【2024】無料で楽しめるカラオケアプリ8選!曲数や機能も徹底比較

【2024】無料で楽しめるカラオケアプリ8選!曲数や機能も徹底比較

この記事はこんな方におすすめ
  • 家でカラオケを楽しみたい方
  • 場所や時間を選ばず歌の練習したい方
  • 無料で使えるカラオケアプリを探している方

カラオケアプリとは

カラオケボックスに行かなくても、アプリをダウンロードするだけで、自宅でカラオケを楽しめるのがカラオケアプリの最大の特徴です。
いつものカラオケのように採点ができるアプリも多く、歌って楽しむことはもちろん、友人とカラオケに行く前にコッソリ練習することもできます。

アプリならではの便利な機能

アプリだからこそのメリットはたくさんあります。例えばサビや苦手なパートを選択し、その部分のみを集中して歌える機能や、自分の歌声にエフェクトや動画を追加してMVを作成できる機能など、カラオケボックスではできないことがアプリでは可能になります。

他ユーザーとの交流も楽しみのひとつ!

他ユーザーとの交流も楽しみのひとつです。自分の歌声を投稿やライブ配信で披露することで、他ユーザーからリアクションをもらえたり、デュエット機能で他ユーザーの歌声にハモることができたり、カラオケボックスで一緒に歌っているような感覚になれるのもカラオケアプリの魅力!

カラオケアプリおすすめ8選!

ここからはおすすめのカラオケアプリを8つご紹介します。前述したようにカラオケアプリにはたくさんの機能がありますが、今回は楽曲数、音程バー、採点機能、録音機能、投稿機能、ライブ配信機能、利用料金を比較しながらご説明します。ぜひ参考にしてみてください。

おすすめのカラオケアプリ一覧

カラオケ
アプリ
Pokekara
ポケカラ
ColorSing
ColorSing
トピア
トピア
StarMakerSmule分析採点JOYSOUNDうたスマ Movieカラオケ@DAM
iOS
Android

Androidはコチラ

楽曲数


4万曲以上


10万曲以上

音程バー


※採点時


※採点時


※採点時

採点機能

録音機能


※有料

投稿機能


※採点ランキング


※採点ランキング

ライブ配信機能

利用料金

無料
(アプリ内課金あり)

無料
(アプリ内課金あり)

無料
(アプリ内課金あり)

無料
(アプリ内課金あり)

無料
(有料プランあり)

無料
(有料プランあり)

無料

無料
(有料プランあり)

※このテーブルは左右にスクロールできます。

※表内の情報は、グリーニュースプラス編集部の調査結果(2024年1月)に基づいたものです。

1. 無料で幅広く楽しめる 【ポケカラ(Pokekara)】

Pokekara

出典: Pokekara

無料カラオケアプリとしてまず紹介したいのがこちらのアプリです。
歌唱可能曲数は4万曲以上とされており、流行りのJ-POP、アニソン、ボカロ曲など、有名な曲であればほとんど見つけることができます。

曲名、アーティスト名からの検索や年代別検索機能などが備わり、アプリはカラオケ店の検索リモコンのような使いやすさ。また、ほとんどの曲に採点機能もあり、メロディラインとのずれの有無や、しゃくり、ビブラートなどをキャッチして採点をしてくれます。

Pokekara

出典: Pokekara

アプリの特徴

Pokekara

出典: Pokekara

ポケカラの特徴
  • ユーザー数1,500万人突破、約4万曲を収録の大人気アプリ
  • SNS機能をはじめとする便利な機能が多数

SNS機能で交流も楽しめる

ポケカラではタイムラインで最新の投稿やコメントをチェックできます。他にもフォローやコミュニティ機能もあるため、歌うのだけではなく他ユーザーとの交流も楽しみたい方におすすめです。

ユーザー数

約1,500万人

楽曲数

曲のジャンル

ボカロ、J-POP、アニソン、
ヒット曲、洋楽、ロック

音程バー

採点機能

録音機能

交流機能

投稿、ライブ配信

利用料金

無料(アプリ内課金あり)

※表内の情報は、グリーニュースプラス編集部の調査結果(2024年1月)に基づいたものです。

ポケカラの評判

ポケカラのいい部分
  • 無料で最新の曲から昔懐かしい曲まで楽しめる
  • 他のユーザーと繋がれて楽しい
ポケカラのイマイチな部分
  • マイナーな曲は収録がない
  • バグが少し気になる

