【必見!スニダンのお得なクーポン情報】

現在スニーカーダンクでは限定クーポンを発行中!
【最大5,000円OFF】になる以下クーポンを使ってお得にスニーカーを手に入れましょう!
クーポン内容 | 最大5,000円OFF |
---|---|
クーポンコード | 4UYDUZ |
- フリマアプリとは?
- フリマアプリのメリット
- スマホ一つで簡単に始められる(出品)
- ハンドメイド作品でお小遣い稼ぎができる(出品)
- お得な商品や貴重なアイテムが見つかる(購入)
- 出品者への価格交渉や質問ができる(購入)
- オーダーメイドで自分好みのものが買える(購入)
- フリマアプリのデメリット
- フリマアプリの選び方
- フリマアプリのおすすめ11選!
- スタンダードなフリマアプリ
- 1. スニーカーの出品や購入におすすめ
「スニーカーダンク」 - 2. 利用者数トップクラスの
「メルカリ」 - 3. 楽天ポイントを利用できる
「ラクマ」 - 4. ヤフオク!と連携できる
「PayPayフリマ」 - 5. 訳アリ商品に特化した
「Let」 - ハンドメイドに特化した
フリマアプリ - 6. 簡単にショップ開設「BASE」
- 7. 個性的な作品に出合える
「minne」 - 8. センス抜群のクリエイターが集う
「Creema」 - オークション形式のフリマアプリ
- 9. 日本最大級のネットオークション「ヤフオク!」
- 10. 手数料・売上金振り込みが無料
「モバオク!」 - 直接の受け渡しが可能なフリマアプリ
- 11. 大型商品の売買におすすめの
地元特化型アプリ「ジモティー」 - フリマアプリ利用にあたっての注意点
- フリマアプリに関するよくある質問
- おすすめのフリマアプリを利用して
買い物やお小遣い稼ぎをしよう!
フリマアプリとは?

フリマアプリとは、インターネットやアプリ上で、お店ではなく、個人が商品を売買できるサービスのこと。その内容は衣類や宝飾品をはじめとし、家電やインテリアなど、扱われる商品は多岐にわたります。時にはお店で購入するよりも安いアイテムや、現在は販売されていない貴重なアイテムが見つかることもあるのでおすすめです。
フリマアプリのメリット

フリマアプリのメリットをご紹介します。
- スマホ一つで簡単に始められる(出品)
- ハンドメイド作品でお小遣い稼ぎができる(出品)
- お得な商品や貴重なアイテムが見つかる(購入)
- 出品者への価格交渉や質問ができる(購入)
- オーダーメイドで自分好みのものが買える(購入)
スマホ一つで簡単に始められる(出品)

家にある不用品や、買ったものの使う機会がなく眠らせてしまっているものなど、断捨離にもってこいなのがフリマアプリ。不用品をそのまま捨ててしまうのではなく、他の誰かにまた使ってもらえ、さらにそれがお金になるという利点があります。
ハンドメイド作品でお小遣い稼ぎができる(出品)

フリマアプリでは、誰でも自分で作った作品も販売することができます。
趣味で制作したものを販売することができるため、材料費の還元になったり、誰かに自分の作品を気に入ってもらえるなど嬉しいことがたくさん。ハンドメイド作品好きの方もアプリをよくチェックしているため、見てもらえる機会も多いはずです。
お得な商品や貴重なアイテムが見つかる(購入)

欲しかった商品が在庫切れだったり、すでに販売を終了してしまっている場合でも、フリマアプリでは販売されているかもしれません。なかには未使用品の出品もあるため、欲しい商品をきれいな状態で手に入れられることもあります。諦めてしまう前に、まずはフリマアプリをチェックするのがよいでしょう。
出品者への価格交渉や質問ができる(購入)

多くのフリマアプリでは、価格交渉や商品の状態などの質問が気軽にできます。お店では聞けない、一歩踏み込んだ質問ができるので、その商品の価値をしっかり見極めてから購入しましょう。
オーダーメイドで自分好みのものが買える(購入)

