目次
Upliveとは
Uplive(アップライブ)は、スマホひとつで世界中のユーザーとやりとりできるグローバルなライブ配信アプリです。
サービス概要
主な配信ジャンル | ライブ配信 |
---|---|
ダウンロード数 | 3億以上 |
利用料金 | 無料(課金あり) |
対応端末 | iPhone、Android、iPad、PC(視聴のみ) |
アーカイブ配信 | なし |
コラボ配信 | あり |
対象年齢 | 17歳以上 |
※このテーブルは左右にスクロールできます
Uplive(アップライブ)の運営会社は、「Asia Innovations Ltd.」という中国・北京のベンチャー企業です。2016年から世界的にサービスが始まったライブ配信アプリです。日本での運営会社は「Asia Innovations Japan株式会社」という会社で東京都が所在地です。
Uplive運営会社概要
- 会社名:Asia Innovations Group
- 業種:インターネット
- 代表者:Andy Tian
- グローバルオフィス:北京、香港、カイロ、メキシコ、カサブランカなど18拠点
日本での運営会社概要
- 会社名:Asia Innovations Japan株式会社
- 所在地:東京都千代田区大手町2-6-1 朝日生命ビル3F
- 代表者:吉濱 葵
Upliveの特徴
ここでご紹介する主な特徴は以下の5つです。それぞれ詳しく見ていきましょう。
- 世界中、150か国の人たちと繋がれる
- 文字・音声の翻訳機能がある
- ゲームや美顏フィルター機能も搭載されている
- 投げ銭ができるアイテムが無料でゲットできる
- 配信方法がたくさんある
1. 世界中、150か国の人たちと繋がれる
Upliveの1番の魅力は、世界各国のユーザーと繋がれることです。世界へライブ配信・ライブ視聴できるため、異文化交流に興味ある方におすすめです。
コロナ禍の影響もあり、実際に海外の方と交流できる機会が減ってきています。Upliveなら世界の人たちと会話ができるので、多国語を学びたい方にもおすすめのライブ配信アプリです。
Upliveでは、ダンサー、歌手、モデル、タレントから一般人までさまざまなライバーが配信をしています。自分の魅力を世界へアピールするのにおすすめです!
Upliveで配信できる国
- 東アジア:日本、中国、韓国など
- ヨーロッパ:イタリア、フランス、イギリスなど
- 南アジア:シンガポール、タイ、マレーシアなど
- 中東:サウジアラビア
- その他:アメリカ、インド、ロシアなど
2. 文字・音声の翻訳機能がある
Upliveはグローバルなライブ配信アプリということで、翻訳機能が搭載されています。英語が喋れない、会話したいけど不安という方でも世界のユーザーとコミュニケーションできます。
ライブに入室した際に「文字・音声翻訳機能」を活用し、自国語に変えてUpliveを楽しむことが可能です。翻訳機能については有料で、1つのテキストにつき「1ダイヤ」の課金が必要となりますが、ライバー側は無料で利用できます。翻訳機能を利用すれば、わからない外国語でも気兼ねなくコミュニケーションができます。
3. ゲームや美顏フィルター機能も搭載されている
Upliveには、他にもさまざまな機能が備わっています。ゲーム機能や、複数人がコラボして動画を作成する機能、美顔フィルター機能、可愛いスタンプ機能などがあります。
これらの機能は誰でも無料で利用できるため、自分の好きなようにカスタムして個性を出すことができます。
4. 投げ銭ができるアイテムが無料でゲットできる
Upliveには、「ダイヤ」と呼ばれるアイテムを応援したい配信者にギフトとしてプレゼントする、投げ銭機能があります。ダイヤは有料で購入できますが、条件をクリアすると無料でダイヤがゲットできます。
無料でダイヤをゲットできるチャンスが多いのもUpliveの魅力です。
Upliveで無料ダイヤを獲得する方法の例
- 毎日ログインする
- 毎日変わるミッション(簡単なミニゲームをクリアしたり、一定期間ライブ配信を視聴したり、etc.)をクリアする
5. 配信方法がたくさんある
Upliveでは、配信方法がいくつか選ぶことができ、飽きさせないような仕組みになっています。
【全員ライブ】
全員ライブとは、一般的なライブ配信方法のことです。顔出しをする「ライブ配信」と、声のみの「音声配信」の2種類あります。
【ゲーム配信】
League of Legends(LoL)、Arena of Valor、DOTA2などの人気ゲームタイトルの実況配信をする配信方法です。世界中のゲームプレイヤーと一緒にライブ配信できます。
【パーティー配信】
複数のUpliveユーザー同士で交流できるコミュニティのことです。パーティーを組めば、メンバー同士で多人数配信ができます。なお、パーティー配信で贈られたギフトの還元については、以下のようなルールになっています。
- オーナーに贈られたギフト:オーナーに100%還元される。ゲストメンバーには還元されない。
- ゲストメンバーに贈られたギフト:ゲストメンバーとオーナーそれぞれに50%ずつ還元される。
【シークレットライブ配信】
シークレットライブ配信は、ライバーから招待された人だけが参加できるライブ配信方法です。
【ショートムービー】
リアルタイムのライブ配信だけでなく、事前に準備したショートムービーを投稿することも可能です。TikTokやInstagramなど他のSNSアプリで使った投稿を利用することも可能です。
【キャストバトル】
2人のUpliveのライバーが競い合う対戦形式の配信方法のことです。キャストバトルの勝敗は視聴者からどれだけ応援をもらえたかで決まります。
Upliveで稼げるの?
