飛行機の早割とは?いつから使用できるのかJAL・ANA・LCCに分けて解説

[PR]
旅行

この記事でわかること

  • JAL・ANAの早割の時期
  • LCCの早割の時期
  • 早割を賢く使うポイントと注意点
  • おすすめの航空券比較アプリ

航空券はもちろん
ホテルとセットでおトクな【エアトリ】|PR

出典:エアトリ

「エアトリ」は国内15社の航空券を比較して、格安航空券を簡単予約・購入できるアプリです!ホテルとセットで旅行プランを予約すると、お得に航空券をゲットできます。季節によってキャンペーンが多く開催されているのでぜひインストールしてみてください。

飛行機の早割とは?

出典:pixta.jp

「飛行機の早割」とは、出発日を基準にして、一定の期間前までに予約を行うことで割引が適用されるシステムです。航空会社ごとに、出発日の前に必要な日数が異なり、例えば75日前、55日前、45日前など、さまざまな早割プランが提供されています。既に日程が決まっている旅行の場合、各航空会社の「早割」プログラムを利用することで、通常よりも格安の航空券が入手できます。最大60〜85%の割引になることもあるので見逃せません

大手航空会社の早割

出典:pixta.jp

ここでは、JALとANAの早割について詳しくご紹介していきます。両社とも日本を代表する航空会社ですが、貯めているマイルやポイントによって利用する航空会社を決めておくのをおすすめします。

また、同時に取消手数料についても解説します。

JALの早割

JAL国内線では「先得」プランという早割の制度があります。最大で87%割引の航空券も存在します。搭乗日の330日前の午前9:30から予約ができ、予約後の購入期限は予約日を含めて3日以内です。

  • ウルトラ先得:75日前までの予約
  • スーパー先得:55日前までの予約
  • 先得割引タイプB:45日前までの予約
  • 先得割引タイプA:28日前までの予約

JAL先得の取消料金

JAL早割の取消料金は以下のとおりです。格安で購入できる代わりに、キャンセル料金は高くなります。

航空券購入後~搭乗55日前 搭乗日54日前~出発前 出発後
440円
※予約の取り消しのみを行い
後日払い戻しを行う場合は
払い戻し手数料が適用。
運賃の50% 運賃の90%

※このテーブルは左右にスクロールできます。

JALの公式HPはこちら

ANAの早割

ANA国内線の早割の「SUPER VALUE」では割引率が最大で85%割引の航空券も存在します。搭乗日の最大355日前の午前9:30から予約可能で、予約後の購入期限は予約日を含めて2日以内です。

  • ANA SUPER VALUE 75:75日前までの購入
  • ANA SUPER VALUE 55:55日前までの購入
  • ANA SUPER VALUE 45:45日前までの購入
  • ANA SUPER VALUE 28:28日前までの購入
  • ANA SUPER VALUE 21:21日前までの購入

ANA先得の取消料金

ANA早割の取消料金は以下のとおりです。格安で購入できる代わりに、キャンセル料金は同様に高くなります。

航空券購入後~搭乗55日前 搭乗日54日前~45日前 搭乗日44日前~28日前 搭乗日27日前~14日前 搭乗日13日前~出発時刻前 出発時刻以降
取消手数料はかかりません。
※払戻手数料は発生します。
運賃の約30%相当額 運賃の約40%相当額 運賃の約50%相当額 運賃の約60%相当額 運賃額の100%

※このテーブルは左右にスクロールできます。

ANAの公式HPはこちら

早割で気を付けること

出典:pixta.jp

早割でお得に航空券を購入する際に気を付けておくべきことを解説します。

  • キャンセル料が高い
  • マイルが貯まりにくい
  • 航空券比較アプリの方が安い場合がある

キャンセル料が高い

上記でも解説したとおり、早割を利用すれば格安で航空券を購入できます。しかし、キャンセルする場合は取消料金が高くなります。しっかりと日程調節を行ってから予約することをおすすめします。

マイルが貯まりにくい

JAL航空では、先得割引タイプA/ B、スーパー先得、ウルトラ先得チケットのマイル累計率は75%、クラスJ先得割引タイプAでは85%になります。

ANAでは、航空券によって異なるマイル積算率が設定されており、SUPER VALUEチケットではマイル積算率が75%、SUPER VALUE SALEチケットでは50%になります。