ハンドメイドのフリマアプリでは、オーダーメイド商品を受け付けている作家も。例えばポーチへの名入れ刺繡やオリジナルデザインのネイルチップなど、自分の好みや要望を伝えて新たに作成してもらえます。実店舗ではできない「唯一無二」の商品購入が叶うのが魅力です。
フリマアプリのデメリット

続いて、フリマアプリのデメリットについてご紹介します。
- 実際に商品を確認できない(購入)
- 返品・交換ができない(購入)
- 偽物に注意(購入)
- クレームを受ける可能性がある(出品)
実際に商品を確認できない(購入)

アプリ上で完結するのが便利な一方で、一部のアプリを除いてフリマアプリでは商品を直接手に取って確認することができません。そのため商品の画像や説明文をよく確認したり、気になることは出品者に質問することが大切です。
返品・交換ができない(購入)

たとえばメルカリでは、両者の同意があれば返品が可能ですが、「返品不可」と記載している出品者は多いです。また一点物の出品が多いため交換もできません。そのため返品・交換はできないとあらかじめ思っておく必要があります。
偽物に注意(購入)

誰でも利用できるのがフリマアプリのメリット。その一方で偽物のブランド品を出品している業者などが紛れている可能性も。商品の画像や説明文に不審な点がないかよく確認したり、必要に応じてはシリアルナンバーの確認などもするとよいでしょう。
クレームを受ける可能性がある(出品)

使用済みの商品を出品する場合、自分では気が付かない・気にならない傷や汚れがある可能性も。後から購入者にクレームを言われたり、返品を希望される可能性があるため、出品時には商品の状態をよく確認し、傷や汚れがあった場合は素直に記載し画像を追加すると安心です。
またペットを飼っている・タバコを吸っている方は、「毛が付いていた」や「タバコの匂いが付いていた」というクレームを避けるため、その旨を記載するとよいでしょう。
フリマアプリの選び方

ここからは、フリマアプリの選び方についてご説明します。
利用者がどのくらいいるか

フリマアプリにおける利用者がどれぐらいいるかも、重要な要素です。利用者が多いほど出品数や購入者数が多くなるため、マニアックな商品でも売れやすくなります。
操作方法は簡単か

フリマアプリでは商品を出品しやすいか、購入までの流れがスムーズか、も大事な要素です。出品作業がスムーズにできないと、出品が継続できなくなる可能性があるので、操作性の高さも選ぶポイントとしておさえておきましょう。
商品が探しやすいか

フリマアプリにはさまざまな商品が多く出品されているため、商品検索のしやすさも重要です。カテゴリ別に検索ができ、キーワード検索をすると類似商品がでてくるような仕様になっていると、購入者は欲しい商品が見つけやすく、出品者も出品しやすくなります。
支払い方法が豊富か

フリマアプリの決済方法もアプリによってさまざまです。基本はクレジットカードや電子マネーに対応しており、対面で現金のやり取りの必要なく簡単に決済可能です。アプリによっては現金のやり取りができないこともあるので、現金派の方は注意しておきましょう。
商品発送がスムーズか

フリマアプリでは、商品の発送がスムーズかどうかも重要になってきます。お金を払ったのに商品が届かない!なんてことは避けたいところ。出品者との間に仲介業者がいると、万が一商品が届かなかった場合に保証がある場合も多いので、選び方のひとつとして知っておくといいでしょう。
フリマアプリのおすすめ11選!