ポケカラの評判としては上記のような意見がありました。

2. 歌に特化したライブ配信アプリ 【ColorSing】

ColorSing

出典: ColorSing

ColorSingは歌特化型ライブ配信アプリで、好きなジャンルの音楽を歌ってくれる配信者を簡単に見つけられます。J-POPやK-POPはもちろんアニソンやボカロ(ボーカロイド曲)の歌枠も簡単に検索可能。自分の好きな歌をリクエストすることもできます。聴きたいと思った曲をコメントして歌ってもらいましょう。

ColorSing

出典: ColorSing

アプリの特徴

ColorSingの特徴
  • JOYSOUND音源10万曲が聴ける
  • ギフトとコメントで配信を盛り上げられる
  • 懐メロもあるので老若男女楽しめる

配信者にもなれる

ColorSingでの配信ももちろん可能審査を突破すればシンガーとして配信を開始できます。歌を多くの人に聞いて欲しい方にもおすすめです。

ユーザー数

1万人以上

楽曲数

10万曲以上

曲のジャンル

ボカロ、J-POP、アニソン、
ヒット曲、懐メロ

音程バー

採点機能

録音機能

交流機能

コメント、ギフト、ライブ配信

利用料金

無料(アプリ内課金あり)

※表内の情報は、グリーニュースプラス編集部の調査結果(2024年1月)に基づいたものです。

ColorSingの評判

ColorSingのいい部分
  • JOYSOUND音源で曲を網羅
  • ライバーにリクエストに応えてもらえて嬉しい
ColorSingのイマイチな部分
  • ライバー・リスナー共にまだ少な目

ColorSingの評判としては上記のような意見がありました。

3. アバター配信×カラオケアプリ 【トピア(topia)】

topia

出典: topia

トピア(topia)は自分だけの3Ⅾアバターが作れて、顔出しなしでカラオケが楽しめる、バーチャルカラオケ配信アプリ。現在JOYSOUNDから2万曲の楽曲が配信されており、J-POP・K-POP・ボカロ・アニソンも歌い放題です。

アバターになりきってカラオケ配信ができ、最大12人までコラボ配信が可能です。一方で、練習したい場合は自分だけのカラオケルームをつくり、ひとりで練習することができます。

「topia」公式ストア

出典: 「topia」公式ストア

アプリの特徴

topia

出典: topia

トピアの特徴
  • JOYSOUNDが2万曲を楽曲提供
  • 一人カラオケも大勢での合唱も楽しめる

こっそりカラオケ練習ができる

ライブ配信も可能なトピアですが、ひとりでカラオケルームを作りこっそり練習することが可能。歌詞にはフリガナがふられていて、読みにくい漢字や英語もスラスラ歌い上げることができます。採点や他の人の目を気にすることもなく、自由気ままに歌いましょう。

3Ⅾアバターが自分に合わせて動く

トピアでは簡単に自分の3Ⅾアバターを作ることができます。髪色や顔のパーツなど好きなものをカスタマイズしてなりたい自分になりきりましょう。アバターを作成し、歌唱画面に移ると自分の顔の動きに合わせてアバターも瞬きをしたり、表情を変えたりします。Vtuberになった気分も味わえるでしょう。

ユーザー数

不明

楽曲数

曲のジャンル

JOYSOUNDの提供する
J-POP、アニソン、
ヒット曲、洋楽、ロック

音程バー

採点機能

録音機能

交流機能

投稿、ライブ配信

利用料金

無料(アプリ内課金あり)

※表内の情報は、グリーニュースプラス編集部の調査結果(2024年1月)に基づいたものです。

トピアの評判

トピアのいい部分
  • アバターやモーションが可愛い
  • コラボ機能でわいわい話せる
トピアのイマイチな部分
  • 雑談が多くなじめない

トピアの評判としては上記のような意見がありました。

4. 高音質でグローバルな歌唱を 【StarMaker】

StarMaker

出典: StarMaker

世界規模で使われており、海外ユーザーも楽しんでいるこちらのアプリ。こちらも基本無料で使うことができます。StarMakerの強みは、最高音質の録音ができることや、海外の曲の品揃えの多さです。音ズレの少なさ、音質の良さやエフェクトの細かさなどを評価する口コミが多く見られました。

無料で使えるエフェクトの種類が多いので、歌った後の編集も思い通りに楽しめます。

アプリの特徴

StarMaker

出典: StarMaker

StarMakerの特徴
  • ユーザー数約5,000万人突破、洋楽を中心に歌えるグローバルなアプリ
  • エフェクトやデュエットなどの機能も充実

洋楽の曲数の多さが魅力!

