目次
Vtuberとは、2Dまたは3Dのアバターを使用してYouTube配信を行っている方のことです。「Vtuberになってみたいけど、必要な機材が分からない」と悩む方もいるでしょう。この記事では、Vtuberに必要な機材をご紹介します。
Vtuberとは
Vtuberとは、Virtual Youtuber(バーチャルユーチューバー)の略で2Dまたは3Dのアバターを使用してYouTube配信を行っている方のことを指します。最近では、「イリアム」や「REALITY」といったバーチャル配信に特化したアプリも増えてきています。
アバターを使用して配信を行うため顔出しの必要がなく、個人を特定されたくない方や顔を出すことに抵抗がある方でも気軽に始められるのがメリットです。
Vtuberに必要な機材一覧や費用をご紹介
近年、幅広い層のユーザーから人気を集めているVtuberですが、挑戦する人が増えてきています。ここでは「Vtuberを始めてみたい」と考える方に向けて、Vtuberに必要な機材一覧や費用をご紹介します。興味のある方は、ぜひチェックしてみてください。
PC・ゲーミングPC
PCで配信を行う場合、必ず必要になるのがPCです。ライブ配信はもちろん、アバターの作成や動画編集にも使うため、最初に揃えたい機材のひとつ。
配信自体はPCでも行えますが、より高画質・高機能なものを使いたい場合はゲーミングPCがおすすめ。ゲーミングPCには標準で映像の演算処理を行うパーツであるグラフィックボードが付いているので、アバターのなめらかな動きが楽しめます。
PCは5万円〜、ゲーミングPCは10万円〜程度で購入可能です。
マイク
マイクは音声を届けるのに欠かせない機材です。配信を通して雑談をしたり、歌を歌ったりするときに活躍します。アバターに加え、声も変えたい場合はボイスチェンジ機能付きのモデルを選ぶのもおすすめ。
マイクはリーズナブルな価格帯のものであれば、5,000円程度で購入できます。
Webカメラ
WebカメラもVtuberとして配信を行ううえでなくてはならないものです。WebカメラをPCに接続して顔の表情をトラッキングさせることで、アバターに反映ができます。
Webカメラはリーズナブルな価格帯のものであれば、3,000円程度で購入可能です。
配信ソフト
配信ソフトとは、ライブ配信を行う際に必要なソフトです。動画サイトに動画を投稿するだけであれば配信ソフトは不要ですが、リアルタイムでの配信やゲーム配信を行いたい場合は用意しておきましょう。
人気の配信ソフト「OBS Studio(オービーエススタジオ)」は、無料で利用できる定番のソフトです。さまざまな配信サイトに対応可能なので、ぜひ利用してみてください。
トラッキングアプリ
Vtuberとして配信を行う際は、トラッキングアプリも用意しておく必要があります。トラッキングアプリとは、Webカメラを通して顔の表情を読み取ることでアバターに反映させるアプリのこと。
数あるトラッキングアプリの中でも「FaceRig(フェイスリグ)」が人気。1,480円(税込)とリーズナブルな価格で購入できる上、50を超えるアバターが利用できます。
Vtuber向けの機材と 一般的な機材の違いは?
Vtuber向けの機材には、一般的に配信を行う場合とは異なる点があります。どういった点が違うのか気になる方も多いはず。ここでは、Vtuber向けの機材と一般的な機材の違いを解説します。
トラッキングアプリが重要
一般的にアバターを使わない配信では、Webカメラさえあれば顔や風景を映し出せるのが特徴。一方でアバターを使う配信の場合、トラッキングアプリを使用して顔の表情や動きをアバターに反映させることができます。
トラッキングアプリを使用することによってアバターの動きが視聴者からも確認できるようになるので、よりリアリティを求める方におすすめです。
アバターを用意する必要がある
Vtuberは2Dまたは3Dのアバターを使用して配信を行うのが基本。そのため、アバターを作成する必要があります。
アバターは専用ソフトやトラッキングアプリの他、自分で作成することもできます。自分に似せたり好みの顔に近づけることもできるのが魅力のひとつです。ぜひお気に入りのアバターを作成して、配信を始めてみてください。
スマホでも配信可能! おすすめのスマホアプリをご紹介
ここまではVtuberの特徴や必要な機材をご紹介しました。ここからは「Vtuberを始めてみたいけれど、機材を揃えるのは難しい」と感じる方に向けて、スマホで配信が楽しめるおすすめのスマホアプリをご紹介します。
1. 自分のイラストを動かせる「IRIAM」
「IRIAM」は、自分で描いたイラストを動かせるアプリです。1枚の静止画を読み込むだけで、ライブ配信が始められる上、操作がサクサク快適なのもうれしいポイント。ユーザー同士のコミュニケーションも楽しめます。
提供:IRIAM Inc.
2. 自分だけのアバターが作れる「REALITY」
「REALITY」は、パーツを組み合わせて自分だけのアバターが作れるアプリです。季節のコーデや着ぐるみなどが随時追加されるので、着せ替えを楽しみたい方にもぴったり。数タップで配信が始めれるのもうれしいポイントです。
3. ライブ配信や録画もできる「Mirrativ」
「Mirrativ」は、ゲーム配信やゲーム実況が楽しめるアプリです。オリジナルのアバターでライブ配信ができるのはもちろん、画面の録画も可能。フォロー機能やプッシュ通知が届くSNS機能もあるので、リアルタイムでの配信を観ることもできます。
4. 細かい箇所までこだわれる「カスタムキャスト」
「カスタムキャスト」は、スマホで誰でも簡単に3Dアバターが作れるアプリです。豊富なパーツが揃っているので女性はもちろん男性のアバターも作成可能。髪型や肌の色の他、日焼けあとや瞳、ハイライトなど細部までこだわることもできます。
Vtuberに必要な機材を揃えて 配信を始めてみよう
今回はVtuberに必要な機材をご紹介しました。本格的な機材を持っていない方でも、パソコンやマイクなど最低限の機材を揃えることで配信が可能です。ぜひ今回の記事を参考にしてVtuberに必要な機材を揃えてみてください。
※画像は全てイメージです。
※記事内の情報は、グリーニュースプラス編集部の調査結果(2023年1月)に基づいたものです。
記事をシェアする