コミックシーモアのプランごとの解約の仕方を解説!ベストな解約タイミング・確認方法は?
- 公開日
- 2021/12/23
- 更新日
- 2022/06/23

この記事はこんな方におすすめ!
- コミックシーモアを解約したい方
- コミックシーモアの解約方法を詳しく知りたい方
- コミックシーモアを解約したのに請求が来てお困りの方
コミックシーモアとは

「コミックシーモア」は、NTTグループが運営する人気の電子書籍サービスです。書籍を購入できるだけでなく、無料で読める漫画が収録されていたり、読み放題になるプラン、レンタルプランがあったりと、様々なサービスが提供されています。
コミックシーモア 「解約」と「退会」の違いは?

コミックシーモアの読み放題をやめたい場合、「解約」と「退会」の2つの方法があります。解約は月額料金の支払いのを停止すること、退会はアカウントのデータごと削除することを指します。
解約の方がリスクが低いのでおすすめ!
解約の場合は、退会とは異なり、アカウントのデータが削除されることはありません。そのため、コミックシーモアを解約した後も、購入済みの本は読み続けることができます。ただしポイントには有効期限があるので注意しましょう。
退会するとアカウントごと削除されるので注意!
コミックシーモアの「サイト退会」をすると、会員情報は全て削除されます。退会の場合は以下ができなくなることを注意しましょう。
- 購入した作品が読めなくなる
- 保有ポイントの失効
- 再入会しても、退会前の保有ポイント、購入履歴等の会員情報は引き継がれない
このように、退会してしまうと、購入した本のデータや貯めていたポイントが失われてしまいます。少しでもコミックシーモアを再開する可能性がある方は、退会ではなく解約をすることをおすすめします。
契約プランごとの解約方法・退会方法
まとめ

「コミックシーモア」には複数の契約プランがあります。そのため、解約方法も複雑に思えますが、次に紹介するポイントを押さえれば簡単です!
2つの解約方法の違いや、それぞれにメリット、デメリットがあることを押さえて、不安を解消しましょう。
- 「コミックシーモア」の「月額メニュー」の解約
- 「コミックシーモア」の「シーモア読み放題」の解約
コミックシーモアの「月額メニュー」の解約

「コミックシーモア」の料金プラン「月額メニュー」は、毎月一定額のポイントを購入し、溜まったポイントで本を購入、レンタルできるプランです。
「月額メニュー」の解約は、公式サイトで以下の手順で申し込みができます。
1. コミックシーモアにログイン

2. トップページの1番下の「サポートメニュー」から「月額コース解約」を選択
3. 「解約するメニューをお選びください」までスクロールし、解約したいコースを選択
4. 解約画面の「解約する」をタップ
5. 「月額メニュー解約完了」という画面が出て、解約完了です。
月額コース解約時の4つの注意点
- シーモア会員IDを持っている場合、解約後もポイントの利用ができる。
シーモア会員IDを持っていない場合、解約後は保持していたポイントは全て失効する。
- 既に購入済みの作品は、解約後も閲覧することができる。
(※シーモア会員IDを持っている方とは、メールアドレスをサービス登録している方のこと) - アプリからの解約はできない。
シーモア会員IDの登録(メールアドレスの登録)がまだで、解約したいがポイントが残っているという方は、解約する前にメールアドレスの登録をおすすめします。
コミックシーモアの「シーモア読み放題」の解約

「コミックシーモア」のサービス「シーモア読み放題」は、一定金額を毎月支払うことで、「コミックシーモア」に含まれる一部の電子書籍が読み放題になるプランです。
読み放題コースの解約は、シーモア読み放題公式サイトで以下の手順で申し込みができます。
1. コミックシーモアにログイン
2. 会員サービスの「読み放題解約」をクリック(スマホの場合)
3. 「解約手続きへ」をクリック
4. 「解約する」をクリックして、解約手続き完了です。
「シーモア読み放題」の解約時の3つの注意点
- 次回の課金日までの月途中で解約しても、日割りによる払い戻しはない。(契約期間は、利用料が発生した日より1ヵ月間です)
- 解約後は読み放題のコミックが読めなくなる。
- アプリからの解約はできない。
コミックシーモアの「サイト退会」方法

