【2022年最新】アルバムアプリおすすめ13選!|選び方やそれぞれの特徴をまとめてご紹介!
- 公開日
- 2021/11/17
- 更新日
- 2022/05/24

アルバムアプリの選び方【5つのポイント】

おすすめのアルバムアプリをご紹介する前に、アルバムアプリの選び方を5つのポイントに分けてご説明します。「アルバムアプリがたくさんあって、どれを選べば良いのかわからない」という方は、ぜひ参考にしてください。
自分にぴったりのアルバムアプリを選んで、楽しく写真整理しましょう。
1. 対応OSで選ぶ

比較的新しいスマホを使っている場合は問題ありませんが、iPhoneやAndroid、OSのバージョンなどによっては使えないアルバムアプリもあるので確認が必要です。
iPhoneのApple Storeなら「互換性」という項目、AndroidのGoogle Playストアなら「Android要件」という所で調べることができます。使ってみたいアプリがあったら、まずはOSに対応しているかどうか確認してください。
2. 容量で選ぶ

子どもがいる方やSNSに頻繁に写真をアップする方などは、毎日大量の写真を撮って保存します。容量が小さくすぐにいっぱいになってしまうアプリだと、古い写真をいちいち消さなければならず、管理するのが大変です。
アルバムアプリには、容量無制限のものや課金すると容量を増やせるものもあるので、使用する前に自分に合った容量のものを選びましょう。
3. オンラインストレージ機能で選ぶ

オンラインストレージとは、ネット上の倉庫のようなものです。そこに写真を保存することで、スマホやパソコン等どのデバイスからでも写真を見ることができ、大量の写真を保存することも可能です。
アルバムアプリの中には、オンラインストレージに簡単に写真をアップロードできるものもあるので、複数のデバイスを使用して写真を見る方や、大量の写真を保存したい方はこの機能があるアプリを探してみましょう。
4. 加工や編集ができるかどうかで選ぶ

アルバムアプリには、簡単な画像加工や編集ができるものも多いです。SNSに頻繁に写真をアップする方は、写真に文字を入れたり簡単にトリミングやフィルターがかけられるなど、多彩な編集機能がついているアルバムアプリを選ぶのがおすすめです。
美肌補正やメイクアップ機能がついたアルバムアプリもあるので、自分に合った編集機能があるものを選びましょう。
5. 目的別で選ぶ

アルバムアプリを使う目的は、「子どもの写真を遠く離れた家族とも楽しみたい」「SNSに投稿する写真を保存したい」「プライベートな写真を誰にも見られず保存したい」など、人によってさまざまです。
そのような目的に合わせて、簡単に写真を共有できるアルバムアプリや指紋認証で解除できる鍵付きのアルバムアプリなど、目的に応じた多種多様な機能があります。自分の目的に合ったアルバムアプリを選んでください。
【編集部おすすめピックアップ】
最大120枚の写真を1冊のマイアルバムに収められるアルバムアプリ【アルバス】

アプリの特徴
- 真四角の写真を毎月8枚まで送料242円(税込)のみで、プリントしてお届け
- 専用アルバム「ALBUSBOOK」で、高品質なアルバムを簡単に作成可能
- 最大120枚の写真を1冊のマイアルバムに収められる
アルバスは、真四角の写真を毎月8枚まで送料242円(税込)のみで、プリントして届けてくれるアプリです。毎月届いた写真をアルバムにしまうだけで良いので、忘れず簡単に思い出を整理することができます。

さらに、台紙の素材やポケットの位置まで徹底的にこだわった専用アルバム「ALBUSBOOK」を購入すれば、【アルバス】のましかく写真がぴったり収納でき、高品質なアルバムが出来上がります。
思い出をアルバムに残して、毎日眺めたり、いつか子どもにプレゼントしたいという方にぴったりなアルバムアプリです。
対応OS | iOS、Android |
課金 | 無料 |
フォトブック料金 | 毎月8枚まで写真プリント無料 送料242円(税込) |
オンラインストレージ | なし |
画像加工 | 不可 |
フォルダ分け | 不可 |
話題のアルバムアプリ、アルバスとは?送料や口コミ情報、お得なクーポンも
アルバムアプリおすすめ13選!それぞれの特徴をご紹介