フリマアプリのおすすめ11選をご紹介します。
月額利用料金 | 販売手数料 | 購入手数料 | 売上金振込手数料 | 匿名配送有無 | 電子マネー決済 | クレジットカード決済 | 現金決済 | トラブル時の仲介 | |
スニーカーダンク | ¥0 | 7.0%~9.5% ※ランクにより変動 |
5.0%~7.0% ※ランクにより変動 |
¥3万未満¥200(税込) ¥3万以上¥300(税込) | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
メルカリ | ¥0 | 10% | ¥0 決済手数料別途 |
¥200(税込) | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
ラクマ | ¥0 | 4.5%〜10% | ¥0 決済手数料別途 |
¥210(税込) ただし¥1万以上で 楽天銀行への振込に限り無料 |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
PayPayフリマ | ¥0 | 5% | ¥0 | ¥100(税込) PayPay銀行に限り無料 | 〇 | 〇 | 〇 | × | 〇 |
Let | ¥0 | 15% | ¥0 | ¥300(税込) | × | × | 〇 | × | 〇 |
BASE | ¥0 | 決済手数料:3.6%+¥40 サービス利用料:3% ※どちらも商品が売れた際 のみ発生 |
¥0 | ¥250(税込)¥2万未満は 追加で¥500(税込) | 〇 ※送り主のみ匿名可能 |
× | 〇 | 〇 | 〇 |
minne | ¥0 | 販売金額の10.56% | ¥0 決済手数料別途 |
¥220(税込) | 〇 ※送り主のみ匿名可能 |
× | 〇 | 〇 | 〇 |
Creema | ¥0 | 11%~15.4% ※カテゴリにより変動 |
¥0 決済手数料別途 |
¥3万未満¥176(税込) ¥3万以上¥275(税込) PayPay銀行は¥55(税込) |
× | × | 〇 | 〇 | 〇 |
ヤフオク! | プレミアム会員 ¥508(税込) |
8.8%~10% | ¥0 決済手数料別途 |
¥100(税込) PayPay銀行に限り無料 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
モバオク! | ¥330(税込)/月 初月無料 |
¥0 | ¥0 決済手数料別途 |
¥0 | 〇 | × | 〇 | 〇 | 〇 |
ジモティー | あんしん保証 ¥340(税込)/月 |
¥0 あんしん決済の場合、 決済金額の5% |
¥0 決済手数料別途 |
150円(税込) | 〇 | × | 〇 | 〇 | 〇 |
※このテーブルは左右にスクロールできます。
※表内の情報は、グリーニュースプラス編集部の調査結果(2023年8月)に基づいたものです。
スタンダードなフリマアプリ

家に眠っている不用品の出品、もう実店舗では手に入らないレア商品の購入にピッタリなのが、スタンダードな以下の5つのフリマアプリです。
1. スニーカーの出品や購入におすすめ
「スニーカーダンク」

まずご紹介するのは、スニーカー・ブランド品に特化したフリマアプリ「スニーカーダンク」。
スニーカーダンクでは、出品者が売れた商品を運営会社に発送し、本物鑑定を行ってから購入者に発送されるというシステム。購入者は鑑定済みの商品を受け取れるため安心でき、出品者は購入者とのトラブルを防ぐことができます。
限定品やレア商品のスニーカーが揃っており、スニーカー好きは必見です!
本物鑑定のため、商品によっては真贋鑑定料や購入手数料、運営からの発送料金がかかってしまいますが、偽物が多いと言われるスニーカーやブランドの正規品を購入できるので安心です。
販売手数料 | 7.0%~9.5% ※ランクにより変動 |
売上金振込手数料 | ¥3万未満¥200(税込) ¥3万以上¥300(税込) |
※表内の情報は、グリーニュースプラス編集部の調査結果(2023年8月)に基づいたものです。
▼実際にスニーカーダンクを利用した編集部員による記事はこちら
2. 利用者数トップクラスの
「メルカリ」

次にご紹介するおすすめのフリマアプリは利用者数トップクラスの「メルカリ」。2022年12月、月間利用者数が2,200万人を突破しました。(※株式会社メルカリ公式サイトより)
またメルカリ教室という無料の教室を開講しているため初心者でも始めやすいことも特徴的。配送方法には売れた後に配送業者が梱包発送までしてくれるサービスや、出品した時点で配送業者に預けて売れたらそのまま発送してくれるサービスなどもあり、配送の手間を省きたい方にはもってこいのアプリです。
売り上げはメルペイ残高に入り、現金化はもちろん、手数料をかけずにメルペイやIDが使えるお店で電子マネーとしてそのまま利用することも可能です。
販売手数料 | 販売金額の10% |
売上金の利用方法 | ・メルカリでの購入時使用 ・メルペイ、IDとして キャッシュレス決済に使用 ・銀行振込 |
売上金振込手数料 | 1回¥200(税込) |
※表内の情報は、グリーニュースプラス編集部の調査結果(2023年8月)に基づいたものです。
3. 楽天ポイントを利用できる
「ラクマ」

