編集部おすすめ!
飽きない宅配食ならnosh(ナッシュ)

60種類以上のメニューで飽きずに続けられる宅配食サービス。 シェフが監修・考案を重ねたこだわりのメニューを堪能してください。 こちらから入会すると初回2,000円OFF!
1食当たりの価格 | 600円(税込)※10食セットの場合 |
---|---|
送料 | 地域により異なる |
初回割引 | 初回2,000円(税込)OFF※ |
※初回2,000円(税込)OFFは、本サイトから定期購入された方が対象です。
nosh(ナッシュ)にお試しプランはある?初回クーポンや購入手順を解説!
この記事はこんな方におすすめ
- 毎日の献立を考えるのが大変……
- 栄養が偏りがちだが、いちいちバランスを考えるのは難しい……
- 冷蔵庫のあまりものをうまく使いたい
献立アプリを使えば家事の負担を軽減できる!おすすめの機能をご紹介

献立アプリと言っても、それぞれに得意な機能は異なるもの。豊富なレシピ検索や自動の献立作成など、それぞれのニーズに合ったおすすめ機能を紹介します!
レシピ検索だけでなく調理過程も分かりやすい

まずは、調理全般をサポートしてくれるタイプ。食べたいレシピが思いつかないときはカテゴリやテイストに特集など、多方面から豊富なレシピを選べるものを使ってみて。これまで思いつかなかったような新しい料理と出会えるかもしれません。また作り方を写真や動画で解説してくれるサービスなら、初めての料理や加減が分かりにくい工程でもチャレンジしやすいので、初心者に限らずおすすめです。
プロ監修のレシピで味や栄養面も安心

レシピがメインのアプリでは一般ユーザーが投稿できるものもあり、それも魅力のひとつ。ですがレシピ選びに失敗したくないときや、栄養バランスにもこだわったレシピを知りたい場合には食のプロが監修しているものを選びましょう。管理栄養士や料理研究家に現役のシェフなど、プロが携わったレシピをメインで掲載しているアプリが多くあるので、おもてなしや健康管理にも役立ちます。
家事をサポートする機能がいっぱい

食事に付随する家事はとても多いですよね。まず献立を考え、使う食材を選び、買い物に行き、調理し、後片付け……。そして残った食材から次の献立を考えるのを繰り返していると「一日中食事のことで悩んでいる!」という方も多いのではないでしょうか。そんな食事に関する家事の効率化にぴったりなアプリがたくさんあるんです。
1. 献立を提案・管理できる
よく「何を作ろう?」と悩むひとは、献立を自動で提案してくれるアプリがおすすめ。AIが好みを学習してレシピを組み合わせたり、目的やテーマごとにおすすめの献立がピックアップされるもの、また検索したレシピから自由に献立を組み合わせて一覧にできるものなど自由度もさまざまです。
2. 買い物リストを作ってくれる
献立が決まっても、次は何の食材を買い足せば良いのか整理しなければなりません。買い物前に自分でリストを作るより、選んだレシピの材料を買い物リスト化できる機能を使ってみましょう。家族の人数やお弁当の有無で個数を調整できるものもありますよ。
3. 冷蔵庫にあるものからレシピを探せる
冷蔵庫のあまりものから料理を作りたいときは、食材を限定してレシピ検索できるアプリがおすすめ。好きな食材×家にある調味料だけを使ったレシピを探せるものや、冷蔵庫の在庫を登録して数量管理しながらレシピを提案してくれるものもあります。在庫をアプリで管理できるものは買い物中にチェックするのにも便利です。
4. オリジナルのレシピを記録したり家族や友人と共有できる
「あの料理どうやって作るの?」「このレシピで夕ご飯の支度お願い」など、家族や友人とレシピを共有したい場面もありますよね。そんな時にイチから書き出すよりも、自動でレシピを作成して保存・シェアできるアプリがあるんです。
「あのレシピどこのサイトで見たんだっけ?」と探すことが多いひとは、自分なりのレシピやアイデアをアプリに保存してレシピブックを作っておくのもおすすめです。
無料のアプリが多い
これだけ機能が充実している献立アプリですが、実は無料で使えるものも多いんです。「基本的には無料で、機能を拡充したい場合は有料会員になる」という場合や、すべて無料!という驚きのアプリも。
また一部の有料アプリでも初回の一定期間は無料で試せるものがほとんどなので、気になるアプリがあればまずは試してみるのが良いでしょう
おすすめ献立アプリ15選を特長ごとにご紹介!

