目次
この記事でわかること
- Wachaの機能や特徴
- Wachaの登録方法
- Wachaの視聴方法
- Wachaの配信方法
- Wachaの稼ぎ方
「Wacha(ワチャ)」とは、 音声SNS(ソーシャル) ライブアプリ
「Wacha(ワチャ)」は好きなものや興味関心、趣味が似ている人とつながれる、音声に特化したSNS・ライブ配信アプリとして2021年にベータ版がリリースされました。顔出しなしで、「好き」を通じてつながれる音声SNS・ライブ配信アプリとして人気を集めています。
その後2022年に正式リリースされた比較的新しいアプリですが、続々と新しい機能やオリジナルのシステムが追加されています。
Wachaの概要
アプリ名 | Wacha(ワチャ) |
---|---|
対応OS | iOS、Android |
料金 | 無料(アプリ内で個別課金あり) |
配信方法 | 音声のみ |
収益化 | 獲得したスターをドットマネーに交換し、収益化 |
運営会社 | Coeto株式会社 |
Wachaの特徴
Wachaの特徴を6つご紹介します。
- 共通の趣味を持つ人と話せる
- ライブで同時に8人と話せる
- 顔出し不要、匿名で配信できる
- 配信者と配信内で直接話せる
- 配信48時間後に消える
- キャンペーンやイベントが豊富
共通の趣味を持つ人と話せる
Wachaにはタグ検索機能が備わっており、共通の趣味を持つ人とつながりやすい工夫がされています。
「#初見さん大歓迎」「#おしゃべり」「#わちゃらーさんと繋がりたい」「#ハンズアップ大歓迎」といったハッシュタグが人気で、新規ユーザーも馴染みやすい雰囲気が見てとれます。
ライブで同時に8人と話せる
ライブ配信では、最大8人が同時に発信・会話ができます。すぐそばに友達がいて会話しているかのようなアットホームな雰囲気を感じたり、人気配信者の内輪だけの姿が見られたりするかもしれません。
顔出し不要、匿名で配信できる
Wachaは音声に特化したSNS・ライブ配信アプリのため、顔出しは一切不要。プロフィールにAI似顔絵や顔写真を設定している配信者もいますが、デフォルメされたイラストやキャラクターのプロフィール画像の配信者が多数派です。
もちろん、配信時にも顔出しは不要です。登録時に本名を求められることもないので安心です。
配信者と配信内で直接話せる
Wachaには、ライブ配信中に配信者と直接話せる「ハンズアップ機能」が備わっています。アプリ下部のハンズアップボタンをタップすると配信者に通知され、配信者に許可された場合スピーカーとしてライブ配信に参加して直接話すことができます。
お気に入りの配信者や「推し」と直接会話できる、うれしい機能です。
配信48時間後に消える
ライブ配信後、48時間はアーカイブが残り、それ以降は消滅する仕様となっています。2021年のリリース直後は24時間の時間制限でしたが、2021年10月に48時間に変更されました。
キャンペーンやイベントが豊富
おおよそ月に1回のペースでイベントやキャンペーンが開催されています。過去のイベントの景品には、SNS広告の出演やコスメ、スイーツのプレゼントなどがラインナップ。今後のイベントにも期待できるでしょう。
Wachaの機能

出典: pixta.jp
Wachaの機能についてご紹介します。
- 3つのルームタイプ設定が可能
- ハンズアップ機能
- 配信予約機能と配信シェア機能で事前告知できる
- デイリーミッションやログインボーナスでわちゃコインをもらえる
3つのルームタイプ設定が可能
Wachaでの配信は、下記の3つのルームタイプから選択することができます。
- オープン
- ソーシャル
- 鍵付き
オープン
「オープン」は、Wachaのユーザー全員がルームに入ることができるルームです。誰でも自由に視聴できます。
ソーシャル
「ソーシャル」は相互フォローの人だけが入ることができるルームです。つながりのある人限定のルームで、アットホームな雰囲気で視聴できます。
鍵付き
「鍵付き」は、配信を始める前に、招待するユーザーを選択し、招待されたユーザーだけが視聴できるルームです。視聴者を限定したい場合やごくごく内輪の話ができる空間です。
ハンズアップ機能
ライブ配信の視聴中に画面に表示されている手のマークをタップすると、「ハンズアップ」できます。ハンズアップすると配信者に通知され、許可されればライブ配信に参加し話すことができます。つまり、コラボ配信ができるということです。
配信予約機能と配信シェア機能で 事前告知できる
Wachaには、配信予約機能と配信シェア機能があり、これらを利用することで事前に配信を告知することができます。
定期開催したいときや事前告知して視聴者を集めたいときなどに便利な機能です。
デイリーミッションや ログインボーナスで わちゃコインをもらえる
Wachaにはデイリーミッションやログインボーナスでわちゃコインが貯まるシステムがあります。コインは有料でも購入できますが、これらを利用すれば無料でコツコツ貯めることもできます。
ログインボーナス
連続 ログイン ボーナス | Day1 5わちゃコイン |
---|
デイリーミッション
配信を視聴 | 1わちゃコイン |
---|---|
視聴中にコメント | 1わちゃコイン |
視聴中に10回コメント | 3わちゃコイン |
視聴中に50回コメント | 5わちゃコイン |
配信を1分視聴 | 1わちゃコイン |
配信を10分視聴 | 3わちゃコイン |
配信を120分視聴 | 10わちゃコイン |
配信をフォロー | 1わちゃコイン |
視聴中にギフトを送る | 1わちゃコイン |
Wachaを実際に使って感じた メリット・良い点

