メルカリの送料を安く抑えるには?発送方法一覧や選ぶコツを伝授

メルカリの送料を安く抑えるには?発送方法一覧や選ぶコツを伝授

人気のフリマアプリ「メルカリ」の特徴3選

jp-news.mercari.com

出典: jp-news.mercari.com

メルカリにはあらゆる商品が出品されており、利用者数も多いフリマアプリとして有名です。商品ジャンルが幅広い点、利用者数の多さから、比較的売れやすいといわれています。なぜメルカリはこんなにも人気なのか、その秘密はメルカリの特徴にあります。

1. 匿名で配送できる

pixta.jp

出典: pixta.jp

メルカリの最大の特徴は、出品者と購入者のやり取りが匿名でできること。メルカリのアプリ上ではニックネームを使い、商品の売買が決まったときは匿名で配送ができます。商品を送る側も受け取る側も、相手に名前や住所を知られずに発送が完了するため「個人情報を知られるのが怖い」という方もフリマアプリを楽しめます。

ただし、匿名配送は特定の発送方法のみ対応していますので、送料との兼ね合いを見て利用してみるといいでしょう。

2. 月会費や出品手数料が無料

pixta.jp

出典: pixta.jp

メルカリでは会員登録費、月額料、出品手数料がすべて無料。初期費用がかからないという点は、フリマアプリを使用しようと考えている方にとてもお得です。

フリマアプリによっては、出品するだけで手数料を取るところもあります。出品してもなかなか売れず出品を取り消す場合、結果としてマイナスになりますが、メルカリではそのような心配はいりません。

メルカリで商品を出品するときに手数料がかかるのは、商品が売れたときのみ。販売手数料として、売価の10%が手数料として引かれます。

3. 会員登録者数が多い

jp-news.mercari.com

出典: jp-news.mercari.com

メルカリの会員登録者数は2,075万人以上(※メルカリ公式HPより。)数あるフリマアプリの中でも特に登録者が多く、商品を出品する際も売れやすいというメリットがあります。

偽ブランド品、盗品などルール違反の出品物は、メルカリのカスタマーサービスが24時間監視・排除しているため、信頼性も高いです。

メルカリで使える発送方法一覧

pixta.jp

出典: pixta.jp

メルカリには、さまざまな発送方法が用意されています。発送する商品によっては、100円台の送料で発送できるため出費を抑えられるのも利点です。

メルカリで使える発送方法一覧を下記に載せていますが、サイズや重さは細かく指定されているため、発送する際は十分注意してください。

それぞれの発送方法については、これから詳しく説明していきます。

jp.mercari.com

出典: jp.mercari.com

jp.mercari.com

出典: jp.mercari.com

1. らくらくメルカリ便|全国一律料金

www.mercari.com

出典: www.mercari.com

らくらくメルカリ便は、メルカリの中でも割安で安心して発送できる方法です。匿名配送も可能なので、メルカリの中でも人気の配送方法です。

らくらくメルカリ便は発送できる場所が多いのも特徴。

  • クロネコヤマトの営業所
  • セブンイレブン
  • ファミリーマート
  • 宅配便ロッカーPUDO
  • 自宅への集荷

それぞれの発送方法で送れる商品は以下を参考にしてください。

  • ネコポス…薄手の衣類、アクセサリー、本、CDなど
  • 宅急便コンパクト…ハードカバーの本、雑貨、小型おもちゃなど
  • 宅急便…小型家電、厚手の衣類、バッグ、スニーカーなど
発送方法サイズ全国一律料金匿名配送
ネコポス

A4

1㎏以内:175円(税込)

宅急便コンパクト

専用BOX

1㎏以内:380円(税込)

宅急便

3辺合計
160㎝以内

60サイズ2㎏以内:700円(税込)
80サイズ5㎏以内:800円(税込)
100サイズ10㎏以内:1,000円(税込)
120サイズ15㎏以内:1,100円(税込)
140サイズ20㎏以内:1,300円(税込)
160サイズ25㎏以内:1,600円(税込)

