目次
見放題だけじゃない!Amazonプライム(ビデオ)がお得な理由
「prime video(プライムビデオ)」は、Amazonプライム会員の特典の1つで、国内・海外の映画やドラマ、アニメが見放題のサービスです。プライム会員の方は追加料金なしで利用できます。
Amazonプライム会員は月額500円(税込)。Amazonプライム(ビデオ)がお得な理由は、月々500円(税込)という格安の月額料金で、さまざまな特典やサービスが利用できるところ。
映画やドラマの見放題だけでなく、Amazonの配送料無料、お急ぎ便無料、数百冊の電子書籍が読み放題(Prime Reading)、広告なしの音楽ストリーミングサービス(Amazon Music Prime)などのサービスを追加料金なしで利用できます。
- Amazonプライムビデオ…国内・海外の映画、ドラマ、アニメが見放題
- 2000円未満のお買い物が送料無料。お急ぎ便などのオプションも無料。
- Prime Reading…数百冊の書籍・マンガ・雑誌が読み放題
- Amazon Music Prime…音楽ストリーミングサービスが広告なしで聴き放題
Amazonでは、プライム会員を30日間無料で利用できるお試し期間があります。プライム会員の特典はすべて利用可能で、無料期間内に解約をすれば料金は発生しません。
Amazonプライム(ビデオ)の料金
Amazonプライムビデオの料金は、月額500円(税込)で、年間プランの場合4,900円(税込)です。
月額の場合、12か月分で6,000円になるため、利用を継続する場合は年間プランがお得。年間プランを月額に換算すると、月々約408円で利用できます。
また、学生限定のプラン「Prime Student」の料金は、月額250円(税込)、年間プランで2,450円(税込)です。学生の方は、通常会員の半額の価格で利用できます。
「Prime Student」の場合、6か月間の無料トライアルがあるのもうれしいポイントです。
料金プラン一覧
プラン名 | Amazonプライム会員 | 学生限定 Prime Student |
---|---|---|
月額料金 | 500円(税込) | 250円(税込) |
年額料金 | 4,900円(税込) | 2,450円(税込) |
無料お試し期間 | 30日間 | 6か月間 |
※表内の情報は、グリーニュースプラス編集部の調査結果(2023年1月)に基づいたものです。
見放題対象外の作品は別途「レンタル」か「購入」
Amazonプライムビデオは、配信されている作品がすべて見放題というわけではありません。観たい作品が有料だった場合は、別途料金を支払ってレンタルまたは購入が必要です。
レンタル料金はおおよそ200円〜400円(税込)、購入の場合は2,000円〜2,500円(税込)かかります。
追加料金で利用できる「Prime Videoチャンネル」
プライム会員に登録していれば、追加料金を支払うだけで「Prime Videoチャンネル」を視聴できます。「Prime Videoチャンネル」ではNHKオンデマンド、日本映画NET、J SPORTSなどの幅広いジャンルの中から好きなチャンネルを契約することが可能です。
チャンネルによって料金は変わりますが、月額300円〜2,000円(税込)の追加料金で視聴できます。
「Prime Student」の条件は?通常会員と何が違う?
「Prime Student」は、プライム会員と同様の特典・サービスが受けられる学生限定のプランです。料金は、月額250円(税込)、年間プラン2,450円(税込)と通常会員の半額で利用できます。
ただし、すべての学生が利用できるわけではなく、国内の高専、大学、大学院、専門学校に通学している学生が対象となっています。
他にも、条件がいくつかあるため確認しておきましょう。
Prime Studentの対象者
- 高等専門学生
- 大学生
- 大学院生
- 短期大学生
- 専門学校生
Prime Studentの条件
- 有効な学籍番号を持っている。
- クレジットカード、デビットカード、au WALLETプリペイドカードのいずれかを持っている。もしくは携帯決済が可能。
- Prime Student会員限定の特典やキャンペーンに関するメールの受信に同意する。
- 未成年の方は保護者の同意が必要。
会費にAmazonギフト券を使うには、クレジットカードが必要
通常会員の場合、Amazonギフトカードで会費を支払うことができますが、Prime Studentの会費にAmazonギフト券を使うには、クレジットカード払いの設定が必要です。
また、通常会員では「PayPay」で会費の支払いができますが、Prime Studentではできません。クレジットカードを持っていない方や、携帯決済が使えない方は「あと払いペイディ(Paidy)」を利用しましょう。
Prime Studentの支払い方法は以下の通りです。
- クレジットカード、デビットカード、au WALLETプリペイドカード
- あと払いペイディ(Paidy)
- 携帯決済(docomo、au、SoftBank)
- Amazonギフトカード(クレジットカード必須)
Amazonプライム(ビデオ)の支払い方法は何がお得?
