StockX日本版の使い方ガイド!買い方や売り方を攻略しよう

StockX日本版の使い方ガイド!買い方や売り方を攻略しよう

StockXとは?

スニーカーやストリートウェアが適正価格で売買できるプラットフォーム

StockXとはスニーカーをはじめとした商品の価格を株式化して取り扱うサービスです。商品の株式化を簡単に説明すると、売り手と買い手の希望価格を参考に商品価格が決定する仕組みのこと。

今までの転売サイトでは売り手の希望価格が優先され、時には市場価値よりかなり高く転売価格が設定される売り手有利のシステムでした。しかしStockXが導入した商品価格の株式化では、売り手だけではなく買い手の希望価格から割り出した、リアルタイムの市場価値が決められます。

つまりStockXでは売り手だけの希望価格に左右されない、適正価格で商品の取引が可能となっているのです。

StockXで販売されている商品の価格を他サイトと比べてみよう

実際に販売されている商品を参考に、StockXではどのくらいお得に商品が購入できるのか見てみましょう。上の画像はStockX(画像左)とSNKRDUNK(画像右)の2つのサイトで「Nike Air Force 1 Low Supreme White」の値段を比較したものです。スニーカーの状態はどちらも新品、サイズはUSM7.5(25.5cm)と同じ条件になっています。

画像からもわかるようにStockXでの本体価格は27,600円、SNKRDUNKでの商品価格は30,500円と、StockXの方が約3,000円も安く購入が可能。一概にすべての商品が他サイトと比べ安く販売されているわけではありませんが、StockXではお得な価格で商品購入できる場合が多くあります。

「Nike Air Force 1 Low Supreme White」の価格比較

サービス名商品本体価格送料や手数料を
含めた合計金額
StockX

27,600円

29,290円

SNKRDUNK

30,500円

33,335円

※価格は2021年11月26日時点のものです。時期や入荷数などにより、他サイトの方が安く販売される場合もあります。

取扱ジャンルや商品

StockXではスニーカーの取引量が多いですが、ストリートウェアやバッグ、アクセサリーなどの出品もあります。さらにはゲーム機やトレーディングカードの取引も行われています。

人気商品や定番商品だけでなく、時には入手困難なレアアイテムが出品されることもあるので、入手したい商品がある場合はこまめにチェックしてみてください!

主な取扱ジャンル

  • スニーカー
  • ストリートウェア
  • 時計
  • アクセサリー
  • バッグ
  • ゲーム機
  • 電化製品
  • トレーディングカード

StockXの日本版WEBサイトが2020年6月からオープン

StockXの日本版WEBサイトは2020年6月にオープンしました。以前は海外版のサイトのみとなっており、サイト内全て英語表記やアカウント情報を英語入力が必要など不便な点が多々ありました。

現在の日本版WEBサイトでは全て日本語対応されているので、以前よりも格段に利用しやすくなっています。

StockXが支持される3つのポイント

ここからは、StockXを利用するメリットとなる以下の3点について詳しく解説します。

  1. 過去の取引額や現在の相場がわかる「透明性」
  2.  鑑定士のチェックを通すことで偽物が出回らない「信頼性」
  3.  ユーザーのアカウント情報が保護された「匿名性」

1. 過去の取引額や現在の相場がわかる「透明性」

StockXの大きな特徴の1つが、リアルタイムの商品市場価値がわかる「透明性」です。StockXの商品購入ページまたは出品ページでは、下記の項目が一目でわかるようになっています。

  • 価格変動のグラフ
  • 過去の12ヶ月の取引値
  • 最高取引価格
  • 最安取引価格
  • 平均販売価格

これらの項目を参考にすることで、購入者は販売されている商品価格が高いのか安いのか自身で簡単に判断できます。また出品者側が取引されやすい価格を設定をする手助けにもなるでしょう。

2. 鑑定士のチェックを通すことで偽物が出回らない「信頼性」

StockXで販売されている商品は全て、プロの鑑定士による鑑定を受けています。そのため偽物が出回る心配はなく、安心して購入が可能です。

転売サイトとして利用する方も多いフリマアプリやネットオークション等では、鑑定するプロセスが含まれていないサービスも多々あります。届いた商品が偽物だったという話を、耳にしたこともあるでしょう。一方で偽物が横行しない「信頼性」は、StockXの大きなメリットです。

3. ユーザーのアカウント情報が保護された「匿名性」

商品の取引は全てStockXが仲介として入り、出品者と購入者が直接やりとりをすることはありません。そのため、ユーザー同士のトラブルや個人情報の流出を避けられます。

名前や住所などの情報を出品者に直接送りたくない人にも、StockXの利用はおすすめです。

StockX日本版の利用方法

ここからはStockX日本版の利用方法を手順に沿って解説します。「アカウント登録」「買い方」「売り方」の3つの項目に分けて紹介するので、参考にしてみてください。

まずはStockX日本版公式サイトからアカウント登録しよう!

StockX日本版で購入または出品するためには、まずアカウント登録を行う必要があります。

1. StockX日本版WEBサイトにアクセスし右上の「新規登録」をクリック

2. 「名前」「メールアドレス」「パスワード」を入力し「新規登録」をクリック

3. 入力したメールアドレスに送られてくる「認証」をクリック

4. トップページの「アカウント」から「プロフィール」をクリック

5. 左下の「設定」から「購入情報」の右横にある「編集」をクリック

6. 「クレジットカード」または「PayPal」の情報を入力

7. 「請求先」の住所を入力し「次へ」をクリックで完了

StockX日本版の買い方を手順に沿って解説!

