目次
編集部おすすめ! 飽きない宅配食ならnosh(ナッシュ)
60種類以上のメニューで飽きずに続けられる宅配食サービス。 シェフが監修・考案を重ねたこだわりのメニューを堪能してください。
ヨシケイはどんなデリバリーサービス?

出典: pixta.jp
ヨシケイは栄養バランス豊富なミールキットを届けるデリバリーサービスです。全国各地に配達拠点を設けており、どなたでも気軽に利用できます。カット野菜やおかずなどのメニューのバリエーションが豊かなので、料理に面倒くささを感じている方やバランスの良い食生活を心掛けたい方におすすめです。
4タイプのメニューブックから選べる

出典: pixta.jp
ヨシケイでは、「すまいるごはん」「Lovyu」「和彩ごよみ」「ヘルシーミール」の4タイプのメニューブックが用意されています。それぞれのコースには、コンセプトに合わせたメニューが豊富に揃っており、自分のライフスタイルに合わせて好きなものを選べます。
特に「すまいるごはん」は9種類コースがあるので、食にこだわりを持っている方にもおすすめです。
4種類のメニューブックの特徴
※この表は左右にスクロールできます
専属の栄養士がメニュー監修
ヨシケイの魅力は、専属の栄養士がメニューの監修を行っているところ。栄養バランスが崩れないようにしっかりメニュー作成をしてくれるため、食生活が偏りがちな方でも安心して利用できます。
気になるヨシケイの値段とは?
豊富なメニューが揃っているヨシケイですが、気になるのが料金の仕組み。ここからは、ヨシケイの料金について紹介していくので、値段が気になる方はぜひチェックしてみてください。
エリアによって料金が異なる
ヨシケイの値段はエリアによって異なるのが特徴です。北海道と京都の値段の詳細を下記にまとめてみましたが、それぞれ料金が異なります。また、献立の内容によって1週間単位で料金が変動するので、値段が気になる方は注文の都度確認してみてください。
【すまいるごはん定番コース(北海道)】
※この表は左右にスクロールできます
※記事内の情報は、グリーニュースプラス編集部の調査結果(2023年1月)に基づいたものです。
【すまいるごはん定番コース(京都)】
※この表は左右にスクロールできます
※記事内の情報は、グリーニュースプラス編集部の調査結果(2023年1月)に基づいたものです。
家族が多いと1人あたりの料金が安くなる
ヨシケイは家族の人数が多ければ多いほどよりお得に。ヨシケイ京都の料金を参考にしてみると合計金額は人数に応じて高くなりますが、1人あたりの料金にしてみると人数が増えるにつれて安くなります。
こうしたことからヨシケイは家族の人数が多いと、よりお得な値段で利用できるのが明らかです。
【すまいるごはん定番コース(京都)】
※記事内の情報は、グリーニュースプラス編集部の調査結果(2023年1月)に基づいたものです。
お得に利用するなら1週間コースがおすすめ
毎日利用するなら1週間(5日または6日間コース)がおすすめ。1日単位で注文する時よりも安い値段で済むので、低コストで利用したい方は、ぜひ1週間コースで注文してみてください。
【スマイルごはん定番コース(京都)】
※この表は左右にスクロールできます
※記事内の情報は、グリーニュースプラス編集部の調査結果(2023年1月)に基づいたものです。
ヨシケイのおすすめメニュープラン
より便利に利用できるヨシケイですが、どのようなメニュープログラムが展開されているのか気になるところ。ここからはヨシケイのおすすめメニュープランについて紹介するので、気になるプランがあればチェックしてみてください。
調理の手間が省ける「Cut Meal」
「Cut Meal」は、調理の手間を省きたい方におすすめのコースです。肉や魚、野菜などがすでにカットされた状態で届くため、包丁をほとんど使うことなく調理できます。使い切れるよう量が調整されているので、生ごみ処分の負担も減らせるのが魅力です。