出典: pixta.jp
実際に筆者がWachaを使ってみて感じたメリットや良い点について、配信者目線・視聴者目線でそれぞれご紹介します。
- 【配信者目線】顔出しせずに配信できる
- 【視聴者目線】デイリーミッションでさくさくわちゃコインが貯まる
- 【視聴者目線】配信者とコミュニケーションがとりやすい
【配信者目線】 顔出しせずに配信できる
Wachaは一切顔出しなしで良いため、気軽に配信できます。メイクや服装を気にすることなくいつでも思い立ったときに配信ができるのは大きなメリットでしょう。
顔出しなしで配信できるライブ配信アプリには、AIキャラクターやイラストを動かすバーチャル配信アプリがありますが、キャラクターやイラストの動きを考えたり意識したりする必要があります。「気楽に配信したい」「ラジオ感覚で楽しみたい」という方には、Wachaがおすすめです。
なお、Wachaは顔出しなしで配信できますが、アイコンや配信用の背景画像には顔写真を設定することも可能です。収益化したい場合は、あえて顔出しをして目立つという手法を取ることもできそうです。
▼顔出し不要!おすすめの 音声配信・SNSアプリはこちら
【視聴者目線】デイリーミッションで さくさくわちゃコインが貯まる
デイリーミッションやログインボーナスがあり、Wachaのアプリを開き配信を視聴するだけでさくさくわちゃコインが貯まっていきます。貯めたわちゃコインは投げ銭に使用するギフトの購入に利用できます。
課金に抵抗はあるけれどお気に入りの配信者を応援したい、投げ銭をしたいという場合は、デイリーミッションやログインボーナスでもらえるわちゃコインを貯めてギフトを贈ることもできます。ギフトは1わちゃコインから購入できるため、Wachaを始めたばかりの筆者でも課金なしですぐにギフトを贈れました。
わちゃコインの購入方法
プロフィールページを開き、「コイン購入」をタップしてください。「111わちゃコイン:120円(税込)」から購入することができます。
入手したわちゃコインは 「ギフト(投げ銭)」に使える
貯めたわちゃコインは、投げ銭であるギフトの購入に使用可能。ギフトはライブ配信にスタンプとして表示され、1わちゃコイン~5,555わちゃコインで購入できます。2023年9月現在、Android端末では24種類のギフトが購入可能です。
【視聴者目線】配信者と コミュニケーションがとりやすい
Wachaは比較的新しいライブ配信アプリのためまだまだ配信者が少なく、平日の午前中や午後などは視聴者も多くはないようです。人気のある配信者やお気に入りの配信者ともコミュニケーションがとりやすい印象を受けました。
実際に筆者が平日の午前中にとあるライブ配信を視聴したところ、配信者がすぐに気づいて名前を呼んでくれたり、コメントでコミュニケーションを取ってくれたりしましたよ。
Wachaを実際に使って感じた デメリット・気になる点

出典: pixta.jp
実際に筆者がWachaを使ってみて感じたデメリットや気になる点について、ご紹介します。
- 【全ユーザー】ログイン方法が限られる場合がある
- 【全ユーザー】カテゴリー検索ができない
【全ユーザー】ログイン方法が 限られる場合がある
Wachaの登録時、下記のいずれかでログインし、登録画面へ進みます。
- Twitterでログイン
- LINEでログイン
- 電話番号でログイン
しかし、筆者の登録時には「電話番号でログイン」が正常に作動せず、LINEでログインを利用しました。またログイン後のアプリのホーム画面には、旧Twitter社(X社)の態勢変更により、「Twitterでログイン」に問題が発生する可能性がある旨の注意喚起がされていました。
このように、利用したいログイン方法でうまくいかない場合があるので、ご注意ください。
【全ユーザー】 カテゴリー検索ができない
リリース当初はコミュニティ機能のひとつである「カテゴリー」から、お好みのジャンルの配信を一覧で確認ことができました。
しかし、2023年9月現在、iOS及びAndroidともに廃止されているようで、利用することができませんでした。ハッシュタグ機能は使えるので、そちらを利用するといいでしょう。
▼音声配信・SNSアプリを お探しの方におすすめ【ピカピカ】
共通の趣味を持つ人とつながりたい方や、音声配信・SNS配信アプリをお探しの方には、ライブ配信アプリのピカピカもおすすめ。
音楽、声劇、声真似、声優番組、アニメ、ゲーム配信、ASMRのジャンルでの配信が特に活況です。
Wachaの登録方法
Wachaの登録方法・手順について、ご紹介しています。
1. 「Wacha」アプリをインストールする
アプリをお持ちでない方は、下記のボタンからインストールしてください。
2. ログイン方法を選ぶ
「Twitterでログイン」「LINEでログイン」「電話番号でログイン」のいずれかを選び、ログインしてください。
3. ユーザー情報の登録を行う
案内に従って、「ユーザー名」「性別」「生年月日」「プロフィール画像」を入力・設定し、「はじめる!」をタップすれば完了です。
Wachaの使い方

