オーディブルのおすすめ作品は?ビジネス書や小説など20選をご紹介

オーディブルのおすすめ作品は?ビジネス書や小説など20選をご紹介

おすすめの作品紹介

オーディブルで聴けるおすすめの作品20選をご紹介します。ご紹介するジャンルは「ビジネス書」「自己啓発書」「声優・タレント担当作品」「小説」の4つ。全て聴き放題作品のため、普段はなかなか触れないジャンルに挑戦してみるのもおすすめです。

オーディブルで聴ける おすすめのビジネス書

新生活が始まり、何か自分のお守りが欲しいという方におすすめなのがビジネス書。ビジネスのノウハウを身に付けられるだけでなく、「先人たちも同じく苦悩し、打開してきたのだ」と知ることができるだけでも安心できるかもしれません。

今回はビジネスパーソンだけでなく、人を束ねる立場にある方にもおすすめの作品もご紹介。本を持ち歩かなくても、何を聴くか決めずに家を出ても、電車の中などで気軽にビジネス書を聴くことができます。

新しいことが心配なのは、当たり前。もっと向上したいと思えるのは、成長のチャンス。前を向くヒントを探してみませんか。

1. 『営業の魔法ーこの魔法を手にした者は必ず成功する』中村 信二

amazon.co.jp

出典: amazon.co.jp

  • 作品名:営業の魔法ーこの魔法を手にした者は必ず成功する
  • 著者名:中村 信二
  • ナレーター:西村 真二, 井門 宗之, 中川 奈美
  • 再生時間:4時間16分

契約がなかなか取れない新人営業マンの主人公が、魔法のように契約を取りまとめる人物と出会い、その技術を学ぼうとする…という物語仕立てで読みやすいのがこの本の魅力。題名に「営業」とあることから、ただ単に営業マンの心構えを説く内容かと思いきや、それだけでなく、人と接する際の根本的なポイントが分かります。

営業もビジネスも、人が基本。どうやって人と関係を構築し、そこから物事を発展させてゆくかの重要性に気が付くはず。

2. 『みんなのメンタールーム』設楽 悠介・ 野村 高文

amazon.co.jp

出典: amazon.co.jp

  • 作品名:みんなのメンタールーム
  • 著者名:設楽 悠介, 野村 高文
  • ナレーター:設楽 悠介, 野村 高文
  • 再生時間:1エピソード40分程度

事業マネージャーや編集者の肩書を持つ設楽 悠介氏と、同じく編集者、音声プロデューサーを務める野村 高文氏の音声番組です。現代を働き生き抜く人々から寄せられるお悩みに答えます。


ポッドキャスト形式で、1つのエピソードは約40分程度のため、朝の準備時間や通勤・通学の時間にピッタリ。テーマは「同僚の熱量が低い時」や「過去の嫌な自分と、どう向き合う?」など幅広く、共感できる悩みがきっとあるはず。もちろん自分の悩みをメールで送ることも可能。こうして共有できる場があるのは嬉しいですね。

3. 『GIVE & TAKE 「与える人」こそ成功する時代』アダム・グラント・楠木 建[訳]

amazon.co.jp

出典: amazon.co.jp

  • 作品名:GIVE & TAKE 「与える人」こそ成功する時代
  • 著者名: アダム・グラント, 楠木 建
  • ナレーター:中村 友紀
  • 再生時間:13時間39分

「相手には利益がないはずなのに、なぜ自分に良くしてくれるのだろう?」と思ったこと、ありませんか。相手が何を思って良くしてくれるのかはその人次第ですが、結局のところそんな人には「あの人はいい人だ」や「また何かを話したい」、「今度は自分が何かを与えたい」となります。


そしてそれは連鎖するはず。出し惜しみ、与え惜しみする人より、フラットに、損得勘定なしで接してくれる人の方が、人脈も可能性も広がるということが分かります。

4.『 センスは知識からはじまる』 水野 学

amazon.co.jp

出典: amazon.co.jp

  • 作品名:センスは知識からはじまる
  • 著者名:水野 学
  • ナレーター:下妻 由幸
  • 再生時間:3時間26分

センスの有無が物事を決定づけているわけではなく、また何かの始まりとなっている訳でもないということが分かる一冊。「センスがない」と、挑戦したいことを諦めてしまうことのもったいなさが分かると同時に、センスは身に付けられるものであり、アンテナを張って知識を付ける大切さも学べます。