忙しい方必見!時短で料理できる「プチママ」
「プチママ」は、忙しいけどある程度は自分で調理したい方におすすめのコース。小袋調味料や便利素材、スライサーなど短時間で作れるキッチングッズが用意されており、料理初心者の方でも気軽に利用できます。
さらに子供向けメニューや離乳食などのレシピも掲載されているので、子育てに奮闘する方はぜひ参考にしてみてください。
栄養バランスにこだわりたい方におすすめ「定番」
「定番」は、定番のおかずを揃えた魅力のコース。さまざまなメニューを組み合わせているため、毎日違ったおかずを楽しめます。食材バランスと栄養バランスがより充実しているので、バランスの良い食生活をしたい方や料理好きの方におすすめです。
季節ごとの旬の食材を楽しめる「食彩」
「食彩」は、美味しい旬の食材が楽しめるコース。和、洋、中ともに季節が感じられる美味しい食材ばかりなので、ちょっと贅沢な料理を自宅で堪能したい方や郷土料理を作ってみたい方におすすめです。
忙しいママさんにおすすめ!手軽に調理できる「キットde楽」
「キットde楽」は、手軽に調理できるキット商品が特徴のコース。手軽さと美味しさの両方にこだわっており、短時間で美味しい料理が作れるのが魅力です。お魚メニューも簡単に作れるよう工夫が施されているので、"調理は面倒くさいけど魚は食べたい"という方におすすめです。
1人暮らしの方におすすめ!レンジで簡単調理できる「Y*デリ」
「Y*デリ」は、湯煎やレンジで簡単調理できる惣菜コース。和・洋・中とバラエティー豊富なメニューが目白押しで、約10分でさっとおかずが作れます。忙しくて料理をする時間がない方や1人暮らしの方におすすめです。
カロリーを抑えたい方におすすめ「バランス400」
「バランス400」は、カロリーを400kcal以下に抑えたヘルシーコース。豊富な野菜をふんだんに使っているため、より健康的な食生活を目指せます。野菜好きの方はもちろんのこと、健康診断で食の注意喚起を受けた方や食生活を見直したい方にもおすすめです。
バランスよく野菜を摂りたい方必見「ベジミール」
「ベジミール」は、ワンプレートにおかずが4品入ったヘルシーコース。カロリー密度に着目した研究成果の食事法を応用したメニューを作っており、よりバランスの良い食事ができます。お弁当の約2/3が野菜なので、食生活に偏りがある方におすすめです。
手軽に食事を済ませたい方におすすめ「シンプルミール」
「シンプルミール」は、ワンプレートにおかずが3品入ったコース。食べきりサイズとなっているので、ランチは軽食で済ませたい方にはぴったりのボリュームでしょう。1食あたり350円(税込)とかなりリーズナブルな価格なので、手軽な値段で済ませたい方におすすめです。
さまざまな料理のレパートリーが楽しめる「バリエーションコース」
「バリエーションコース」は、おしゃれなメニューが楽しめるコース。トレンドレシピがたくさんあり、普段の日常生活では味わえない本格的な料理が食べられます。難易度が高そうなメニューもありますが、レシピ通りに調理すればお店で食べられるようなグルメにできるので、料理スキルを上げたい方におすすめです。
短時間でお惣菜が調理できる「クイックダイニングコース」
「クイックダイニングコース」は、手作り感のある料理を短時間で調理したい方におすすめのコース。簡単な手作りと電子レンジや湯煎するだけで美味しい料理が作れます。約15分で作れるものばかりなので、仕事が忙しい方や家事の負担を減らしたい方にぴったりです。
カロリー制限をしている方におすすめ「ヘルシーミール」
「ヘルシーミール」は、カロリー、塩分、糖質制限に特化したコース。1食あたりカロリーが240kcal±10%、食円相当量2g以下、糖質15g以下と細かく制限を設けているため、食生活の見直しをしたい方におすすめです。
ヨシケイを利用するメリット
豊富なメニューが揃っているヨシケイですが、利用することでどのようなメリットがあるのか気になるところ。ヨシケイのサービスの魅力について紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