Amazonプライムの料金は、クレジットカードだけでなく「PayPay(ペイペイ)」や「Amazonギフト券」などの決済方法でも支払いが可能です。
Amazonプライム(ビデオ)料金の支払い方法
- クレジットカード決済
- 携帯キャリア決済
- PayPay(ペイペイ)
- あと払いペイディ(Paidy)
- Amazonギフト券
- パートナーポイントプログラム
支払い方法を選ぶ時は、利用している決済のポイント還元率で選ぶのがおすすめです。キャッシュレス決済のPayPayでは、0.5%のポイント還元があります。
さらにお得なのが、「JCB カード W」のクレジットカードです。Amazonショッピングを利用すると、2.0%のポイント還元があるため、さらにお得に利用できます。
キャンペーンあり!Amazonギフトカードがお得
「クレジットカードや携帯キャリア決済ではなく、現金で支払いたい」という方におすすめの支払い方法が「Amazonギフト券/ギフトカード」です。
Amazonでは「Amazonギフトカード」をチャージすると、Amazonポイントが還元されるキャンペーンを頻繁に開催しています。キャンペーン中にAmazonギフト券にチャージをして、Amazonプライム会員費を支払うのもおすすめです。
【キャンペーン】Amazonギフトカードにチャージをすると1000ポイントもらえる
Amazonでは、ギフトカードに現金で5000円以上チャージをすると、初回限定で1000ポイントが貰えるキャンペーンを開催中。
Amazonでギフトカードを購入する際に、クーポンコード『POQGPXW6AKVE』を入力すると、1000円分のポイントがもらえます。ギフトカードにチャージしたお金は、Amazonプライムの月額・年額プラン、Prime Studentの支払いにも利用可能です。
※キャンペーンの終了日は未定です。(2022年12月現在)
Amazonプライム会員の特典まとめ
ここからは、Amazonプライム会員の特典を詳しくご紹介します。
Amazonプライム会員特典一覧
- Prime Video
- 無料の配送特典
- 特別取扱商品の取扱手数料が無料
- Prime Music
- Prime Reading
- Amazon Photos
- Amazonフレッシュ
- Prime Try Before You Buy
- プライム会員限定先行タイムセール
- ベビー用おむつとおしりふきの15%OFF割引
- Prime Gaming
- 家族と一緒に使い放題
- プライム限定価格
1. 「Prime Video」で対象の映画やドラマが見放題
「Prime Video(プライムビデオ)」は、Amazonプライムに加入していれば、追加料金なしで利用できる動画配信サービスです。
国内映画やドラマはもちろん、人気の海外映画や国内アニメ、韓国ドラマも見放題。Prime Videoでしか観られない独占配信の作品もあるので、気になるものはチェックしてみてください。
画質 | SD、HD、フルHD、4K |
---|---|
同時再生端末数 | 3台 |
ダウンロード可能な端末 | スマートフォン・ |
独占配信 | あり |
機能 | ユーザーレビュー |
※表内の情報は、グリーニュースプラス編集部の調査結果(2023年1月)に基づいたものです。
2. 配送料・お急ぎ便が無料
通常Amazonでのお買い物では、2,000円(税込)未満のお買い物では410円~の配送料がかかります。2,000円以下の場合と、お急ぎ便の場合の配送料はこちら。
お届け先 | 本州・四国 | 北海道・沖縄・ 九州・離島 |
---|---|---|
通常配送料 | 410円(税込) | 450円(税込) |
お急ぎ便配送料 | 510円(税込) | 550円(税込) |
※表内の情報は、グリーニュースプラス編集部の調査結果(2023年1月)に基づいたものです。
プライム会員になると、2000円未満のお買い物でも通常配送料無料。お急ぎ便、日時指定などのオプションも無料で使えます。Amazonで2000円未満のお買い物をしたいときも、気軽に注文できて便利です。
3. 大型商品のような特別取扱商品の取扱手数料が無料
Amazonで大型の家具・家電や、飲料水(1箱)のような重量のある商品を購入する場合、配送料とは別に「取扱手数料」がかかることもあります。
しかし、プライム会員であればこの特別商品の取扱手数料も無料です。
お得になっている商品と思っても、「配送料や手数料がかかると思っていたより高くついてしまった」ということもありますが、プライム会員であれば気にせずお買い物を楽しめます。
