honto(ホント)電子書籍の評判は?アプリやポイントの使い方も解説

[PR]
電子書籍
この記事の目次

honto(ホント)とは?
電子書籍も紙本も買えるハイブリッド型総合書店

出典:honto.jp

「honto(ホント)」は、大手印刷会社の大日本印刷が運営する、電子書籍と紙の本の両方を取り扱う「ハイブリッド型総合書店」。とくに読書好きのユーザからの注目度が上がっているサービスです。読書好きにはたまらないさまざまな特徴があります。

hontoの電子書籍の品ぞろえは70万冊以上!ジャンルも豊富!

「honto」の特徴のひとつは、豊富な電子書籍の品ぞろえ。各カテゴリの電子書籍を70万冊以上取りそろえています。お気に入りの本がきっと見つかりますよ。

大型書店と提携!在庫が豊富で紙の本の取り寄せも可能

他社サービスにはない、「honto」の大きな特徴のひとつが大型書店との連携です。「丸善」「ジュンク堂」「文教堂」といった大型書店と連携しているので在庫が豊富で、いつも使っているサービスで品切れだった本や希少な本とも出会える可能性が高いです。また、「丸善」と「ジュンク堂」では実店舗で取り置きしてもらうこともできます。

hontoはこんな方におすすめ!

  • 読書が好きで、紙の本も電子書籍もシーンにあわせて使い分けたい
  • 読んだ本や気になっている本を忘れないように管理したい
  • せっかくならお得に買いたい

「honto」はとくに上記のような方におすすめ。「さっそく使ってみたい!」という方は、下記から公式サイトをチェックしてみてください。

【hontoのメリット】お得なポイントシステムやクーポン

出典:pixta.jp

「honto」を利用するメリットやお得なプログラムをさらに詳しくご紹介します。

メリット1. 共通ポイントが電子書籍、店舗、通販で使える

「honto」は、これまでお伝えしたように、丸善、ジュンク堂、文教堂といった大型書店との連携が強みです。大型書店との連携で、ほしい本が見つかりやすいだけでなく、「honto」で貯めたポイントとこれらの実店舗で貯めたポイントを共有できるのがメリット。

実店舗で貯めたポイントを「honto」で使ったり、「honto」で貯めたポイントを実店舗で使ったりすることができます。シーンにあわせて利用可能なのが便利ですね。

メリット2. 新規登録なら50%OFFクーポンありではじめやすい

出典:honto.jp

また、キャンペーン開催期間中であれば、新規にhonto会員登録をするだけでもれなく電子書籍を50%OFFで購入できるお得なクーポンがもらえます。登録に必要なのはメールアドレス、氏名、生年月日、性別のみ。

半額で電子書籍が読めてしまうなんて、これから「honto」をはじめてみようと思っている人にはとってもお得なキャンペーンですね。

※キャンペーンは予告なく終了される場合があります。
※一部出版社の商品は対象外です。

メリット3. 紙の本購入後の「読割50」サービスで電子書籍が半額

出典:honto.jp

「読割50」も、「honto」の大きな特徴のひとつ。オンラインおよび、「丸善」「ジュンク堂」「文教堂」にて対象の紙の本を購入してから5年間、同一タイトルの電子書籍が50%OFFで購入できるサービスです。

対象の本は限られていますが、お気に入りの本を家では紙でじっくり、外出先では手軽に電子書籍で楽しめるのが◎。他社サービスにはないメリットと言えます。

【hontoのデメリット】ポイント還元率が悪い?アプリが重い?

出典:pixta.jp

利用するメリットがたくさんある「honto」にも、他社と比較してやや弱い部分があります。気になる点を解消しておきましょう。

デメリット1. ポイント還元率やキャンペーンが少ない

「honto」のポイント還元率はオンライン1%、実店舗0.5%。他社サービスの「Amazon Kindle」や「楽天Kobo」と比較すると、還元率や無料サービスの点において、ややお得感が弱く感じるかもしれません。

しかしながら、「読割50」キャンペーンや大型書店の実店舗とのポイント共有は、他社にはない利点です。他社サービスとうまく使い分けるほか、配布されるクーポンを上手に利用するのもいいですね。

電子書籍の購入でお得にポイントを貯めたい方は「楽天Kobo」もチェックしてみてください。

地域によりポイント利用できる実店舗が少ない

実店舗とのポイント共有や本の取り置きは「honto」の特徴ですが、どうしてもエリアによっては、近くに実店舗が存在していない場合もあります。

利用の前に、最寄りの実店舗があるか確認してみましょう。ただ、実店舗との連携は他社にはない魅力的なサービスなので、今後の各書店の実店舗のエリア拡大に期待したいところですね。

エリアや環境により本の発送や、サイト・アプリの通信速度が遅い

「honto」は支持されている部分が多くある一方で、サイトやアプリの動作について、動きが遅いという評判も。通信環境や端末のスペックに左右されるところもありますが、こちらもサービスの改善を期待したいですね。