続いてStockX日本版の購入方法を説明します。ここで1つ覚えておきたいのは、購入には「希望額を提示」と「今すぐ買う」の2種類があることです。

「希望額を提示」は、自分が買いたいと思っている金額と期間を提示しておき、期間内に提示価格で出品されることになった場合購入できるという仕組み。一方「今すぐ買う」は、現時点の出品額で、すぐに購入できます。

希望額を
提示

自分の買いたい金額に値段が下がるまで
購入を待てる(少しでも安く購入したい
方におすすめ)

今すぐ
買う

現時点の出品額で即時購入ができる
(すぐに商品が欲しい方におすすめ)

1. トップページから購入希望の商品を検索

2. 緑色の購入をクリック

3. 購入したいサイズを選択

4. 「今すぐ買う」or「希望額を提示」を選択

5-1. 「今すぐ買う」の場合

5-2. 「希望額を提示」の場合

6. 合計金額を確認し「購入する」をクリック

StockX日本版の売り方を手順に沿って解説!

続いてStockX日本版で商品を売る方法をご紹介します。

販売する場合も先ほどの購入と同じように、「希望額を提示」と「今すぐ売る」の2種類があります。

「希望額を提示」は、自分が売りたいと思っている金額と期間を提示しておき、期間内にその価格で売られることになった場合取引が成立する仕組み。一方「今すぐ売る」は、現時点の出品額で、すぐに販売できます。

希望額を
提示

自分の買いたい金額に値段が変動する
まで販売を待てる

今すぐ
売る

現時点の出品額で即時販売ができる

1. トップページから販売したい商品を検索

2. 赤色の販売をクリック

3. 類似品を確認し「これを持っています」をクリック

4. 持っているサイズを選択

5. 「今すぐ売る」or「希望額を提示」を選択

6-1. 「今すぐ売る」の場合

6-2. 「希望額を提示」の場合

7. 合計金額を確認し「販売確定」をクリック

StockXで商品をお得に購入するために確認するべきポイント

StockXの各商品ページには、過去の取引から割り出したデータが表示されています。お得に商品を購入するためには、次項で詳しく説明する下記2点を参考にするといいでしょう。

  • 価格変動のグラフ
  • 過去の取引額

サイズ選択をすることで、サイズごとの「価格変動率」や「過去の取引額」が見られます。自分にあったサイズのデータを参考にしてみてください。

1. 価格変動のグラフをチェック

「価格変動のグラフ」では、StockXでの取引価格の推移が一目でわかるように可視化されています。グラフが下降している場合は購入を少し待ってみたり、逆にグラフが上昇している場合は早めに購入したりなどの対策を考えることで、お得に商品の購入ができることがあります。

2. 過去の取引額をチェック

「過去12ヶ月の履歴」には、取引価格帯の範囲や平均取引額などの数値が表示されています。現在出品されている金額が平均と比べ高いのかを判断することで、損することなく商品の購入ができるでしょう。

数値を参考に過去の最低出品価格を購入希望額として提示してみるのもおすすめです。

日本版のStockXでよくある質問4選

StockXを利用するにあたり、よくある下記4つの疑問点をまとめました。

  1. 関税はかかる?
  2. 返品や交換はできる?
  3. 偽物はある?
  4. 届くまでの期間は?

1. 関税はかかる?

StockXでは海外の売り手から出品されているアイテムがあるため、一部商品には関税がかかります。関税の有無は、各商品の購入画面で確認可能。購入の際は商品代金の他に「関税」「送料」「手数料」を合わせた最終購入金額を必ずご確認ください。

また2021年10月5日から間税込みの価格で最終購入金額が請求されるようになりました。以前は商品受け取り時に配送業者へ関税を支払う少し面倒なシステムが導入されていたので、より利用しやすくなったといえるでしょう。

2. 返品や交換はできる?

StockXで購入した商品の返品や交換は基本的にできません。しかし万が一偽物が届いた場合や、新品未使用と記載されていたにも関わらず劣化が激しい状態の商品が届いた場合には、返品または交換が可能です。

3. 偽物はある?

StockXで扱っている商品はプロの鑑定士による鑑定がされるため、偽物が販売されている心配はありません。上記でも説明しているように、万が一偽物が届いた場合は返品や交換が可能です。

4. 届くまでの期間は?

StockXで購入した商品が届くまでの期間は、平均して約9〜12営業日内です。しかし売り手の発送が遅れた場合や配送事情により、上記の平均期間より遅れる可能性もあります。

購入したユーザーは商品の鑑定が終わったタイミングで配送の追跡ができ、購入した商品が今どの発送段階にあるのか確認可能です。

StockXの日本版公式Twitterでは豪華商品が 当たるキャンペーンを情報を公開

StockXの日本版公式Twitterでは、豪華商品が当たるキャンペーンを定期的に公開しています。 StockXのアカウントがある方なら、簡単な手順で応募が可能です。他クーポンや期間限定割引の情報も更新されるので、ぜひチェックしてみてください。

StockX日本版を利用してお得に商品をゲットしよう!

今回はStockX日本版の仕組みをはじめ、買い方や売り方まで詳しく解説しました。株式化の導入で商品が適正価格で売買されていることをはじめ、StockXを利用するメリットは多くあります。入手困難なレアアイテムが出回ることもあるので、ぜひチェックしてみてください!

※画像は全てイメージです。
※記事内の情報は、グリーニュースプラス編集部の調査結果(2023年1月)に基づいたものです。

※運営会社:https://gree-x.com/company
※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

記事をシェアする