4. 「Prime Reading」で数百冊の書籍・マンガ・雑誌が読み放題
「Prime Reading」は、Kindle本の中から数百冊の書籍・マンガ・雑誌が無料で読める特典です。
Kindle本というと、専用の端末がなければ読むことができないと思われることもありますが、スマホやPC、タブレットなどお手持ちの端末で読むことが可能。小説、漫画、雑誌、ビジネス本などをどこでも、好きなだけ楽しめます。
5. 1億曲が広告なしで聴き放題「Amazon Music prime」
Amazonプライム会員は、「Amazon Music プライム」の音楽ストリーミングサービスが利用できます。約1億曲が配信されており、広告は再生されません。Amazonが作成したプレイリストの中であれば、自由に曲を再生したり、ダウンロードしてオフラインで再生ができます。
プレイリスト以外の曲を自由に再生したりダウンロードするには「Amazon Music Unlimited」の加入が必要です。追加料金がかかりますが、月額780円(税込)でさらに使いやすくなります。
6. お買い物でAmazonポイントが2%貯まる!「Amazon Mastercard」
Amazonポイントは1ポイント=1円として、Amazonでのお買い物に使うことができます。Amazonプライム会員は、「Amazon Mastercard」を使ってお買い物することで2%のAmazonポイントが還元!
会員ではない場合の還元率が1.5%なので、お得にお買い物をしながら還元率も高くなっています。Amazonだけでなくコンビニやその他の利用でもポイント還元されるので、ポイントを貯めたい方におすすめです!
【Amazonプライム会員のAmazonポイント還元率】
- Amazonでのお買い物…2%
- コンビニ(ローソン、セブンイレブン、ファミリーマート)…1.5%
- 上記以外の利用…1%
利用シーン | ポイント還元率 |
---|---|
Amazonでのお買い物 | 2% |
コンビニ | 1.5% |
上記以外の利用 | 1% |
※表内の情報は、グリーニュースプラス編集部の調査結果(2023年1月)に基づいたものです。
7. 写真を容量無制限・フル解像度で保存できる「Amazon Photos」
「Amazon Photos」は、Amazonプライム会員であれば、写真は容量無制限、ビデオは5GBまで無料で保存できるサービスです。
フル解像度ストレージのため画質が下がることなく、自動バックアップまでついています。スマホやPCの容量が足りなくなってきたときも、「Amazon Photos」にデータを移せば思い出の写真を消さずに振り返ることができます。
8. 最短約2時間で生鮮品や生活用品が届く「Amazonフレッシュ」
Amazonプライム会員になると、最短約2時間で生鮮品や生活用品が届く「Amazonフレッシュ」を利用できます。鮮度保証プログラムや賞味・消費期限保証プログラムがあり、満足行かない場合配達日を含む3日以内の連絡で返金も可能。
「Amazonフレッシュ」の配送地域は東京都(18区・2市)・神奈川県・千葉県の一部ですが、「食品スーパー ライフ」は東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・大阪府・京都府・兵庫県の一部エリア、「スーパーマーケットバロー」は愛知県の一部エリアに配達しています。
サービス | Amazonフレッシュ | ライフ、バロー |
---|---|---|
最低注文金額 | 4,000円(税込) | 2,000円(税込) |
※表内の情報は、グリーニュースプラス編集部の調査結果(2023年1月)に基づいたものです。
9. 購入前に試着できる「プライム・ワードローブ」
Amazonプライム会員は、服やシューズ、バッグなど「プライム・ワードローブ」対象の商品を試着することができます!配送完了の翌日から最長7日間の試着期間が終わる前に、購入か返送かを決める必要があります。
返送料も無料でコンビニから発送できるので、ネットで衣料品を買うのは抵抗があるという方でも気軽にお試しできます。
10. 数量限定タイムセールに30分早く参加できる
数量限定のタイムセールがあるときに、Amazonプライム会員の方はタイムセール開始の30分前から購入が可能です。
狙っていた商品を確実に手に入れたい、というときはこの特典を使わない手はありません。またAmazonではタイムセール以外にも例年、年に1度Amazonプライム会員向けに行われるビッグセール「プライムデー」があります。
11. 「Amazonファミリー特典」でベビー用おむつとおしりふきの定期おトク便がいつでも15%OFF!