ここでは、おすすめのアルバムアプリ13選をご紹介します。
フォトブックが作れるアルバムアプリ、容量無制限で写真データを保存できるアプリ、誰にも見られないよう写真を隠して保存するアプリなど、さまざまなアルバムアプリがあります。それぞれのアルバムアプリの特徴を説明するので、自分に合ったアルバムアプリを見つけてください。
おすすめアルバムアプリ一覧
サービス名 | 対応OS | 課金 | フォトブック | オンライン ストレージ | 画像加工 | フォルダ分け |
しまうまブック | iOS、Android | 無料 | 1冊198円(税込)~ | なし | 不可 | 不可 |
ノハナ | iOS、Androidト | 無料 | 通常フォトブック毎月1冊無料。 送料275円(税込) |
なし | 不可 | 不可 |
sarah | iOS、Android | 無料 | 1冊275円(税込)~ | なし | 不可 | 不可 |
しまうまプリント | iOS、Android | 無料 | 写真プリント料金1枚7円(税込)~ | なし | 不可 | 不可 |
レター | iOS、Android | 無料 | フォトレター1通につき 275円(税込、送料込)。 無料お試しあり。 |
なし | 不可 | 不可 |
みてね | iOS、Android | 無料、 アプリ内課金あり。 |
― | あり | 不可 | 可 |
Googleフォト | iOS、Android | 無料、 アプリ内課金あり。 |
― | あり | 可 | 可 |
Famm | iOS、Android | 無料 | 毎月1枚フォトカレンダー無料。 送料220円(税込)。 初回3枚までは送料も無料。 |
あり | 不可 | 可 |
30days Album | iOS、Android | 無料、 アプリ内課金あり |
1冊275円(税込)~ | あり | 不可 | 可 |
Scene | iOS、Android | 無料、 アプリ内課金あり |
― | あり | 不可 | 可 |
Eternalbum | iOS | 無料、 アプリ内課金あり |
― | あり | 可 | 可 |
POOL | iOS | 無料、 アプリ内課金あり |
― | あり | 不可 | 可 |
鍵付きアルバム さくっとシークレット |
iOS | 無料、 アプリ内課金あり |
― | あり | 不可 | 可 |
※このテーブルは左右にスクロールできます
1. 最短で当日にフォトブックが届くおすすめのアルバムアプリ【しまうまブック】

アプリの特徴
- 1冊198円(税込)~とリーズナブル
- 種類豊富なデザインでオリジナルフォトブックが作れる
- 1冊最大569枚と大量の写真を収納できる
しまうまブックは、スマホで簡単におしゃれなフォトブックが作れるアプリです。自社工場を設置し、無駄を省いた生産体制をとっているため、1冊198円(税込)~とリーズナブルでスピーディー、かつ高品質なフォトブックを作れます。
アルバムの表紙を単色カラー12色や豊富なデザイン30種類から選ぶことができ、レイアウトの選択肢も多いです。写真の枚数も、1冊最大569枚収納できるので、写真が多くて選びきれない方でも問題ありません。
自分だけの一生モノのフォトブックで、思い出を形に残したいという方にぴったりです。
対応OS | iOS、Android |
課金 | 無料 |
フォトブック料金 | 1冊198円(税込)~ |
オンラインストレージ | なし |
画像加工 | 不可 |
フォルダ分け | 不可 |
2. 毎月1冊はフォトブック本体料金が無料のアルバムアプリ【ノハナ】

アプリの特徴
- 毎月1冊本体無料でフォトブックが作れる
- 表紙デザインがバリエーション豊富
- ギフト包装(オプション)も選べてプレゼントにぴったり
ノハナは、毎月1冊無料でフォトブックが作れ、送料275円(税込)のみでお届けしてくれるアプリです。高画質版や表紙デザインなど、バリエーションも豊富で、おしゃれなフォトブックが簡単に作れます。
また、ギフト包装もオプションで選べるので、遠くにいる家族へのプレゼントとしても最適です。子どもの成長記録など、毎月アルバムを手軽に作成したい方におすすめのアプリです。
対応OS | iOS、Android |
課金 | 無料 |
フォトブック料金 | 通常フォトブック毎月1冊無料。 送料275円(税込) |
オンラインストレージ | なし |
画像加工 | 不可 |
フォルダ分け | 不可 |
3. 撮影日や写真の向きから最適なレイアウトを提案するアルバムアプリ【sarah】

