目次
手軽で便利な雑誌読み放題サブスク
「雑誌サブスク」とは、定額で雑誌を読み放題になるサービスです。月額料金を支払うことで、スマホ・タブレット・パソコンなどのデバイスを使用し、いつでも無制限で雑誌を読むことができます。
スマホやPC、タブレットでも読める
雑誌サブスクの対応デバイスは、スマホ・PC・タブレットの3種類が一般的です。仕事の休憩時間や通勤・通学時間など、スキマ時間にスマホだと気軽に読むことができます。自宅でゆっくり読む際は、PCやタブレットなどの大きな画面で読むのがおすすめです。
漫画・書籍・動画などのコンテンツも見られる読み放題サブスク
雑誌サブスクには、雑誌をはじめ、漫画や書籍、動画などのサービスがついているものや、雑誌数の異なるさまざまなサービスがあります。
かつて読んでいた懐かしい雑誌や、今まで読むことがなかったジャンルに出会えることも、雑誌サブスクの特徴と言えるでしょう。ご自身の使い方に合わせて好みのサービスを選びましょう。
サブスクによってはポイントが貯まる
「楽天マガジン」や「dマガジン」のように、雑誌サブスクによっては利用額に合わせてポイントが貯まるお得なシステムがあります。ポイントバックプログラムやポイントプレゼント特典を賢く利用することで、貯まったポイントを他の支払いにも使用することも可能。日常的に使用しているユーザーにとってはコスパ抜群です。
雑誌読み放題サブスクの選び方
雑誌のラインナップ
雑誌サブスクを選ぶ上で大切なポイントは、「雑誌のラインナップが充実しているかどうか」です。掲載数が多くても、好きなジャンルや読みたいタイトルが含まれていなければ読み放題の意味がありません。ジャンル・バックナンバー・最新号など、好みのラインナップかどうかを確認しましょう。
アプリやサイトの操作性の良さ
読み放題だと使用頻度が高くなるため、アプリやサイトの操作性の良さも考慮して選びましょう。検索のしやすさ、目的の雑誌が表示されるまでのスピード感、ダウンロードなどの操作性は重要です。さまざまな機能が用意されていますので、ご自身の使いやすいサービスを選びましょう。
コストパフォーマンス
定額料金が安くても、雑誌掲載数が少ないとコストパフォーマンスは低くなってしまいます。コストパフォーマンスの高さを考えると、料金が安くて掲載数が多いサービスを選ぶことも大切です。雑誌サブスクならではのお得感を楽しむためにも、定額料金と掲載数のバランスを見極めて選びましょう。
編集部おすすめピックアップ| 映画/ドラマ/漫画/雑誌全てを網羅!【U-NEXT】
【おすすめポイント】
- 雑誌だけでなく、映画/ドラマ/漫画も見放題!
- 見放題作品数は国内1位の23万本以上!
- 31日間無料トライアル実施中!
人気の動画配信サービスの「U-NEXT」は、月額2,189円(税込)と比較的高めではありますが、雑誌110誌以上に加えて、映画やドラマ、アニメは23万本以上見放題とラインナップは国内ダントツ1位。洋画・邦画は約11,200作品、海外ドラマは約860作品、国内ドラマ約1,330作品、アニメ約4,100作品と幅広いジャンルを網羅しています。
「U-NEXT」では、毎月1,200ポイントを受け取ることができますので、映画レンタルや漫画の購入に活用できます。最大4つまでアカウント作成可能、ファミリーの利用ならよりお得です。
初月無料且つ解約も簡単なので、試しに1度ダウンロードしてみてはいかがでしょうか?
サービス名 | U-NEXT |
---|---|
タイプ | 雑誌以外も充実 |
扱っている雑誌数 | 110誌以上 |
月額料金 | 2,189円(税込) |
無料お試し | 31日間 |
雑誌が読み放題! サブスクサービスおすすめ9選
おすすめの雑誌が読み放題のサブスク9選を紹介します。
無料お試し期間が用意されているサービスが多いので、一度使ってみて自分に合ったものを探してみるのがおすすめです!