人気邦楽も随時追加されていますが、このアプリは洋楽の曲数がとにかく豊富。お気に入りに海外の曲が多い方や、英語の曲を歌いたい方にとっては、お目当ての曲を見つけやすいアプリになりそうです。
好きな場所だけ切り抜いて練習、録音ができる「フック」機能があったり、採点機能やリズムや音程のガイド機能も充実していたり、一人で様々なジャンルの曲を楽しめます。

グループを作って最大9人で交流できる

また、他ユーザーと繋がることでメリットもあります。好みの合いそうなグループに加入し、一緒に歌ったり、グループ内でリアクションすることでポイントがもらえたりします。最大9人での交流ができますが、日本人主催のルームはあまり多くないようです。多国籍のユーザーがそろっているので、グローバルな交流を楽しみたい方には向いていますね。

ユーザー数

約5,000万人

楽曲数

不明

曲のジャンル

洋楽中心

音程バー

採点機能

録音機能

交流機能

投稿、ライブ配信

利用料金

無料(アプリ内課金あり)

※表内の情報は、グリーニュースプラス編集部の調査結果(2024年1月)に基づいたものです。

StarMakerの評判

StarMakerのいい部分
  • 音質がいい
  • チャットで友達が作れる
StarMakerのイマイチな部分
  • 歌詞が違っている箇所がある

StarMakerの評判としては上記のような意見がありました。

5. 他ユーザーとのコラボなら 【Smule】

Smule

出典: Smule

こちらも世界規模のアプリで、ユーザー数は圧倒的です。洋楽だけでなく、K-POP楽曲も多数揃っています。曲数は、オリジナルアレンジ曲も含め1,000万曲以上。映画のサントラやクラシック曲など、幅広い世界の曲が楽しめます。

Smuleは、採点機能は音程のみの簡単な判断で点数が出るだけで、歌の練習や上達のためとなると少し不十分かもしれません。

アプリの特徴

Smule

出典: Smule

Smuleの特徴
  • 総ダウンロード数1億を突破したグローバルなアプリ
  • 映画のサントラやクラシック曲など、個性的な曲がある

自分の歌声を被せた練習ができる

特化しているのは、他ユーザーや、有名アーティストと自分の歌声を合わせて楽しむことができる点です。無料版では、他の人が既にレコーディングした曲に自分が合わせるというスタイルで歌うことができます。有名アーティストが歌っている動画に自分の歌声をかぶせて録音するという、独特な楽しみ方も。一般ユーザーの中にも、歌唱力の高い人、アレンジが上手な人、個性的な歌声で楽しんでいる人などさまざまなタイプの歌声があるので、どの人に重ねて歌うか選ぶのも面白いですよ。

有料プランならさらに自由に楽しめる

歌いたい曲なのに誰も歌ってくれていない、自分主体で歌いたい、デュエットやグループ歌唱をしたいという場合は有料プランが必要です。有料プランであればどの曲でも制限なく歌うことができますし、自分の歌声に誰かが歌声を重ねてくれるのを待つこともできます。海外含めて多くの人の歌を聞きたい、多くの人の歌声と合わせてみたい、そのような楽しみ方がしたい方にはぴったりのアプリですね。

ユーザー数

約1億人

楽曲数

曲のジャンル

洋楽、K-POP、映画のサントラ、
クラシック曲など

音程バー

採点機能

録音機能

交流機能

投稿

利用料金

無料(有料プランあり)

※表内の情報は、グリーニュースプラス編集部の調査結果(2024年1月)に基づいたものです。

Smuleの評判

Smuleのいい部分
  • 歌手の歌に合わせて歌えるのが楽しい
  • 真剣に歌を楽しむ人が多い
Smuleのイマイチな部分
  • 無料会員だと自分で歌いたい曲を選べない

Smuleの評判としては上記のような意見がありました。

6. じっくり練習、上達したいなら 【分析採点JOYSOUND】(iPhone版)

(android版は「カラオケJOYSOUND+」)

分析採点JOYSOUND

出典: 分析採点JOYSOUND

他ユーザーとの交流なしで、一人で歌い込みたいのならこちらのアプリ。従来のカラオケ店舗でも多数使用されているJOYSOUNDの公式アプリです。広告を閲覧することで、1日3曲まで無料で歌えます。

15万曲以上の配信数で、邦楽ジャンルのマイナーなものも選曲可能。ガイドボーカルやキーの高低、エコーのかけ方など自分好みに調整し、本格的なカラオケを楽しめます。イヤホンに接続すると、採点も可能です。