Amazonでは、Amazonファミリーという子育て家族をおトクな特典でサポートする無料のサービスを行なっています。お子さんのいるご家庭に嬉しいAmazonプライムのメリットは、ベビー用のおむつとおしりふきが定期おトク便で15%OFFになること。
定期おトク便とは、週ごとや月ごとに頻度を設定して定期的に商品が届くサービスです。お支払いはその都度で、いつでもキャンセル可能なのでお得に購入したい方におすすめ。
12. Twitchで無料ゲームができる「Prime Gaming」
ゲームが好きな方必見!Amazonプライム会員になりTwitchアカウントと紐づけることで、毎月無料でPCゲームができたり、武器やキャラクターなどのゲーム特典を受け取ることができます。
Twitchとはゲーム実況に特化したライブ配信サービスで、好きなチャンネルを毎月サブスクとして利用できるメリットもあります。
13. 同居家族2人までは一部プライム特典を受けられる
1人がAmazonプライムに加入していると、同居家族2人までであればプライム会員特典を受けることができます。
一部の特典ではあるものの、Amazonでのお買い物がお得になるものばかりです。
共有できる特典
- お急ぎ便が無料
- お届け日時指定便が無料
- 特別取扱商品の取扱手数料が無料
- プライム会員限定先行タイムセール
- ライフ/バロー
- Amazonフレッシュ
14. 一部商品をプライム限定価格で購入可能
Amazonプライム会員は、タイムセールやイベント時以外にも「プライム限定価格」で一部商品を購入することができます。
商品も配送料もお得になるので、ネットショッピングをよくする方はAmazonプライム会員をぜひ試してみてください!
Amazonプライム(ビデオ)の料金に関するよくある質問
最後にAmazonプライム(ビデオ)の料金に関するよくある質問をご紹介します。
「プライムビデオは追加料金なしでどこまで無料?」「返金はできる?日割り計算?」といった気になる疑問に回答しているので、ぜひ参考にしてみてください。
Amazonプライムビデオは追加料金なしでどこまで無料?
Amazonプライムビデオには、追加料金なしで見放題の「Prime作品」と、有料の「レンタル・購入作品」「Prime Videoチャンネル」があります。
Prime作品
Prime作品には「Prime」のマークが付いており、追加料金なしで無料で観ることができます。Amazonプライムビデオでは、Prime作品だけに絞って作品を探すことも可能です。
レンタル・購入作品
レンタル・購入作品は、料金を別途支払うとAmazonプライムで視聴できるようになります。映画の場合、旧作が199円~、新作は500円~レンタルが可能です。レンタル期間は1度視聴を始めてから48時間。未視聴だと30日間保管されます。
Prime Videoチャンネル
Prime Videoチャンネルも有料のコンテンツです。Amazonプライムビデオを経由して別サービスに登録することで、観られる作品数が増えます。Amazonの決済方法、機能を使いながら別のサービスを利用できるのがメリットです。
Prime Videoチャンネルには「dアニメストア for Prime Video」「韓国ドラマ&エンタメchannel」「シネフィルWOWOW プラス」などさまざまなジャンルのチャンネルが入っています。
Amazonプライムの料金は返金できる?日割り計算はある?
Amazonプライムでは解約時に返金がされますが、日割り計算ではありません。返金額はユーザーの利用状況によって変わります。
プライㇺ会員の更新日から一度も特典を使っていない状況であれば、会費が全額返金されますが、特典を何度か使っており更新日間近の場合、返金はありません。年間プランの方で、途中で解約を行った場合は残りの月数分が返金されます。
Amazonプライムビデオは動画配信サービスの中で一番安い?