また、同様に本の発送についてもエリアにより書店が限られているため、到着が遅くなってしまう場合もあるようです。

「hontoポイント」の使い方

出典:honto.jp

hontoポイントは、電子書籍の購入や紙の本の通販、全国のhontoポイントサービス実施店舗での購入でポイントが貯まり、1ポイント=1円相当で使用可能なポイントサービスです。
また、貯まったポイントを慈善団体に寄付したり、ほかのカードと連携して使用したりすることもできます。

hontoのオンラインストアで使う

出典:honto.jp

オンラインストアの購入手続きページの「お支払い方法選択」画面で、「ポイントを利用する」にチェックを入れ、利用ポイント数を入力してください。

店舗での購入時に使う

全国の提携書店(hontoポイントサービス実施店舗)でのお買い物に利用することができます。「hontoカード」を提示し、利用ポイント数を伝えてください。

主なhontoポイントサービス実施店舗は下記のとおりです。

  • 丸善
  • ジュンク堂
  • 文教堂
  • EHONS
  • M.LEAGUE OFFICIAL SHOP
  • Personal Lounge
  • 戸田書店
  • 啓林堂書店
  • DNPプラザ
  • 函館栄好堂 など

【徹底比較】hontoとKindle(キンドル)どちらがいい?

出典:www.amazon.co.jp

「honto」と同じく、人気の電子書籍サービスのひとつ「Amazon Kindle(アマゾン キンドル)」。2つのサービスを表で比較してみました。なお「Kindle Unlimited」は有料の月額制サブスクリプションのため、今回の検証には含めていません。

サービス名 honto Kindle
品ぞろえ 70万冊以上 非公表
月額料金 無料 無料
初回割引
特典
新規会員登録で
50%OFFクーポン

※時期により
キャンペーン開催あり
セール
キャンペーン
さまざまな切り口でクーポン配布
ポイント還元キャンペーンを開催
日替わり、月替わりセール
ポイント還元キャンペーン
など多数開催
ポイント還元 1%(実店舗0.5%) 1%
支払方法 【電子書籍ストア】
クレジットカード
携帯キャリア決済
WebMoneyBitCash
リクルートかんたん支払い
LINE Pay
図書カード
NEXThontoポイント
クーポンで支払い
【本の通販ストア】
クレジットカード
コンビニ支払い
電子マネー
(Mobile Edy、モバイルSuica)
代引き
図書カード
NEXThontoポイント
クーポンで支払い
クレジットカード
デビットカード
携帯キャリア決済
あと払い(ペイディ)
Amazoギフト券(※設定が必要)
アプリ対応
デバイス
iOS/iPad OS/Android
Mac/Windows
iOS/iPad OS/Android
Mac/Windows
専用リーダー なし Kindle Paperwhite

※このテーブルは左右にスクロールできます

※表内の情報は、グリーニュースプラス編集部の調査結果(2023年1月)に基づいたものです。

比較してみると支払い方法やポイント還元率などに違いがありますが、どちらも読書好きには魅力的なサービスです。「Kindle」 の強みは、作品数こそ公開されていないものの圧倒的な品ぞろえ。また、専用のリーダーデバイス「Kindle Paperwhite」も利用者からの評価が高いです。

一方「honto」については、「Kindle」と比較すると品ぞろえは劣るものの、他社と比較しても決して少ないわけではなく豊富な品ぞろえ。初回利用時の特典や、実店舗との連携も強みです。

どちらか一方を利用するというよりは、利用状況に応じてそれぞれのサービスを使い分けるのが賢い利用方法かもしれません。

kindle本の買い方や活用法はこちらの記事もご参考にしてください。

hontoアプリのインストール、新規登録方法を解説

出典:pixta.jp

では、実際に「honto」で本を読む手順を解説します。hontoアプリはWindowsやMac、iOS、Androidで利用可能。ここではWindowsでの手順をご紹介します。

1. hontoアプリをインストールする

出典:honto.jp

「honto」サイトの 「hontoビューアプリ」ダウンロードページから「DOWNLOAD」ボタンをクリックします。

出典:honto.jp

画面の指示に従って、「次へ」をクリックします。

出典:honto.jp

同じように進めます。

出典:honto.jp

「インストール」をクリックします。

出典:honto.jp

「完了」ボタンまで進めばインストール完了です。

デスクトップ上に「honto」のアイコンが表示されるので、クリックして立ち上げればアプリが使えるようになっています。

2. hontoに新規会員登録をする

出典:honto.jp

次に新規会員登録をします。インストール後表示される画面から「新規会員登録」ボタンを押します。

出典:honto.jp

上記の画面から「会員登録メールを送信」ボタンを押すと、仮登録受付メールが届きます。記載のURLにアクセスして、必要事項を入力すれば登録完了です。

hontoの使い方!本を買ってみよう

出典:pixta.jp

ここからは、hontoの使い方をご紹介します。本を購入するまでのステップは以下の5つです。

  1. 読みたい本を探す
  2. カートに入れる(電子書籍、紙の本)
  3. カートから購入手続きへ進む
  4. 支払い方法を選ぶ
  5. 注文を確定する

1. 読みたい本を探す

出典:honto.jp

それでは実際に本を探してみましょう。「honto」トップページの検索窓からほしい本を検索してみたり、ランキングから人気の本をチェックしたりするのもいいですね。

2. カートに入れる(電子書籍、紙の本)