アプリの特徴

分析採点JOYSOUND

出典: 分析採点JOYSOUND

分析採点JOYSOUNDの特徴
  • ひたすら一人で練習したい人向け
  • 無料で1日3曲歌えるが、課金すると精密採点が可能

有料プランでさらに精密採点も可能

月に360円のライトプランにすると、広告閲覧や曲数制限なく歌い放題になります。さらに、月に580円のスタンダードプランなら、曲数無制限に加え、録音機能や本格的な分析採点で充実した歌の練習ができます。採点は無料版よりも細かく分析され、音程はもちろん、しゃくりやこぶしなどのテクニックもしっかりキャッチし判定してくれます。

ユーザー数

約100万人

楽曲数

曲のジャンル

邦楽中心

音程バー

○ ※採点時

採点機能

録音機能

△ ※有料

交流機能

採点ランキング

利用料金

無料(有料プランあり)

※表内の情報は、グリーニュースプラス編集部の調査結果(2024年1月)に基づいたものです。

分析採点JOYSOUNDの評判

分析採点JOYSOUNDのいい部分
  • 背景がきれいで歌に集中できる
  • 精度の高い採点機能が自宅で使えるのは嬉しい
分析採点JOYSOUNDのイマイチな部分
  • 無料会員だと1日3曲までで物足りない

分析採点JOYSOUNDの評判としては上記のような意見がありました。

7. 完全無料で歌い放題 【うたスマ Movie】

うたスマ Movie

出典: うたスマ Movie

完全無料で楽しみたいという方には「うたスマ Movie」がおすすめです。シリーズ累計1000万ダウンロードを突破したこのアプリにはJ-POPをはじめ、アニソンやボカロの人気曲が収録されています。

音程一致率を採点してくれる機能では、点数とランク、そしてランキング結果が分かり、自分の歌唱力を知ることが可能。歌うことを楽しむ以外に、正確な音程で歌う特訓にもおすすめなアプリです。

アプリの特徴

うたスマ Movie

出典: うたスマ Movie

うたスマ Movieの特徴
  • 完全無料でアプリを使える
  • シンプルで使いやすい
  • イヤホン着用でエコーがかかる

すべての機能が無料で使える

「うたスマ Movie」では歌う基本機能に加え、自分の歌を録音、投稿すること、採点機能、他のユーザーの歌が聞けること、全てを課金なしで楽しめます。また歌う際には音程バーを確認することができるので、自分の弱点パートを見つけることも可能。細かい歌声の分析を必要とせず、少し練習したいという方におすすめです。

ユーザー数

不明

楽曲数

不明

曲のジャンル

ボカロ、J-POP、アニソン、ヒット曲

音程バー

○ ※採点時

採点機能

録音機能

交流機能

投稿

利用料金

無料

※表内の情報は、グリーニュースプラス編集部の調査結果(2024年1月)に基づいたものです

うたスマ Movieの評判

うたスマ Movieのいい部分
  • 流行曲がすぐに歌える
  • 歌もコミュニケーションも楽しめる
うたスマ Movieのイマイチな部分
  • 曲数がそこまで多くない

うたスマ Movieの評判としては上記のような意見がありました。

8. DAMの「精密採点」が家で楽しめる 【カラオケ@DAM】

カラオケ@DAM

出典: カラオケ@DAM

カラオケマシーンとして有名なDAMが提供するカラオケアプリ。少し厳しめな採点でおなじみの「精密採点」がアプリにも搭載されており、歌を上達させたい方にはぴったりのアプリです。

毎週無料で歌える楽曲がJPOPを中心に十数曲ピックアップされます。自分の好きな時に好きな歌を歌いたい方は有料プランへの加入がおすすめです。

アプリの特徴

カラオケ@DAM

出典: カラオケ@DAM

カラオケ@DAMの特徴
  • 一時停止やキーの変更可能
  • 毎週十数曲無料で歌える
  • 「精密採点」で歌唱力UPを目指せる

おなじみの「精密採点」で自分の歌を細かく分析できる

テレビ番組でも使われる「精密採点」がこのアプリにも搭載されています。「精密採点」では音程、リズムに加え、表現力やテクニックなど詳細に分析してくれるので、より自分の歌声を分析して上達したい方におすすめです。また他ユーザーとリアルタイムでカラオケバトルができる「精密採点RB」も搭載されており、楽しみ方がたくさんあるのも魅力。

