目次
編集部おすすめ| 【デリッシュキッチン】 全レシピ専門家監修
PR
- レシピ動画アプリユーザー評価国内No.1!(※)
- 管理栄養士など食の専門家が開発・監修したレシピのみ!
- レシピ件数50,000件以上! 欲しいレシピがすぐ見つかる!
※:data.ai調べ(App Store 「フード&ドリンク」カテゴリーにおける累計評価数1万5000件以上のiOSアプリの平均評価値〔各リリース日〜2022/02〕)
この記事はこんな方におすすめ
- 毎日の献立を考えるのが大変……
- 栄養が偏りがちだが、いちいちバランスを考えるのは難しい……
- 冷蔵庫のあまりものをうまく使いたい
献立アプリとは?
献立アプリとは、さまざまなレシピを見られるアプリで、忙しい毎日の料理をサポートしてくれる便利なアプリ。無料でも実用性の高いアプリが多く、AIによるレシピの自動提案、買い物リストの作成、近隣スーパーの特売情報の通知など、バランスの良い食事や節約につながる情報を得ることができます。
管理栄養士など食の専門家考案のレシピに特化した献立アプリ、食品メーカーこだわりのレシピを集めた献立アプリなど、特徴別に3選ご紹介します。
迷ったらコレ! 豊富なレシピとコンテンツが 魅力のアプリ3選
1. デリッシュキッチン
PR
「デリッシュキッチン」は、レシピ動画アプリユーザー評価国内No.1(※1)を誇るアプリ。掲載レシピは管理栄養士など食の専門家が考案したオリジナルのみ。検索機能も料理名や材料名だけでなく、簡単料理やワンパン料理などの豊富な特集からも探せるので、作りたい料理を感覚的に見つけられます。
さらに献立機能では主菜・副菜・汁物をまとめて自動提案してくれたり、ストック食材を入力するだけでメニューを決定できます。さらに近隣のチラシ情報やクーポンも充実しているので、食費を節約したいときにも便利。腕前や経験値に関係なく料理を楽しめるアプリです。
また、プレミアム会員になると、低カロリーや低糖質レシピなどのダイエットにピッタリのメニューも見ることができます。栄養成分もしっかり確認できるので、健康的なダイエットができるでしょう。
他にも、人気料理本のレシピを動画で見ることができます。写真や文字だけでは手順がわからない料理が苦手な方でも、動画があれば挑戦できそうですね。
※1:data.ai調べ(App Store 「フード&ドリンク」カテゴリーにおける累計評価数1万5000件以上のiOSアプリの平均評価値〔各リリース日〜2022/02〕)
サービス名 | デリッシュキッチン |
---|---|
レシピ数 | 50,000本以上 |
レシピ動画 | あり |
カロリー表記 | あり |
チラシ・クーポン | あり |
プレミアム会員 | 月額480円(税込) |
※表内の情報は、グリーニュースプラス編集部の調査結果(2023年3月)に基づいたものです。
2. クラシル
クラシルとは、豊富なレシピ数を誇る料理レシピアプリです。
約50,000件の中から好みの料理を探せます。簡単レシピや10分以内で作れる時短レシピ、お弁当や作り置きなどのアイデアも多く、あとから保存機能で見返すことができるのもうれしいポイント。動画だけでなく、写真でもレシピが載っているので自分に合った方法で閲覧することができます。
クラシルのアプリは2022年12月にリニューアルされ、更に使いやすく便利になっています!
- フィード型の画面になったことでコンテンツを探しやすくなった
- レシピ以外にも、家事や収納等の投稿も見れるようになった
- クリエイターのコンテンツが増え、よりレシピのアイディアが見つけやすくなった
実際に、筆者もリニューアル後にクラシルを利用してみました。
画面を縦にスクロールするだけで簡単にレシピを探すことができます。
また、横にスクロールをするとコンテンツが選べるようになっているので、レシピ以外の投稿も見つけやすくなっています。
レシピアプリとしての機能だけでなく、さまざまな機能が追加されているので、ぜひアプリをダウンロードしてみてください。
サービス名 | クラシル |
---|---|
レシピ数 | 50,000件以上 |
レシピ動画 | あり |
カロリー表記 | プレミアム会員限定 |
チラシ・クーポン | あり |
プレミアム会員 | 月額480円(税込) |
※表内の情報は、グリーニュースプラス編集部の調査結果(2023年3月)に基づいたものです。
3. ナディア
月に約2000万人が利用するレシピサイトNadiaの公式アプリ。総勢800名の人気料理家、料理研究家、料理インフルエンサー、通称「Nadia Artist」たちによって厳選されたレシピが掲載されています。写真もきれいだから選びやすく、失敗しない点が人気。分かりやすい動画レシピや、時短や節約、お弁当や作り置きおかずにパーティー料理まであらゆるレシピを網羅しています。
献立機能では、横スライドで切り替えながら同時に見ることができ、それぞれの材料は一覧で確認できます。献立に悩んだときはプロが提案する「Artist献立」を参考にするのもおすすめです。また、お気に入りの料理家がいればフォローすることができ、新しいレシピが投稿されるたびにお知らせを受け取ることもできます。
サービス名 | ナディア |
---|---|
レシピ数 | ー |
レシピ動画 | あり |
カロリー表記 | なし |
チラシ・クーポン | なし |
プレミアム会員 | 月額450円(税込) |
※表内の情報は、グリーニュースプラス編集部の調査結果(2023年3月)に基づいたものです。
献立アプリを活用して 楽しくラクしよう

出典: pixta.jp
食事は毎日のことだから、悩みの多い家事のひとつ。さまざまな場面を助けてくれる献立アプリを上手に利用すれば、献立に悩む時間や食材管理の手間から解放されることでしょう。ぜひ自分にあった献立アプリを組み合わせて、ベストなサポーターを作ってみてくださいね。
※画像は一部イメージです。
※記事内の情報は、グリーニュースプラス編集部の調査結果(2024年1月)に基づいたものです。
記事をシェアする