次にご紹介するおすすめのフリマアプリは楽天グループの「ラクマ」。
ラクマなら新たに登録する必要なく、楽天IDでそのまま出品購入ができ、ポイントは相互に利用可能です。常時開催されているキャンペーンも魅力の一つ。キャンペーンを利用することで、よりお得に取引できます。
販売手数料は比較的安めで、さらに場合によって売上金の銀行振込手数料も無料なおすすめのフリマアプリです。
販売手数料 | 4.5%〜10% |
売上金の利用方法 | ・楽天キャッシュとして 楽天各種サービス内での使用 ・楽天ペイアプリでキャッシュ レス決済として加盟店で使用 ・銀行振込 |
売上金振込手数料 | 1回¥210(税込) 楽天銀行への¥1万以上 の振込に限り無料 |
※表内の情報は、グリーニュースプラス編集部の調査結果(2023年8月)に基づいたものです。
4. ヤフオク!と連携できる
「PayPayフリマ」

次にご紹介するおすすめのフリマアプリはヤフオク!と連携できる「PayPayフリマ」。ヤフオク!を利用している方ならばわざわざ再度アカウントを作成しなくてもそのまま利用できます。
販売手数料は業界最安値の5%となっており、高額商品を出品したい方に特におすすめです。
さらに、PayPayフリマは全品送料無料なので、発送方法を選択したり送料を気にしたりする煩わしさもありません。
販売手数料 | 5% |
売上金の利用方法 | PayPay 銀行振込 |
売上金振込手数料 | 1回につき¥100(税込) PayPay銀行なら無料 |
※表内の情報は、グリーニュースプラス編集部の調査結果(2023年8月)に基づいたものです。
5. 訳アリ商品に特化した
「Let」

次にご紹介するおすすめのフリマアプリは、 訳アリ商品に特化した「Let」。世界中で問題となっている「食品ロス」の削減を目標に掲げています。
自社製品の在庫管理や農作物の廃棄にお困りの方、余っている食品などを廃棄させず購入したい方は必見です。
農家や企業、メーカーの余った商品や規格外の商品、B級品や見切り品など訳アリ商品がお得に手に入るアプリ。購入したユーザーによる口コミや出品者の情報も確認できるため、質がいい商品をお探しの方は、ぜひ利用してみてください。
販売手数料 | ¥15% |
売上金振込手数料 | 1回につき¥300 |
※表内の情報は、グリーニュースプラス編集部の調査結果(2023年8月)に基づいたものです。
ハンドメイドに特化した
フリマアプリ

続いては、ハンドメイド作品に特化したフリマアプリをご紹介します。
6. 簡単にショップ開設「BASE」

最初にご紹介するハンドメイドアプリは、簡単にショップが開設できる「BASE(ベイス)」。BASEでは初期費用や月額費用などが無料で、思い立ったらすぐに商品の販売が開始できます。またクーポンの発行や広告配信などの設定、都内一等地でのポップアップストアの開催も行えるため、販促のサポート機能が充実。
たくさんのショップがその世界観を反映しつつ商品を販売しているため、個性的な商品を探している方にもおすすめです。
販売手数料 | 決済手数料:3.6%+¥40 サービス利用料:3% ※どちらも商品が売れた際のみ発生 |
売上金振込手数料 | 1回につき¥300 |
※表内の情報は、グリーニュースプラス編集部の調査結果(2023年8月)に基づいたものです。
7. 個性的な作品に出合える
「minne」