※このテーブルは左右にスクロールできます

2. ゆうゆうメルカリ便|郵便局や提携コンビニから配送可能

www.mercari.com

出典: www.mercari.com

ゆうゆうメルカリ便は、メルカリと郵便局が提携を結んで生まれた発送方法です。ゆうゆうメルカリ便を使えば町の郵便局からの発送も可能なため、どんな地域でも便利に利用できるサービスです。

発送できる場所は、以下の3通りあります。

  • 郵便局
  • ローソン
  • 郵便ポスト

ゆうゆうメルカリ便で発送できる商品例は、以下を参考にしてください。

  • ゆうパケット…薄手の衣類、アクセサリー、コスメ、本など
  • ゆうパケットポスト…薄手の衣類、アクセサリー、コスメ、本など
  • ゆうパケットプラス…ハードカバーの本、雑貨、小型おもちゃなど
  • ゆうパック…小型家電、厚手の衣類、バッグ、スニーカーなど

ゆうゆうメルカリ便も匿名配送が可能。個人情報を知られたくない方にもおすすめです。

発送方法サイズ全国一律料金匿名配送
ゆうパケット

A4(3辺合計60㎝以内)

1㎏以内:200円(税込)

ゆうパケットポスト

専用箱

2㎏以内:200円(税込)

ゆうパケットプラス

専用BOX

2㎏以内:375円(税込)

ゆうパック

3辺合計100㎝以内

60サイズ25㎏以内:700円(税込)
80サイズ25㎏以内:800円(税込)
100サイズ25㎏以内:1,000円(税込)

※このテーブルは左右にスクロールできます

3. 梱包・発送たのメル便|大型商品の配送に便利

www.mercari.com

出典: www.mercari.com

梱包・発送たのメル便は、主に大型商品におすすめの配送方法です。この発送方法は、メルカリとヤマト運輸が提携を結び実現したもの。

大きな特徴は、梱包や発送はヤマト運輸が行ってくれることです。出品した商品が売れたら集荷依頼をかけるだけで、残りはすべてメルカリ側が対応してくれます。

発送できる商品は多岐に渡ります。家電製品やチャイルドシート、キャリーバック、自転車、ソファーなど、自分で持ち運びが難しいものは基本的に対応可能です。梱包・発送たのメル便も匿名配送が可能なので、安心して発送できます。

サイズ全国一律料金匿名配送
三辺合計

80サイズ:1,700円(税込)
120サイズ:2,400円(税込)
160サイズ:1,600円(税込)
200サイズ:5,000円(税込)
250サイズ:8,600円(税込)
300サイズ:12,000円(税込)
350サイズ:18,500円(税込)
400サイズ:25,400円(税込)
450サイズ:33,000円(税込)

4. 定形郵便・定形外郵便・ゆうメール|郵便局のサービスをそのまま利用

pixta.jp

出典: pixta.jp

メルカリでは、郵便局のサービスも利用できます。商品によっては、郵便局のサービスを利用する方が送料を安く抑えられるので、サイズや重さを確認しながら利用してみてください。

郵便局のサービスでは、大型商品は対象外となっています。大型商品を発送する際は、梱包・発送たのメル便を利用しましょう。

郵便の種類サイズ全国一律料金匿名配送
定形郵便

定型封筒

25g以内:84円(税込)
50g以内:94円(税込)

×

定形外郵便

規格内
34×25×3㎝以内

50g以内:120円(税込)
100g以内:140円(税込)
150g以内:210円(税込)
250g以内:250円(税込)
500g以内:390円(税込)
1㎏以内:580円(税込)

×

定形外郵便

規格外
3辺合計90㎝以内

50g以内:200円(税込)
100g以内:220円(税込)
150g以内:300円(税込)
250g以内:350円(税込)
500g以内:510円(税込)
1㎏以内:710円(税込)
2㎏以内:1,040円(税込)
4㎏以内:1,350円(税込)

×

クリックポスト

A4

1㎏以内:198円(税込)

×

スマートレター

専用封筒(A5)

1㎏以内:180円(税込)

×

レターパックライト

専用封筒(A4)

4㎏以内:370円(税込)
※厚さ3cm以上の場合520円(税込)

