目次
編集部おすすめ! 飽きない宅配食ならnosh(ナッシュ)
60種類以上のメニューで飽きずに続けられる宅配食サービス。 シェフが監修・考案を重ねたこだわりのメニューを堪能してください。
1食当たりの 価格 | 198円(税込)※6食セットの場合 |
---|---|
送料 | 地域により異なる |
エリア | 日本全国 |
種類 | 和洋中60種類以上 |
初回割引 | 初回2,000円(税込)OFF※ |
ママの休食とは
「ママの休食」は、妊娠中や育児中で忙しいママの健康を応援する宅配食サービス。「休食」には休養と栄養を届けるという思いが込められています。
管理栄養士によるレシピ
新たな生命を宿し、育むママには、栄養バランスの良い食事が求められます。
ママの休食では、管理栄養士が監修したメニューを提供しています。葉酸や鉄分などの必要な栄養をしっかり摂れる食事を目指しているため、栄養不足が気になるママでもお手軽に栄養補給が可能です。
簡単調理メニューで忙しいママの負担を軽減
ママの休食は、レンチンだけで完成する宅配食サービス。
子どもの面倒を見ながら家事や炊事をこなすのは大変ですが、レンジで約4〜6分温めるだけなら楽々。洗い物も減ってママの負担を軽減することができます。
産地や鮮度にこだわった食材
栄養価の高い食材や安全性に配慮した食材など、パートナーや子どもにも上質なものを食べてほしいという思いで、ママとその家族の健康をサポートします。
プレママや育児ママだけでなく、ママを支える家族みんなで楽しめる商品ラインアップがうれしいポイントです。
ママの休食は豊富なメニューが魅力的
ママの休食は、下記5つのカテゴリーで商品を提供しています。
お弁当 | 栄養バランスの整ったお弁当。 |
---|---|
お惣菜 | 元シェフと管理栄養士がレシピ開発。 |
ドーナツ | 原材料にこだわったヘルシーなドーナツ。 |
サプリメント | ママのライフステージにあわせて栄養チャージをサポートします。 |
ギフト | ママの休食を、お世話になっている方へギフトで送れます。 |
※このテーブルは左右にスクロールできます
ママの休食は、メインのお弁当やお惣菜のほかにも、おやつにぴったりなドーナツ、不足しがちな栄養をチャージするためのサプリメントがあったりとメニューが豊富です。知り合いのママへ向けて、ママの休食をギフトすることもできます。
ママの休食を利用する流れ
ママの休食を利用する流れは以下の通りです。
- 公式サイトで注文したいメニューを選択
- プラン、セット数、購入頻度を設定
- 「カートに追加」もしくは「今すぐ購入」から注文
配送エリア・送料
ママの休食の配送エリアは全国です。配送希望日を指定することも可能です。
送料は注文する商品や住んでいる地域によって異なるため、事前にどれくらいの送料がかかるのか要チェックです。
冷凍食品(弁当・惣菜・ドーナツ)の送料
冷凍食品の場合は、配送する箱のサイズによって送料が異なります。
お弁当は60サイズ(4食)、80サイズ(8食)、100サイズ(12食)。お惣菜とドーナツは60サイズ。複数の商品をまとめて購入すると、箱のサイズが変わるため注意です。
配送エリア | 60サイズ | 80サイズ | 100サイズ |
---|---|---|---|
関東・中部 | 858円(税込) | 913円(税込) | 1,144円(税込) |
信越・北陸・関西 | 880円(税込) | 913円(税込) | 1,144円(税込) |
南東北・中国・四国 | 935円(税込) | 979円(税込) | 1,199円(税込) |
北東北・九州 | 990円(税込) | 1,089円(税込) | 1,298円(税込) |
北海道 | 1,430円(税込) | 1,485円(税込) | 1,650円(税込) |
沖縄 | 1,650円(税込) | 2,090円(税込) | 2,860円(税込) |
※このテーブルは左右にスクロールできます
※記事内の情報は、グリーニュースプラス編集部の調査結果(2023年1月)に基づいたものです。
価格はヤマト運輸のクール宅急便料を含んだ税込価格となります。
常温商品(サプリ)の送料
葉酸サプリを購入した場合は、送料無料です。
ママの休食を運営している会社が送料を負担。日本郵便のゆうパケット便で配送してくれます。
支払い方法
クレジットカード(VISA、MASTER、JCB、AMEX)もしくは、Shop Payで支払いができます。Shop Payは定期便での使用ができず、単品注文でのみ使用可能です。
現金や銀行振り込み、代引きに対応していない点は、やや不便に感じる方もいるでしょう。
返品は原則不可
ママの休食では、原則としてお客様都合の返品や交換は受け付けていません。
商品が届いた時点で破損していたり、注文と異なる商品が届いたりした場合などは、商品到着後7日以内にママの休食公式LINEかメールで連絡すれば返品が可能です。
定期便コース
料金は?
