
リサーチパネルはアンケートに答えるだけで稼げると評判のアンケートサイトです。すきま時間を使って手軽に始められるので、気になる方も多いでしょう。今回はリサーチパネルの評判や口コミ、どのくらい稼げるかについてご紹介します。
リサーチパネルとは

「手軽に始められる副業アプリやポイ活を探している」「通勤時間やすきま時間を上手く活用したい」そんな方にぴったりのアンケートサイトが「リサーチパネル」です。
リサーチパネルは、アンケートに答えることでポイントが貰えるアンケート型のポイントサイト。貯めたポイントは現金やギフト券をはじめさまざまなサービスのポイントやマイルなどと交換できるので、すきま時間にコツコツ稼ぎたい方にはぴったりです。
リサーチパネルは実際どうなの?特徴3つ

現在は多くのポイ活アプリやアンケートサイトがリリースされているので、どれを選んで良いかわからない方も多いかもしれません。
リサーチパネルはサイトが使いやすく、座談会などの高額案件の募集もあるところが魅力です。ここでは、リサーチパネルの特徴3つをご紹介します。
1. サイトが使いやすい

リサーチパネルの1つ目の特徴は、サイトが使いやすいところです。
現状、リサーチパネルではアプリ版がリリースされていません。しかし、モバイルフレンドリーに対応しているリサーチパネルのサイトはスマホでもサクサク表示されるので、ストレスなくアンケートに回答できます。
2. アンケートの他に稼ぎやすい高単価案件もある

2つ目の特徴は、アンケートの他に稼ぎやすい高単価案件もあるところ。
商品モニターを行うホームユースアンケートや座談会などの高単価案件もあるので、条件に当てはまるものや、参加できそうなものがないか探してみると良いでしょう。
高単価案件なら数百円〜数千円程度のポイントを貯められるので、アンケート回答だけを行うよりも効率よく稼げます。
3. 姉妹サイト「ECナビ」と連携できる

3つ目の特徴は、姉妹サイト「ECナビ」と連携できるところ。
リサーチパネルの姉妹サイトであるECナビは、アンケートだけでなくお買い物やゲームなどのさまざまな方法でポイントを貯められるポイントサイトです。
リサーチパネルで貯めたポイントは、ECナビと連携されて共通のポイントとして貯まるので、ECナビで貯めたポイントと合算することでよりたくさんポイントを貯められます。
リサーチパネルの評判は?実際に使ってみたレビューもチェック

ここからは、リサーチパネルの評判についてご紹介します。良い評判とあわせて悪い評判もしっかりご紹介しますので、気になる方はぜひチェックしてみてください。
リサーチパネルの良い評判

リサーチパネルの良い評判は以下のとおりです。
- アンケート数が多い
- コツコツ稼げる
リサーチパネルの良い評判(1)
暇つぶしに登録したサイトですが、意外に稼ぐことが出来て驚いています。他のサイトは登録後、1週間に1回くらいしかアンケートが届きませんでしたが、このサイトはほぼ毎日アンケートが届きます。また、ポイントも数日後には加算されるので、せっかちな私にとっては嬉しいポイントです。
出典:minhyo.jp
リサーチパネルの良い評判(2)
私がこのサイトを利用したときはアンケートに答えていました。
定期的にアンケートが届くので、コツコツ稼げるなという感じでした。
出典:minhyo.jp
リサーチパネルの悪い評判

リサーチパネルの悪い評判は以下のとおりです。
- 換金レートがわかりづらい
- ECサイトの登録がやや面倒
リサーチパネルの悪い評判(1)
現金化→ゆうちょ振込みだと5000ポイント貯めても、500円。1ポイント=1円ではないので、勘違いしやすい。
出典:minhyo.jp
リサーチパネルの悪い評判(2)
アンケートに答えて得られたポイントはそのまま換金することができず、サービス提携しているポイントサイトも利用しないといけないところは面倒くさかったです。
出典:minhyo.jp
リサーチパネルでどのくらい稼げる?

以上、リサーチパネルの評判についてご紹介しました。
ここからは、リサーチパネルでどのくらい稼げるかについてみていきましょう。
実際に稼げる金額は人それぞれ条件によって異なりますが、アンケートだけでもひと月あたり数百円〜数千円程度を稼げるケースも少なくないようです。
リサーチパネルで稼ぐために押さえておきたいポイントは大きく分けて以下の3つ。
- アンケートで稼ぐ
- 高単価案件で稼ぐ
- 友達紹介で稼ぐ
それぞれについて解説します。
1. アンケートで稼ぐ

まずは、アンケートに回答してコツコツとポイントを貯めていきましょう。アンケートで貰えるポイントは1件あたり数円相当〜数百円相当と幅が広いです。
アンケートには「本アンケート」と「事前アンケート」があり、事前アンケートの回答内容をもとに本アンケートが振り分けられるので、事前アンケートをしっかり回答を行うことが重要です。
2. 高単価案件で稼ぐ

一気にまとまったポイントを稼ぎたい場合は、高単価案件を利用しましょう。
リサーチパネルでは、商品モニターを行う「ホームユース」のほか、テーマに沿って複数人で話し合いを行う「座談会」などの高単価案件があります。アンケートと比べると倍率は高いですが、条件に当てはまるものや、参加できそうなものがないか探してみると良いでしょう。
高単価では案件数百円〜1万円程度のポイントを貯められるので、アンケート回答のみを行うよりも効率よく稼ぐことができます。
3. 友達紹介で稼ぐ

リサーチパネルには、友達を紹介する報酬としてポイントが貰える「友達紹介」制度があります。こちらもチェックしておきたいポイントです。
時期によってもらえるポイント数は異なりますが、数百円相当のポイントが貰えることが多いです。紹介された友達にも50円分のポイントが付与されるので、興味のある方にリサーチパネルを紹介してみるのも良いかもしれません。
ポイントのレートや換金先は?

最後に、気になるポイントのレートや換金先をご紹介します。
レートと換金先について、それぞれみていきましょう。
10ポイント=1円相当で換金可能

リサーチパネルでは、貯めたポイントは10ポイント=1円相当として各種ポイントや現金に交換可能です。ただし交換先によってはレートが異なるケースもあるので、あくまで目安となります。
また、先述のとおり、リサーチパネルで貯めたポイントは、ECナビと連携されて共通のポイントとして合算することが可能。
1回あたり、3,000ポイントから交換申請を行えます。
交換先はさまざま

ポイントの交換先は、amazonギフト券、各種銀行、Edy、ナナコポイント、WAONポイント、JALマイル、ANAマイルなど幅広く対応。
現金に替えたい場合は、「Pex」を経由することで手数料無料で換金できます。
「リサーチパネル」はすきま時間を有効活用できると評判!

今回はアンケートサイト「リサーチパネル」の評判や特徴、どのくらい稼げるのかについてご紹介しました。「リサーチパネル」は、毎日コツコツ続けたい方におすすめです。座談会や友達紹介を活用すれば、大きな額を稼ぐこともできるでしょう。通勤タイムなどのすきま時間を活用したい方におすすめです。ぜひ今回の記事を参考に「リサーチパネル」でポイントを貯めてみてください。
その他のおすすめポイ活アプリは、こちらの記事をご覧ください!
【2023】安全なポイ活アプリ12選|複数アプリの併用がおすすめ
※画像は全てイメージです。
※記事内の情報は、グリーニュースプラス編集部の調査結果(2022年12月)に基づいたものです。