ここからは、おすすめの献立アプリを特徴ごとにご紹介いたします!
レシピが豊富なアプリ、プロ監修のアプリ、時短や管理に特化したアプリなど、アプリによってその特徴はさまざま。あなたの求める機能に応じて、自分に合ったアプリを見つけてみてください。
サービス一覧表
サービス名 | レシピ数 | レシピ動画 | カロリー表記 | チラシ・クーポン | プレミアム会員 |
---|---|---|---|---|---|
DELISH KITCHEN (デリッシュキッチン) |
約50,000本 | あり | あり | あり | 月額480円(税込) |
クラシル | 約36,000件 | あり | プレミアム 会員限定 |
あり | 月額480円(税込) |
ナディア | ー | あり | なし | なし | 月額450円(税込) |
きょうの献立 | 約6,000点 | あり | あり | なし | なし |
タニタ社員食堂レシピ | ー | なし | あり | なし | 月額200円(税込) |
おいしい健康 | 約8,500点 | なし | あり | なし | 月額780円(税込) |
e食材辞典 | 約3,900点 | あり | あり | なし | なし |
プロが教える簡単料理レシピ シェフごはん | 約3000点 | プレミアム会員 限定 |
なし | なし | 月額330円(税込) |
me:new(ミーニュー) | ー | なし | あり | なし | 月額400円(税込) |
ソラレピ | 約2000点 | なし | あり | なし | 月額270円(税込) |
Racook | 約1,000 | なし | あり | なし | 月額480円(税込) |
カロレピ! | ー | なし | あり | あり | なし |
pecco | ー | ー | ー | なし | なし |
Amarimo(アマリモ) | ー | なし | なし | なし | 月額480円(税込) |
MyMeal(マイミール) | ー | なし | なし | なし | 月額480円(税込) |
※このテーブルは左右にスクロールできます。
迷ったらコレ!豊富なレシピとコンテンツが魅力のアプリ3選
1. DELISH KITCHEN(デリッシュキッチン)【PR】

「DELISH KITCHEN」(デリッシュキッチン)は、レシピ動画数国内No.1(※1)を誇るアプリ。掲載レシピは管理栄養士など食の専門家が考案したオリジナルのみ。検索機能も料理名や材料名だけでなく人気ランキング順や調理器具・テイストなどのカテゴリ検索、さらには節約・時短・ダイエットなどの豊富な特集からも探せるので、作りたい料理を感覚的に見つけられます。
さらにカスタム献立機能では主菜・副菜・汁物をまとめて自動提案してくれたり、ストック食材を入力するだけでメニューを決定できます。さらに近隣のチラシ情報やクーポンも充実しているので、食費を節約したいときにも便利。腕前や経験値に関係なく料理を楽しめるアプリです。

また、プレミアム会員になると、低カロリーや低糖質レシピなどのダイエットにピッタリのメニューも見ることができます。栄養成分もしっかり確認できるので、健康的なダイエットができるでしょう。
他にも、人気料理本のレシピを動画で見ることができます。写真や文字だけでは手順がわからない料理が苦手な方でも、動画があれば挑戦できそうですね。
※1:株式会社エブリー調べ(アプリ上の公開本数、2022/2/24時点)
サービス名 | DELISH KITCHEN(デリッシュキッチン) |
---|---|
レシピ数 | 50,000本以上 |
レシピ動画 | あり |
カロリー表記 | あり |
チラシ・クーポン | あり |
プレミアム会員 | 月額480円(税込) |
料理レシピ動画アプリ「デリッシュキッチン」とは?無料の機能も解説
2. クラシル

「クラシル」はアプリダウンロード数、利用者数、レシピ動画数、SNS総フォロワー数などが国内No.1(※2)のレシピ動画サービスアプリ。管理栄養士監修のもと、専属の調理人「クラシルシェフ」(※3)が考案したレシピを正方形の動画で見ることができます。
豊富なレシピ数も魅力。約40,000件の中から好みの料理を探せます。簡単レシピや10分以内で作れる時短レシピ、お弁当や作り置きなどのアイデアも多く、あとからお気に入り機能で見返すことができるのもうれしいポイント。