次にご紹介するのは1,400万ダウンロードを突破した(*公式アプリ参照)国内最大のハンドメイドマーケットアプリ「minne(ミンネ)」。
ショップの開設は簡単で、スマホで完結。食品の販売もできるため、たとえば趣味のお菓子作りを商売にできてしまいます(※食品の販売には届け出・申請が必要)。自分のこだわりが誰かの日常に溶け込む喜びが味わえるはずです。
他にもminneではアクセサリーなどはもちろんのこと、お部屋のサイズに合わせたオーダーメイドのデスク、出産祝いにぴったりな名前入りのベビーギフトなどの出品があり、個性的で唯一無二の作品に出合えます。
販売手数料 | 販売金額の10.56%(税込) |
売上金振込手数料 | 1回につき¥220(税込) |
※表内の情報は、グリーニュースプラス編集部の調査結果(2023年8月)に基づいたものです。
8. センス抜群のクリエイターが集う
「Creema」

次にご紹介するおすすめのフリマアプリはセンス抜群のクリエイターが集う「Creema(クリーマ)」。
Creemaでは世界に一つしかないクリエイター作品、ハンドメイド作品が充実しています。雑貨やアクセサリーなどの作品はもちろんのこと、フードの取り扱いもあるのが特徴的。
お誕生日や引き菓子として人気のアイシングクッキーや、こだわり材料を使ったパン、可愛いスイーツ、ドレッシングやドリンクなどが出品されています。
アプリには注目されている商品の「ピックアップ機能」やイベントへの参加募集などさまざまな販促機能も。クリエイターとしての活躍の場になるはずです。
販売手数料 | 11%~15.4% ※カテゴリにより変動 |
売上金振込手数料 | ¥3万未満¥176(税込) ¥3万以上¥275(税込) PayPay銀行は¥55(税込) |
※表内の情報は、グリーニュースプラス編集部の調査結果(2023年8月)に基づいたものです。
編集部おすすめ|クリエイターにぴったりの
バーチャルオフィスサービス「和文化推進協会」

ネットでハンドメイド作品を販売したいけれど、特定商取引法のためにサイトに住所や電話番号を記載するのが心配…という方におすすめなのが「バーチャルオフィス」。月額でオフィスの住所と電話番号をレンタルできるため、自宅を拠点に活動したい方にぴったりです。
「和文化推進協会」では業界最安値(※公式サイトより)でバーチャルオフィスの利用が可能。月々550円(税込)でオフィスの住所・電話番号が利用できます。
クリエイターとしての活動を円滑に行うためにおすすめのサービスです。
オークション形式のフリマアプリ

続いては、オークション形式のフリマアプリをご紹介します。
9. 日本最大級のネットオークション「ヤフオク!」

次にご紹介するおすすめのフリマアプリは日本最大級のネットオークションアプリ「ヤフオク!」。
出品者はスタート価格、最低落札額を設定し、自分の希望額よりも安価で落札されてしまうことを防ぐことが可能です。また即決価格を設定し、購入者がその価格で購入を希望すれば、希望価格で販売することができるのも魅力的。
オークション形式での出品だけでなく、定額販売の設定でフリマ形式での販売もできます。
売り上げはPayPayへのチャージも可能で、使いやすいのも特徴です。
販売手数料 | プレミアム会員は落札価格の8.8% 非プレミアム会員は10.0% |
売上金の利用方法 | ヤフオク落札で利用(手数料不要) PayPayチャージ(手数料要) 銀行振込 |
売上金振込手数料 | 1回につき¥100(税込) PayPay銀行なら無料 |
※表内の情報は、グリーニュースプラス編集部の調査結果(2023年8月)に基づいたものです。
10. 手数料・売上金振り込みが無料
「モバオク!」

次にご紹介するおすすめのフリマアプリは、月額300円(税込)で利用できる「モバオク!」。月額料金制のため、販売手数料・売上金の振込手数料が無料です。頻繁に取引をされる方はお得に使えるサービスです。
さらに初めて使う方には初月の利用料が無料になるキャンペーンもあるため、まずはお試しで体験するのがおすすめです。
販売手数料 | 無料 |
月額利用料 | ¥330(税込) 初月無料 |
売上金振込手数料 | 無料 |
※表内の情報は、グリーニュースプラス編集部の調査結果(2023年8月)に基づいたものです。
直接の受け渡しが可能なフリマアプリ

