目次
編集部おすすめ|FODプレミアム 最新・名作ドラマが見放題!
「FODプレミアム」は、月額976円(税込)でフジテレビのドラマやバラエティなど約8万本以上の動画が見放題のサービスです。放送中の最新ドラマから歴代の人気ドラマ、バラエティ番組まで視聴することができます。他にも新作映画が見られるレンタル配信や、人気雑誌が読み放題の電子書籍サービスも利用可能です。
FODのアプリでは、放送中ドラマ・バラエティ番組の見逃し配信を無料で公開しています!アプリをダウンロードすれば、いつでも見逃し配信の視聴が可能。
Amazonプライムの解約方法は全部で3つ!
Amazonプライムは、加入することでAmazonの「プライム会員特典」が利用できるようになる有料サービスです。さまざまな特典が受けられますが、「他のサービスに乗り換えるから解約したい」「無料体験期間が終わる前に解約したい」という方も多いはず。
Amazonプライムの解約方法は、次の3つです。
- Amazonショッピングアプリから解約する
- ブラウザから解約する
- 電話で解約する
Amazonプライムの解約は、Amazonショッピングアプリか、ブラウザから行います。Amazonプライムビデオのアプリからは解約ができないため、Amazonショッピングアプリを持っていない方は、Amazon公式サイトから解約を行いましょう。
また、特殊なケースとして次のような場合もあります。
- dアニメストア for prime videoのみ解約する
(プライム会員は継続する) - iPhoneの設定画面から解約する(プライムビデオの場合)
iTunes決済でプライムビデオを利用している方は、Amazonのブラウザから解約ができません。iPhoneの設定画面から解約を行います。
Amazonプライムを解約する前に知っておきたいこと
Amazonプライムの解約をする前に、損をしないための解約のタイミングや、返金制度についてチェックしておきましょう。ポイントは以下の3つです。
- 利用状況によって解約のベストタイミングが異なる
- 返金は2~3営業日以内
- 使っていない機能がないかチェック
ここからはポイントを順番に解説していきます。
1. 解約のタイミングを選択できる
Amazonプライムを解約する際に、以下の2通りの選択がでてきます。
- (日付)特典と会員資格を終了
- 今すぐ解約する
「今すぐ解約する」は、即日で利用停止になりますが、更新日から特典を利用していない方は、その月の料金が全額返金されます。
何度か特典を使っている場合でも、残りの会員期間に対して返金を受け取れるため、特典を一切利用しない方は「今すぐ解約する」を選択しましょう。
「(日付)特典と会員資格を終了」を選ぶと、次回更新日で自動的に解約されます。「解約したいけどギリギリまで使いたい」という方にはこちらの解約がおすすめです。
2. 返金は2~3営業日以内
更新日からサービスや特典を利用していなかった場合は、その月のプライム会員費は全額返金されます。返金方法は、会員費の支払い方法によって変わってくるため、確認しておきましょう。
支払い方法については、下記の記事も参考にしてみてください。
Amazonプライムの解約方法を徹底解説
Amazonプライムは、スマホ、パソコン、電話から解約が可能です。スマホ、パソコンから解約するには、Amazonアカウントページ(ブラウザ)から行います。スマホの方はAmazonショッピングアプリからでも解約手続きができます。
ここからは、ブラウザ、アプリ、電話それぞれの解約方法についてご紹介します。
ブラウザからAmazonプライムを解約する方法
- アカウントのマークをタップ
- アカウントサービスページを選択
- 「プライム会員情報の設定・変更」をタップ
- 「プライム会員情報」をタップ
- 「プライム会員資格を終了する」をタップ
ここからは手順を詳しく解説します。
1. 「アカウントサービス」を選択
無料体験を解約するには、まず、Amazonから「アカウントサービスページ」を開きます。
2. 「プライム会員情報の設定・変更」をクリック
3. 下にスクロールをして「会員資格を終了する」を選択
プライムの会員情報ページに飛んだら、下の方に画面をスクロールします。プライム会員情報の管理に「会員資格を終了する(特典を終了)」のボタンがあるので、タップします。
4. 「特典と会員資格を終了」をタップ
「更新前にお知らせを受けとる」を選択すると、更新日の3日前にメールでお知らせしてくれますが、今、解約をしても次の更新日まで継続して利用できます。「解約をまだ迷っている」という方はメールの通知を設定してみてください。
5. 解約のタイミングを選択
次回の更新日まで使う場合は「(日付)特典と会員資格を終了」をタップ。今すぐ解約して返金を受け取る場合は「今すぐ解約する」をタップして完了です。
Amazonプライムの解約方法|アプリ編
スマホの場合、Amazonショッピングアプリからも解約ができます。iPhoneでもAndroidでも解約方法は変わりません。
【スマホ解約手順】
- スマホアプリで「カスタマーサービス」を選択
- 「Amazonプライム会員」をクリック
- 「プライム会員をキャンセル」を選択
- 「Amazonプライム会員登録のキャンセル」をタップ
スマホアプリで「カスタマーサービス」を選択
「Amazonプライム会員」をクリック
「プライム会員をキャンセル」を選択
「Amazonプライム会員登録のキャンセル」をタップ