また献立機能を使えば1週間分の献立がまとめて作れます。「主菜・副菜・汁物」をタップするだけで一日の献立が決定。また料理ジャンルの絞りこみ機能もあるので、テイストの気分にあわせて献立をつくることも可能です。
さらに近隣のお得な情報を見られるチラシ機能では、掲載されているお得な食材からおすすめのレシピを提案。300円以内で作れる節約レシピも人気です。
※2:DL数……料理レシピアプリにおける、日本国内ダウンロード数が1位(調査期間:2021年1月1日~2021年6月30日) App Annie調べ。利用者数……料理レシピ動画サービスにおける月間ユニークユーザー数が1位(分析期間:2020年1月1日〜2020年6月30日)SimilarWeb。レシピ動画数・SNS総フォロワー数……自社調べ(2022年8月時点)
※3:管理栄養士、栄養士、製菓衛生師、調理師、食品衛生管理者、野菜ソムリエ、料理教室の先生など料理のエキスパート
サービス名 | クラシル |
---|---|
レシピ数 | 約36,000件 |
レシピ動画 | あり |
カロリー表記 | プレミアム会員限定 |
チラシ・クーポン | あり |
プレミアム会員 | 月額480円(税込) |
料理レシピアプリ「クラシル」とは?特徴や使い方まで解説
3. ナディア

月に約2000万人が利用するレシピサイトNadiaの公式アプリ。総勢600名のプロの料理家たちによって厳選されたレシピが掲載されています。写真もきれいだから選びやすく、失敗しない点が人気。分かりやすい動画レシピや、時短や節約、お弁当や作り置きおかずにパーティー料理まであらゆるレシピを網羅しています。

献立機能ではレシピを4品まで自由に組み合わせることができます。主菜・副菜・汁物から4品を選び、好きなタイトルを付けて保存します。献立のレシピは横スライドで切り替えながら同時に見ることができ、それぞれの材料は一覧で確認できます。献立に悩んだときは人気の献立が表示されるレコメンド機能や、プロが提案する「Artist献立」を参考にするのもおすすめです。
サービス名 | ナディア |
---|---|
レシピ数 | ー |
レシピ動画 | あり |
カロリー表記 | なし |
チラシ・クーポン | なし |
プレミアム会員 | 月額450円(税込) |
料理レシピアプリ「ナディア」とは?特徴や使い方まで解説
おいしさも健康も食のプロにお任せ!メニューに凝った献立アプリ5選
4. きょうの献立

調味料でおなじみキッコーマンの旧アプリ「今日の献立」がフルリニューアルして登場。同社のメニュー開発担当やプロの料理家によるレシピを見ることができ、レシピには所要時間、カロリー、塩分が記載されています。
「マイ献立」では毎日の献立を一覧で管理し、前後2週間分までストック可能。

その日のイベントや季節にあわせた「おすすめ献立」で提案される主菜・副菜をそのまま採用したり、「みつける」機能から気になるレシピを組み合わせても◎。献立に追加したレシピからは自動でお買い物メモが作成され、メールやLINEなどで簡単にシェアできるので買い出しの分担にも便利です。
無料ユーザー登録で人気ランキングや献立登録、お気に入り登録などすべての機能が使えます。またキッコーマンならではのキャンペーン情報やレシピ記事、食コラムなどの読み物も充実しています。
サービス名 | きょうの献立 |
---|---|
レシピ数 | 約6,000点 |
レシピ動画 | あり |
カロリー表記 | あり |
チラシ・クーポン | なし |
プレミアム会員 | なし |
5. タニタ社員食堂レシピ

約500kcalで満腹になるヘルシー定食が有名な「タニタ食堂」のレシピが見られるアプリ。カロリーや塩分を抑えつつ栄養バランスを重視した独自のレシピを1000以上公開しており、健康管理やダイエットにぴったりな献立を探すことができます。食材検索だけでなくカロリー検索も可能です。
単品レシピの検索と定食検索もできるので、迷ったときは献立のそろった定食を真似するのがおすすめ。レシピにはカロリーや細かな栄養成分も記載されています。またMY定食機能では好みの組み合わせでオリジナル定食を登録することもできます。