出典:honto.jp

今回は電子書籍を購入します。ほしい本が見つかったら「電子書籍をカートに入れる」をクリック。その商品のみを購入したい場合は、「ワンステップ購入」ボタンを押しましょう。

なお「ワンステップ購入」は購入ステップが短くより簡単に注文ができますが、最初にクレジットカード情報の登録が必須となります。

もし紙の本がほしい場合には、下部にある「紙の本」のラジオボタンを選択すると、紙の本を購入するステップに進むことができます。

3. カートから購入手続きへ進む

出典:honto.jp

「電子書籍をカートに入れる」ボタンを押すと、ボタンが「カートを見る」ボタンに変わります。これを押してカート画面に進み、右側の「購入手続きへ進む」ボタンを押します。

出典:honto.jp

ログイン画面が出るので、登録した会員情報を利用してログインします。

4. 支払い方法を選ぶ

出典:honto.jp

次に支払い方法の選択です。利用したい支払い方法を選択して「ご注文内容を確認」ボタンを押します。クレジットカードを利用したい場合は、この画面でカード情報も入力してください。

5. 注文を確定する

出典:honto.jp

いよいよ最後のステップです。ご注文内容の確認画面で内容に間違いがないかを確認しましょう。問題がなければ「ご注文確定」ボタンを押して注文完了です。

「honto ビューアプリ」の画面イメージ

出典:honto.jp

注文が完了すると、登録した「hontoビューアプリ」に購入した本が表示されるので、あとは好きなタイミングで読書をお楽しみください。

hontoの評判・口コミ

出典:pixta.jp

ここでは「honto」に実際に寄せられた評判や口コミを、良いものと悪いものとに分けてご紹介。

hontoの良い口コミ&評判

  • 幅広い品ぞろえ
  • 気になる本を試し読みができる
  • おすすめ機能がよい

◆実際の良い口コミ&評判

いろいろなジャンルの本を扱っていて種類も多いので、選び放題という感じで、うれしいです。無料で試し読みもできるので、興味のある本は買う前にまず読んでみます。知らなかった本も、試し読みで面白かったら買う、ということもできるので便利です。気軽に読めるので、このサイトを利用するようになって、読む本の種類が増えました。クーポンもけっこう頻繁にもらえるので、それを利用してまた次の本を購入したいという気持ちになれます。ライブラリーも、使いやすいです。

参考:hontoの口コミ・評判(みん評)

私が気に入ってるのは好きそうな本をオススメしてくれるところです。通販サイトなどのオススメ機能は鬱陶しく感じる方ですが、ここのオススメは結構精度が良く気になる本が多いです。実際そのまま購入したことも何度かあります。新しく本を買うときはその後どんなオススメが出てくるのか楽しみにしてます。

参考:hontoの口コミ・評判(みん評)

◆良い口コミ&評判まとめ

豊富な品ぞろえや、お試し読みができるところが評価されているようです。また、おすすめ機能の精度やライブラリー機能などの評判も上々。読書好きの方からの評価が高い印象です。

hontoの悪い評判&口コミ

  • ポイントやクーポンの期限を失効しやすい
  • 紙の本の在庫がなくキャンセルになることも
  • 紙の本の発送が遅い

◆実際の悪い評判&口コミ

電子書籍にはクーポンをいろいろと発行して割引していますが、紙媒体の本に関してはほとんど割引がありません。たまに3%割引クーポンが出るくらいで、そのクーポンも有効期限が2~3日程度だったりします。しかも3.000円以上購入しないと送料がかかりますし、配送も時間がかかります。

参考:hontoの口コミ・評判(みん評)

在庫あり7日から3週間で発送、と記載があり、ちょっと時間かかるな…と思いながらも送料無料につられて初めて注文しました。発注後すぐにメールが届き、ご注文いただいた商品は在庫切れの可能性があり、出版元に問い合わせます、とのこと。それなら、はじめから在庫ありって書かないでほしいと思いながらも待つこと3週間。結局、ご用意できませんでしたの連絡。お詫びとして次回使える3%クーポン券くれたけど、3%って…

参考:hontoの口コミ・評判(みん評)

◆悪い口コミ&評判まとめ

紙の本の在庫や納期、到着した商品に対する良くない評価が多いようです。電子書籍をメインで利用するか、紙媒体は発送が遅くても割り切れる商品を注文するといった対策をするのもいいかもしれません。

hontoで人気の電子書籍や紙の本を楽しもう

出典:pixta.jp

「honto」の特徴や評判や口コミなどをご紹介しました。

数ある電子書籍サービスの中でも「honto」は、品ぞろえや大型書店との連携、本棚機能など、読者好きな方々におすすめのサービス。新規会員登録でお得な特典が利用できるので、まずはお試しで使ってみてはいかがでしょうか?

気になる方は下記の公式ホームページから、豊富なラインアップをチェックしてみてください。

※画像は全てイメージです。
※記事内の情報は、グリーニュースプラス編集部の調査結果(2023年1月)に基づいたものです。

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。