続いて、直接商品の受け渡し・受け取りが可能なフリマアプリをご紹介します。
11. 大型商品の売買におすすめの
地元特化型アプリ「ジモティー」

最後にご紹介するおすすめのフリマアプリは、地元特化型の「ジモティー」。
家電や家具、ペットの里親募集など、地元のコミュニティー内でのやり取りが便利な案件が豊富。購入者に取りに来てもらうことが可能なので、梱包が面倒で送料が高くつく大型商品などの出品も取引しやすい点が魅力です。
また、受け渡し時に現金での支払いも可能なのはジモティーのみ。なかには無料での譲渡の掲載品もあるため、引っ越しに伴う家具の処分や必要なもの探しにもってこいのアプリです。
販売手数料 | ¥0 ネット決済機能手数料: 決済時の合計金額の5% |
売上金振込手数料 | 150円(税込) |
※表内の情報は、グリーニュースプラス編集部の調査結果(2023年8月)に基づいたものです。
フリマアプリ利用にあたっての注意点

ここでは、フリマアプリを利用する前に確認しておきたい注意事項をご紹介します。
- 出品禁止のものがある(出品)
- 在庫管理に注意(出品)
- 送料設定に注意(出品)
- 想像と違った商品が届くことも(購入)
出品禁止のものがある(出品)

各アプリごとに出品禁止の商品が設定されており、それに従わなかった場合はアカウント停止などの措置もあるため注意が必要です。明らかな違法商品などでなくても、出品が禁止されている品物もあるため、出品時にはよく確認する必要があります。
在庫管理に注意(出品)

売れる可能性を高めるために、複数のアプリで同じ商品を出品することもあるかもしれません。その場合、あるアプリで売れた場合は同時に他のアプリでのその商品の出品を取り消す必要があります。重複して一つの商品が売れてしまったということがないように、アプリを複数使用する場合は在庫の管理に注意が必要です。
送料設定に注意(出品)

出品時にあまり深く考えず設定し、商品が売れ梱包すると思いのほかかさばって「意外と送料が高くなってしまった」ということもあります。商品の金額は売れてからは変更できないため、出品時に一度商品の重さや梱包後の大きさなどをある程度測ったり、予測してから金額の設定を行うようにするとよいでしょう。
想像と違った商品が届くことも(購入)

気に入った商品を購入しても、いざ届いてみたら想像と違ったというのは悲しいですよね。そういったことを避けるため、出品者には商品ページを読んで気になったことを聞き、より細かく見たい部分の写真の追加を頼むようにすると、納得して商品を購入できるため届いた時のギャップを減らせるはず。
ムダな買い物にならないよう質問などは積極的に行ってよいでしょう。
フリマアプリに関するよくある質問

続いては、フリマアプリの利用にあたってよくある質問をご紹介します。
- 住所や名前などを必ず教えなければならない?(購入)
- 商品は本物?きちんと届くの?(購入)
- アプリの使用に料金はかかる?
- 手数料が一番安いフリマアプリは?
住所や名前などを必ず
教えなければならない?(購入)

見知らぬ人とのやり取りのため、名前や住所を公開するのがリスクだと感じる方もいるでしょう。確かに商品を送ってもらうため、名前や住所の開示は必要ですが、なかにはそういった個人情報をお互いに明かさずやり取りができるアプリもあります。
「匿名配送」に対応しているアプリでは、配送業者が間に入ることで互いに名前や住所を公開せず荷物のやり取りが可能です。個人情報をできるだけ公開したくないという方は、下記の匿名配送に対応しているフリマアプリの使用をおすすめします。
- スニーカーダンク
- メルカリ
- ラクマ
- PayPayフリマ
- BASE(※送り主のみ匿名可能)
- minne(※送り主のみ匿名可能)
- ヤフオク!
- モバオク!
- ジモティー
商品は本物?きちんと届くの?(購入)

購入したい商品がブランド品であったり、金額が高いものである場合は、商品が正規品であるか気になるのも当然。確実に正規品を購入するためには、本物かどうか鑑定してくれるサービスのある下記のアプリの使用をおすすめします。
- スニーカーダンク
- ラクマ
鑑定サービスのない場合であっても、シリアルナンバーや購入時のレシートなど、正規品であることを証明できる情報の追加を出品者に依頼するとよいでしょう。 また万が一商品が届かなかったなど、トラブルのあった際には運営会社に仲介してもらえると安心です。今回ご紹介したアプリは全てトラブル時の問い合わせが可能です。
アプリの使用に料金はかかる?

