nosh(ナッシュ)の料金はいくら?1食あたりの値段や送料を解説

nosh(ナッシュ)の料金はいくら?1食あたりの値段や送料を解説

ナッシュの1食あたりの料金はいくら?

plusnewsgree.nosh.jp

出典: plusnewsgree.nosh.jp

nosh(ナッシュ)の料金は、一度に頼むセットの個数によって1食当たりの料金が変わります。初回購入時に選択できるのは「6食セット・8食セット・10食セット」の3種類。20食セットは2回目以降の注文時から選択可能です。別途送料がかかるため、一度に頼む個数が多い方がお得に利用できます。

【1食当たりの料金一覧】

セット内容通常時nosh club
割引最大時
6食セット

698円

582円

8食セット

623円

520円

10食セット

599円

499円

20食セット

599円

499円

※料金は全て税込価格

※記事内の情報は、グリーニュースプラス編集部の調査結果(2023年1月)に基づいたものです。

「nosh club 割引」とは、累計購入数に応じて料金が割引されるサービスのこと。表の右端に記載の料金は、nosh club割引が適用された最安値の金額です。

ナッシュの送料は?地域ごとの料金を一覧でご紹介

pixta.jp

出典: pixta.jp

ナッシュでは、お弁当料金の他に別途送料がかかります。送料は地域によって大きく異なるため、自分の住むエリアではどのくらいかかるのか確認しておきましょう。

お届けエリア地域6・8・10食セット20食セット
北海道

北海道

¥2,145

¥2,497

北東北

青森県 秋田県 岩手県

¥1,331

¥1,551

南東北

宮城県 山形県 福島県

¥1,221

¥1,441

関東

茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県
千葉県 神奈川県 東京都 山梨県

¥1,056

¥1,276

信越

新潟県 長野県

¥1,078

¥1,298

北陸

富山県 石川県 福井県

¥979

¥1,199

中部

静岡県 愛知県 三重県 岐阜県

¥979

¥1,199

関西

大阪府 京都府 滋賀県 奈良県
和歌山県 兵庫県

¥913

¥1,133

中国

岡山県 広島県 山口県 鳥取県
島根県

¥979

¥1,188

四国

香川県 徳島県 愛媛県 高知県

¥979

¥1,188

九州

福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県
大分県 宮崎県 鹿児島県

¥1,078

¥1,298

沖縄

沖縄県

¥2,145

¥2,827

※このテーブルは左右にスクロールできます。
※料金は全て税込価格。
※20食セットは2回目以降の注文時から選択可能。

※表内の情報は、グリーニュースプラス編集部の調査結果(2023年1月)に基づいたものです。

ナッシュの料金(1食分の値段+送料)はいくら?

1食あたりの値段と地域ごとの送料がわかったところで、次に送料を含めた1食あたりの料金を見てみましょう。クーポンや割引を利用しない場合、下記の価格がお弁当1食あたりにかかる料金になります。

【1食あたりの金額】(お弁当代金+送料÷セット数)

お届けエリア6食セット8食セット10食セット20食セット
北海道

1,055円

891円

813円

723円

北東北

923円

792円

734円

677円

南東北

905円

830円

723円

672円

関東

877円

757円

706円

663円

信越

881円

760円

709円

665円

北陸

864円

748円

699円

660円

中部

864円

748円

699円

660円

関西

853円

739円

692円

656円

中国

864円

748円

699円

659円

四国

864円

748円

699円

659円

九州

881円

760円

709円

665円

沖縄

1,059円

839円

815円

741円

※このテーブルは左右にスクロールできます。
※料金は全て税込価格。

※表内の情報は、グリーニュースプラス編集部の調査結果(2023年1月)に基づいたものです。

【合計金額】(セット料金+送料)

お届けエリア6食セット8食セット10食セット20食セット
北海道

6,335円

7,135円

8,135円

14,477円

北東北

5,543円

6,343円

7,343円

13,553円

南東北

5,433円

6,233円

7,233円

13,443円

関東

5,268円

6,068円

7,068円

13,278円

信越

5,290円

6,090円

7,090円

13,300円

北陸

5,191円

5,991円

6,991円

13,201円

中部

5,191円

5,991円

6,991円

13,201円

関西

5,125円

5,925円

6,925円

13,135円

中国

5,191円

5,991円

6,991円

13,190円

四国

5,191円

5,991円

6,991円

13,190円

九州

5,290円

6,090円

7,090円

13,300円

沖縄

6,375円

7,157円

8,157円

14,829円

※このテーブルは左右にスクロールできます。
※料金は全て税込価格。
※20食セットは2回目以降の注文時から選択可能。

※表内の情報は、グリーニュースプラス編集部の調査結果(2023年1月)に基づいたものです。

ナッシュの料金を安くお得に利用する方法

ここからはナッシュの料金を少しでも安くお得に利用する方法についてご紹介します。「利用してみたいけど、送料を含めると少し高い…」と感じている方は、ぜひ参考にしてみてください。

初回注文時は10食セットを選択

冒頭にも説明した通り、ナッシュは一度に頼む個数が多いほど、1食あたりの料金が安くなります。そのためナッシュを初めて利用する時は、10食セットを選択するのが一番お得な購入方法。

