目次
編集部おすすめ! 飽きない宅配食ならnosh(ナッシュ)
60種類以上のメニューで飽きずに続けられる宅配食サービス。 シェフが監修・考案を重ねたこだわりのメニューを堪能してください。
1食当たりの 価格 | 198円(税込)※6食セットの場合 |
---|---|
送料 | 地域により異なる |
エリア | 日本全国 |
種類 | 和洋中60種類以上 |
初回割引 | 初回2,000円(税込)OFF※ |
「まごころケア食」とは?
「まごころケア食」は、より健康的な食事をしたい方のために栄養バランスの良い冷凍弁当を届けてくれるサービス。レンジでチンするだけの手軽さが特徴で、仕事で忙しいビジネスマンや家事の負担を減らしたい主婦の方におすすめです。
宅食は7食分提供
「まごころケア食」は、1回の配達で7食分をお届け。ワンプレートで完結されたメニューとなっていますが、主菜と副菜ともに違った献立となっているため飽きることなく継続的に食べられます。
管理栄養士がバランスの良い献立を立案
献立の種類が豊富な「まごころケア食」ですが、管理栄養士が全て監修。メニューの作成のみならず栄養計算もしっかり行っています。こだわりのある献立となっているので、毎日の献立選びに悩むことなくバランスの良い食生活ができるのが魅力です。
送料無料で全国にお届け
「まごころケア食」は、全国送料無料なのがポイント。通常、宅食のデリバリーサービスを利用すると移動距離に応じて送料がかかってしまいますが、「まごころケア食」は基本的に送料0円で済みます。
ただし一部地域では送料がかかるところもあるので、気になる方は1度問い合わせをしてみてください。
気になる「まごころケア食」のセットプラン
栄養バランスが豊富な「まごころケア食」ですが、どのようなセットプランがあるのか気になるところ。「まごころケア食」の様々なセットプランについて紹介するので、気になるコースがあれば、ぜひチェックしてみてください。
バランスの良い食事をしたい方におすすめ「まごころケア食 健康バランス」
「まごころケア食 健康バランス」は、バランスの良い食生活をしたい方におすすめのコース。バランスの取れた献立が特徴で、全84種類の中から違ったメニューを楽しめます。豊富な献立なので、おかずの種類が決められない方にはぴったりでしょう。(※"まごころケア食 公式HP"参照)
カロリー制限をしたい方必見「まごころケア食 カロリー調整食」
「まごころケア食 カロリー調整食」は、カロリーの摂取を控えたい方にぴったりのコース。1食あたりのカロリーが約240kcalですが、しっかりとした味付けなのでカロリーを調整しながら美味しい料理を食べたい方におすすめです。(※"まごころケア食 公式HP"参照)
糖質を控えめにしたい方におすすめ「まごころケア食 糖質制限食」
「まごころケア食 糖質制限食」は糖質制限をしたい方にぴったりのコース。1食あたりの糖質が約15g以下に抑えられたメニューとなっており、バランスの良い食事ができます。塩分も2.0gに抑えられているので、塩分摂取量を抑えたい方にもおすすめです。(※"まごころケア食 公式HP"参照)
塩分の摂りすぎが気になる方必見「まごころケア食 塩分制限食」
「まごころケア食 塩分制限食」は、塩分摂取量を控えたい方におすすめのコース。1食あたり塩分2.0g以下に抑えられているため、塩分の摂り過ぎを防げます。塩分を制限するとかなりの薄味を想像されるかと思いますが、少ない塩分は香辛料や出汁でカバー。味が引き立つよう調整されているので、しっかりとした味付けで食べられます。("まごころケア食 公式HP"参照)
タンパク質を細かくコントロールできる「まごころケア食 たんぱく調整食」
「まごころケア食 たんぱく調整食」は、たんぱく質の摂取量を調整したい方にぴったりのコース。1食あたりたんぱく質約10g以下に加えて、塩分、カロリー、カリウムも抑えているため、本格的な調整食を楽しみたい方におすすめです。(※"まごころケア食 公式HP"参照)
よりお得に「まごころケア食」を利用するためには?