「Amazonプライム会員登録をキャンセル、返金を受ける」が表示されたら、「Amazonプライム会員登録のキャンセル」をタップします。
次回の更新日まで使う場合は「(日付)特典と会員資格を終了」をタップ。今すぐ解約して返金を受け取る場合は「今すぐ解約する」をタップして完了です。
Amazonプライムの解約方法|PC編
次に、PCからの解約手順をご紹介します。実際の手順に移る前に、アカウントのログインができているかを確認しましょう。
【PC解約手順】
- 「アカウントサービス」を開く
- 「プライム」を選択
- 「会員情報を更新し、プライムをキャンセルする」を選択
- 「プライム会員資格を終了する」をクリック
- 「会員資格を終了する」をクリック
「アカウントサービス」を開く
PCのブラウザからAmazonのトップページにアクセスして、「アカウントサービス」を開きます。
「プライム」を選択
「会員情報を更新し、プライムをキャンセルする」を選択
続いて、プライム会員情報が表示されるので、「会員情報を更新し、プライムをキャンセルする」を選択。
「プライム会員資格を終了する」をクリック
さらに「プライム会員資格を終了する」をクリックしましょう。なお、「更新前にお知らせを受け取る」の項目をチェックしておくと、会員資格終了日から3日後に通知がきます。
「会員資格を終了する」をクリック
後は、表示内容を確認して「会員資格を終了する」をクリックすれば、Amazonプライムの解約が完了です。
Amazonプライムの解約方法|電話編
こちらでは、電話でAmazonプライムの解約をする方法をご紹介します。
ここで勘違いしやすいのが、こちらからAmazonに電話をかけられるわけではないことです。Amazonから電話をかけてもらう形になるので、ご自身の電話番号を確認しておきましょう。
【電話解約手順】
- 「カスタマーサービス」を選択
- 「Amazonプライム会員」をクリック
- 「カスタマーサービスへ連絡」を選択
- 「Amazonから電話をする」を選択
- 電話番号記入後、「今すぐ電話がほしい」をタップ
「カスタマーサービス」を選択
「Amazonプライム会員」をクリック
「カスタマーサービスへ連絡」を選択
「Amazonから電話をする」を選択
ちなみに、ここで「今すぐチャットで問い合わせる」を選ぶと、AIのチャットボットやカスタマーサービスの担当者とチャットでやり取りができます。文章の方がやり取りしやすい、証拠を残したい、という方には便利です。
電話番号記入後、「今すぐ電話がほしい」をタップ
「電話番号」の欄に自分の電話番号を入力して「今すぐ電話がほしい」をタップすれば準備は完了です。カスタマーサービスの担当者から電話がかかってくるのを待ちましょう。
解約できたかどうか確認するには?
解約ができたかどうかを確認するには、「アカウントサービスページ」を開き、「プライムメンバーシップ」をクリックします。

出典: www.amazon.co.jp
画面上部で、プライム会員が終了する日付が確認できます。この日付がすぎると「お客様はプライム会員ではありません」と表示されます。このいずれかの場合、Amazonプライムの解約が完了しているということになります。
解約したのに引き落としがある原因は?
Amazonプライムを解約したのに請求が来た場合、しっかりと解約の手続きが終了していない可能性があります。まずは、解約ができているかを確認し、プライム会員が継続されている場合は、解約方法を再度チェックしましょう。また、プライム会員のサービスや特典を利用していなければ、解約から2~3日後に返金処理が行われます。
また、プライム・ビデオをiPhoneで利用している方は、iTunes決済で登録している可能性があります。iPhoneの【設定】→【名前】→【サブスクリプション】から登録されているか確認してみましょう。
dアニメストア for prime videoのみ解約する方法
「Amazonプライムビデオチャンネル」は、「Amazonプライム」の特典である「Amazonプライム・ビデオ」に追加料金を支払うことで、さらに特定のコンテンツを視聴することができるサービスです。「dアニメストア for prime video」も「Amazonプライムビデオチャンネル」の1つであり、「dアニメ」のコンテンツが視聴できるようになります。
「dアニメストア for prime video」の解約は、スマホ、PCのブラウザから可能。Amazonの「アカウントサービス」から「Prime Videoチャンネルの管理」、そして「チャンネルをキャンセルする」を選択すれば解約できます。
dアニメストアの解約方法は下記の記事が詳しいので、ぜひ参考にしてください。
Amazonプライムの解約でよくある質問
ここでは、Amazonプライム・ビデオの解約についてのよくある質問を解説します。 今回紹介するのは、以下の3つの質問です。
1. Amazonプライムを解約した後にキャンセルはできるのか?
解約をキャンセルすることはできます。
手続きは「プライム会員情報の設定・変更」ページの解約時に「プライムをキャンセルする」と記載されていた箇所(本記事の「スマホ編:ステップ3」もしくは「PC編:ステップ3」参照)が「プライムを継続する」へと文言が変更されているので、こちらをクリックすることでキャンセル可能。
もちろんAmazonプライム解約のキャンセルをしても、追加料金は発生せず、解約前のプライム会員料金へ戻ります。
2. 無料期間終了前にメールや通知をもらうことは可能?