アプリは無料で使用できるものがほとんどです。しかし、商品が売れた際に発生する出品手数料や、決済方法によってはかかる手数料はあるため確認が必要です。 出品・閲覧だけでは利用料は発生しないので、まずはアプリをインストールして探している物があるかチェックしてみるのがおすすめです。
手数料が一番安いフリマアプリは?

手数料は出品側と購入側で異なります。また出品物のジャンルや会員ランクによっても変動するため、以下の表を参考にフリマアプリを選んでみてください。
月額利用料金 | 販売手数料 | 購入手数料 | 売上金振込手数料 | 匿名配送有無 | 電子マネー決済 | クレジットカード決済 | 現金決済 | トラブル時の仲介 | |
スニーカーダンク | ¥0 | 7.0%~9.5% ※ランクにより変動 |
5.0%~7.0% ※ランクにより変動 |
¥3万未満¥200(税込) ¥3万以上¥300(税込) | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
メルカリ | ¥0 | 10% | ¥0 決済手数料別途 |
¥200(税込) | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
ラクマ | ¥0 | 4.5%〜10% | ¥0 決済手数料別途 |
¥210(税込) ただし¥1万以上で 楽天銀行への振込に限り無料 |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
PayPayフリマ | ¥0 | 5% | ¥0 | ¥100(税込) PayPay銀行に限り無料 | 〇 | 〇 | 〇 | × | 〇 |
Let | ¥0 | 15% | ¥0 | ¥300(税込) | × | × | 〇 | × | 〇 |
BASE | ¥0 | 決済手数料:3.6%+¥40 サービス利用料:3% ※どちらも商品が売れた際 のみ発生 |
¥0 | ¥250(税込)¥2万未満は 追加で¥500(税込) | 〇 ※送り主のみ匿名可能 |
× | 〇 | 〇 | 〇 |
minne | ¥0 | 販売金額の10.56% | ¥0 決済手数料別途 |
¥220(税込) | 〇 ※送り主のみ匿名可能 |
× | 〇 | 〇 | 〇 |
Creema | ¥0 | 11%~15.4% ※カテゴリにより変動 |
¥0 決済手数料別途 |
¥3万未満¥176(税込) ¥3万以上¥275(税込) PayPay銀行は¥55(税込) |
× | × | 〇 | 〇 | 〇 |
ヤフオク! | プレミアム会員 ¥508(税込) |
8.8%~10% | ¥0 決済手数料別途 |
¥100(税込) PayPay銀行に限り無料 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
モバオク! | ¥330(税込)/月 初月無料 |
¥0 | ¥0 決済手数料別途 |
¥0 | 〇 | × | 〇 | 〇 | 〇 |
ジモティー | あんしん保証 ¥340(税込)/月 |
¥0 あんしん決済の場合、 決済金額の5% |
¥0 決済手数料別途 |
150円(税込) | 〇 | × | 〇 | 〇 | 〇 |
※このテーブルは左右にスクロールできます。
※表内の情報は、グリーニュースプラス編集部の調査結果(2023年8月)に基づいたものです。
おすすめのフリマアプリを利用して
買い物やお小遣い稼ぎをしよう!

今回は、おすすめのフリマアプリを11選ご紹介しました。フリマアプリには、レア商品を発掘できるもの、ハンドメイドに特化しているものなど、それぞれ異なる特徴があります。自分に合ったフリマアプリを見つけて、出品や買い物を楽しんでみてください!
※画像は全てイメージです。
※記事内の情報は、グリーニュースプラス編集部の調査結果(2023年8月)に基づいたものです。