投げ銭で稼ぐ
他のライブ配信と同様に、配信者が稼ぐ一般的な方法は、リスナーからの投げ銭です。リスナーがライバーを応援するためには、ダイヤを購入して有料ギフトを送ります。このギフトが「投げ銭」ということになります。
イベントで稼ぐ
upliveで稼ぐには、ライバー向けに定期的に開催されるイベントに参加することにより、コインがゲットできるチャンスがあります。
イベントでは、積み重ねによるテーマから、視聴回数で競い合うイベントまでさまざまなイベントが開催されています。イベントで上位の成績を獲ることができれば、賞金や世界で活躍するチャンスが得られるので是非参加してみてください!
有料配信で稼ぐ
Upliveは、配信自体は無料で利用できますが、ある程度自分の固定ファンがついてきたら、ファン限定の有料配信で稼ぐライバーもいます。自分のライブ配信に自信がついてきたら、限定招待の有料配信を設定して稼ぐのも良いでしょう。
Upliveの使い方や視聴方法
1. Upliveをダウンロードする
今回はスマホでのダウンロード方法をご紹介しますが、Upliveはパソコンでも利用できます。
ストアからUpliveのアプリをダウンロードしましょう。
2. アプリを開き、好きな登録方法を選ぶ
Twitter 、Facebook、LINE、Googleから好きな登録方法を選択。
3. プロフィールを設定すれば登録完了
プロフィール設定すれば登録完了です。性別は1度しか修正できないため、間違いに注意してください。
Upliveの配信方法
配信方法は至って簡単になっており、以下の3ステップだけで配信を開始できます。
- アプリ下部のメニューバー真ん中にあるカメラボタンを押す
- カメラやマイクのアクセス権限を許可をする
- ライブ配信の設定を済ませて配信開始ボタンを押せばライブスタート
Upliveの安全性は?
Upliveではグローバルなアプリならではの、しっかりとした安全体制が整っています。運営の監視体制や配信中のマナー、禁止事項などがあるのでご紹介していきます。
24時間の監視体制
Upliveでは、365日24時間運営側による監視体制があり、視聴者による通報機能もあります。
禁止事項
Upliveでは、配信中に配信者の飲酒・喫煙が禁止されています。また、禁止用語など下品な言葉の使用も禁止されており迷惑行為やトラブルが最初から起こりにくいルールとなっています。
主な禁止事項・ルールをご紹介します。
- 本人以外が配信を行う
- 勧誘や勧誘を想起させる配信を行う
- 汚い部屋、乱雑な場所からの配信
- 配信中の喫煙
- 飲酒・長い時間カメラから離れること
- ライブ配信中に5分以上カメラの前からいなくなる
- 放送禁止用語や過激な下ネタ
- 誇大広告、虚偽広告・アカウントの他人へのまた貸し
- 騒動、炎上をあおる言動
- 過度な露出
- 政治に関する過激な発言
- ケガなどを助長する危険な行為
- 知らない人とのコラボ配信
グローバルな「Uplive」で世界中の人と繋がろう!
今回はUplive(アップライブ)の特徴や視聴方法などをご紹介しました。Upliveは、世界各国のユーザーと交流ができ、さまざまな配信方法が備わっています。
お気に入りのライバーを探したり、人気ライバーとして世界中に配信したり、Upliveを使ってライブ配信を楽しみましょう!
※画像は全てイメージです。
※記事内の情報は、グリーニュースプラス編集部の調査結果(2023年2月)に基づいたものです。
記事をシェアする