アプリの特徴
- 簡単スピーディーにフォトブックを作成してくれる
- 本を守る表紙ジャケット付きで、写真をキレイな状態で保存できる
- 1冊ずつ箱に入れて届けてくれるので、ギフトにもぴったり
sarah(サラ)は簡単スピーディーにフォトブックを作成してくれるアルバムアプリです。写真を選択するだけで撮影日時や向きを判別し、最適なレイアウトを提案してくれるので、大量の写真も素早くフォトブックにまとめられます。
本を守る表紙ジャケットが付いているので、大切な写真を長くキレイな状態で保存することができます。1冊ずつ箱に入れて届けてくれるので、離れて暮らす家族へのギフトにもぴったりです。
対応OS | iOS、Android |
課金 | 無料 |
フォトブック料金 | 1冊275円(税込)~ |
オンラインストレージ | なし |
画像加工 | 不可 |
フォルダ分け | 不可 |
「sarah(サラ)」でスマホ画像をフォトブックに!使い方や機能を解説
4. スマホだけで写真プリントができるアルバムアプリ【しまうまプリント】

アプリの特徴
- 写真プリントが自宅で簡単にできる
- 自宅以外にも配送可能
- 3種類の印画紙から選べる
しまうまプリントは、家にいながらスマホ1台で写真プリントができるアプリです。
写真をプリントしてアルバムを作ろうと思っても、写真を選び、機械で一枚ずつ印刷してアルバムに貼っていくのは、大量の写真がある方にとっては気の遠くなるような作業です。しまうまプリントは、アプリでプリントしたい写真を選び、簡単な設定をして配送先を入力するだけで、自宅にプリントされた写真が届きます。
写真をプリントしてアルバムに残したいという方におすすめのアプリです。
対応OS | iOS、Android |
課金 | 無料 |
フォトブック料金 | 写真プリント料金 1枚7円(税込)~ |
オンラインストレージ | なし |
画像加工 | 不可 |
フォルダ分け | 不可 |
しまうまプリントならアプリで写真印刷!使い方やその特徴を徹底解説
5. 簡単3ステップでフォトレターが作れるアルバムアプリ【レター】

アプリの特徴
- 毎月自宅にいながら写真はがきが送れる
- スマホ1台で簡単に操作できる
- 厚みのあるしっかりした用紙が使われている
レターは、毎月写真はがきが簡単に作れるアプリです。毎月写真を一枚選び、カレンダー付きのはがきをスマホで作って簡単に自宅に送れます。小さな子どもがいるママさんが、遠くにいるおじいちゃんおばあちゃんに写真を送るのにもぴったりなアプリです。
スマホから写真を選んで宛名を入力するだけで良いので、自分で切手を貼ったりポストに投かんしたりする必要もありません。厚みのあるしっかりした用紙が使われているので、高級感があり、贈り物としても最適です。
対応OS | iOS、Android |
課金 | 無料 |
フォトブック料金 | フォトレター1通につき 275円(税込、送料込)。 無料お試しあり。 |
オンラインストレージ | なし |
画像加工 | 不可 |
フォルダ分け | 不可 |
【初回3通まで無料!】レターってどんなアプリ?使い方や特徴をご紹介
6. 写真や動画を無制限でアップロードできるアルバムアプリ【みてね】

アプリの特徴
- 写真や動画を無制限にアップロードできる
- 家族や友人などと簡単に共有可能
- 写真を共有しているみんなでコメントを入れて楽しめる
みてねは、写真や動画を無制限にアップロードでき、家族や友人などと簡単に共有できるアプリです。写真や動画を無料、容量無制限で高速アップロードできるため、子どもの成長の様子をリアルタイムで家族皆に伝えられます。
写真には、共有しているみんながコメントを入れることができるので、後で見返した時に楽しむことができます。オンラインストレージに保存されるので、万が一スマホをなくした時も「みてね」から大事な写真を復元することが可能です。
対応OS | iOS、Android |
課金 | 無料、アプリ内課金あり。 |
フォトブック料金 | ― |
オンラインストレージ | あり |
画像加工 | 不可 |
フォルダ分け | 可 |
家族アルバムアプリ「みてね」があれば遠く離れていてもすぐに共有できる!使い方やサービスの内容とは?
7. 大量の写真や動画を管理したい方におすすめのアルバムアプリ【Googleフォト】