サービス名 | タイプ | 雑誌数 | 月額料金 (税込) | 無料お試し |
---|---|---|---|---|
楽天マガジン | 雑誌特化 | 1,000誌以上 | 418円 | 31日間 |
dマガジン | 雑誌特化 | 1,000誌以上 | 440円 | 31日間 |
タブホ | 雑誌特化 | 1,000誌以上 | 550円 | 24時間 |
Amazon Kindle Unlimited | 雑誌以外も充実 | 240誌以上 | 980円 | 30日間 |
ブック放題 | 雑誌以外も充実 | 800誌以上 | 550円 | 1か月 |
ブックパス | 雑誌以外も充実 | 300誌以上 | 618円 | 30日間 |
FODマガジン | 会員特典 | 180誌以上 | 976円 | 14日間 |
Yahoo! 読み放題プレミアム byブック放題 | 会員特典 | 110誌以上 | 508円 | なし |
Amazon Prime Reading | 会員特典 | 非公開 | 500円 | 30日間 |
※このテーブルは左右にスクロールできます
※表内の情報は、グリーニュースプラス編集部の調査結果(2024年1月)に基づいたものです。
【雑誌だけを読みたい方向け】 おすすめ雑誌サブスク3選
まずは、シンプルに雑誌だけが読みたいという方におすすめの雑誌サブスク3選をご紹介します。
トップクラスのコスパ【楽天マガジン】
月額418円(税込)で年間プランも用意されており、雑誌1冊分ほどの料金で好きなだけ雑誌を読むことができます。さらに楽天ポイントが貯まり、楽天ポイントでの支払いも可能。楽天ヘビーユーザー向けのおすすめ雑誌サブスクです。
雑誌掲載数は約1,000誌以上あり、ファッション、ライフスタイルなど海外のものを含めて17ジャンルに分類されています。スマホ・タブレットは5台まで対応、PCも含め複数デバイスの利用が可能です。
サービス名 | 楽天マガジン |
---|---|
タイプ | 雑誌特化 |
扱っている雑誌数 | 1,000誌以上 |
月額料金 | 418円(税込) |
無料お試し | 31日間 |
dポイントも貯まる【dマガジン】
こちらも雑誌を専門に扱う読み放題サービスです。雑誌の品揃えは1,000誌以上、バックナンバーを含めると2,800誌以上と充実。雑誌のラインナップで選ぶなら「dマガジン」がおすすめです。
NTTドコモの提供ですが、dアカウントがあればドコモユーザーでなくても利用可能。スマホ・タブレット・PCに対応しています。さらに、最大6台まで使用できるのも嬉しいポイント。dポイントも貯まるため、dポイントを日常使いしている方には満足度の高いサービスです。
サービス名 | dマガジン |
---|---|
タイプ | 雑誌特化 |
扱っている雑誌数 | 1,000誌以上 |
月額料金 | 440円(税込) |
無料お試し | 31日間 |
雑誌が探しやすい【タブホ】
1,000誌以上の雑誌が月額550円(税込)で読み放題できる雑誌サブスクです。バラエティに富んだジャンルの雑誌がラインナップしているので、ニッチな雑誌をお探しの方にもおすすめ。
また、タブホの注目機能としては、バックナンバーが探しやすい操作性の高さが挙げられるでしょう。気になるキーワードで雑誌の中身まで検索でき、雑誌のサムネイルをタップするだけで、バックナンバーの一覧を見ることが可能。スマホ・タブレット・PCに対応しており、最大3台まで同時に利用できるのもおすすめのポイントです。
サービス名 | タブホ |
---|---|
タイプ | 雑誌特化 |
扱っている雑誌数 | 1,000誌以上 |
月額料金 | 550円(税込) |
無料お試し | 24時間 |
【雑誌以外も楽しみたい方向け】 おすすめ雑誌サブスク3選
雑誌だけではなく、様々な分野のコンテンツもあわせて利用したいという方向けのおすすめ雑誌サブスク3選をご紹介します。
洋書も読める【Amazon Kindle Unlimited】 (アマゾンキンドルアンリミテッド)
月額980円(税込)で240誌以上の雑誌を読むことができるサービスです。重要なのは読み放題の本の総数。和書12万冊以上、洋書120万冊以上、最新号やバックナンバーを含め、200万冊以上が読み放題となっています。
本来は書籍のサブスクの位置づけのため、本をできるだけ多く読みたいという読書好きの方にぴったりのサブスクです。Kindle無料アプリでダウンロードもOK、Kindle端末以外のスマホやタブレット、PC、Macなど好きな端末で読書を楽しむことができます。
サービス名 | Amazon Kindle Unlimited |
---|---|
タイプ | 雑誌以外も充実 |
扱っている雑誌数 | 240誌以上 |
月額料金 | 980円(税込) |
無料お試し | 30日間 |