5. 『コンサル一年目が学ぶこと』 大石 哲之

amazon.co.jp

出典: amazon.co.jp

  • 作品名:コンサル一年目が学ぶこと
  • 著者名:大石 哲之
  • ナレーター:菅原 美千子
  • 再生時間:4時間45分

題は「コンサル」を冠しているけれど、ビジネスのスキルや心構えなどの基本事項を網羅的に学べる一冊。これまでの自分の何でもない習慣が、実は大切なことだったり、自分の伸びしろに気付けたりする視点が獲得できるかもしれません。


社会人1年目の方に限らず、多くのビジネスパーソンの振り返りや、今後のさらなるステップアップにも役立つ作品です。

6. 『品と知性がある人の習慣』 冨澤 理恵

amazon.co.jp

出典: amazon.co.jp

  • 作品名:品と知性がある人の習慣
  • 著者名:冨澤 理恵
  • ナレーター: 漆間 朝子
  • 再生時間:4時間29分

身の回りにいる、「洗練されているな」「品があるな」という人の秘密が分かる作品。そんなあこがれる人に自分もなりたいとき、言葉遣いやちょっとした所作などで、品を身に付けることができるのです。小手先のテクニックだけでなく、基本となる心構えも学べます。

7.『 イシューからはじめよ― 知的生産の「シンプルな本質」』安宅 和人

amazon.co.jp

出典: amazon.co.jp

  • 作品名:イシューからはじめよ― 知的生産の「シンプルな本質」
  • 著者名:安宅 和人
  • ナレーター:渡辺 克己
  • 再生時間:4時間18分

何かに悩んでいるとき、それは本当に「イシュー」なのか?を問い、その見極め方、解決策を考える力を学べる作品。本作で解説される思考力は汎用性が高く、どんな場面でも応用が利きます。日常に取り入れてみて、自分の生き方が変わるのを実感できるはず。

オーディブルで聴けるおすすめの 自己啓発書

生きるうえで大切なのは、何よりも自分のマインド。これが違うだけで、見えてくる物事、その捉え方もがらりと変わるはず。自己啓発書には、より人生を豊かにする教えが待っているかもしれません。

今回は「ライフスタイル」と「人間関係」の二つのテーマに沿った作品をご紹介します。

ライフスタイル

8. 『ユダヤ人大富豪の教え 幸せな金持ちになる17の秘訣』本田健

amazon.co.jp

出典: amazon.co.jp

  • 作品名:ユダヤ人大富豪の教え 幸せな金持ちになる17の秘訣
  • 著者名:本田 健
  • ナレーター: 岡井 カツノリ
  • 再生時間:5時間54分

お金についての知識を付けたいけど、何をすればよいのやら...という方におすすめな一冊。エピソードベースで語られるため読みやすく、かつお金に対する基本的な考え方を身に付けられます。

9. 『メモの魔力 -The Magic of Memo-』前田 裕二

amazon.co.jp

出典: amazon.co.jp

  • 作品名:メモの魔力 -The Magic of Memo-
  • 著者名:前田 裕二
  • ナレーター: 川嶋 努
  • 再生時間:4時間27分

「メモ」って、あのメモじゃない。ただ単語などの情報を書くだけではない。日常の中の見過ごしてはいけない物事を書き留めておく重要性と、それをどう生かすかを学べるはず。メモから思考力や発想力を飛躍させるチャンスをものにしよう。それに伴い、考えの言語化の大切さも知ることができます。

10.『 生き方 人間として一番大切なこと』 稲盛 和夫

amazon.co.jp

出典: amazon.co.jp

  • 作品名:生き方 人間として一番大切なこと
  • 著者名:稲盛 和夫
  • ナレーター: 後藤 敦
  • 再生時間:7時間3分

目の前のタスクに踏みつぶされそうになった時、どうしてこんなにやらなければならないことが多いのかと疲れてしまうこと、あると思います。しかし、整理してみれば意外とやるべきことは決まっており、ひとつずつ進めてゆけば問題ないかもしれない。ただ雑念を捨てて、目の前のことに愚直に取り組む大切さが学べます。

