Pococha(ポコチャ)とは?時間ダイヤや課金アイテム、使い方から特徴まで詳しく解説!

[PR]
ライブ配信 ポコチャ

【編集部イチオシ!】
自分で用意したイラストが動く【IRIAM】

出典:IRIAM

IRIAM(イリアム)は、イラストのキャラクターになりきってバーチャルライブ配信ができるアプリ。

たった1枚のイラストを用意するだけでVtuberになれちゃいます。顔出しに抵抗がある方や本格的なPCや配信機材がない方でもスマホ1台ですぐになりたい自分を表現できるところが最大の魅力。毎日約200人のライバーがデビューしています。

初めて配信をする方にもすぐスタートできるバーチャル配信アプリはIRIAMだけ!ぜひ配信初心者の方に挑戦していただきたいアプリです。

主な配信ジャンル バーチャル型、雑談、カラオケ
ダンス、ゲームなど
ダウンロード数 150万以上
利用料金 無料
対象年齢 16歳以上

提供:IRIAM Inc.


この記事の目次

Pococha(ポコチャ)とは?

出典:Pococha

Pococha(ポコチャ)は、数あるライブ配信アプリの中でも先陣を切って2017年にリリースされました(※”Pococha(ポコチャ)公式note“参照)。

国内ではすでにメジャーな配信アプリとして、地位を確立しています。テレビやSNSなどでのCMで一度は目にしたことのある方も多いのではないでしょうか。

まずはじめに、ポコチャのアプリ概要についてご紹介します。

主な配信ジャンル 雑談、カラオケなど
ダウンロード数 255万以上
利用料金 無料
対応端末 iOS、android
アーカイブ配信 あり
コラボ配信 なし
対象年齢 18歳以上

ポコチャとは配信と視聴が無料で楽しめる配信アプリ

出典:stock.adobe.com

ポコチャでは、一般人からモデルや歌手まで、たくさんのライバーたちが毎日配信を行っています。

アカウントは誰でも無料で作成することができ、視聴も配信も可能。場所や時間を問わずに誰もが気軽にライブ配信を楽しむことができるサービスになっています。「Live for Everyone」「Live is Standard」をビジョンとし、ライブ配信がより一般化して身近に感じられる世界を目指して運営されているとのこと。

ポコチャの基本情報

出典:Pococha

ポコチャの運営元は株式会社ディー・エヌ・エー。

「Live Link Life 〜今この瞬間をいつまでも〜」をコンセプトとして、ソーシャルライブには一人ひとりの「幸せ」を繋ぐ力があるとの想いから誕生しました。

2017年1月にサービスを開始し、累計255万以上のダウンロード実績を記録(※”Pococha(ポコチャ)公式note“参照)。数あるライブコミュニケーションアプリの中でも、特にメジャーとなっているサービスのひとつです。

ポコチャの特徴

出典:stock.adobe.com

ポコチャには、他の配信サービスと比べてどのような特徴があるのでしょうか。

ここではポコチャにおける配信の仕組みや、アプリの機能の特徴について詳しくご紹介します。ポコチャについて詳しく知らない方は、これから紹介する特徴を参考にしてみてください。

配信時間に応じて報酬がアップする仕組み「時間ダイヤ」

出典:Pococha

ポコチャでは、「時間ダイヤ」という報酬制度が設けられています。

時間ダイヤとは、応援ランクに応じて設定されている1時間あたりのダイヤ獲得数のことを指します。受け取ったダイヤは現金に還元が可能です。

ランクごとの時間ダイヤ報酬一覧

出典:Pococha

ランクアップするごとに報酬もアップするので、ライバーとして人気を得ることができれば短時間で大きな報酬が期待できます。

ただし、時間ダイヤは無制限に貰えるわけではないので注意。

  • 1日あたり4時間まで
  • 1週間あたり19時間まで
  • 1ヶ月あたり75時間まで

上記のとおり定められているため、効率よく稼ぎたい場合は上限を意識しながら配信を行うと良いでしょう。

ファンコミュニティ「ファミリー機能」の充実

出典:stock.adobe.com

ポコチャの特徴のひとつに、「ファミリー」機能があります。ファミリーとはファン同士でライバーを一緒に応援したり、配信を盛り上げたりするためのファンコミュニケーショングループです。

ファン同士のコミュニケーションが活発になることでライブ配信が盛り上がるため、ライバーにとっても視聴者にとっても嬉しい機能です。

1つのファミリーの上限は100人まで作成が可能となっており、加入できるファミリー数は各自のレベルによって異なります。

レベル 加入できる
ファミリーの数
1~29 10
30~39 15
40~49 20
50~59 25
60~ 30

優れたフィルター機能の搭載

優れたフィルター機能が搭載されているところもポコチャの特徴のひとつです。

配信を行う際は、配信準備画面もしくは配信画面からフィルターの設定に飛べます。設定画面では、明るさや輪郭などを調整したり、メイク風にしたり、自分の好みに合わせてフィルターをかけることができます。