様々な制限食がある「まごころケア食」ですが、実はよりお得に利用できるポイントがいくつかあります。利用の仕方次第では割引価格での注文が可能なので、リーズナブルに利用したい方はぜひチェックしてみてください。
定期便で利用すると180円(税込)安くなる
毎日「まごころケア食」を利用するなら、定期便での利用がおすすめ。通常料金と比べて180円(税込)安くなるので、お得に利用したい方はぜひ定期便で注文してみてください。
コース | 料金 |
---|---|
【まごころ定期便】 | 3,980円(税込) |
健康バランス 7食セット | 4,160円(税込) |
※表内の情報は、グリーニュースプラス編集部の調査結果(2023年1月)に基づいたものです。
※定期購入による利用期間の縛り・解約方法は公式サイトをご確認ください。
定期便の休止・解約方法
定期便の休止をしたい場合は、次回お届け日の6日前までに、マイページ、電話、メールのいずれかでの連絡が必要です。
LINEのお友達追加でクーポンがもらえる
「まごころケア食」の公式サイトからLINEの友達追加をすると、クーポンを獲得できます。その月に利用できるクーポンを定期的に配信しているので、ぜひLINEの友達追加をしてみてください。
「まごころケア食」の利用方法
「まごころケア食」で制限食を注文する際はサイトから手続きを行いましょう。簡単な入力操作で注文できるので初心者の方でも気軽に利用できます。ただし、定期便と他の商品を同時に購入することはできないので、同時購入したい場合は別々で注文してください。
現金やクレジットカードなど支払い方法が充実
「まごころケア食」での支払いは、クレジットカード、銀行振込、代引きなど様々な手段で可能です。AmazonPay、PayPayなどのオンライン決済もできます。ただし、定期便で注文する場合は、AmazonPay、Paidyは利用できないので注意しましょう。
可能な支払い方法
- クレジットカード
- 銀行振込
- 代引き
- コンビニエンスストア (前払)
- 口座振替
- AmazonPay
- Paidy
- PayPay
不在が多い方は置き配がおすすめ
不在の頻度が多い方は、置き配サービスの利用がおすすめ。専用のクーラーボックスと保冷材で温度をキープした状態で配達してくれるので、中身の商品が腐ることなく新鮮さが保たれます。
さらに置き配サービスを利用すると割引価格で届けてくれるので、リーズナブルな価格で利用したい方にもおすすめです。
配達停止は商品到着の6日前までに連絡
定期便の休止手続き同様、配達停止を依頼する際は次回お届け日の6日前までに、マイページ、電話、メールのいずれかでの連絡が必要です。
こんな方に「まごころケア食」はおすすめ

出典: pixta.jp
どんな方に「まごころケア食」が特におすすめなのか、ご紹介します。
バランスの良い食事をしたい方
「まごころケア食」は、バランスの良い食生活をしたい方におすすめ。カロリー制限や糖質制限など健康的な食生活ができるようメニューが組まれているので、自分に合ったコースで利用できるのが魅力です。
料理の手間を省きたい方
「まごころケア食」は、料理の負担を減らしたい方にもおすすめ。ワンプレートでバランスの良い献立となっているので、毎日献立選びで悩まずに済みます。おかずのバリエーションも豊富なので、「まごころケア食」の献立から新たな料理の案を思い浮かべられるかもしれません。
家事や仕事などで忙しい方
「まごころケア食」は、手軽に調理できるのが魅力。電子レンジで温めるだけで済むので、短時間の調理ですぐに食べられます。忙しいビジネスマンや家事の負担を減らしたい方にもおすすめです。
「まごころケア食」でバランスの良い食生活を送ろう!

出典: pixta.jp
本記事では、「まごころケア食」の魅力について紹介しました。さまざまな献立が豊富にあるのに加えてお得なクーポンが付いているので、リーズナブルな価格で宅食を利用したい方にはおすすめです。「まごころケア食」について興味がある方は、ぜひこの機会にサービスを利用してみてください。
※画像は全てイメージです。
※記事内の情報は、グリーニュースプラス編集部の調査結果(2023年1月)に基づいたものです。
記事をシェアする