アプリの特徴
- 毎月大量の写真や動画を撮影して保存できる
- 共有機能で、写真や動画をすぐに共有可能
- 編集ツールが豊富で、簡単に写真の加工や明るさ調整ができる
毎月大量の写真や動画を撮影して保存したい方におすすめなのがGoogleフォト。写真は最大で16メガピクセル、動画は1080pのHDにリサイズすることで無料で無制限にデータを保存することが可能です。
元のサイズを維持したい場合も、15GBまでは無料で保存できます。共有機能もあるので、なかなか会えない家族にも子どもの写真や動画をすぐに共有することができ便利です。
また簡単に写真の加工や明るさ調整ができ、編集ツールが豊富なのも魅力です。
対応OS | iOS、Android |
課金 | 無料、アプリ内課金あり。 |
フォトブック料金 | ― |
オンラインストレージ | あり |
画像加工 | 可 |
フォルダ分け | 可 |
Googleフォトの使い方を解説|バックアップや容量の確認方法
8. 子どもの成長記録も残せる容量無制限アルバムアプリ【Famm】

アプリの特徴
- 容量無制限で写真、動画をアップロードすることが可能
- アプリに招待すると、アプリ内の写真や動画が簡単に共有できる
- 毎月1枚は無料でフォトカレンダーが作れる
Famm(ファム)は、容量無制限で写真、動画をアップロードできるアルバムアプリです。家族をアプリに招待することで、アプリ内の写真や動画の共有も簡単にできます。
また、アプリにアップロードした写真から4枚選ぶだけで、毎月1枚は無料でフォトカレンダーが作成可能です。送料は220円(税込)かかりますが、初回3枚までは送料も無料になります。フォトカレンダーやフォトブックだけでなく、DVDや1年アルバム、似顔絵などさまざまなサービスがあり、色々な形で思い出を残すことができます。
対応OS | iOS、Android |
課金 | 無料 |
フォトブック料金 | 毎月1枚フォトカレンダー無料 送料220円(税込) 初回3枚までは送料も無料 |
オンラインストレージ | あり |
画像加工 | 不可 |
フォルダ分け | 可 |
9.プライベートな写真を合言葉で共有できるアルバムアプリ【30days Album】

アプリの特徴
- プライベートな写真を保存できる
- 合言葉(パスワード)や期間限定公開の機能で、特定の方とだけ写真交換や共有が可能
- 無料では2GBまで、有料プランでは無制限に利用できるフォトストレージ機能がある
30days Albumは、SNSにアップしたくない、プライベートな写真を共有するのにぴったりなアルバムアプリです。
合言葉(パスワード)や期間限定公開などの機能で、家族や友人とだけ写真交換や共有ができます。アップロードした写真は、自動的に撮影日順に並ぶので整理もとても簡単です。
無料では2GBまで、有料プランでは無制限に利用できるフォトストレージ機能があり、大切な写真のバックアップをしっかり取ってくれます。趣味の写真や子どもの写真など、プライバシーが気になる方はぜひ使ってみてください。
対応OS | iOS、Android |
課金 | 無料、アプリ内課金あり。 |
フォトブック料金 | 1冊275円(税込)~ |
オンラインストレージ | あり |
画像加工 | 不可 |
フォルダ分け | 可 |
10. 家族や友達と共有するだけでなくSNSにも投稿できるアルバムアプリ【Scene】

アプリの特徴
- オンライン上で保存した写真を、家族や友人、SNS上で簡単に共有できる
- 撮った写真を自動で日付ごとに表示してくれる
- 日付やテーマごとにアルバムを作成することも可能
Scene(シーン)は、写真をオンライン上で保存し、家族や友人、SNS上で簡単に共有できるアルバムアプリです。 撮った写真を自動で日付ごとに表示してくれるので、素早く見たい写真を見つけられます。
また、簡単な操作で撮りためた写真を一括で管理し、日付やテーマごとにアルバムを作成することも可能です。撮った写真にコメントを付けてダイアリー風にしたり、家族や友人と共有して、一緒にアルバム作りをして楽しめます。
対応OS | iOS、Android |
課金 | 無料、アプリ内課金あり。 |
フォトブック料金 | ― |
オンラインストレージ | あり |
画像加工 | 不可 |
フォルダ分け | 可 |
写真整理なら「Scene」 無料で便利なアプリの使い方やフォトブックの作成方法を紹介
11. 多彩な編集や加工を楽しみたい人におすすめのアルバムアプリ【Eternalbum】

アプリの特徴
- 多彩な編集機能で画像加工ができる
- アルバムのカバーや背景も自由に変更可能
- 課金することでロック機能などが使用でき、セキュリティを強化できる
Eternalbum(エターナルバム)は、撮影した写真をよりおしゃれに加工したいという方にぴったりのアルバムアプリです。多彩な編集機能で画像加工ができ、アルバムのカバーや背景も自由に変更できるので、楽しくアルバム作りができます。
課金することでロック機能などが使用でき、セキュリティを強化することもできるので、人に見られたくない写真を保存するのにも最適です。
対応OS | iOS |
課金 | 無料、アプリ内課金あり。 |
フォトブック料金 | ― |
オンラインストレージ | あり |
画像加工 | 可 |
フォルダ分け | 可 |
12. QRコードで簡単に別のスマホへデータ移行できるアルバムアプリ【POOL】