さらにマイレージ会員のランクに応じて、獲得できるポイントが異なるため、マイラーの方にとってはネックになるでしょう

航空券比較アプリの方が
安い場合がある

航空券比較アプリを利用した方がお得に航空券をゲットできる可能性があります。特に、宿泊券とのセット購入やキャンペーン中の場合は、航空券比較アプリの方がおすすめです。

おすすめの航空券比較アプリ

出典:pixta.jp

ここでは、おすすめの航空券比較アプリをご紹介します。

ポイントも貯まる【エアトリ】|PR

出典:エアトリ

「エアトリ」は、支払い方法の幅が広く、無料の会員登録をすると航空券の購入金額の2%がポイントとして利用されます。特に、国内航空券とホテルを同時に予約すると、ホテル代が最大70%OFFの価格で予約できる魅力的な特典があります。

さらに、予定の飛行機に乗るのが遅れた場合、悪天候で予定の飛行機が我慢できない場合でも、他の選択肢を検討できるので柔軟に対応してくれます

エアトリの特徴

サービス名 エアトリ
国内線 航空会社数 15社
国際線
ホテル+航空券
ホテル予約
レンタカー予約
取扱手数料 2,200~5,400円(税込)
事務手数料 合計料金の5~8%

早割で本当に格が異なる?

2023.9.25時点で明日の出発便を検索した結果

出典:エアトリ

半年後の出発便を検索した結果

出典:エアトリ

約3,000円分の節約が可能であることがわかりました。この情報はログイン無し、非会員でキャンペーン期間外のものです。クーポン等があればさらにお得になるでしょう。

取扱手数料無料
【Expedia(エクスペディア)】|PR

出典:Expedia

「Expedia(エクスペディア)」は、航空券の比較ついでにホテルの予約も可能な旅行予約比較サイトです。 無料の会員登録を行うと、世界中の何千ものホテルが通常より平均15%OFFで予約無制限でなく、ポイントも貯まり、次回の旅行でもお得に利用できます。さらに、客室の無料アップグレードやレイトチェックアウトなどの特典も充実しています。

Expediaの特徴

サービス名 Expedia
国内線 航空会社数 400社以上
国際線
ホテル+航空券
ホテル予約
レンタカー予約
取扱手数料

国内線特化なら【ソラハピ】|PR

出典:ソラハピ

「ソラハピ」は、国内航空券の検索に特化した比較予約サイトです。LCCを含む大手航空会社10社の料金とフライトスケジュールを一括で比較できます

特定の航空会社に絞って、カレンダーを使って最も長い日程を見つけることも可能です。 また、ウェブサイト内の「ソラハピ旅コラム」には、観光地おすすめスポットや航空券に関する情報など豊富に掲載されています。

さらに、初めてのネット予約や予約手続きに不安を感じる方に向けて、無料通話でのお問い合わせサービスも提供されています。コンピュータに不慣れな方でも、安心して航空券の予約手続きを行うことができます。

ソラハピの特徴

サービス名 ソラハピ
国内線 航空会社数 10社
国際線 ✖️
ホテル+航空券 ✖️
ホテル予約 ✖️
レンタカー予約 ✖️
取扱手数料 1,650~3,000円(税込)
事務手数料 合計料金の5%

早割と航空券比較アプリを
上手く利用してお得な旅を

出典:pixta.jp

上記でご紹介したサービスを利用して、格安でお得な旅を送りましょう。事前にハッキリとした旅行日程の決まっている方は、早割を利用してみてください。また、航空券比較アプリを利用して早割キャンペーンを活用してより格安で移動するのも賢い選択です。

※画像は全てイメージです。
※記事内の情報は、グリーニュースプラス編集部の調査結果(2023年9月)に基づいたものです。
※新型コロナウイルスの発生に伴う各航空会社の対応に関しては、各航空会社の最新情報をご確認ください。
※新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、各自治体により自粛要請等が行われている場合があります。ご利用の際は、あらかじめ最新情報をご確認のうえ、感染拡大の防止にご配慮ください。

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。