人間関係

11. 『【草薙龍瞬朗読】反応しない練習 特別版~自分の心を失わないために~』草薙 龍瞬

amazon.co.jp

出典: amazon.co.jp

  • 作品名:【草薙龍瞬朗読】反応しない練習 特別版~自分の心を失わないために~
  • 著者名:草薙 龍瞬
  • ナレーター: 草薙 龍瞬
  • 再生時間:5時間35分

ストレス社会を生きる人類に、ブッダの教えを科学的根拠に基づき、より実践的に身近に学ばせてくれる一冊。日々起きるたくさんの物事は変えられないが、自分の気の持ちよう、対処の仕方は変えられる。感情に振り回され、時には疲れてしまうこともあるような方には特におすすめです。

12.『 デール・カーネギーの人を動かす方法』 デール カーネギー・関岡 考平[訳]

amazon.co.jp

出典: amazon.co.jp

  • 作品名:デール・カーネギーの人を動かす方法
  • 著者名:デール カーネギー, 関岡 考平
  • ナレーター: 佐々木 健
  • 再生時間:10時間35分

アメリカの自己啓発作家として名高いデール・カーネギーの代表作。私生活からビジネスシーンまで応用の利く、「人間関係の円滑化、活性化」のノウハウが詰まった一冊です。


どんなシーンでも、必要で重要なのは円滑なコミュニケーション能力です。そして、それはスキルとして磨くことのできるもの。人との関わりを大切にする全ての人に。

声優・タレント担当作品

続いて、声優やタレントが朗読を担当している作品をご紹介します。文字で読むのとは違う世界が広がるのがオーディブルの魅力。朗読の力を感じてみませんか。

13.『 コンビニ人間』村田 沙耶香

amazon.co.jp

出典: amazon.co.jp

  • 作品名:コンビニ人間
  • 著者名:村田 沙耶香
  • ナレーター: 大久保 佳代子
  • 再生時間:3時間42分

タレントの大久保佳代子さんが朗読を担当している、芥川賞受賞作品の『コンビニ人間』。著者の村田沙耶香さんが自身の作品を「実験場」と称している通り、現代の日本の常識、あり方を問う内容です。


実際にコンビニでの勤務経験のある村田さんの紡ぐ、コンビニと主人公の密接な関係から、あなたが覚えるのは違和感か、それとも安心感か。

14.『 騎士団長殺し ―第1部 顕れるイデア編(上)―』村上 春樹

amazon.co.jp

出典: amazon.co.jp

  • 作品名:騎士団長殺し ―第1部 顕れるイデア編(上)
  • 著者名:村上 春樹
  • ナレーター: 高橋 一生
  • 再生時間:9時間32分
  • 特別動画・インタビュー付き

俳優の高橋一生さんが朗読を担当する、6年ぶりの長編作品発表が話題となった村上春樹の傑作小説。レビューでは、朗読を担当した高橋一生さんの声と物語のマッチ度が高いと評判です。

絵画や祠などの特徴的なモチーフが用いられる村上ワールドに、高橋さんの声とともに没入できること間違いなし。

15.『 ザリガニの鳴くところ』ディーリア オーエンズ, 友廣 純[訳]

amazon.co.jp

出典: amazon.co.jp

  • 作品名:ザリガニの鳴くところ
  • 著者名:ディーリア オーエンズ, 友廣 純[訳]
  • ナレーター:池澤 春菜
  • 再生時間:16時間52分

声優の池澤春菜さんが朗読を担当する、映画化もされたミステリー小説。自然とともに暮らす少女と世界の邂逅に、さまざまな感情が揺さぶられてしまうはず。

少女のたどる結末とは、はたして。朗読も世界観にマッチしていると評判です。

16.『 ファーストラブ』島本 理生

amazon.co.jp

出典: amazon.co.jp

  • 作品名:ファーストラブ
  • 著者名:島本 理生
  • ナレーター:松井 玲奈
  • 再生時間:9時間43分
  • メイキングビデオ付き

元SKE48のメンバーで現在は俳優として活躍する松井玲奈さんが朗読を担当メイキングビデオも見ることができるためファンの方は必見です。


直木賞受賞作品の本作は、父親を殺害した女子大生が、なぜその行為に至ったのかを紐解くストーリー。彼女の抱える過去は、大きなものです。それでも「家族」という名の「かたまり」について、題名の意味について、思いを馳せてみませんか。