送料を含めない1食あたりの料金は、10食セットの場合599円(税込)。6食セットの料金は698円(税込)のため、1食あたり約100円ほどお得に購入できる計算です。

2回目以降は20食セットを選択

2回目以降の注文からは、20食セットが選択可能になります。お弁当の1食あたりの料金は、20食セットと10食セットどちらも599円(税込)と変わりませんが、送料分を合計すると20食セットの方がお得になります。

20食セットを注文しても、賞味期限が長いため長期保存が可能です。

まとめ買いする際は冷凍庫のスペースを確保

plusnewsgree.nosh.jp

出典: plusnewsgree.nosh.jp

まとめ買いする際には、保存スペースが確保できるのか確認することが大切。

ナッシュの容器は横18cm×縦16.5cm×高さ4.5cmの少し大きめなサイズです。そのため、まとめ買いをした場合、冷凍庫のサイズによっては全部の商品が入り切らないことがあります。あまり大きな冷凍庫を持たない方は、家の冷凍庫に何個まで入るのか事前に確認しておくと良いでしょう。

累計購入数が多いほど永久的に割引率が上がる

plusnewsgree.nosh.jp

出典: plusnewsgree.nosh.jp

ナッシュには、累計購入数が多いほど割引率が上がる「nosh club」というサービスがあります。この割引はナッシュを利用している期間中、永久に適応される嬉しい特典。

累計購入数10食で割引率1%から始まり、最大16.55%割引されます。

【「nosh club」の割引率】

累計購入数割引率
初回注文時

なし

10食

1%

20食

2%

30食

3%

40食

4%

50食

5%

60食

6%

70食

7%

80食

8%

90食

9%

100食

10%

110食

11%

120食

12%

130食

13%

140食

14%

150食

15%

160食

16%

170食

16.55%

※表内の情報は、グリーニュースプラス編集部の調査結果(2023年1月)に基づいたものです。

【宅配食サービス4社】1食あたりの料金や送料を比較

ここからは、人気の宅配食サービスの4社を「1食あたりの価格」「送料」「割引」「コース内容」で比較します。

項目noshわんまいるニチレイフーズ
ダイレクト
Dr. つるかめ
キッチン
1食あたりの
価格

599円
※10食セット

856円
※健幸ディナー

688円
※ウーディッシュ

923円
※バランス栄養御膳

送料

913円~

935円

5,000円以上で
送料無料

送料無料

割引

本サイトからの
購入で3000円OFF

お試しセット21%OFF

お試しコース
送料無料

定期コース28%OFF
キャンペーン中

コース

6・8・10食
20食(2回目以降)

5食セット
(1週間or2週間を選択)

4~10食セット

7.14.21食セット

※このテーブルは左右にスクロールできます。
※料金は全て税込価格です。
※全てキャンペーン・割引がされていない最安プランの料金です。

※表内の情報は、グリーニュースプラス編集部の調査結果(2023年1月)に基づいたものです。

人気宅配食サービスの中には送料無料のサービスもありますが、「1食当たりの価格」をみるとnoshが一番安い価格になっています

エリアによって送料が割高になってしまうデメリットはありますが、メニューのバリエーションやnosh clubの割引制度を考えると、長く利用する方にはお得なサービスです。

ナッシュの料金を割引するクーポンをご紹介

最後にナッシュをお得に利用するための割引クーポンをご紹介します。2023年9月現在、ナッシュで利用できるクーポンは下記の4種類です。

  1. 初回限定300円OFFクーポン
  2. 友達紹介で計3,000円OFFクーポン
  3. 1食あたりの料金が大幅割引されるカムバックセール

以降で1つずつ詳しくご紹介します。

1. 初回限定300円OFFクーポン

ナッシュの公式サイトで、初回購入時にのみ利用できる300円OFFクーポンを配布しています。ナッシュで初めて注文する方なら誰でも利用できるので、ぜひ忘れずに活用しましょう。

2. 友達紹介で計3,000円OFFクーポン

初回限定ではなく、全員が利用できるのが友達紹介クーポン。紹介した友達がナッシュの初回注文を完了すると、「紹介した方」「紹介された方」にそれぞれ3,000円分のクーポンが配布されます。1回の注文で利用できるのは1,000円分のみ。1度に3,000円分使用することはできません。

友達紹介に回数制限はなく、紹介した友達が初回注文を完了するたびに、3,000円分のクーポンが獲得可能です。

3. 1食あたりの料金が大幅割引されるカムバックセール

ナッシュの定期購入を停止している方を対象に、注文料金が大幅値引きされるカムバックセールのメールが届きます。このカムバックセールは、不定期開催となっており、いつメールが届くのかはわかりません。

全プランの1食分の料金が298円になる、最大割引率57%の大幅割引キャンペーンなので、メールが届いた際はぜひ利用してみてください。

ナッシュの料金を理解してお得に注文しよう

pixta.jp

出典: pixta.jp

今回はナッシュ1食あたりの料金や、地域ごとの送料についてご紹介しました。ナッシュは1回の注文個数によって、料金が大きく変わります。利用する頻度を考えて、少しでもお得に注文できるように工夫してみてください!

※画像は全てイメージです。
※記事内の情報は、グリーニュースプラス編集部の調査結果(2023年1月)に基づいたものです。

記事をシェアする