有料プランで曲数無制限

毎週十数曲無料で歌えますが、自分の好きな時に好きな歌を歌いたい方は有料プランの加入がおすすめです。チケットを買うことにより期間中14万曲が歌い放題になります。

  • 365日間利用チケット:11,000円(税込)
  • 30日間利用チケット:1,100円(税込)
  • 7日利用チケット:600円(税込)
ユーザー数

不明

楽曲数

曲のジャンル

DAMの提供する
J-POP、アニソン、
ヒット曲、洋楽、ロック

音程バー

○ ※採点時

採点機能

録音機能

○ ※有料

交流機能

採点ランキング

利用料金

無料(有料プランあり)

※表内の情報は、グリーニュースプラス編集部の調査結果(2024年1月)に基づいたものです

カラオケ@DAMの評判

カラオケ@DAMのいい部分
  • 「精密採点」で細かく歌の習熟度を確認できる
  • ランキングもチェックできる
カラオケ@DAMのイマイチな部分
  • ガイドメロディのオン・オフの切り替えができない

カラオケ@DAMの評判としては上記のような意見がありました。

カラオケアプリの選び方

ここまでおすすめのカラオケアプリをご紹介してきました。どのアプリも魅力的な機能を搭載しているため、どれを選べばよいか悩んでいる方もいらっしゃると思います。

ここでは自分に合ったカラオケアプリを選ぶポイントを解説しますので、ぜひ参考にしてみてください。

収録曲の数とジャンルで選ぶ

カラオケアプリを選ぶ際に一番重要なのは、自分の歌いたい曲があるかどうかです。アプリによって収録曲の数が違うのはもちろんのこと、それぞれ特化しているジャンルも違います。また流行りの曲を歌いたい方は、最新曲が入ってくるスピードが早いアプリを選ぶことをおすすめします。

カラオケアプリを使う目的で選ぶ

カラオケアプリによって強みとなる機能が違います。主に歌唱分析に優れた採点機能が強いアプリと、ライブ配信機能や投稿機能を備えたユーザーとの交流に強いアプリの2つに分かれます。

歌唱力UPなら採点機能を重視するのがおすすめ

カラオケに行く予定があり歌の練習をしたい方や、歌を披露するために歌唱力を上げたい方には、以下の採点機能が充実したカラオケアプリがおすすめ。音程やリズム、抑揚などを分析し、改善点を見つけてくれます。

  • Pokekara
  • 分析採点JOYSOUND
  • カラオケ@DAM

色んな人と楽しむならライブ配信機能やシェア機能は必須!

オンラインで友達とカラオケを楽しみたい方や、歌で多くの人と交流したい方はライブ配信機能やシェア機能のあるカラオケアプリを選びましょう。以下のデュエット機能が搭載されているアプリを選べばハモリの練習もできます。

  • ColorSing
  • トピア
  • StarMaker
  • Smule
  • うたスマ Movie

カラオケアプリのよくある質問

ここでは、カラオケアプリを利用するにあたってよくある質問をご紹介します。

よくある質問
  • アプリの利用前に準備するものは?
  • パソコンでの利用はできる?
  • 顔出しは必須?

アプリの利用前に準備するものは?

スマホ一つで楽しめるのがカラオケアプリの魅力ですが、採点機能を使いたい場合はイヤホンの使用が推奨されています。さらに、音の遅延をなくすためには有線イヤホンがよいでしょう。

パソコンでの利用はできる?

カラオケ@DAM for Windows」というパソコン専用のソフトがあり、有料にはなりますがパソコンでもカラオケを楽しむことができます。他にも、スマホアプリをパソコンで使用できるようにするソフトを利用すれば、パソコンでのアプリ利用も可能なようです。

顔出しは必須?

もちろん顔出しをするか否かは自由に選択できます。顔出しには抵抗があるけれど身振りなどでも歌を表現したい、という場合にはアバターでの配信ができる「topia」がおすすめです。

使いこなして自分なりの カラオケ時間を楽しもう

好きな歌をもっと上手に歌いたい、友達と楽しく歌いたい、とにかく大声でストレスを発散したい……たくさんの魅力があるカラオケ。本格的な伴奏や録音などで楽しみたい方は、やはりカラオケボックスに行きたくなるかもしれませんが、距離を超えた、大勢のユーザーとの交流ができるのは、カラオケアプリならでは。
歌い込むもよし、聴き込むもよし、交流もよし。多種の楽しみ方ができるカラオケアプリ、ぜひお試しくださいね。

※画像は全てイメージです
※記事内の情報は、グリーニュースプラス編集部の調査結果(2024年1月)に基づいたものです。

記事をシェアする