ハクナWeb版とアプリの違いは?機能や利用方法について解説

ハクナWeb版とアプリの違いは?機能や利用方法について解説

ハクナとは

Hakuna

出典: Hakuna

ハクナとは、株式会社MOVEFAST Companyが運営する日本版のライブ配信アプリです。

元々は、HYPER CONECTという韓国企業が世界へサービスを展開し、2019年7月に日本に上陸しました。(※"ハクナ公式HP"参照)

「ハクナ」という言葉は、スワヒリ語(アフリカ東海岸で話される広域共通語)で「なんとかなるさ!」の意味である「ハクナマタタ!」を語源としています。

ハクナは顔出し配信、ラジオ配信、コラボ配信ができるアプリで、スマホひとつで簡単に配信したり、ライブを視聴したりできます。

「ハクナ」サービス概要

対応デバイス

スマホ、パソコン

換金率

82%~100%

収益化

換金時は米ドル換算

配信方法

通常配信、ラジオ配信、コラボ配信

リリース国

韓国

ハクナにはWeb版(PC)とアプリ版がある

ハクナには、Web版とアプリ版が存在します。

どちらを使っても配信を楽しめますが、Web版の場合はログインせずに配信を視聴できる点が大きな特徴です。

以下にWeb版とアプリ版の違いについてまとめたので、参考にしてみてください。

Web版とアプリ版の主な違い

サービスWeb版アプリ版
ログイン・会員登録

なしでも閲覧可能

必須

コメント・ギフト

ログインすれば送付可能

投稿・送信可能

向いているデバイス

PC

スマホ

※このテーブルは左右にスクロールできます

ハクナをWeb版で配信する方法

ここからは、ハクナWeb版の使い方について解説します。まずは、web版から配信を行う手順をご紹介します。

  1. ハクナのWebページへアクセス
  2. 登録済みのアカウントでログインする
  3. 「ライブ開始」をクリックする
  4.  セッティングをして「ライブを始める」をクリック

それぞれみていきましょう。

1. ハクナのWebページへアクセス

まずはこちらからハクナのWebページへアクセスしましょう。配信を行う場合は、PCからの利用がおすすめです。

2. 登録済みのアカウントでログインする

Hakuna

出典: Hakuna

上記のような画面が出るので、右上の「ログイン」をクリックして登録済みのアカウントでログインします。登録が済んでいない場合は、画面の指示に従って新規登録を行ってください。

3. 「ライブ開始」をクリックする

Hakuna

出典: Hakuna

ログインしたら、右上の「ライブ開始」をクリックします。

4. セッティングをして「ライブを始める」をクリック

Hakuna

出典: Hakuna

上のような画面になるので、各種セッティングを行いましょう。初心者で設定方法がわからない場合、以下を参考にしてみてください。

  • ライブタイプ…顔を出して配信する場合は「Video」、音声のみなら「Radio」を選択します
  • タイトル…「のんびり雑談タイム」など、好きなタイトルを設定します

ハクナをWeb版で視聴する方法

続いては、web版からライブを視聴する手順をご紹介します。web版からの視聴方法はとても簡単で、ログインなしでもライブを視聴できます。

  1. ハクナのWebページへアクセス
  2. 視聴したいライブをクリックする

それぞれ見ていきましょう。

1. ハクナのWebページへアクセス

配信する時と同様に、こちらからハクナのWebページへアクセスします。PCからの利用がおすすめです。

2. 視聴したいライブをクリックする

Hakuna

出典: Hakuna

上記のような画面が出るので、あとは気になるライブや視聴したいライブをクリックするだけです。

なお、ギフトやコメントを送りたい場合は、ログインする必要があります。頻繁に視聴する場合は、会員登録を済ませておくと便利でしょう。

ハクナのWeb版を使用するときの注意点

スマホを触りながら配信を楽しめるハクナWeb版はとても便利ですが、使用時に知っておきたい注意点もあります。ハクナWeb版の使用時に気をつけたい注意点は以下の2つです。

  1. PCの性能によってはマイクやカメラなどの機材が必要な場合がある
  2. web版からの視聴ではコメントやギフト機能が使えない

それぞれ解説していきます。

1. PCの性能によってはマイクやカメラなどの機材が必要な場合がある

1つ目の注意点は、「PCの性能によってはマイクやカメラなどの機材が必要な場合」があるところです。

PCに付属しているマイクやカメラはデバイスごとにスペックが大きく異なるため、場合によっては音声が聞き取りにくくなったり、画質が悪くなったりすることがあります。

不便に感じるときは、別途マイクやカメラなどの機材を用意する必要があるかもしれません。

2. web版からの視聴ではコメントやギフト機能が使えない

2つ目の注意点は、「web版からの視聴ではコメントやギフト機能が使えない」ところです。

Web版ではログインなしで簡単にライブを視聴できますが、コメントやギフト機能を使用するならログインしておく必要があります。

コメントやギフト機能を使用する可能性のある方は、送りたいと思ったタイミングですぐに送れるように、あらかじめログインを済ませてから視聴するのがおすすめです。

ハクナはWeb版からの利用も可能! アプリと上手く使い分けよう

今回はハクナWeb版のアプリとの違いや、利用方法についてご紹介しました。PCからWeb版を使用すれば、スマホを見ながら配信したり、視聴したりできて便利です。

ただし、PCから配信を行う場合はマイクやカメラの性能をチェックしておくようにしましょう。ハクナのWeb版とアプリ版をうまく使い分けて、ライブ配信を楽しんでください!

※画像は全てイメージです。
※記事内の情報は、グリーニュースプラス編集部の調査結果(2023年4月)に基づいたものです。

記事をシェアする