最後に紹介する解約方法は「コミックシーモア」のサイト会員を退会することで、サービスを停止する方法です。
退会画面 1

サイト退会をクリックすると「サイト退会について」の案内が表示。下部の青文字で書かれた「こちら」をクリック。
退会画面 2

「退会手続き」の案内が表示。一番下の「退会へ」ボタンをクリック。
退会画面 3

もう一度「退会手続き」の案内が表示。パスワードを入れてから「退会する」ボタンをクリック。
退会画面 4

「退会」の案内が表示。「退会処理を完了しました」と表示されているのを確認して完了です。
コミックシーモアを解約するベストなタイミング

おすすめの解約タイミングは、契約プランによって違います。各プランのおすすめタイミングについて紹介します。
月額コース
シーモア会員IDを持っている場合、解約後もポイントの利用ができます。月額コースの場合には解約したいと思ったら、すぐに解約するのがおすすめです。
シーモア読み放題
シーモア読み放題の場合、月途中で解約しても日割りによる払い戻しがなく、解約後は読み放題のコミックが読めなくなります。次回課金日のギリギリまで待ってから解約することをおすすめします。
サイト退会
サイト退会の場合、保有ポイントはすべて失効するため、ポイントはすべて使い切った後に退会することをおすすめします。
今までに購入した作品もすべて読めなくなり、コミックシーモアサイトの無料作品も読めなくなるため、電子書籍サービスの利用を無くしても良い場合におすすめの解約方法です。
無料期間中の解約ライミングは?
無料期間が適用されている場合、登録日を1日目として7日目の23:59まで無料で利用することができます。それまでに解約しなければ月額料金が発生するので注意しましょう。
デビットカードやプリペイドカードを利用した場合、無料お試し期間内であってもカードの仕組み上、登録した時点で料金が引き落とされてしまいます。引き落とされた料金は一時的にカード会社にて保管されており、30~90日程度でカード会社から返金が行われます。
解約したのに請求が来る?そんな時の確認方法

解約したにもかかわらず、月額メニューが残っているケースがあります。その場合は、コミックシーモアに問い合わせて確認しましょう。「au one」や「My SoftBank」から月額メニューを解約した場合に、そういった事例が発生しやすいようです。
請求が発生しないことを確認するために、コミックシーモア問合せ先に以下の2点を連絡しましょう。コミックシーモアお問い合わせ先の営業時間は平日の10:00~17:00となっています。休日は対応していませんので注意しましょう。
- 決済情報番号
- コミックシーモアに登録したメールアドレス(複数可)
解約後におすすめの読み放題サービス3選!

「コミックシーモア」と同じように定額で漫画や書籍が読み放題となるサービスは他にもあります。解約する時は、他にどのようなサービスがあるのか、特徴などを調べておくとよいでしょう。
以下に「コミックシーモア」と同じような漫画や雑誌などのジャンルが充実しているサービスを紹介します。
サービス 名 |
月額 (税込) |
読み放題 冊数 |
ジャンル | 無料期間 |
---|---|---|---|---|
Yahoo! プレミ アム | 508円 | 雑誌140誌 以上、漫画 13,000冊 |
雑誌・ 漫画など |
会員なら 最大6ヶ月 無料 |
ブック 放題 | 550円 | マンガ4万冊 以上・雑誌 700冊以上 |
雑誌・ マンガ・ るるぶ |
1ヶ月間 |
楽天 マガジン | 418円 | 700誌 以上 |
雑誌 のみ |
初回 31日間 |
※このテーブルは左右にスクロールできます。
1. Yahoo!プレミアム会員なら無料で漫画も雑誌も読める

Yahooが提供する雑誌140誌以上、漫画13,000冊以上が読み放題となるサービスです。Yahooプレミアム会員であれば、最大6ヶ月利用料が無料になるので、Yahooショッピング、フリマ利用者におすすめです。
2. マンガ4万冊以上が読めるブック放題

ブック放題は、ソフトバンク系列の会社が提供している、漫画と雑誌の読み放題サービス。利用料金は月額550円(税込)です。
コミックや雑誌1冊よりも安く、無料体験は1ヶ月と長いので気になる方はお試しがおすすめです。
3. 雑誌読み放題なら楽天マガジン

楽天マガジンは、楽天が提供している雑誌の読み放題サービス。楽天ポイントが使え、利用料金は月額418円(税込)です。
雑誌1冊よりも安く、利用が初めての方は31日間無料で利用できます。雑誌がたくさん読みたい方におすすめです。
dマガジンと楽天マガジンを徹底比較!おすすめのサービスはどっち?
コミックシーモアの解約は簡単!契約プランごとの違いを抑えて解約方法を選ぼう
「コミックシーモア」の解約方法について紹介しました。15年の実績がある人気の電子書籍サービス「コミックシーモア」には、複数の料金プランごとに解約手順が違い、それぞれにメリットやデメリットがあります。解約ステップ自体はどれも簡単ですが、どれが自分の希望に合うプランなのか、違いをふまえて選んでください。
【2022年最新】電子書籍アプリおすすめ27選|マンガやラノベなどタイプ別にご紹介
※画像は全てイメージです。
※記事内の情報は、グリーニュースプラス編集部の調査結果(2022年2月)に基づいたものです。