目次
ディズニープラスの無料トライアルは終了
「ディズニープラス」では以前、1か月間の無料トライアルを行っていましたが、2021年10月31日をもって終了となってしまいました。現在は、契約月から日割りで料金がかかります。
ディズニープラスを少しでもお得に利用するならドコモのプラン
パートナー企業のドコモでは、2022年4月1日から、セット割キャンペーンを実施しています。「ドコモのギガプラン/ahamo(※1)」&「ディズニープラス」の両方契約(※2)で、最大6か月間、毎月990円(税込)を割引(※3・4・5)という内容になっています。ドコモユーザーの方は要チェックです。
※1:「ドコモのギガプラン」とは、「5Gギガホ プレミア」「5Gギガホ」「5Gギガライト」「ギガホ プレミア」「ギガホ」「ギガライト」の総称。
※2:個人名義の契約者でdポイントクラブ会員の方に限ります。ドコモでの手続きまたはdアカウントでのログインによる入会が必要です。
※3:初月無料+5か月間割引。ギガライトの方は最大4か月割引。
※4:エントリーの翌月から3か月間が対象期間となります。「5Gギガライト」「ギガライト」ご契約の方で「はじめてスマホ割」「U15はじめてスマホ割」「ドコモの学割」「ドコモのロング学割」(以下、本割引という)適用中の方は対象外です。本セット割へのエントリーは可能ですが、本割引適用終了後に本セット割が適用されます。
リニューアル後の「ディズニープラス」はどう変わった?
「ディズニープラス」は、2021年10月27日に大幅なリニューアルをしました。月額料金は以前の770円(税込)から990円(税込)に値上げ。このリニューアルに伴い、無料期間も終了してしまいました。
ただしこれまでのディズニーやピクサー、マーベル、スター・ウォーズ、ナショナルジオグラフィックのラインアップに加え、「スター」ブランドが追加されました。
「スター」では、ディズニーが誇るディズニー・テレビジョン・スタジオ(ABC Signatureと20thテレビジョン)やFXプロダクション、20世紀スタジオなどのトップスタジオが制作したドラマや映画を配信。
「デッドプール」や「ウォーキング・デッド」をはじめとした海外作品、日本のアニメや韓国映画も見られるようになりました。大人も楽しめる作品がそろい、コンテンツがさらに充実したことによって、ユーザー数も増加傾向にあります。
ディズニープラスに入会する方法
ディズニープラスへの入会を決めたら、さっそく手続きをしましょう。スマホから申し込む方法をわかりやすく解説します。入会方法はいくつかありますが、ここでは、ドコモから入会する方法をご紹介。
1. ディズニープラスの「今すぐはじめる」をタップします。
2. ドコモのディズニープラスのページが出てきます。dアカウントをお持ちの方は、「dログイン」をタップしてください。
さらに下にスクロールすると、「dアカウントをお持ちでない方」の手続きページが出てきます。ここでは「ドコモケータイ回線をお持ちでないお客さま」の場合で進めていきます。
3. 「ドコモケータイ回線をお持ちでないお客さま」をタップすると、メールアドレスの登録を求められます。ここでは「Google」をタップして、Googleのメールアドレスですすめます。
4. アカウントの選択画面になります。使用するアカウントをタップします。
5. アカウントをタップすると、上記のような画面が出るので、「許可」をタップします。
6. 登録するdアカウントのIDを選択します。ここでは、「連絡先メールアドレスをIDにする」選択しました。
7. 下にスクロールして、パスワード、氏名、氏名カナ、性別、生年月日を入力します。
8. さらに下にスクロールして、Myインフォメール受信設定、お支払情報の登録をして、「確認画面へ」をタップします。
9. 確認画面が出てくるので、各項目に誤りがないかを確認します。
確認画面の内容を確認したら、「上記の利用規約/注意事項に同意する」にチェックを入れて、「申し込みを完了する」をタップします。これで、入会完了です。
ディズニープラスのよくある質問
「ディズニープラス」を利用するにあたり、気になる疑問についてお答えします。
ディズニープラスに解約金は必要?
2021年10月まで実施の無料お試し視聴期間中に「ディズニープラス」を解約した場合は、解約金や月額利用料は請求されませんでした。なお無料のお試し視聴が利用できるのは初回登録のときのみ。解約したあとに再度加入しても、無料のお試し視聴は利用できません。
ディズニープラスの無料期間キャンペーンの2回目はありますか?
現時点では不明です。
その他の動画配信サービスとの比較
さまざまな動画配信サービスがありますが、人気のある4社について、それぞれが配信している動画の特徴や、サービス内容を表にまとめました。
サービス 名 | 月額 (税込) | 無料 期間 | 雑誌 見放題 |
---|---|---|---|
ディズニー プラス | 990円 | なし | × |
U-NEXT | 2,189円 | 31日間 | ○ |
Hulu | 1,026円 | 2週間 | × |
ABEMA プレミアム | 960円 | 2週間 | × |
※表内の情報は、グリーニュースプラス編集部の調査結果(2023年1月)に基づいたものです。
U-NEXT
「U-NEXT(ユーネクスト)」は上記で比較した動画配信サービスのなかで、⾒放題作品数がもっとも多いのが特徴。追加レンタル作品では、劇場公開から間もない最新作や、テレビ放送中のドラマ、アニメなども楽しめます。さらに、ファッション雑誌や週刊誌、マンガやラノベなどの電子書籍も読み放題です。
Hulu
「Hulu(フールー)」はアメリカ発の動画配信サービス。日本初上陸の海外ドラマを配信する「Huluプレミア」や、独自で製作する「Huluオリジナル」が人気です。日本テレビ系のコンテンツが充実していて、ドラマ、アニメ、バラエティも楽しめます。音楽のライブ配信など、幅広いラインナップも魅力。
ABEMAプレミアム
「ABEMAプレミアム」は、無料で利用できるインターネットテレビ局「ABEMA(アベマ)」の有料プラン。オリジナル作品の恋愛リアリティショーなどのバラエティ番組が人気です。プレミアムプランでは、広告なしでビデオを視聴することができ、リアルタイム配信や放送終了後の見逃し視聴ができます。
ディズニープラス無料期間を待てない方は思いきって入会!割引サービスも検討
「Disney+(ディズニープラス)」には、ディズニー、ピクサー、マーベルなど、子どもから大人まで楽しめる作品が盛りだくさん。2021年10月に無料お試しサービスは終了してしまっています。無料で試してから利用を開始したい方は、今後キャンペーンが再開される可能性に期待しましょう。
「無料期間まで待てない!」「どうしても今見たい作品がある」という方は、どんなサービスか体験するためにも、無料を諦めてまずは1か月だけなど予算や期間を決めて入会してみるのも手。また、ドコモの割引プランを利用するのもおすすめです。自分に合った方法で見放題作品を楽しんでくださいね。
※画像は一部イメージです。
※記事内の情報は、グリーニュースプラス編集部の調査結果(2023年1月)に基づいたものです。
記事をシェアする