一度設定したフィルターは自動保存され、次回以降の配信に適応される点も便利な機能です。

定期的にイベントの開催がある

出典:stock.adobe.com

ポコチャでは、定期的に様々なイベントが開催されます。イベントを勝ち抜くことができれば、ポコチャの広告や人気雑誌への出演権が得られることも。また、イベント時はライブがさらに盛り上がるので、より配信を楽しむことができるでしょう。

開催されるイベントの情報は毎月15日に更新される「イベントカレンダー」からチェックすることが可能です。イベント開催の数日前からイベント一覧に特設ページが登場するので、参加したいイベントページを見つけたら、ページ内の「参加する」ボタンからエントリーしてみましょう。

ポコチャのメリット2つ

出典:stock.adobe.com

配信アプリとしてポコチャを利用するメリットにはどのようなものがあるのでしょうか。ここでは2つのメリットについて詳しくご紹介します。

1. 課金なしでも配信者へアイテムが送れる

出典:stock.adobe.com

1つめのメリットは、無課金でも応援アイテムを送ることができるところです。

他のアプリでは、アイテムには課金が必要なケースもあります。しかし、ポコチャでは視聴が無料なだけでなく、応援アイテムを使うために必要なコインも、ログインボーナスやミッションで手に入れることができます。

そのためライトユーザーであっても、ライバーを直接応援するというライブ配信の醍醐味を味わえます。もちろん、コインは課金してチャージすることも可能です。

2. 配信アプリの中でもメジャーなので初心者でも使いやすい

出典:stock.adobe.com

2つめのメリットは、配信アプリの中でもメジャーなので初心者でも使いやすいところです。

また、実際に利用してみて操作方法や使い方がわからないという場合でも、特設公式ヘルプページからすぐに詳細を確認できます。

ポコチャのデメリット2つ

出典:stock.adobe.com

一方で、ポコチャを利用するデメリットもあります。実際に利用を考えている場合は事前にデメリットも押さえておくとよいでしょう。2つのデメリットについて詳しくご紹介します。

1. ガッツリ稼ぐには配信時間の確保が必要

出典:Pococha

1つめのデメリットは、毎日配信をしないと稼ぎにくいところです。

ポコチャでは、毎日の応援ポイントによってライバーランクを増減させるためのランクメーターの数値が決まります。ランクメーターは1日配信をしないと1つ下がってしまうため、まとまった収入を目指す場合は日々の生活の中にライブ配信をルーティンとして組み込まなければなりません

このマイナスは定期的に配布される「おやすみチケット」を使用することで防げますが、おやすみチケットは配布枚数が決まっています。ランクを下げないためには、少なくとも週5程度の配信が必要となるでしょう。

2. 利用者が多いのでライバルも多い

2つめのデメリットは、ライバーにとってはライバル数が多いところです。

ライブコミュニケーションアプリの中でも、ポコチャは特にメジャーなサービスであるとご紹介しました。利用者数が多ければ多いほど、その分ライバーの数も多くなり、これから有名になろうとしている方にとってはライバルが多いというデメリットがあります。

一方で応援する側の視聴者数も多いため、一概にデメリットだけとはいえませんが、古参のライバーたちが活躍する中で人気を得るには、相当目立たなければなりません。ポコチャで稼ぐためには、毎日配信と加えて視聴者に認知してもらうためのまめな努力が必要となるでしょう。

【使い方】アカウント登録の設定方法

出典:stock.adobe.com

ここからは、ポコチャの実際の使い方について詳しく解説します。具体的に手順を追ってわかりやすくご紹介しているので、これからポコチャを使ってみようと考えている方はぜひ参考にしてみてください。

まずはアカウント登録の設定から行います。

まずはアプリをダウンロード

ポコチャを利用を開始するには、アカウント登録が必要です。アカウント登録は5分もあれば簡単に完了できる内容になっています。

まずはじめに、お手持ちのスマートフォンでポコチャのアプリをダウンロードしましょう。

生年月日と国を登録

出典:Pococha

ダウンロードしたアプリを起動すると、生年月日と国/地域の選択画面が立ち上がります。必要な情報を入力したら、「OK」ボタンをタップ。

なお、ここで設定した内容は後から変更することができないため、入力内容はくれぐれも間違えないようにしましょう。また、年齢を偽る行為は利用規約違反となってしまうので、注意してください。

SNS連携を行う

出典:Pococha

年齢と国を選択したら、SNS連携を行います。連携するアカウントは、Twitter、Facebook、LINE、Google、appleのうちのいずれかから選択できます。選択後は連携するSNSの画面へ遷移するので、手順に従って連携を完了してください。

以上でポコチャの視聴と配信に必要なアカウント登録は完了です!