出典: pixta.jp
Wachaの視聴方法や配信方法など、使い方についてご紹介していきます。
Wachaの視聴方法
Wachaのアプリのホーム画面から、お好みのライブ配信やアーカイブを選択して視聴することができます。それぞれの視聴方法をご紹介します。
- ライブ配信を視聴
- アーカイブを視聴
- 検索から視聴
ライブ配信を視聴
ライブ配信中のアイコンにはピンクの雷マーク、現在の視聴者数、コメント数が表示されます。気になる配信者がいたら、タップしてみましょう。すぐに視聴することができます。
アーカイブを視聴
配信のアーカイブには青の時計アイコンと経過時間が表示されます。アーカイブを閲覧できる制限時間は48時間のため、気になる配信は見逃さないようにしましょう。同じく、タップすれば視聴することができます。
検索から視聴
ホーム画面上部にある虫眼鏡マークをタップすると、入力したワードに該当する「ユーザー」「タイトル」「ハッシュタグ」が表示され、配信を検索することができます。
Wachaの配信方法
ホーム画面の右下にある、黄色の雷アイコンをタップすると、「配信をはじめる」画面が表示されます。画面の案内に従い、下記のとおりルームの概要を入力してください。
- ルームタイトル
- ハッシュタグ
- 配信用画像(背景画像)
- ルームタイプ
入力後、「配信開始」をタップすればすぐに配信を始められます。
Wachaで稼ぐ方法

出典: pixta.jp
リリース直後、Wachaには収益化の仕組みがありませんでしたが、2022年9月にギフト機能とスター機能が実装され、収益化できるようになりました。
ここでは、Wachaで稼ぐ方法についてご紹介していきます。
スターを集めて収益化
配信者は配信中に受け取ったギフトの量に応じて、週1回Wachaからスターを付与されます。1スター=1円の交換レートとなっており、これを集めドットマネーに交換することで、現金やさまざまな電子マネー、ギフトカードなどに換金することができます。
スターの概要
換金レート | 1スター=1円 |
---|---|
最低交換 スター数 | 300スター |
獲得 タイミング | 毎週月曜日1:00 |
換金方法 | ドットマネーに交換し換金 |
独自の「貢献報酬システム」
Wachaには独自の「貢献報酬システム」があります。独自のアルゴリズムに基づいて算出された「盛り上がり指数」に応じ、贈られたギフトの報酬が配信者(ホスト)だけでなく、配信に貢献したスピーカー(ルームでホストとしゃべる人)にも分配される仕組みとなっています。
自分でルームを立ち上げて配信するのは……という方でも、配信中に「ハンズアップ機能」を利用してスピーカーとなれば、報酬を得られるという、ほかのライブ配信アプリにはない機能です。
集めたスターはドットマネーに 変換し、換金できる
集めたスターはドットマネーに交換し、換金することができます。ドットマネーの主な交換先は下記のとおりです。
ドットマネーの主な交換先
銀行振込 | 1,000マネー⇒1,000円 |
---|---|
Amazon ギフトカード | 294マネー⇒300円分 |
LINE Pay残高 | 2,000マネー⇒2,000円分 |
dポイント | 300マネー⇒300ポイント |
Visa eギフト | 500マネー⇒500円分 |
Amazon 育児支援券 | 975マネー⇒1,000円分 |
PayPay マネーライト | 300マネー300円分 |
Amazon 図書商品券 | 975マネー⇒1,000円分 |
Apple Gift Card | 490マネー⇒500円分 |
▼稼げる配信アプリはこちら
Wachaは顔出し不要、配信者以外も 稼げる音声SNS・ライブ配信アプリ

出典: pixta.jp
Wachaは比較的新しい音声SNS・ライブ配信アプリですが、2022年5月の公式リリース以降、続々と新機能が追加されています。「貢献報酬システム」という他のライブ配信アプリにはない機能もあり、配信者以外のコラボスピーカーにも報酬が分配される仕組みがあります。今も進化をし続けるWachaから目が離せませんね。
※画像は全てイメージです。
※記事内の情報は、グリーニュースプラス編集部の調査結果(2023年9月)に基づいたものです。
記事をシェアする