さらに特集では、美肌や夏バテ予防など、テーマごとのおすすめレシピを紹介したり、タニタ管理栄養士によるコラムやQ&Aなど独自のコンテンツも用意。ただしレシピ検索など一部の機能は無料で利用できますが、有料会員のみ対象の機能も多くあります。
サービス名 | タニタ社員食堂レシピ |
---|---|
レシピ数 | ー |
レシピ動画 | なし |
カロリー表記 | あり |
チラシ・クーポン | なし |
プレミアム会員 | 月額200円(税込) |
6. おいしい健康

「おいしい健康」は、からだの悩みや健康のための食事をサポートしてくれるアプリ。約1万もの管理栄養士監修のレシピが掲載されており、ダイエットや妊娠中、生活習慣病など50以上の悩みに対応したレシピを探すことができます。
はじめに「食事管理が必要な人」を選べるので、自分だけでなく家族を登録することもできます。ダイエットや健康管理などの場合は「月に2キロマイナス」など目的を設定し、個人のデータや活動量を登録。料理の腕前も設定できるので、無理せず作りやすい食事を提案してくれます。最後に避けたい食材を選んだら食事基準が設定され、まるでオーダーメイドのようにアプリを使うことができます。

AIが提案した献立をそのまま利用したり、献立検索ではダイエットなど同じテーマの献立からも探すことが可能。自分で一品ずつ設定して献立を完成させることもでき、カレンダーに献立を登録したりメモを残すなど毎日の食事管理にも役立ちます。
また 「冷蔵庫にある食材を使いたい」「こんな味が食べたい」などそのときの希望にも対応可能。有料アプリですが、ダウンロード後2週間は無料でお試しが可能です。
サービス名 | おいしい健康 |
---|---|
レシピ数 | 約8,500点 |
レシピ動画 | なし |
カロリー表記 | あり |
チラシ・クーポン | なし |
プレミアム会員 | 月額780円(税込) |
7. e食材辞典

製薬会社の第一三共株式会社提供。同社が運営する「eヘルシーレシピ」というサイト内の「e食材辞典」をアプリ化したものです。2,020もの食材とそれらを使った3,900以上のヘルシーな料理レシピが収録されています。旬の食材一覧からレシピを探したり、料理名やメイン食材からの検索も可能。また電子レンジのみで作れるレシピなど「技ありレシピ」も豊富です。

新鮮な食材の目利きや旬の時期、下処理から調理法まで網羅しているので、買い物や献立づくりに役立つ情報が満載。レシピはしっかりと栄養価計算されており、画像や動画つきだからはじめての調理も安心です。またよく使う食材やレシピは「お気に入り」機能で保存できるので、いつでも見返すことができます。
料理に必要な食材の情報をすべて無料で利用できるお得なアプリです。
サービス名 | e食材辞典 |
---|---|
レシピ数 | 約3,900点 |
レシピ動画 | あり |
カロリー表記 | あり |
チラシ・クーポン | なし |
プレミアム会員 | なし |
8. プロが教える簡単料理レシピ シェフごはん

「シェフごはん」は、その名の通りシェフのレシピを見られるアプリ。1300名以上のシェフによる3000件以上のレシピには、プロならではのアイデアや料理のコツが盛りだくさん。シェフといえどすべてが難しいものではなく、家庭で再現できるレシピがそろっているので安心です。
基本のキーワード検索に加え、調理方法や人気メニューからもレシピを探せます。憧れのシェフがいればシェフ名でのレシピ検索も可能です。まただれもが知っている料理の基本をシェフが教えてくれる夢のようなレシピや、料理の基本もチェックすることができるので初心者にも最適。各レシピにはプロのコツが載っているので、真似するたびに料理の腕が上がるかも。

また自分で作った料理画像も投稿できるので、多くのユーザーが作っている様子も見ることができます。特集やコラムなどシェフが語る貴重なコンテンツも多数掲載しているので、プロの知識にたくさん触れられます。
サービス名 | プロが教える簡単料理レシピ シェフごはん |
---|---|
レシピ数 | 約3000点 |
レシピ動画 | プレミアム会員 限定 |
カロリー表記 | なし |
チラシ・クーポン | なし |
プレミアム会員 | 月額330円(税込) |
時短に最適!献立管理や買い物リスト作成に長けた献立アプリ3選
9. me:new(ミーニュー)

