本記事で分かること
- LUUPのサービス概要
- LUUPを利用するのに免許はいるのか
- 法改正によって電動キックボードの取り扱いがどう変わったのか
- LUUPの利用料金
- お得に乗車できるLUUPのクーポンコード
LUUP(ループ)の
電動キックボードは
免許なしで乗れる|PR

LUUP(ループ)は、電動キックボードと電動アシスト自転車のシェアリングサービスです。展開エリアは順次拡大中で、現在は東京・大阪・横浜・京都・神戸・名古屋などを中心に全国に4,500ポート以上(※2023年10月時点)を備えています。
2023年7月1日の改正道路交通法施行により、LUUPのシェアサービスのひとつである電動キックボードに免許なしで乗れるようになり、ますます便利になりました。本記事では、道路交通法の改正により、何がどう変わったのか解説していきます。
LUUP(ループ)の電動アシスト
自転車はもともと免許不要

LUUPには電動アシスト自転車のシェアサービスもあります。電動アシスト自転車の場合は、道路交通法が改正される前も後も免許不要で乗ることができます。
改正道路交通法で
電動キックボードの扱いは
どう変わった?

2023年7月1日に施行された改正道路交通法によって、一定の要件を満たす特定小型原動機付自転車(いわゆる電動キックボード)は走行場所が自転車と同様になりました。
法改正によって、電動キックボードの取り扱いはどのように変わったのでしょうか。詳しく解説していきます。
- 「小型特殊自動車」から「特定小型原動機付自転車」に扱いが変わった
- 16歳以上であれば免許不要で運転可能
- 最高速度が20km/hに変更
- 6km/hを超えない車体であれば、歩道の走行が可能
「小型特殊自動車」から
「特定小型原動機付自転車」に扱いが変わった
法改正以前は、電動キックボードの一部は「小型特殊自動車」という扱いで運転免許の取得・携帯が必要なものもありました。法改正により「特定小型原動機付自転車」に区分が変更となりました。
特定小型原動機付自転車とは
特定小型原動機付自転車とは、下記の基準を満たすものを指します。
- 長さ190㎝以下
- 幅60cm以下
- 原動機として、定格出力が0.60キロワット以下の電動機を用いる
- 20km/hを超える速度を出すことができない
- 走行中に最高速度の設定を変更することができない
- AT機構がとられている
- 道路運送車両の保安基準第66条の17に規定する最高速度表示灯が備えられている
16歳以上であれば免許不要で運転可能
法律では、16歳未満の者が電動キックボードを運転することは禁止されています。言い換えれば、16歳以上であれば運転免許なしで電動キックボードを運転することができるということになります。
法改正以前は、「小型特殊自動車」扱いで運転免許証の取得・携帯が必要でしたが、法改正により規制が緩和されました。
最高速度が20km/hに変更
それまで15km/hに定められていた最高速度が20km/hに変更されました。
6km/hを超えない車体であれば
歩道の走行が可能
最高速度表示灯を点滅させている間、車体の構造上6km/hを超える速度が出せないもの(※)、かつ下記の条件をすべて満たすものであれば、歩道を走ることができるようになりました。
- 歩道等を通行する間、最高速度表示灯を点滅させていること
- 最高速度表示灯を点滅させている間は、車体の構造上、6キロメートル毎時を超える速度を出すことができないものであること
- 側車を付けていないこと
- ブレーキが走行中容易に操作できる位置にあること
- 鋭い突出部のないこと
※アクセルの操作により特定小型原動機付自転車を6km/時を超えない速度で走行させている場合は、この要件を満たすものではないため、歩道の走行は不可。
電動キックボードに
適用される主な交通ルール

電動キックボードに適用される主な交通ルールは下記のとおりです。そのほか、交通ルールを守って安全に楽しみましょう。
- 飲酒運転禁止
- 二人乗りの禁止
- ヘルメットの着用の努力義務
飲酒運転禁止
飲酒時に電動キックボードを運転することは禁止されています。また、飲酒運転をする可能性がある者に対して電動キックボードを提供したり、酒類を提供したりすることも禁止されています。
仮に違反した場合、5年以下の懲役、または100万円以下の罰金等を科される可能性があります。
二人乗りの禁止
電動キックボードでの二人乗りは禁止されています。違反した場合、5万円以下の罰金等の罰則を科される可能性があります。
ヘルメットの着用の努力義務
電動キックボード乗車時、運転者にはヘルメット着用の努力義務があります。命を守るためにも、乗車用ヘルメットを着用しましょう。
LUUPの設置場所は?

2023年5月時点で、全国に4,500ポート以上(※)が設置されています。現在は東京・大阪・横浜・京都・神戸・名古屋などの都市部が中心ですが、展開エリアは順次拡大中です。街中でLUUPを目にする方も多いのではないでしょうか。
※2023年10月時点。LUUP公式サイトより
LUUPアプリから設置場所を検索できる

LUUPアプリをダウンロードしておけば、スマートフォンからいつでも設置場所を検索できます。居住地区やよく行くお出かけ先、旅行先にLUUPが設置されているか、まずは探してみてください。
LUUPの利用料金は?

「ライド料金」と呼ばれるLUUPの利用料金は、下記のとおりです。
- ライド基本料金 50円(税込)
- 時間料金 1分ごとに15円(税込)
※ 2023年10月現在、電動キックボード・自転車とも同金額
一部地域では料金が異なる場合があるのでご注意ください。下記の記事で詳しくご紹介していますので、ご参考にしてください。
LUUPの「初回限定30分クーポン」

2023年10月現在、LUUPでは「初回限定30分無料クーポン」が利用可能。初めてLUUPを使う方限定で、30分無料で乗れるクーポンです。電動アシスト自転車・電動キックボードどちらも選べます。
クーポンコード「NEWRIDE」をコピーして、アプリ登録画面で入力してクーポンをゲットしてください!
- クーポンコード:NEWRIDE
- キャンペーン内容:初めてLUUPを利用する方限定で、30分のライドが無料
- 期間:終了時期未定
そのほか、LUUPには友達紹介クーポンもあります。詳しくは下記でご紹介していますので、ご参考にしてください。
ますます便利になったLUUPに
乗ってお出かけを快適に!

2023年7月1日に道路交通法の一部が改正され、電動キックボードはより身近なものとなりました。展開エリアが拡大されており、ますます便利に乗りやすくなったLUUPの電動キックボードを活用すれば、行動エリアもグッと広がるはず。日常生活でも旅行先でも使いやすいLUUPの電動キックボードを、安全に楽しく利用しましょう!
※画像は全てイメージです。
※記事内の情報は、グリーニュースプラス編集部の調査結果(2023年10月)に基づいたものです。