エアークローゼットの口コミを調査!人気のファッションサブスクを解説

エアークローゼットの口コミを調査!人気のファッションサブスクを解説

編集部おすすめ 今人気!新しいSNS、Lemon8!

Lemon8

出典: Lemon8

Lemon8(レモンエイト)は、コスメやヘアアレンジ、ファッション、グルメやインテリア、旅行など、さまざまなライフスタイル情報を発信・共有する新しいSNSアプリ。 リアルで実用的なアイデアが集まるLemon8は無料で利用でき、若い世代を中心に話題となっています。さらにAI写真・AIイラストが作れる機能も追加されました。写真1枚あれば無料でハイクオリティのAI写真・イラストが生成できます

Lemon8

出典: Lemon8

この記事はこんな方におすすめ

  • エアークローゼットを実際に使った人の口コミが知りたい
  • エアークローゼットを他サービスと比較検討したい
  • エアークローゼットの料金体系を知りたい

エアークローゼットとは

air-closet.com

出典: air-closet.com

エアークローゼットは、似たような服ばかり持っている、新しい服に挑戦しづらい、何が自分に合うか正直分からない、服を選ぶ時間がない、そんな方にお勧めのファッションレンタルサービスです。

自分専用のカルテをもとに、スタイリストのプロが選んだコーデが毎月、自宅に届きます。レンタルでいつでも最新コーデが楽しめるのが特徴です。アイテムは借り放題で、好みに合わない服が届いても気軽に返却できます。

また、気に入ったものは買取可能です。

1. 月に3着借りれるファッションサブスク

50以上の診断項目から作成したあなただけのカルテをベースにしてスタイリストが服をスタイリング。

毎月定額料金で、アイテムバックに入った3着の服で存分にお洒落を楽しめるサービスです。レンタルしたものを返却すると次のコーディネートが自動的に送られます。

2. スタイリストが提案してくれるから失敗が少ない

利用開始時に無料でファッションタイプを診断。タイプやお届けする服のコーディネートの例を画像でみることができます。

診断結果をベースにあなたのカルテを作成し、細かなリクエストをスタイリストに伝えられます。届いた服の着こなし術などスタイリストからのアドバイスもあります。

エアークローゼットの評価は高い!?

実際の口コミをみていくと、「好みと合わない」「高い」などの厳しい口コミもありますが、全体的には「普段買わない服も選べて新鮮」「服を選ぶのが楽!」「家族や周りにほめられた」など満足している口コミが多いです。

また、配送手配完了メールに届いたアイテムに関して、好みかどうか、着てみた感想を記入することができ、その内容が次回のスタイリングに反映されるので率直な感想を書くと、より自分が満足できるアイテムに出会える確率が上がります。

エアークローゼットは30代・40代・50代どの年代向け?

エアークローゼットは大人カジュアルやフォーマルといった落ち着いた印象を与える服が多いので、いつもと違う印象で外出、出勤したい時にピッタリ。

幅広い年代に支持されていますが、エアークローゼットの口コミをみると特に30、40代の毎日家事や仕事に忙しいユーザー層が多いようです。20代後半から40代の利用者が多くなっていますが、50代のユーザーからも好評です。

エアークローゼットの口コミ抜粋

ここでは、口コミや実際に利用してみた感想を良い口コミと残念な口コミに分けてご紹介します。エアークローゼットが気になっている方は是非参考にしてみてください。

エアークローゼットの良い口コミ

自分では選ばないタイプの服も、着ると評判が良かったりして、着られる洋服の幅が広がりました

利用するたびに自分の好みに近付いていく感じがあります!商品が届いたら自分の担当者にチャットで要望を伝えることが出来るので、徐々に私の好みが伝わっているのかもしれません。

プラスサイズを頼みましたが、普段着ないカラーを選んでもらえ、着こなしの仕方も丁寧に教えていただきました
デパートもない田舎なので、ハイブランドの洋服ではありませんが、そこそこのお値段のお洋服を着れて満足です。

自分でアイテムを買うという概念がなくなったので、部屋の中が着るものでいっぱいになってしまうこともなくなったし、毎月のレンタル料金を考えても満足

エアークローゼットの残念な口コミ

スーツがないのと、冬服が少ないらしく薄っぺらいものが来るのが難点。

スタイリストによって当たり外れが激しく、気に入ったスタイリストがいても指名できなかったりします。

毎回感想を書かないといけないのが、とてもめんどくさい

私服も写して登録して、希望を書きましたが、届いたのは赤青緑の原色で信号機カラー。くすんだ色とは程遠いもので、すぐに返却しました。

エアークローゼット口コミまとめ

口コミを見ると、満足度通り圧倒的に「普段自分では選ばないような服が着られて新鮮! 」「周囲に褒められた」というような喜びのコメントが目に止まります。

服選びは毎日のこと、時間がかかりますよね。プロのスタイリストが提案した服を着て新しい自分が発見できるのに、服選びの時間短縮ができるというのがエアークローゼットの最大の魅力ではないでしょうか?