「me:new」(ミーニュー)は1週間の献立を自分好みに作成できるアプリ。レシピの入替えも自由にでき、アレルギーや苦手な食材を含まないように設定することもできます。レシピは現役保育園管理栄養士、ミーニュー管理栄養士が監修しています。
献立に合わせて1週間分の買い物リストを自動作成でき、リストでは売り場ごとに材料を表示したり、家族の人数に合わせて分量を自動変更できるので買い物もスムーズ。チェック機能もあるので買い忘れの心配もありません。さらに近隣の特売情報から節約献立も提案してくれるので節約もお任せできちゃいます。

他の献立作成アプリと違う点は、「おやこども献立」といって子どもの年齢に合わせた味付けや食材、切り方などを考慮した献立を提案してくれるところ。子どもと大人が一緒に食べられるメニューばかりなので、親子で同じ料理を楽しむことができて節約&時短にもなります。
サービス名 | me:new(ミーニュー) |
---|---|
レシピ数 | ー |
レシピ動画 | なし |
カロリー表記 | あり |
チラシ・クーポン | なし |
プレミアム会員 | 月額400円(税込) |
10. 「ソラレピ」

「ソラレピ」は、一週間分の献立を365日提案してくれるアプリ。管理栄養士監修だから、おいしさだけでなく栄養バランスも重視できて安心です。
活用したい「買い物リスト」は、複数の献立でも食材をまとめてくれるので便利。食べる人数に合わせて食材を自動計算してくれる他、お弁当の個数分も材料を追加してくれる「弁当機能」も搭載。また検索カテゴリでは、料理ジャンルや食材だけでなく美容やキッズ食育、からだケア、アスリートなどの目的別にも対応しています。

注意したいのは、基本的にプレミアムサービスが前提のアプリという点。アプリインストール後10日間は無料で利用できますが、それ以降は月額利用料が必要になります。
サービス名 | ソラレピ |
---|---|
レシピ数 | 約2000点 |
レシピ動画 | なし |
カロリー表記 | あり |
チラシ・クーポン | なし |
プレミアム会員 | 月額270円(税込) |
11. Racook

「Racook」(ラクック)は、作り置き料理専門のAIサポートアプリ。長期保存向きのレシピが1,000以上掲載されており、人工知能の「CALNA」(カルナ)が生活スタイルや好みに合わせた食事を提案してくれます。
とくに便利な機能「作るリスト」は、作りたいレシピを複数登録すると自動でチェック機能付きの買い物リストを作成してくれるから、無駄買いがなく節約に。また複数レシピを同時に進められるように調理手順もまとめて再構成してくれるので時短も叶えます。

さらに作ったレシピの賞味期限を自動管理して通知してくれたり、作り置きの味に飽きてしまったら「Amarimo」でアレンジレシピを探せるなど、作り置きの悩みをまとめて解決してくれるアプリです。
無料でも利用できますが、プレミアムプランを契約すると制限なく利用することができます。
サービス名 | Racook |
---|---|
レシピ数 | 約1,000 |
レシピ動画 | なし |
カロリー表記 | あり |
チラシ・クーポン | なし |
プレミアム会員 | 月額480円(税込) |
あと一品!副菜が決まらないときに活躍する献立アプリ3選
12. カロレピ!

「カロレピ!」は、カロリーや栄養価の分かる投稿型レシピサイトのアプリ。料理ジャンルやカテゴリ検索だけでなくカロリー数値からレシピを選べるのでダイエットや健康管理に最適。また美肌や便秘など、目的やお悩みからレシピを探すこともできます。
レシピの栄養価バランスをグラフで表示してくれる機能も。さらに献立リスト機能を使えば、複数レシピの合計値で栄養価グラフを表示してくれるから一日分の献立の栄養価をひと目でチェックすることができるんです。レシピが決まったら、家族の人数に合わせた食材リストを携帯に送信することもできますよ。