【使い方】ポコチャでライブを視聴する方法

出典:stock.adobe.com

ポコチャアカウントの設定を終えたら、早速ライブを視聴してみましょう。

視聴の方法は驚くほど簡単です。ライブ配信アプリの経験が少なくて利用に慣れていないという方も、ぜひ気軽に試してみてください。

1. カテゴリから探す

ポコチャはアプリを立ち上げたら、いつでも配信を視聴できる状況になっています。リアルタイムで配信を行っている人のライブの中から、自分の見たい配信を探してみましょう。

何から探して良いかわからないという場合は、「人気」タブや「話題」タブなど、特定のカテゴリの中から探すことも可能です。

2. 配信者を選ぶ

気になるライバーが見つかったら、早速見たい配信をタップ。一度見始めても、いつでも視聴を辞めることは可能なので安心して試してみてください。はじめのうちは、色々なライバーの配信を視聴して回ってみるのも面白いでしょう。

3. 視聴開始

ライブ配信では、ライバーに挨拶をしたり、質問を送ったりすることができます。リアルタイムで直接やり取りできるところがライブ配信の醍醐味でもあります。ライバーとコミュニケーションを取りながら、みんなで一緒に配信を楽しみましょう。

【使い方】配信者を応援する方法

出典:stock.adobe.com

ポコチャに慣れてきたら、「いいね」機能やアイテムなどを使って直接配信者を応援してみましょう。ここでは配信者を応援する方法について解説します。

課金コインでアイテムを購入してライバーに贈る

ひとつめの応援方法は課金でチャージしたコインを使ってアイテムを送る方法です。見ている配信が気に入ったら、配信画面右下に表示されているプレゼントマークをタップ。チャージコインを使って好きなアイテムを贈ることができます。

贈ったアイテムは配信画面に自分の名前と一緒に表示されるので、ライバーに名前を呼んで貰えたり、覚えてもらえたりする可能性が一気に高まります

課金する場合は、アプリ内のマイページからチャージが可能です。

レベル20以上でweb版から「ロイヤルチャージ」も可能

出典:Pococha

web版からは「ロイチャ」と呼ばれるロイヤルチャージ機能が利用可能です。ロイヤルチャージとは、web版でのログイン時にアプリでの課金よりもお得にコインをチャージできるシステムです。

購入できる
コイン数
アプリ内課金
140枚 160円(税込)
430枚 480円(税込)
720枚 800円(税込)
1,450枚 1,600円(税込)
4,360枚 4,800円(税込)
7,300枚 8,000円(税込)
13,500枚 14,800円(税込)

購入できる
コイン数
ロイヤルチャージ
(Web課金)
111枚 110円(税込)
333枚 340円(税込)
555枚 560円(税込)
1,111枚 1,070円(税込)
3,333枚 3,200円(税込)
5,555枚 5,300円(税込)
10,000枚 8,800円(税込)
20,000枚 17,300円(税込)
50,000枚 42,500円(税込)
100,000枚 81,500円(税込)

※2023年1月時点

まとめて購入するほど割引が大きくなる仕組みです。

ロイヤルチャージの条件として、レベル20以上であることとポコチャの各種規約への違反がないユーザーであることが必要になります。レベルを20まで上げるには使用開始してから少々時間がかかりますが、たくさん課金を行うヘビーユーザにとっては嬉しい制度でしょう。

「いいね」なら無料でOK!ログインボーナスでコインも手に入る

「いいね」機能なら課金をしなくても無料で使用できます。「いいね」とは、配信中に贈ることで配信画面にハートのエフェクトを表示させる効果です。「いいね」はライバーのランクアップに必要なポイントにも加算されるため、ライバーも喜んでくれることでしょう。

出典:Pococha

また、ポコチャでは課金をしなくてもログインボーナスなどでコインが貰えます。

ここで手に入れたコインも、もちろん応援アイテムの購入に使用可能。低価格のアイテムなら5コインもあれば購入できるので、課金なしでもライバーとのコミュニケーションを十分楽しむことができます

【使い方】ポコチャでライブを配信する方法

出典:pixta.jp

最後に、ポコチャでライブを配信を行う方法についてご紹介します。

面倒な操作や認証などは一切なく、スマートフォンさえあれば簡単に配信が可能なので、気になる方はぜひ試してみてください。

配信方法は簡単!スタートボタンを押すだけ

ポコチャで実際に配信を行う方法はとても簡単です。ポコチャのアプリを起動してホーム画面の真ん中下にある水色の丸いボタンをタップ。すると配信準備画面へ遷移するので、開始のボタンをタップするだけで直ぐに配信を開始することができます。

視聴者が来てくれたら、まずは挨拶から始めてみましょう。

ライバーランクアップについて

ポコチャにはライバーのランク制度があり、ランクアップするごとに報酬も大きくなる仕組みになっています。

ランクアップに必要なポイントは配信時間やいいね、アイテムなどの総数が数値化されて算出されます。はじめのうちはまとまった配信時間を確保したり、視聴者に認知してもらうためにまめなコミュニケーションなどを心がけると良いでしょう。

「ポコチャ」を使って気軽に配信ライフを楽しもう!

出典:stock.adobe.com

今回は「ポコチャ」の特徴や、視聴方法や配信方法など基本の使い方について詳しくご紹介しました。これからポコチャでライブを配信してみたい、視聴してみたいと思っている方はぜひ参考にしてみてください。

※画像は全てイメージです。
※記事内の情報は、グリーニュースプラス編集部の調査結果(2023年1月)に基づいたものです。

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。