バランスの良い食生活が過ごせる
ヨシケイの魅力は、バランスの良い食生活ができるところ。専属の栄養士がよりバランスの良い食生活ができるようメニューを作っているため、食生活に偏りがある方でも自然と栄養バランスの良い食事がとれます。
送料と入会金がかからない
他のデリバリーサービスを利用すると移動した距離に応じて送料がかかりますが、ヨシケイの場合は送料0円で配達してくれます。さらに入会金やメニューブックも無料となっているので、余分な出費を気にすることなく気軽に始められるのが魅力です。
買い物と料理の手間が減らせる
ヨシケイの魅力は、買い物に行く頻度が減ること。バランスの良い食材を届けてくれるため、買い物の負担を減らせます。さらに「Cut Meal」や「キットde楽」などを利用すると更なる家事の負担削減も可能に。配達してすぐに食べられるので忙しい方にはヨシケイはぴったりのサービスでしょう。
5日間お試しで利用できる
ヨシケイでは初めて利用する方向けに5日間のお試し利用が可能。1食あたり300円(税込)からお得に利用できます。ただし申し込みできるコースは1つのみなので、気になったコースを絞って申し込んでみてください。
ヨシケイの利用ポイント
最後にヨシケイを利用するポイントについてご紹介。注文方法や支払い方法はもちろんのこと、よりお得にサービス利用できるコツについても紹介するので、利用する際の参考にしてみてください。
注文は近くのヨシケイに問い合わせ
ヨシケイのメニューの注文はいたってシンプル。近くのヨシケイに問い合わせをすれば、自宅まで食材を届けてくれます。基本的に電話またはFAXでの問い合わせかネットでの注文となるので、自分に合った注文方法で利用してみてください。
- 「お近くのヨシケイを探す」で近くのヨシケイの場所を確認しネットか電話、FAXで連絡
- メニューブックの確認
※届けられたメニューブックか公式HPの「こちらのメニュー詳細」から確認 - メニューの選択
※注文内容をスマイルスタッフに伝えるかネット注文 - 食材のお届け
プランは1日単位での注文と1週間ごとの注文の2種類
ヨシケイのプランは1日単位での注文と1週間ごとの注文の2種類になります。注文の頻度が少ない方は1日単位での注文で十分ですが、毎日利用する方は5日間または6日間の1週間ごとの注文がベスト。1日単位の料金よりも低コストで利用できるのでおすすめです。
支払い方法は現金払いやクレジットカードなどさまざま
ヨシケイの支払い方法は現金払いはもちろんのこと、コンビニ払いやクレジットカード決済など支払い手段が豊富。また、ポイント還元ができるヨシケイNICOSカードでの決済も可能です。ただしそれぞれの支払い方法ごとに集金日が異なるので、支払期限が気になる方はスタッフに尋ねてみてください。
アプリから気軽に注文できる
より手軽に注文を済ませたい方はアプリからの注文がおすすめです。わざわざ公式HPにアクセスしなくてもアプリでサクッと注文できるので、ぜひお出かけやお仕事の休憩などの隙間時間に活用してみてください。
不在の時は鍵付き安心BOXでお届け
配達は、午前10時から午後5時の決まった時間帯に食材を届けてくれます。しかし、万が一
仕事や旅行などで不在だった場合は、鍵付き安心BOXでお届け対応。しっかり食材を守れるように施錠されているので、いたずらの心配をすることなく安心して利用できます。
お得な値段でヨシケイを利用してみよう!
さまざまなメニューが豊富にあるヨシケイ。エリアによって値段は異なるものの低コストで利用できるのが魅力です。自分の住んでいるエリアでヨシケイを利用したい方は、ぜひ値段をチェックして気になるメニューを選んでみてください。
※画像は全てイメージです。
※記事内の情報は、グリーニュースプラス編集部の調査結果(2023年1月)に基づいたものです。
記事をシェアする