アプリの特徴
- 無料で写真を容量無制限で保存できる
- アプリを起動して、数回タップするだけで写真を自動的に保存することが可能
- QRコードやメールアドレスを使って画像データを簡単に移行できる
POOL(プール)は、無料で写真を容量無制限で保存できるアルバムアプリです。手動でアップロードなどを行う必要はなく、撮った写真や動画をアプリに自動保存してくれます。
スマホの容量がいっぱいになってしまっても、【POOL】に保存しておけば、カメラロールと同じように写真を見ることが可能。スマホを機種変更する場合も、QRコードやメールアドレスを使って画像データを簡単に移行できるので便利です。大量の写真を手軽に保存したい方におすすめします。
対応OS | iOS |
課金 | 無料、アプリ内課金あり。 |
フォトブック料金 | ― |
オンラインストレージ | あり |
画像加工 | 不可 |
フォルダ分け | 可 |
POOL(プール)アプリは無料で写真が保存し放題!使い方や削除の方法を解説
13. 写真を誰にも見られず保存したい方におすすめ【鍵付きアルバム – さくっとシークレット】

アプリの特徴
- 人に見られたくない写真や動画を、簡単な操作で隠して保存できる
- 日付やジャンルごとに整理してアルバム作成可能
- パスワードや顔認証、指紋認証でしっかりロックしてくれる
鍵付きアルバム – さくっとシークレットは、他の方には見られたくない写真や動画を、簡単な操作で隠して保存できるアルバムアプリです。パスワードや顔認証、指紋認証でロックしてくれるので、スマホを落としたりしても、しっかりとプライバシーを保護してくれます。
また、日付やジャンルごとにアルバムを作成することができ、自分が見やすいように写真を整理することができます。誰かと共有するのではなく、自分1人で楽しみたい写真がある方におすすめです。
対応OS | iOS |
課金 | 無料、アプリ内課金あり。 |
フォトブック料金 | ― |
オンラインストレージ | あり |
画像加工 | 不可 |
フォルダ分け | 可 |
「鍵付きアルバム – さくっとシークレット」画像付きで使い方を解説
写真管理のよくある疑問Q&A

ここでは、よくある写真管理の疑問とその回答をご紹介します。写真はたくさん撮るけど、管理がうまくできないという方は参考にしてください。しっかり写真を管理して、どんどん思い出を増やしていきましょう。
写真はデータ保存だけでも良い?プリントするメリットは?

近年はデータだけで写真を残す方も増えており、プリントしないことでペーパーレスになるメリットもあります。
しかし、データだけだとどうしても見返しづらく、せっかく撮った写真もただ保存するだけになってしまうという面もあります。そのため、基本はデータのみの保存でも、特に気に入った写真だけはプリントしたりフォトブックにしたりして見返せるようにするのがおすすめです。
大量の子どもの写真データを整理するには何から始めたら良い?

何年分もたまってしまった子どもの写真データは、まずは1ヶ所に集め、年ごとや月ごとにフォルダ分けして保存します。パソコンの中に保存すると容量が大き過ぎてしまうので、外付けHDDなどに保存するのがおすすめです。
いらない写真を整理したい場合は、量の多い赤ちゃんの時の写真から始めるのではなく、最近の写真から始めるとスムーズに進みます。
フォトブックやアルバムを作る際に写真を選ぶコツは?

写真をプリントしてアルバムを作ったり、フォトブックにしたりする際は、「1ヶ月に何枚」と枚数を決めることが大切です。
ただ、大量の写真を毎月仕分けるのは大変だし手間がかかります。大量の写真の中からいい写真を自動で選んでレイアウトしてくれるアルバムアプリもあるので、忙しい方にはおすすめです。
おすすめのアルバムアプリで手軽に思い出を残そう!

今回はアルバムアプリのおすすめ15選をご紹介させていただきました。無料で簡単に整理できるアプリも多いので、時間がなく忙しい方でもすぐにアルバムが作れます。
おすすめのアルバムアプリを使って、大切な思い出を大切な方といつまでも楽しんでください。
※画像は全てイメージです。
※記事内の情報は、グリーニュースプラス編集部の調査結果(2021年1月)に基づいたものです。