「Hulu」や「U-NEXT」など、月額料金が1,000円を超える動画配信サービスが多い中、Amazonプライムビデオは月額500円(税込)という格安な料金で、さまざまなジャンルの作品が楽しめます。年間プラン4,900円(税込)の場合、月額は約408円とさらにお得。配信ジャンルや作品数、機能で比べると、Amazonプライムビデオが一番安いサービスといえます。
しかし、Amazonプライムビデオよりも、ジャンルに特化したサービスがいくつかあるため、観たい作品のジャンルで選ぶのも良いでしょう。
【1,000円以下】動画配信サービスの比較表
サービス名 | Amazonプライムビデオ | Netflix | dTV | ディズニープラス | dアニメストア |
---|---|---|---|---|---|
特徴 | ・サービスや特典が豊富 | ・オリジナル作品が充実している | ・dポイントが使える・貯まる | ・ディズニー作品が見放題 | ・アニメ作品が多い |
月額料金(税込) | 500円 | 790円~ | 550円 | 990円 | 440円 |
作品数 | 未公開 | 未公開 | 約12万本 | 16,000本以上 | 4,800作品以上 |
配信ジャンル | 映画、ドラマ | 映画、国内・海外ドラマ | 映画、ドラマ | ディズニー作品 | アニメ・アニメ映画 |
画質 | SD(480p) | HD画質 | 標準画質 | フルHD | 最低画質(SD) |
ダウンロード | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
※このテーブルは左右にスクロールできます。
※表内の情報は、グリーニュースプラス編集部の調査結果(2023年1月)に基づいたものです。
Amazonプライムビデオのメリットは?
ここからはAmazonプライムビデオを登録した際のメリットを5つご紹介します。「他の動画視聴サービスと何が違うの?」と疑問に思っている方も必見です。ぜひメリットも参考にしてみてください。
1. Amazonのさまざまなサービス、特典が受けられる
実はAmazonプライムビデオは、Amazonプライム会員の特典の一つ。
動画配信に関わるもの以外にも、200万曲の音楽が追加料金なしで聴けるPrime Music、対象の電子書籍や漫画が追加料金なしで読み放題になるPrime Reading、容量無制限で写真が保存できるAmazon Photosなど、たくさんのサービスや特典が受けられます。
Amazonプライム会員特典一覧
- Prime Video
- Prime Videoチャンネル
- 無料の配送特典
- 特別取扱商品の取扱手数料が無料
- Prime Music
- Amazon Photos
- Amazonフレッシュ
- Prime Try Before You Buy
- プライム会員限定先行タイムセール
- Prime Reading
- Amazon Music Unlimited
- ベビー用おむつとおしりふきの15%OFF割引
- Prime Gaming
- 家族と一緒に使い放題
- プライム限定価格
これだけの手厚いサービスは、Amazonだからこそ。他のVODサービスにはなかなか真似できません。
Amazonの特典については下記の記事が詳しいので、こちらも併せてご覧ください。
2. 幅広い作品とオリジナル作品が配信されている
Amazonプライムビデオに登録すると、国内外のドラマや映画、バラエティ、アニメなど1万本以上のコンテンツが見放題になります。
また『バチェラー・ジャパン』『誰かが見ている』などの豊富なオリジナル作品を視聴できるのも魅力。さまざまなジャンルが揃っており、自分に合ったお気に入りの作品が見つかります。
3. 音楽や無料配送サービスを利用できる
Amazonプライム会員になると「Amazon Music Prime」や「Amazon Photos」「Prime Reading」など、動画視聴だけでなく音楽や写真の保存、本やマンガの読み放題サービスや特典が受けられます。
さらに、Amazonで購入した商品が配送料無料になったり、お急ぎ便を利用できたりととってもお得!普段Amazonをよく利用するという方におすすめです。
4. ダウンロード機能が利用できる
Amazonプライムビデオでは、ダウンロード機能が利用可能。通信環境が良い場所で予め作品をダウンロードしておけば、外出先で通信制限を気にせず動画を楽しめます。普段の通勤時に利用したいという方や、旅行先でも動画を楽しみたいという方にもピッタリです。
5. 1つのアカウントで3台の端末で同時視聴できる
Amazonプライムビデオでは、1つのアカウントで最大3台の端末で同時視聴が可能。ご家族やカップル、友人が別々の場所でそれぞれ動画を楽しめるのが魅力です。
但し、同じ作品を同じタイミングで視聴することは出来ませんのでご注意ください。
Amazonプライムビデオの料金プランを知って楽しく利用しよう!
今回はAmazonプライムビデオの料金プランについてご紹介しました。また他の視聴サービスとの料金比較やメリット、無料体験、支払い方法なども解説しましたのでぜひ参考にしてみてください。Amazonプライムビデオで豊富な作品を楽しみましょう!
※画像は全てイメージです。
※記事内の情報は、グリーニュースプラス編集部の調査結果(2023年1月)に基づいたものです。
※本サイト上で表示されるコンテンツの一部は、アマゾンジャパン合同会社またはその関連会社により提供されたものです。これらのコンテンツは「現状有姿」で提供されており、随時変更または削除される場合があります。
記事をシェアする