エアークローゼットのはじめ方

www.air-closet.com

出典: www.air-closet.com

エアークローゼットのはじめ方の流れを画像付きでわかりやすく紹介します。まずは公式ホームページにある「無料診断を始める」からスタートします。

まず、試してみたい雰囲気のコーデを選択します。

air-closet.com

出典: air-closet.com

好みや周囲から言われると嬉しい印象を選択します。

air-closet.com

出典: air-closet.com

エアークローゼットが日常生活で活躍するシーンを選択します。

air-closet.com

出典: air-closet.com

あなたの体型や普段着ている服のサイズを選びます。

air-closet.com

出典: air-closet.com

カバーしたいポイントについて選びます。

air-closet.com

出典: air-closet.com

避けたいNGスタイルを選びます。この選択数が多い分、手元に届くバリエーションが減ることを念頭に置きながらチェックしましょう。下に表示されているパーセンテージで確認できます。

air-closet.com

出典: air-closet.com

全ての回答が終わると、スタイリングの診断結果が表示されます。

air-closet.com

出典: air-closet.com

LINEかメールアドレスを登録すると更に詳しく診断結果が分かります。

air-closet.com

出典: air-closet.com

エアークローゼットの料金体系

プラン名ライトレギュラーライトプラス
月額料金

7,800円(税込)

10,800円(税込)

13,800円(税込)

サイズ

XS〜L

XS〜L

XS〜3L

お届けアイテム数

3点で1セット
トップス/ボトムス+1着

3点で1セット
トップス/ボトムス+1着

5点で1セット
トップス/ボトムス+3着

交換回数

制限あり
(更新毎に交換回数増)

無制限
(返送料:税込330円)

制限あり
(更新毎に交換回数増)
1回5着まで交換可

※このテーブルは左右にスクロールできます。表示金額は全て税込です。

※表内の情報は、グリーニュースプラス編集部の調査結果(2023年1月)に基づいたものです。

エアークローゼットにはレギュラー、ライト、ライトプラスの3種類の月額プランがあります。

ライトプランは7,800円(税込)で月1回3着、選べるサイズはXS〜Lの全4サイズ。このプランは気に入った服があっても買い取ることはできません。

レギュラープランは月額10,800円(税込)で一度に3着が届き、選べるサイズはXS〜LLの全4サイズ、アイテムの交換回数が無制限です。ただし返送料330円(税込)がかかります。

ライトプラスプランはアイテムは基本月1回届き、一度に届くアイテムは5着、選べるサイズはXS〜 3Lの全6サイズです。

まとめ払いプラン

レギュラーパック1か月3か月6か月10か月
総額
(税込)

10,800円

31,500円

61,800円

118,800円

実質月額費用
(税込)

10,800円

10,500円

10,300円

9,900円

全体割引額
(税込)

なし

-900円

-3,000円

-10,800円

※このテーブルは左右にスクロールできます。表示金額は全て税込です。

※表内の情報は、グリーニュースプラス編集部の調査結果(2023年1月)に基づいたものです。

レギュラープランの月額会費3か月、6か月、12か月分まとめてお支払いすると「まとめ払いプラン」として月額会費がその分割引され、お得にサービスが利用できます。12か月分まとめて支払うと実質1か月分が無料となります

エアークローゼットで服が届くまで

エアークローゼットの無料診断を受け、月額会員登録をして、お届け前にコーデを確認するだけでプロのスタイリストにあなたの診断結果に合わせてスタイリングされた服が手元に届きます。ここからは、その流れを紹介していきます。

1. アプリをインストールして基本情報を登録

エアークローゼットをはじめる際、便利なスマートフォンアプリをインストールしましょう。

あらゆる操作、登録手続きがスマートフォンからできて便利です。

基本情報登録の仕方

エアークローゼット

出典: エアークローゼット

まずはじめに、基本情報の登録、体型や気にしているポイント、好みのタイプなどスタイリングに関する情報を登録します。

2. 欲しい服を決めて受け取り日時を指定

エアークローゼット

出典: エアークローゼット

受け取れる曜日と時間が予め分かっている場合は、最初に登録しておくと便利です。

荷物が発送されたらメールやLINEでお届け通知が届くので、ヤマト運輸のクロネコメンバーズへの登録をおすすめします。受け取れなかった場合の再配達依頼や受け取り日時の変更がスムーズに行えます。

エアークローゼット

出典: エアークローゼット

3. 感想をスタイリストに伝えてみる

エアークローゼット

出典: エアークローゼット

アイテムを受け取ったら、まずはスタイリストからのコメントをチェックしましょう。

スタイリストからのアドバイス、着こなしメモや組み合わせなどの提案、参考になるコーディネートが確認できます。

エアークローゼット

出典: エアークローゼット

エアークローゼット

出典: エアークローゼット

届いた服の感想や次回の服のリクエストをスタイリストに素直に具体的に伝えましょう。今試したいスタイリングの要望を反映させたスタイリングが次回届きます。

エアークローゼット

出典: エアークローゼット

4. 気に入ったら購入も可能

エアークローゼット

出典: エアークローゼット

気に入ったアイテムを購入することが可能です。今回のアイテムと過去のアイテムで手続きが異なりますのでこちらの流れをご確認ください。

エアークローゼットについてのQ&A

エアークローゼットが気になるけれど、まだシステムに戸惑っている方もいるのではないでしょうか?