漫画のラインナップが充実【ブック放題】
日本初の雑誌読み放題を開始したブック放題。月額550円(税込)で雑誌約800誌にとどまらず、漫画40,000冊以上も読み放題です。ソフトバンクはもちろん、YahooやLINE、その他のIDとも連携しており、ログインも簡単です。
気になる記事にコメントできる機能があり、コメントを参考に雑誌選びも可能。また、ダウンロード機能もあるため、ネット環境を気にせず読めます。
サービス名 | ブック放題 |
---|---|
タイプ | 雑誌以外も充実 |
扱っている雑誌数 | 800誌以上 |
月額料金 | 550円(税込) |
無料お試し | 1か月 |
コミック誌も読める!【ブックパス】
300誌以上の雑誌が読み放題の月額418円(税込)の「マガジンコース」と、雑誌以外に漫画や小説、実用書などジャンルが充実している月額618円(税込)の「総合コース」の2種類のコースが用意されています。雑誌サブスクの中でも安さはトップクラスなので、雑誌だけで十分な方、安さ重視の方におすすめです。
もちろんauではないユーザーも利用可能で、1つのIDで最大5台まで使えます。スマホ・タブレット・PCに対応しており、ダウンロード機能を利用してシーンに合わせた読み方ができるでしょう。
サービス名 | ブックパス |
---|---|
タイプ | 雑誌以外も充実 |
扱っている雑誌数 | 300誌以上 |
月額料金 | 618円(税込) |
無料お試し | 30日間 |
【会員特典が使いたい方向け】 おすすめの雑誌サブスク3選
会員特典に雑誌サブスクが含まれているサービス。サービスをフルに活用したいという方におすすめの雑誌サブスクをご紹介します。
フジテレビの動画も視聴可能【FODマガジン】
フジテレビジョンが運営する「FODマガジン」は、動画配信サービスFODのプレミアムに加入すると利用できる会員特典サービスです。月額976円(税込)で、180誌以上ある雑誌と20万冊以上の漫画を読むことが可能。
さらにフジテレビの人気ドラマを始めとしたバラエティやアニメ、映画などの動画も5万本以上提供しています。FODサービスの利用で毎月ポイントが付与される上、8のつく日は毎月400ポイント配布、貯まったポイントで電子書籍などを購入できるので大変お得です。
サービス名 | FODマガジン |
---|---|
タイプ | 会員特典 |
扱っている雑誌数 | 180誌以上 |
月額料金 | 976円(税込) |
無料お試し | 14日間 |
Yahoo!プレミアム会員の特典も 【読み放題プレミアムbyブック放題】
「読み放題プレミアムbyブック放題」は、Yahoo!プレミアム会員が利用ができる特典の1つ。すでにプレミアム会員に登録している方なら、追加料金なしで「ブック放題」のコンテンツの一部が利用可能です。最新号やバックナンバーも対応しており、雑誌約110誌以上が読み放題になるというお得なサービス。
ポイント還元やヤフオクシステム利用料割引など、Yahoo!プレミアム会員の他の特典も受けることができますので、総合的にお得になります。スマホ・タブレットは最大5台までで、PCでの閲覧も可能です。
サービス名 | Yahoo!読み放題プレミアム |
---|---|
タイプ | 会員特典 |
扱っている雑誌数 | 110誌以上 |
月額料金 | 508円(税込) |
無料お試し | なし |
Amazonプライム会員の特典が使える 【Amazon Prime Reading】 (アマゾンプライムリーディング)
「Amazon Prime Reading」は、Amazonプライム会員が利用できる特典サービスです。プライン会員の方なら追加料金0円でダウンロード可能で、雑誌をはじめ、漫画や実用書、小説、ビジネス本など、幅広いジャンルから提供されています。
Amazonプライム会員には、雑誌サブスク以外にもお急ぎ便などの配送特典やPrime Video、Amazon Music Prime、Twitch Prime、会員限定先行タイムセールなど様々な特典が充実。Prime特典をフル活用したい方におすすめです。
サービス名 | Amazon Prime Reading |
---|---|
タイプ | 会員特典 |
扱っている雑誌数 | 不明 |
月額料金 | 500円(税込) |
無料お試し | 30日間 |
雑誌サブスクで読み放題を楽しもう
雑誌サブスクには、雑誌専門のサービスから動画配信が付いているもの、会員特典として利用できるものなど種類はさまざまです。それぞれに特徴があり、おすすめポイントも異なりますので、無料トライアルを上手く活用しながら、好みの雑誌サブスクを楽しみましょう。
※画像は全てイメージです。
※記事内の情報は、グリーニュースプラス編集部の調査結果(2024年1月)に基づいたものです。
記事をシェアする