Amazonプライムでは、無料期間の終了の3日前になったらメールや通知を受け取れる機能があります。
終了前の通知は、本記事の「スマホ編:ステップ4」もしくは「PC編:ステップ4」にて、「会員資格を終了する」ではなく、「更新前にお知らせを受け取る」をクリックすることで設定可能。
ちなみにAmazonプライムの無料体験は、加入後すぐに解約しても30日間は動画が視聴できるので、契約切り替えのタイミングに不安であれば、加入後すぐに解約することをおすすめします。
3. 親アカウントを解約すると家族会員も使えなくなる?
Amazonプライムには、1契約につき2名分の家族会員を追加ができる家族会員制度がありますが、親アカウントがAmazonプライムを解約した場合、同時に家族会員も解約処理となってしまいます。
家族会員を追加している場合は、手続きの前に解約するタイミングを伝えておくといいでしょう。
Amazonプライムビデオ解約後におすすめの動画配信サービス
Amazonプライムを解約すると、動画配信サービスのAmazonプライムビデオも利用ができなくなります。解約にあたり、他の動画配信サービスを探している方は、下記のサービスがおすすめです。まとめてみましたので、ぜひチェックしてみてください。
月額550円でアニメ・エンタメ見放題「DMM TV」
「DMM TV」は、月額550円(税込)でアニメ・映画・バラエティ・2.5次元舞台・DMMオリジナル作品の対象作品が見放題のサービスです。新作アニメから懐かしの名作まで、見放題のラインナップも豊富。
無料トライアルは30日間。無料トライアルに登録するだけで、550円分のポイントが付与されます。さらに、2ヵ月目、3ヵ月目も毎月550円分のポイントが付与されるため、実質3か月間無料で利用可能!ポイントは、DMM TV有料作品のレンタル・購入、映画のチケットに引換ができます。
DMM TVは、特にアニメに関する作品が充実しているため、アニメ好きの方にもおすすめのサービスです。
Disney+(ディズニープラス)
2021年11月にグレードアップしたディズニープラス。新たなブランド「STAR(スター)」も追加され、ディズニー作品だけではなく人気の海外ドラマや、日本初登場の作品が続々と更新されています。
月額990円(税込)で、ここでしか見ることができない、PIXAR、MARVEL、STAR WARS、その他のディズニー作品が全て見放題!また、ディズニープラスだけで配信されている小話などもあり、会員限定の特典も多数あります。
ダウンロード機能でオフライン再生が可能、同時視聴は最大4台まで可能で遠く離れたご家族や友人と一緒に楽しむことができます。
U-NEXT
U-NEXT(ユーネクスト)は、動画配信数27万本以上と国内最大級の動画配信サービスです。映画やドラマはもちろん、マンガや雑誌などの電子書籍まで楽しむことができます。
月額2,189円(税込)と他のVODと比べて割高に見えますが、毎月1,200ポイントが付与されるので、2,189円-1,200円=実質989円(税込)で動画配信サービスと雑誌読み放題が利用できるコスパの高いサービスといえます。トップクラスの動画コンテンツの充実度と電子書籍のサービス、毎月のポイント利用に魅力を感じた方はU-NEXTがおすすめです。
31日間無料トライアルも利用できるので、この機会にぜひチェックしてみてください。
dTV
「dTV(ディーティービー)」は、NTTドコモとavex(エイベックス)が運営しているサービスです。映画やドラマ、アニメ以外にもアーティストのMV、ライブ映像も視聴できます。ドコモ回線でない方でもdアカウントを取得すれば利用可能です。
2021年からは、自宅でも楽しめる「BTS」や「EXILE」などのオンラインライブや見逃し配信が楽しめる「ライブ」が新たに開設されました。dTVでしか視聴できない宝塚特集や、BTSライブ映像やドキュメンタリーも見放題で視聴できるのが魅力的です。
dアニメストア
「dアニメストア」は、月額440円(税込)で4800作品以上のアニメが見放題になるサービスです。地上波最速、独占配信のアニメも多数展開されています。また、放送中のアニメも同時視聴できるため、配信まで待たなくてもすぐに見れるのが特徴です。
他にも、最新アニメがいち早く観られる「先行配信イベント」に参加できたり、アニメグッズの販売があったりと、アニメ好きにはたまらないコンテンツが充実しています。
無料トライアルは、31日間利用できます。無料期間終了日の翌日から料金が発生します。
Amazonプライムの解約方法と解約前のチェック項目を確認しよう
今回はAmazonプライムの解約方法や、解約する前に確認しておくべき事項をご紹介しました。
プライム特典が全く必要ない場合は解約しても問題ありませんが、気づかないうちに使っていた特典などがある可能性もあります。Amazonプライムの解約を検討する際は、ぜひ特典についてもチェックしてみてください。
※画像は全てイメージです。
※記事内の情報は、グリーニュースプラス編集部の調査結果(2024年1月)に基づいたものです。
記事をシェアする