×

※このテーブルは左右にスクロールできます

メルカリの送料を抑えるコツ

pixta.jp

出典: pixta.jp

メルカリの送料を抑えるためには、商品に合った発送方法を選び、なるべく小さいサイズに梱包すること。ここからは、発送方法の選び方や梱包のコツを紹介します。

1. 商品に合った発送方法を選ぶ

pixta.jp

出典: pixta.jp

メルカリの発送方法一覧でも少し紹介しましたが、メルカリの発送方法は細かく区切られています。それぞれの発送方法は、あらかじめ大きさが決まっており、中には3辺合計まで指定されているものもあります。

送る商品がどのサイズなら収まるのか、出品する前にしっかり測っておくといいでしょう。商品に合った発送方法を選ばないと、思いのほか送料がかかってしまうので注意してください。

2. なるべく小さく軽い梱包を心がける

pixta.jp

出典: pixta.jp

メルカリには「厚さ3cm」が送料の境目といわれています。物にもよりますが、暑さ3cm以内で収まる商品であれば、送料もグッと安く抑えられるでしょう。

洋服は小さくたたみ、梱包素材も軽いものを使うのがベスト。商品は暑さ3cm以内に収まっても梱包素材で3cm超えると、安い発送方法が使えなくなります。

暑さ3cm以内なら、らくらくメルカリ便のネコポスやゆうゆうメルカリ便のゆうパックで発送が可能なので、梱包方法も工夫してみてください。

メルカリの出品や発送の注意点

pixta.jp

出典: pixta.jp

メルカリでの出品を売れやすくする工夫や安心して発送するためには、いくつか注意点があります。なるべく損をせず、出品者と購入者が安心してやり取りできるよう、以下の点に気を付けて出品してみてください。

1. 着払いは売れにくい

pixta.jp

出典: pixta.jp

メルカリには、着払い発送も選択できます。出品者からすると送料の負担がないため、便利な機能に思えますが、着払い発送は売れにくくなるため、なるべく避けたほうがよいでしょう。これは、購入者もなるべく安く商品を手に入れて負担を軽くしたいという心理からです。

また、商品を検索するときの絞り込み機能に「送料込み」というチェック項目があるため、一部の方には表示されないというデメリットもあります。

実際に出品されている商品を見ても、その多くが出品者の送料持ち。実際に出品するときは、送料分も考慮して値段を決めるといいでしょう。

2. 匿名配送は発送方法が限定される

stock.adobe.com

出典: stock.adobe.com

メルカリの特徴でもある匿名配送ですが、実際に匿名で発送できる方法は限られています。個人情報を知られたくないという方は、必然的に「らくらくメルカリ便」「ゆうゆうメルカリ便」「梱包・発送たのメル便」から選ぶしかありません。

また購入者も個人情報は知られたくないと思う方がも多いので、売れやすさを考えると匿名配送できる発送方法から選ぶ方がいいでしょう。

3. メルカリのオプションサービスもうまく活用する

www.mercari.com

出典: www.mercari.com

メルカリにはオプションサービスも用意されています。大切な商品を安心して購入者に届けるためにも、補償や追跡サービスが付いた発送方法を選ぶのも重要なこと。

特に高額商品や大型商品は、発送途中で紛失や破損があっては大変です。発送には個別に「あんしん配送サポート」を付けることで、万が一のときも補償してくれるのでおすすめです。

オプションサービスは出品者持ちになりますが、トラブルを避けるためにも補償を付けておくといいでしょう。

メルカリの送料は商品に合わせて発送方法を選ぶと安く抑えられる

jp-news.mercari.com

出典: jp-news.mercari.com

メルカリにはさまざまな発送方法がありますが、送る商品に合わせた発送方法を選ぶと送料を安く抑えられます。匿名配送の場合は、発送方法が限られるので注意しましょう。

送料を安く抑えるためにもコツや注意点を把握して、メルカリをお得に利用してみてくださいね。

※画像は全てイメージです。
※記事内の情報は、グリーニュースプラス編集部の調査結果(2023年2月)に基づいたものです。

記事をシェアする