また副菜が決まらないとき、メインの料理を選んで「付け合せ検索」をすると、主菜の栄養価を補足する副菜を順に提案してくれます。また使いたい食材や除きたい食材、重視したい栄養価などの追加条件も選ぶことができるので、それぞれの健康に合った献立づくりを助けてくれるアプリです。
サービス名 | カロレピ! |
---|---|
レシピ数 | ー |
レシピ動画 | なし |
カロリー表記 | あり |
チラシ・クーポン | あり |
プレミアム会員 | なし |
13. pecco

「pecco」(ぺっこ) は、冷蔵庫にある食材を使ったレシピを提案してくれるAI搭載のアプリ。家にある食材や調味料を事前に登録すると、主菜・副菜・汁物・ご飯物・デザートまで提案してくれます。優先して使いたい食材やアレルギーなどの指定もでき、使うほどにAIが学び自分に合った提案をするように進化します。
また登録食材を含まないレシピを選んだ場合、足りない食材は自動で買い物リストに追加することができるので、余った食材を使いつつ新たに買い足したい場合にも便利。さらに賞味期限が近い食材をアラートし、同時にぴったりなレシピも提案してくれるからすぐに消費することができて節約にも。

作ったレシピを保存すると使った分の登録食材が減り、栄養素がレポートに記載されます。また掲載レシピを使わずに作った料理も食材の管理ができ、外食の栄養記録も可能な万能管理アプリです。
サービス名 | pecco |
---|---|
レシピ数 | ー |
レシピ動画 | ー |
カロリー表記 | ー |
チラシ・クーポン | なし |
プレミアム会員 | なし |
14. Amarimo(アマリモ)

「Amarimo」(アマリモ)は、家にある食材と調味料の組み合わせだけで作れるレシピを提案するAI型のアプリ。人工知能のパーソナルアシスタントCALNA(カルナ)が搭載されています。
冷蔵庫のものを都度登録するのではなく、食材は「あまりもの」のタブから選択するスタイル。「野菜、肉、加工食品、その他」の中から3つ選べば、持っている調味料リストから作れるレシピを提案してくれます。調味料は一覧から「所持中」「未所持」を分けるだけでOKで、所持数が増えると提案できるレシピ数も増えていき、約4000万通りの食材と調味料の組み合わせを楽しめます。

気に入った味付けは「お気に入り」で保存可能。無料でも利用できますが制限があり、プレミアム会員になるとすべての食材や調味料が利用できるようになります。パッと作れるレシピがほとんどなので、手間をかけず副菜を作りたいときにあると便利です。
サービス名 | Amarimo(アマリモ) |
---|---|
レシピ数 | ー |
レシピ動画 | なし |
カロリー表記 | なし |
チラシ・クーポン | なし |
プレミアム会員 | 月額480円(税込) |
家族や友人とレシピをシェアできる!献立アプリ1選
15. MyMeal(マイミール)

「MyMeal」はこれまでありそうでなかったレシピを管理&共有できるアプリ。自分のレシピを公開するだけでなく、家族などの限られたグループでもレシピを共有することができます。レシピ作成は自動入力ができるので、手間にならず簡単に登録することができて便利です。
レシピを探したいときは、公開ユーザーのレシピを料理名や食材、カテゴリで検索が可能。コメントを送ったり、オープングループに参加して情報交換をしたりと、料理好きのユーザーと繋がる楽しみも味わえます。

また料理研究家&料理系インフルエンサーのレシピ本を読むことができるので、新しいアイデアに出合うことも。無料で利用できますが、プレミアム会員に登録するとレシピ本が読み放題になります。
サービス名 | MyMeal(マイミール) |
---|---|
レシピ数 | ー |
レシピ動画 | なし |
カロリー表記 | なし |
チラシ・クーポン | なし |
プレミアム会員 | 月額480円(税込) |
献立アプリを活用して楽しくラクしよう

食事は毎日のことだから、悩みの多い家事のひとつ。さまざまな場面を助けてくれる献立アプリを上手に利用すれば、献立に悩む時間や食材管理の手間から解放されることでしょう。ぜひ自分にあった献立アプリを組み合わせて、ベストなサポーターを作ってみてくださいね。
※画像は一部イメージです。
※記事内の情報は、グリーニュースプラス編集部の調査結果(2023年1月)に基づいたものです。