目次
IRIAM(イリアム)では オリジナルイラストの アバターで配信が可能!
IRIAM(イリアム)は、自分のオリジナルイラストを動かすことで、キャラクターになって配信できる新感覚のライブ配信アプリ。用意したイラストが自分に合わせて動いてくれるので、顔出しなしで配信できるところが他のアプリと異なる大きな特徴です。
提供:株式会社IRIAM
IRIAMのキャラに使用する イラストを用意するときの コツやポイント3つ
IRIAMでキャラライブを行うには、配信画面で自分の代わりに動いてくれるキャラクターのイラストを用意する必要があります。
ここでは、イラストを用意するときのコツやポイントを3つご紹介します。
- 推奨サイズのデータを使用すること
- 目や口を開けたイラストを使用すること
- くっきりした線で描かれていること
それぞれ見ていきましょう。
1. 推奨サイズ内のイラストデータを使用すること
1つ目のポイントは、推奨サイズ内のイラストを使用することです。
IRIAM用のイラストを用意する際は、推奨されているデータサイズ内のものを用意しましょう。IRIAMで推奨されているイラストのデータサイズは、以下のとおりです。
推奨サイズ | (縦)2000px 〜 4000 px |
推奨解像度 | 350 dpi |
上限ファイルサイズ | 20MB |
推奨入稿形式 | png |
※このテーブルは左右にスクロールできます
2. 目や口を開けたイラストを 使用すること
2つ目のポイントは、キャラクターが目や口を開けた状態のイラストを使用することです。目や口が閉じたイラストを使用してしまうと、目や口が上手く動かなかったり、消えてしまったりするケースがあります。しっかり読み込めるイラストを使用して、キャラクターがスムーズに動けるようにしてあげましょう。
3. くっきりした線で描かれていること
3つ目のポイントは、くっきりした線で描かれていることです。目の周りのメイクを濃くしたり、まつげを描き込みすぎたりすると綺麗に認識しづらくなります。
目だけでなく全体的に、なるべくシンプルにはっきり描かれている方がスムーズに動作しやすい傾向にあります。
読み込まれやすいイラスト
公式サイトでは、以下の内容が推奨されています。イラストを用意する際に意識するとよいでしょう。
- 髪の長さは胸辺りまでがおすすめ
- 全身を描くのがおすすめ
- キャラの背景は透過しておくのがおすすめ
読み込まれにくいイラストの例
人以外のイラストやデフォルメキャラなどは上手く動かない可能性が高くなります。また、人のキャラクターであっても、横向きや上半身のみであったり、メガネなどの装飾物を付けていると正常に動作しない可能性があるため注意するようにしましょう。
それぞれのイラストの例は公式サイトからご確認ください。
IRIAMのイラストを用意する方法4つ
IRIAMでキャラライブをしてみたい!と思っても、どのようにイラストを用意したらよいかわからない方も多いでしょう。
ここでは、IRIAMのイラストを用意する方法を4つご紹介します。自分で絵が描けない方向けに、イラストレーターへ依頼する方法も解説するのでご安心ください。
- 自分で作成する
- イラストレーターへ依頼する
- Twitter等で魂募集をかける
- フリー素材を使用する
1. 自分で作成する
提供:株式会社IRIAM
2. イラストレーターへ依頼する
2つ目は、イラストレーターへ依頼する方法です。プロや絵の上手い方に描いてもらえるので、クオリティの高いキャラクターでキャラライブを行えます。
イラストレーターへ依頼する方法は主に以下2つです。
- ココナラを利用して依頼する
- SKIMAを利用して依頼する
コミッションサービス(ココナラ・SKIMA等)で依頼する
自分のイメージに沿ったイラストを依頼したい場合は、コミッションサービスで依頼する方法もあります。運営元が仲介を行ってくれるため、初心者でも安心して取引を行うことができます。
コミッションサービスでイラストを依頼する際は、髪色、目の形、雰囲気などのイメージを細かく伝えるようにしましょう。
ココナラ
ココナラはチャットルームで単価交渉のできるコミッションサービスになっているため、イラストレーターと相談したうえで納得したイラストが手に入るでしょう。
SKIMA
SKIMAはイラストに力を入れているコミッションサービスで、納品の期日が短いのが長所です。今すぐ配信を始めたいのに肝心のイラストがない…と悩んでいる方におすすめです。
3. Twitter等で魂募集をかける
3つ目は、SNSなどで検索する方法です。TwitterなどのSNSでは、作成したイラストをライブ配信に使用してもらいたいイラストレーターの方が募集を行っています。「魂募集」「Vtuber募集」などのキーワードで検索するとヒットするので試してみてください。
また、イラストレーターの方がフォロワーやRT獲得のためのプレゼント企画としてイラストの無料提供を行っているケースもあります。当たる確率は低そうですが、こういった企画に参加してみるのもひとつの手です。
ただ注意点として、配信サイトで投げ銭をもらうことは商標利用に当たるので、イラストレーターさんにその旨を伝えて合意を得る必要があります。
4. フリー素材を使用する
4つ目は、著作権フリーの素材を使用する方法です。フリー素材サイトはいくつか存在しますが、自分の求めるテイストに合ったイラストを掲載しているサイトを探すことをおすすめします。
フリー素材を利用する際は、各サイトごとに設定されている利用規約に必ず目を通すようにしましょう。
イラストを用意するときの注意点
IRIAMでは、利用者が安心して配信・視聴を行えるよう、配信を行う際には以下のようなイラストが使用NGであることが公式サイトに明記されています。
- 公序良俗に反するイラスト
- 第三者を不快にする恐れのあるイラスト
- 第三者の権利を侵害するイラスト
- 本名などの個人情報を含むイラスト
- 人物や動物などの実写を含むイラスト
- その他運営が不適切と判断したイラスト
配信トラブルに発展させないためにも、自分の用意したイラストが上記に該当しないかチェックするようにしましょう。
IRIAMでオリジナルイラストを 使ってキャラライブを楽しもう!
今回はIRIAMのアバター配信に使用するイラストを用意する方法について、ポイントや注意点を解説しました。IRIAMでお気に入りのイラストを使ってアバターを作成することで、キャラライブ配信もより楽しめるようになるでしょう。本記事を参考に、ぜひお気に入りのキャラでライブ配信を行ってみてください。
提供:株式会社IRIAM
※画像は全てイメージです。
※記事内の情報は、グリーニュースプラス編集部の調査結果(2023年11月)に基づいたものです。
記事をシェアする