ここでは2023年1月現在の公式ページの情報をベースによくあるお問い合わせにお答えします。

Q 解約する方法は?

利用期間中に解約をした場合でも、残り期間の月額会費の返金はありませんのでご注意ください。
アプリの場合は、「その他」へ進み、「アカウント設定」を選択し、解約申請手続きを行ってください

PCの場合は、「メニュー」へ進み、「会員情報の確認・変更」を選択し、解約申請手続きを行ってください。

Q 服のお手入れはどこまでOK?

洗濯をしてよいのか、アイロンをかけてもよいのかなど、服のお手入れを自分でどこまでできるのかが気になりますよね。エアークローゼットでは、洗濯表示、洗濯ルールに基づいて自宅で洗濯を行うこと、服ごとの取扱注意事項に基づいてアイロンをかけることが可能です。

なお、エアークロ―ゼットでは高品質のクリーニングを行っていますので、脱いだそのままの状態で返却でもOKです。

Q 決済方法について教えてほしい

エアークローゼットで使える決済方法は以下の2種類です。

  • クレジットカード決済
  • 後払い決済(コンビニ、銀行、郵便局) ※請求書1枚につき、手数料209円(税込)が別途必要

Q 送料はかかるの?

配送一回につき、返却する際の返送料が330円(税込)、沖縄990円(税込)がかかります。例えばレギュラープランで何度も交換をした場合、返送料は受け取り回数に応じて加算され、月額会費と一緒に請求となります。

Q 返却方法は?

洋服が届いたときに、返却用袋が届きます。その袋に詰めて、返却を行います。
返却手続きは以下です。(袋をなくした・元から入っていなかった場合は、80サイズ(縦横高さ合計80cm以内)の梱包用資材に入れて返却可能です。梱包用資材に指定は特にありません)

  1. アプリで返却をしたい商品を選択し「返送手続き」をクリック
  2. 画面のステップに従い、次回のテーマを記入します
  3. 最後に、希望の返送手続きを選択し設定は完了。コンビニだと、ファミリマート、セブンイレブンで返却が可能です。その他ヤマトも利用できます。
  4. 選択した手続き方法で返却を行い、「返送通知」を押して完了

エアークローゼットの類似サービス2選

「エアークローゼットを試してみたけれどしっくりこない!」「他のサービスと比較検討したい!」という方向けに、類似のファッションサブスクリプションサービスを2選ご紹介します。

エアークローゼットとの違いもご説明するので、ぜひ参考にしてみてください。

エアークロフィッティング

fitting.air-closet.com

出典: fitting.air-closet.com

プロのスタイリストのアドバイスを元に、洋服をトライできるサービスといえば、「エアークロフィッティング」です。

エアークロフィッティングの特徴

  • プロのスタイリストがコーディネートしてくれる
  • 洋服はレンタルではなく購入
  • 返却期限があり、気に入らなければ返却可能
  • 1着購入すればスタイリング料金としての月額会費(1,980円税込)は必要なし!
  • 5着購入すれば送料(1,100円税込)無料

エアークローゼットとの違い

  • レンタルではなく、購入が目的であること
  • 購入すればスタイリング費(会費)はかからない

エアクロトーク

content.air-closet.com

出典: content.air-closet.com

「服を買いたい、増やしたい」以外の需要に答えるサービスとしておすすめなのがエアクロトーク。プロのスタイリストからオンラインで直接アドバイスがもらえます。

自分のクローゼットを見せて断捨離の相談をしたり、買ったけど合わせにくいアイテムの使い方を聞くことも可能。一緒にオンライン通販を見ながらショッピングのサポートも。より自由度の高いサービスとなっています。

エアクロトークの特徴

  • プロのスタイリストが服の悩みをサポートしてくれる
  • 1回45分、5,500円(税込)で利用できる
  • 3つのコースがあり、自分のニーズにそって服の相談ができる

エアークローゼットとの違い

  • サービスが提供する服・ブランドから選ぶ必要はない
  • 月額ではなく1回あたりに料金が発生するので、単発で利用が可能

エアークローゼットで似合う服と出会おう

エアークローゼットはスタイリストのコーディネートを気軽に楽しめる洋服のレンタルサービスです。買い物に出かける手間を省いて、効率よく自分に似合う服に出会えるかも知れません。気軽に挑戦してみてください。

※画像は全てイメージです。
※記事内の情報は、グリーニュースプラス編集部の調査結果(2023年1月)に基づいたものです。

記事をシェアする