目次
この記事はこんな方におすすめ
- エブリーライブの視聴方法・配信方法を知りたい方
- エブリーライブの特徴を知りたい方
- エブリーライブの課金ダイヤや報酬について知りたい方
STAGE株式会社が運営するエブリーライブ(EVERY .LIVE)は、気軽に配信を行ったり視聴したりできる無料のライブ配信アプリです。今回はエブリーライブの特徴や基本の使い方、課金方法、メリット・デメリットなどについて詳しく解説します。
エブリーライブとは?
エブリーライブ(EVERY .LIVE)は、フィンテック・ベンチャー企業のSTAGE株式会社によって2021年1月初旬にリリースされました。また、2022年2月1日にアプリ「EVERY.LIVE」の開発・運営を専門で行うEVERY.LIVE株式会社が設立され、今後一層期待が持てるサービスになりそうですね。
数あるライブ配信アプリの中でも、エブリーライブは比較的サービス開始からの日が浅く、ライブ配信市場が盛り上がる最中に新しく誕生したサービスです。
主な配信ジャンル | 雑談 |
---|---|
ダウンロード数 | 非公開 |
利用料金 | 無料 |
対応端末 | iPhone、Android、iPad、PC |
アーカイブ配信 | なし |
コラボ配信 | あり |
対象年齢 | 15歳以上 |
エブリーライブの特徴
エブリーライブにおけるライバーの制度や、アプリのシステムの特徴について詳しくご紹介します。
特徴は以下の4つです。
- ママライバーサポート制度がある
- 認証ライバー制度がある
- ライバー事務所との提携がある
- ライバルが少ないので上位ライバーを目指せる
ママライバーサポート制度がある
ママライバーに対する支援制度もエブリーライブの特徴のひとつです。
ママライバーサポート制度では、一般の報酬とは別にシングルマザーのライバーには月2万円、ママライバーには月1万円が支給されます。
運営の情報によると、ライバーも視聴者も一緒に成長してもらいたいという想いから生まれたサポート制度とのこと。家事や育児を行いながらライブ配信をするママライバーにとっては嬉しい報酬システムです。
認証ライバー制度がある
エブリーライブでは、「認証ライバー」という制度が設けられています。認証ライバーとは、エブリーライブ運営が定めた基準を満たしているライバーを指します。
認証ライバーに応募する方法は後述しますが、直接応募する場合はエブリーライブの定める審査に合格する必要があります。
以前までは認証ライバーしか配信することができませんでしたが、2021年7月30日から全ユーザーが配信できるようになりました。現在は誰でも配信することが可能です。
ライバー事務所との提携がある
エブリーライブは多数のライバー事務所との提携を行っています。そのため、エブリーライブでライバーとして活躍することで、提携事務所からのスカウトを受ける可能性もあります。
逆に、先に提携関係にある事務所と契約を結ぶことができる場合は、認証ライバーとして活躍できる可能性がより高まります。
報酬や支払いの条件などは所属する事務所ごとに異なりますが、エブリーライブでは健全な運営を行えるよう、エージェント同士での引き抜き行為は禁止されています。
ライバルが少ないので上位ライバーを目指せる
エブリーライブは他のライブ配信アプリと比べてリリースからあまり日が立っていません。また、全ユーザーのライブ配信の解放はリリースから半年以上経ってからなので、ライバル数は他のアプリよりもかなり少なくなっています。
早いうちからエブリーライブで配信を行うことで、将来的には古参のライバーとしてランキングトップに入ることも夢ではないかもしれません。
エブリーライブのはじめ方
ここからは、エブリーライブの実際の使い方について詳しく解説します。まずは、エブリーライブで配信するまでの流れについて紹介します。
エブリーライブのアカウント登録 3ステップ
- アプリをインストール
- EVERY ID もしくはSNSでログイン
- 情報を入力して登録完了
エブリーライブを利用するには、アカウント登録を行うところからスタートします。視聴を行いたい場合も、同様のアカウント登録の手順が必要になります。アカウント登録自体は、5分もあれば簡単に完了できる内容です。
1. アプリをインストール
まずはじめに、エブリーライブのアプリをインストールします。
2. EVERY ID もしくはSNSでログイン
アプリをインストールすると、エブリーライブへのログイン画面が表示されます。EVERY IDもしくはFacebook、LINE、Twitter、Google、appleのいずれかのSNSアカウントを使ってログインすることができます。
3. 基本情報を入力して登録完了
ログインしたら、ID登録の画面へ遷移します。IDは4文字から14文字まで登録できます。
4. 性別を選んだら、「次へ」をタップ。
以上で簡単にアカウントの登録が完了しました。これでいつでも配信や視聴を行えるようになります。
エブリーライブの視聴方法
次に、エブリーライブでライブを視聴する方法についてご紹介します。
好きな配信者を探してライブを視聴する
アプリを起動してログインすると、リアルタイムで配信を行っている配信者が表示されます。「注目」カテゴリや「NEW」カテゴリなどの中から好きな配信者を選んでタップ。
上記手順で気軽に配信を楽しむことができます。
課金ダイヤを使ってアイテムを送る
配信者にアイテムを送るには、アプリ内で課金してダイヤを購入する必要があります。ダイヤは64~16,220までの数があり、価格換算すると160円~36,800円(税込)の中から選ぶことができます。
ダイヤの数 | 価格 |
---|---|
64 | ¥160 |
325 | ¥800 |
490 | ¥1,200 |
980 | ¥2,400 |
3,060 | ¥7,400 |
5,020 | ¥11,800 |
6,820 | ¥15,800 |
10,420 | ¥23,800 |
16,220 | ¥36,800 |
※価格はすべて税込み表示になっております。
ダイヤのチャージが完了したら、ライブ配信画面のプレゼントマークのボタンをタップ。アイテムが表示されるので、好きなアイテムを選んで配信者を応援しましょう。
エブリーライブの配信方法
- アプリ内のホーム画面の水色の丸いボタンをタップ
- 配信設定の画面が表示されるので、タイトル、カテゴリー、イベントを選択して「LIVE!」ボタンをタップ
- ライブ配信が開始されます。
エブリーライブで配信を行う際の手順について画像付きで解説します。
ホーム画面から簡単にライブ配信!