定期便コースの料金は、以下の通りです。
- お弁当4食セット:5,280円(税込・送料別)、初回は25%オフの3,960円(税込・送料別)
- お弁当8食セット:10,320円(税込・送料別)、初回は25%オフの7,740円(税込・送料別)
- ママ休パスタ:1食あたり10%オフの594円(税込・送料別)
※記事内の情報は、グリーニュースプラス編集部の調査結果(2023年1月)に基づいたものです。
購入回数の縛り・解約方法は?
定期コースは回数縛り制限がないため、いつでも解約できます。
次回配送日の5営業日前までに、ママの休食公式LINEかメールで連絡をすればOKです。直近の変更が難しいと判断された場合は、次回以降の解約になる可能性があります。
ママの休食のよくあるQ&A
ママの休食を利用するにあたって、よくある質問をまとめました。
Q. お試しセットはある?
初回用に特別なお試しセットはありません。しかし、ママの休食では単品注文ができるため、気になる商品があった場合は単品でお試しができます。
Q. クーポンはある?
ママの休食公式LINEの利用時に付与されるポイントをクーポンと交換することができます。
Q. 定期コースのメニューは選べる?
お弁当の定期便コースに限り、メニューが選べます。メニュー選択はマイページ内の「定期便管理」から利用が可能です。
Q. 賞味期限はどのくらい?
賞味期限は1か月から最大1年間です。
ママの休食では保存料を添加していません。そのため、解凍後はとくに早めに食べることを心がけるのがおすすめです。
Q. アレルギー対応はしている?
アレルギー対応はしていません。アレルギーで重篤な症状が出る方は、利用を控えるように公式サイトからも注意喚起されています。
また、アレルギーについてはママの休食公式LINEの「ママ休ほけんしつ」で相談することができるので、気になる方は相談してみると良いでしょう。
Q. 栄養相談サービスって何?
アレルギーと同様に、「ママ休ほけんしつ」では会員限定オプションとして、管理栄養士に栄養相談ができるサービスを提供しています。
プレママ期間や育児中の悩みなどを無料で相談できるため、食事の注文とあわせての活用がおすすめです。
ママの休食の会社概要
ママの休食を運営している会社概要は以下の通りです。
会社名 | 株式会社MYPLATE |
---|---|
所在地 | 東京都渋谷区桜丘町9-8 |
電話番号 | 03-6455-0697 |
お問い合わせをする際は、お客様相談室(support@mamakyu.com)が利用できます。
ママの休食で健康的な食生活を送ろう
プレママや育児ママの負担を減らし、必要な栄養をお届けするママの休食。
ママのライフステージによって必要な栄養素が異なり、ママの休食ではそれぞれのシーンにあわせたメニューが用意されています。
無料で管理栄養士に相談できるといったサービスも充実しているため、これからママになる予定がある方や、すでにママとして育児と奮闘している方におすすめの宅配食サービスです。
※画像は全てイメージです。
※記事内の情報は、グリーニュースプラス編集部の調査結果(2023年1月)に基づいたものです。
記事をシェアする