目次
ツイキャスのコメントの仕方
ツイキャスでは、アプリやPCなどからログイン後にコメントを送ることができます。ここでは、アプリとPCからコメントを送るやり方を解説します。表示されるコメントのうち、背景が黄色いものが自分の投稿で、白色のものは他の視聴者の投稿とわかりやすくなっているのがツイキャスの特徴です。
アプリからコメントするやり方
ツイキャスの配信画面に入ったら、画面下部に「コメントする」の表示があるので、タップします。
タップするとテキストを打てるようになるので、コメントを入力したあとに「送信」ボタンを押せばコメントの送信が完了します。
PCからコメントするやり方
PCからコメントするときには、配信画面の右側に表示されているコメント欄をクリックして、テキストを入力します。
青い「コメント」ボタンをクリックすれば、コメントを送信できます。
ツイキャスのコメントができない・反映されない原因と対処法
ツイキャスにログイン後もコメントができない・反映されないときの原因や対処方法をご紹介します。
メールアドレスの確認
ツイキャスにSNSアカウントからではなく、ツイキャスアカウントで登録した場合にはメールアドレスの確認を行いましょう。
登録したメールアドレスにツイキャスからメールが送られてきているので、記載されているURLを開いて認証登録を行ってください。ログインができればコメントの投稿ができるようになります。
Twitterアカウントを作成したばかり
ツイキャスにTwitterからログインしたときに、Twitterのアカウントを作成してから時間が経っていないとコメントを送ることができません。
継続してTwitterのアカウントを利用していれば、コメントができるようになります。
フィルタリング設定がかかっている
ネットワークの環境も確認しましょう。利用しているルーターやセキュリティソフトにフィルタリング設定がかかっている可能性もあります。
その場合には、ツイキャスからログアウトし、以下の認証コードでログインを試してみてください。
認証コードでログインする方法
- こちらのページにアクセスする
- 「認証コード」または「その他の方法をログイン」をタッチ
また、ネットワークやデバイスの設定によってフィルタリング設定がかかっている場合には、解除する必要もあります。
NG設定に登録されている
ツイキャスでは、特定の配信者や特定の言葉が含まれたコメントができない場合には、NG設定されている可能性があります。
いつもはコメントができるのに突然コメントが送れなくなった場合には、NGワードが含まれているかもしれません。このときは、コメント内容を見直して送るようにしましょう。
また、配信者からNGユーザーに設定されていると、NGワードを含まなくともコメントを送ることはできません。コメント欄を荒らしたり、悪口を書いたりしないように気をつけましょう。ツイキャスにおけるNG設定の基準は公式HPに明記されています。
また、連投と呼ばれる同じコメントを複数回続けて投稿する場合もNGにされる可能性が高いので控えましょう。
異議申し立てをしたい場合にはこちらのフォームから運営に解除の依頼ができます。
ツイキャス側の不具合
これまでご紹介してきたことに該当しない場合には、ツイキャス側の不具合である可能性が高いです。
アプリを再起動したり、一度ログアウトしたりして、時間を置いてから再度ログインしてみましょう。
ツイキャスに投稿したコメントを削除するやり方
ツイキャスで投稿したコメントを削除するやり方をご紹介します。
アプリからコメントを削除するやり方
削除したいコメントの左に表示されている自分のアイコンをタップします。
「削除」または「削除する」ボタンが表示されるので、タップすると、コメントが削除されます。
また、古いバージョンのアプリを使用している場合には、コメントの右側にある「×」をタップするとコメントの削除が可能です。
PCでコメントを削除する方法
PCでコメントを削除する方法は以下の通りです。
PCから削除するやり方
- 削除したいコメントの右に表示されている「︙」をクリック
- 「削除」をクリックして削除が完了します。
過去の履歴からコメントを削除したい場合
ここでは過去の履歴からコメントを削除するやり方をご紹介します。
アプリから削除するやり方
過去のコメント履歴をアプリから削除するには、アプリからマイページへ移動して「アカウントメニュー」をタップします。
「アカウントメニュー」を開いたら、下へスクロールして「コメント履歴」をタップします。
するとコメント履歴が表示されるので、削除したいコメントの右に表示されている「︙」をタップし、「削除する」をタップするとコメントが履歴から削除されます。
PC・ブラウザから削除するやり方
まずは、画面右上に表示されているアイコンをクリックして、「アカウントメニュー」をクリックします。
「アカウントメニュー」を開いたら下へスクロールして「コメント履歴」をクリックします。
削除したいコメントの右に表示されている「︙」をクリックし、「削除する」ボタンをクリックすれば、コメント履歴の削除ができます。
コメントの一括削除はできない
コメントを一括で削除したいと思う方も多いかもしれません。残念ながら、現在はコメントの一括削除はできないので、一つずつ削除するしか方法はありません。
ツイキャス視聴中のコメントを非表示にするやり方
ツイキャスのアプリとPC・ブラウザでコメントを非表示にするには、画面を全表示する必要があります。ここでは、画面を全表示にするやり方をご紹介します。
アプリでコメントを非表示にする方法
アプリで配信中の画面をダブルタップすることで全画面表示になり、コメントが表示されなくなります。その際には横向きの画面表示になります。
PCでコメントを非表示にする方法
PCで全画面にするには、まず視聴中の画面にカーソルを合わせます。すると、画面に各種設定などが表示されるので、赤く囲ったマークをクリックすると全画面表示になり、コメントが非表示になります。
コメントをTwitterに投稿したい場合
ツイキャス内でのコメントをTwitterでツイートしたい場合、コメント欄の左側にあるボタンをONにしてください。 緑色の状態になると自分のフォロワーにコメントと見ている配信の内容が反映されます。Twitterには140文字投稿できますが、視聴中のツイキャスのURL等も反映されるため実際に投稿できる文字数は制限されます。
ツイキャスのコメントはルールやマナーを守って利用しよう
ツイキャスでは、配信者と視聴者がコメントで交流ができます。配信中でも楽しく過ごせるようにコメントするときには、ルールやマナーを守ってコメントするようにしましょう。
※画像は全てイメージです。
※記事内の情報は、グリーニュースプラス編集部の調査結果(2023年1月)に基づいたものです。
※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
※運営会社:https://gree-x.com/company
記事をシェアする