オーディブルで聴けるおすすめの小説

小説は、他のことをしながらでも没頭できる深い世界を持っています。セリフを堪能できる朗読の魅力に、オーディブルで触れてみませんか。

17. 『神様のボート』江國 香織

amazon.co.jp

出典: amazon.co.jp

  • 作品名:神様のボート
  • 著者名:江國 香織
  • ナレーター:三木 美
  • 再生時間:7時間6分

一言で言えば「ママの、パパとの恋愛話」。狂気にも思えるほど愛情にまっすぐな母親を持つ主人公の冷静な視線に、共感できるはず。一方で、母と娘の視点を交互に聴けるために、対照的で別の世界を生きているはずの2人のどちらにも感情移入できてしまうのがポイント。


一人の人を想い続ける気持ちや、それの是非。ママの想いはちょっと怖いはずなのに、いざ自分もそんな人に出会ってしまったら同じ道をたどるかも、と恐ろしくもなります。

18. 『夜は短し歩けよ乙女』森見 登美彦

amazon.co.jp

出典: amazon.co.jp

  • 作品名:夜は短し歩けよ乙女
  • 著者名:森見 登美彦
  • ナレーター:安國 愛菜
  • 再生時間:8時間

同じサークルに属する後輩「黒髪の乙女」を追う主人公の「外堀埋め物語」。京都を舞台に奔走する主人公の姿に、「偽電気ブランが飲みたい!」「下鴨神社の古本市に行きたい!」「学祭で韋駄天こたつとゲリラ演劇を見たい!」となること間違いなし。

森見作品名物の独特な言い回しが耳に心地よく、セリフも自然で物語に没入できます。

19. 『汝、星のごとく』凪良 ゆう

amazon.co.jp

出典: amazon.co.jp

  • 作品名:汝、星のごとく
  • 著者名:凪良 ゆう
  • ナレーター: 柚木 尚子, 志村 倫生
  • 再生時間:12時間8分

瀬戸内の島で出会った2人の愛の物語。恋愛も、何もかも、自分たちは常識を意識しながら過ごしている。でも、十人十色、人と人の組み合わせも違うなか、常識が通用するほうが難しい?そんな常識を問うような恋愛観が魅力です。

20.『 三体』劉 慈欣

amazon.co.jp

出典: amazon.co.jp

  • 作品名:三体
  • 著者名: 劉 慈欣, 立原 透耶[監修], 大森 望, 光吉 さくら, ワン チャイ[訳]
  • ナレーター: 祐仙 勇
  • 再生時間:17時間31分

中国発の壮大な世界観を誇る大ヒット現代小説。作品のなかで思想が一貫しており、人間の行動の解像度が高くリアリティがあります。

「歴史は繰り返す」ということの意味の本質をつく物語の緻密な世界観にハマるはず。

「オーディブル」とは?

オーディブル

出典: オーディブル

「オーディブル」はAmazonが提供する、耳で読書を楽しめるサービス。プロのナレーターや声優、タレントが本の朗読を担当しています。

2023年4月現在で12万以上の作品が配信されており、会員になれば月額で聴き放題です。(一部対象外の作品あり)

オーディブルの料金・無料体験

オーディブルは月額1,500円(税込)であらゆる作品が楽しめます。

オーディブルのサービス

「オーディブル」アプリ

出典: 「オーディブル」アプリ

オーディブルはアプリの使用が便利です。アプリでは作品のバックグラウンド再生・ダウンロードができ、外出時に重宝します。iOSとAndroidどちらにも対応しています。

作品の音声は、0.5〜3.5倍速の間で再生速度の調整が可能。またそれに対応して章ごとに残りの再生時間が表示されるため、作品を聴き終わる時間の目安も分かります。

オーディブルでより没入感のある読書体験を!

本を聴くという新しいスタイルを提供してくれる「オーディブル」。紹介した作品はどれも会員登録で聴き放題のため、通勤・通学時間や家事のお供にもおすすめです。忙しくても本との時間は確保したい方、片手間で聴けるならと作品に興味を持った方、ぜひこの機会にオーディブルを始めてみませんか。

※画像は全てイメージです。
※記事内の情報は、グリーニュースプラス編集部の調査結果(2023年5月)に基づいたものです。
※本サイト上で表示されるコンテンツの一部は、アマゾンジャパン合同会社またはその関連会社により提供されたものです。これらのコンテンツは「現状有姿」で提供されており、随時変更または削除される場合があります。

記事をシェアする