エブリーライブアプリ内のホーム画面の水色の丸いボタンをタップすると、ライブ配信のボタンが表示されるのでタップします。
ライブ配信・ラジオ配信・そのほかの投稿を選択することが出来ます。
配信設定の画面が表示されるので、タイトル、カテゴリー、イベントを選択して「LIVE!!」ボタンをタップ。上記手順で簡単に配信することができます。
認証ライバーへの応募方法
エブリーライブでは、現在は認証ライバーだけでなく全ユーザーが配信を行うことができます。
しかし、認証ライバーとして活躍することが出来ればより多くの人の目に留まるチャンスが増えるでしょう。認証ライバーへの応募は、公式ホームページの応募フォームからエントリーできます。
エブリーライブでのレベルの上げ方
エブリーライブにはアカウントごとにレベルがあり、リスナー・配信者それぞれにレベルを上げる方法があります。
リスナーの場合は、配信者にダイヤを使ってアイテムを送ったり、コメントを沢山したりすることでレベルを上げることができます。
配信者の場合は、送ってもらったアイテムの量に応じてレベルがアップしていきます。
エブリーライブの配信で押さえておきたい注意点
次に、エブリーライブを使用するときの注意点についてご紹介します。ライバーとして、配信時に注意したいポイントは以下2つです。
- 配信には年齢制限がある
- 通信環境に注意が必要
詳しく見ていきましょう。
配信には年齢制限がある
エブリーライブでは、満15歳に達した⽇以後の最初の3⽉31⽇を経過していない場合、法令等の定める⼿続を実施しない限り配信できない規定になっています。15歳を迎えるまでは、リスナーとしてライブを楽しみましょう。
また、15歳を迎えていても18歳未満である場合は、配信できる時間は朝5時から23時までとなり、22時以降翌朝5時までの時間帯は配信できないので注意しましょう。
通信環境に注意が必要
エブリーライブで配信する際、使用する環境によってはアプリの動きが悪いことがあるようです。使いづらいと感じた場合は端末やアプリの再起動を試してみると良いでしょう。
また、通信環境も重要なため、自宅の回線が悪いと感じる場合はWi-Fiルータや回線環境の見直しを行ってみてください。
エブリーライブのメリット2つ
エブリーライブを利用するメリットにはどのようなものがあるのでしょうか。2つのメリットについて詳しくご紹介します。
1. イベントで稼ぎやすい
1つ目のメリットはイベントで稼ぎやすい点です。エブリーライブでは、定期的にイベントが開催されます。
他の配信アプリでもイベントの開催はありますが、エブリーライブはリリース開始から日が浅く、ライバーの数も少ないため、他の配信アプリと比べてライバルが少ない傾向にあります。そのため、ランキング形式のイベントなどでも比較的上位を狙いやすいメリットがあります。
2. スカウトされるチャンスがある
2つ目のメリットは、エブリーライブで配信を行うことでスカウトしてもらえる可能性がある点です。
エブリーライブはいくつものライバー事務所と提携しているため、ライバーとして活躍することで提携事務所へスカウトされるチャンスがあります。将来的に事務所へ所属したいと考えている場合はメリットになるでしょう。
エブリーライブのデメリット2つ
一方で、エブリーライブにはデメリットもあります。利用を考えている場合は事前にデメリットも押さえておくとよいでしょう。2つのデメリットについて詳しくご紹介します。
1. サービス開始から日が浅いので視聴者が少ない
エブリーライブではリリースから日が経っておらず、ライバーとしてのライバルが少ないメリットがあるとご紹介しました。
一方で同様に、リスナーとして配信者のことを応援する視聴者数も少ない傾向にあります。既にメジャーになっている他の配信アプリと比較すると、ライブ配信アプリの垣根を超えて有名になることは難しいかもしれません。
2. 無料で応援できるアイテムがない
ライブ配信アプリの中には、課金をしなくても無料でハートやアイテムを送ることができるアプリもありますが、エブリーライブでは無料の応援アイテムはありません。そのため、視聴者からの応援システムで稼ぐハードルが高くなってしまうところがデメリットです。
また、視聴者にとっても、好きなライバーが居た場合に無課金で応援することができない点はデメリットであるといえるでしょう。
エブリーライブを使って配信ライフを 楽しもう!
今回はエブリーライブの特徴や、基本の使い方について詳しくご紹介しました。これからエブリーライブでライブ配信をしようと思っている方はぜひ参考にしてみてください。
※画像は全てイメージです。
※記事内の情報は、グリーニュースプラス編集部の調査結果(2023年6月)に基づいたものです。
記事をシェアする