社 |
3. kindle Unlimited
Amazonが運営する「kindle Unlimited」は漫画、小説、ビジネス書などジャンルを問わず、200万冊以上の電子書籍が月額980円(税込)で読み放題です。
「電子書籍ってなんか苦手なんだよな」という紙派の方には、読書専用のKindle電子書籍リーダーがおすすめ。目にやさしいフロントライト方式が採用されているので、長時間読んでいても目が疲れにくい仕様になっています。
サービス名 | kindle Unlimited |
月額料金(税込) | 980円 |
コンテンツ数 | 200万冊以上 |
無料トライアル期間 | 30日間無料体験 |
機能 | アプリ:◯ |
運営会社 | Amazon |
4. まんが王国
「まんが王国」は電子コミックを専門とするサイトで、電子コミック専門サイトというだけであって、無料漫画が常時3,000作品用意されています。
日替わりや期間限定で1〜3巻まるまる無料という、漫画好きに嬉しいキャンペーンが開催されていますよ。
読み放題メニューはありませんが、330円〜11,000円(税込)の間で毎月決まった額のポイントが購入可能。
クレジットカード払いならボーナスポイントがつくので、「まんが王国」を利用する際はクレジットカード払いがおすすめです。
サービス名 | まんが王国 |
月額料金 | 「月額まんがコース」330円〜11,000円 |
コンテンツ数 | 無料漫画・電子コミック |
無料トライアル期間 | ー |
機能 | 会員登録中は何度でも読み返せる |
運営会社 | 株式会社ビーグリー |
5. dマガジン
ドコモが展開する月額サービスはいろいろありますが、なかでも「dマガジン」は雑誌に特化した電子書籍サイト。最新号1,000誌以上とバックナンバー2,800冊以上が読み放題で、月額440円(税込)です。
雑誌の一部をスクラップするように1ページ単位で記事を保存できる「クリッピング」機能が大きな特徴。「るるぶ」や「ことりっぷ」などの人気旅行ガイドも読み放題の範囲内なので、旅行時に重宝します。
サービス名 | dマガジン |
月額料金(税込) | 440円 |
コンテンツ数 | 最新号1,000誌以上と |
無料トライアル期間 | 31日間無料 |
機能 | アプリ:◯ |
運営会社 | 株式会社NTTドコモ |
ブック放題以外にもお得な 月額制漫画・電子書籍サービスがたくさん!

出典: pixta.jp
「ブック放題」の解約手続きをはじめとして、注意点やトラブル対処法など、解約方法をご紹介しました。「ブック放題」と同様に、他の読み放題サイトでも無料トライアル期間が設けられています。どのサイトが自分に合っているか悩んでいる場合は、ほかの無料トライアルも利用してみてくださいね。
※画像は全てイメージです。
※記事内の情報は、グリーニュースプラス編集部の調査結果(2023年1月)に基づいたものです。
※本サイト上で表示されるコンテンツの一部は、アマゾンジャパン合同会社またはその関連会社により提供されたものです。これらのコンテンツは「現状有姿」で提供されており、随時変更または削除される場合があります。
記事をシェアする