dブックとは?特徴や魅力、口コミ評判、料金、使い方まで徹底解説!

電子書籍

dブックとは

出典:pixta.jp

dブックとはNTTドコモが提供する、取り揃え冊数60万冊以上の電子書籍サービスです。

取り扱っている書籍のジャンルを以下にまとめました。

  • コミック
  • ライトノベル
  • 小説・文芸
  • ビジネス・実用・洋書
  • 写真集
  • 趣味・暮らし

次に主な特徴を詳しく紹介していきます。

dアカウントがあればすぐに読める

出典:pixta.jp

ドコモユーザー以外でも「dアカウント」があればすぐに利用できます。

dアカウントは無料で使用できる共通IDのことで、ドコモ以外の他キャリアを使っている方でも利用可能です。

dアカウントを作る方法はドコモショップでの手続きか、オンライン手続きのいずれかになります。

オンラインで手続きする場合は以下の4つの方法があります。

  • 空メールをドコモに送って手続き
  • SNSの登録情報を利用する
  • ドコモのメールアドレスを利用する
  • 登録フォームに入力して手続き

それぞれの詳しい方法は下記のページで詳しく解説されています。

dブックは無料で3,000冊の漫画が読める

出典:pixta.jp

dブックは月額料金制ではなく読みたい書籍を選んで購入する仕組みになっていますが、無料で読める漫画が3,000冊用意されています

dブックのカタログにある本の表紙に「無料」や「試読フル」と表示されているものは、無料で読むことが可能です。

また試読フルはdアカウントがなくても読めるので、試しに使いたい場合におすすめです。

dブックではdポイントを利用したり貯めることができる

出典:pixta.jp

dブックで書籍を購入すると100円ごとにdポイントが1ポイント貯まります

dポイントは提携する場所での買い物に使用できるポイントで、携帯料金でも貯まるためドコモユーザーにとって馴染み深いサービスです。

他で貯めたdポイントをdブックで利用したり、逆にdブックで書籍を購入してdポイントを貯めることができます。

dブックとdマガジンの違い

出典:pixta.jp

dブックとdマガジンの違いについて下記にまとめました。

サービス dマガジン dブック
配信内容 雑誌のみ 全般
(漫画、小説、 漫画雑誌など)
サービス形態 配信雑誌読み放題 書籍買い切り
料金 月額440円(税込) 月額料金なし
(書籍購入時に課金あり)
書籍数 1,000誌以上 約60万冊
利用可能端末 iOS端末
Android端末
PC
iOS端末
Android端末
PC
支払方法 dポイント
クレジットカード
ドコモ払い
ドコモ口座払い
ドコモ払い
クレジットカード

※このテーブルは左右にスクロールできます

dブックは書籍を都度購入するタイプですが、dマガジンは月額制です。

またdブックは様々なジャンルの書籍を扱っていますが、dマガジンは雑誌専門になっています。

小説は読まないが定期的に読む雑誌がある方には、dマガジンがおすすめです。

dマガジンで漫画は読める?dブックとの違い・電子書籍サイトの比較も

dブックの評判・口コミ

出典:pixta.jp

dブックに関する良い口コミと悪い口コミについてまとめました。

dブックの良い口コミ

まずはdブックの良い評判について紹介していきます。

  • 大手企業が運営しているので安心感がある。
  • お得なキャンペーンがある
  • ドコモ携帯利用料で貯まったdポイントが使えて便利

携帯利用料金で貯まったdポイントが支払いに使えるため、ドコモユーザーにとって相性がいいサービスのようです。

また、お得なキャンペーンが行われているのも評価されています。

2022年12月2日現在では「11周年記念スーパーフライデー」が開催されており、2023年1月27日(金)まで金曜限定で対象作品購入額の20%相当のdポイントが還元されます。

dブックの悪い口コミ

次に悪い口コミを紹介していきます。

  • dブックのアプリが不安定でフリーズする
  • 本が探しにくい
  • 本を読むアプリが他のアプリに比べて機能が少ない

主にアプリの動作に関して不満が多く見られました。

なかでも動作が不安定という意見が多く見られ、その改善方法については次の章で詳しく紹介するので参考にしてみてください。

dブックのメリットとデメリット

出典:pixta.jp

dブックのメリットとデメリットについて解説していきます。

ドコモが運営しているのでドコモユーザーにとって使いやすいサービスですが、アプリの使用感に問題があるなどデメリットも存在します。

次に詳しく解説していくのでひとつずつ見ていきましょう。

【メリット】ドコモユーザーはお得に使える

出典:pixta.jp

ひとつ目のメリットはdポイントが使えるためドコモユーザーはお得に使えます。

書籍を多く購入する方にとって、携帯料金の支払いなどで貯まるdポイントを利用して支払いができるのはかなり便利な点です。

普段は読書をしない方でもdポイントの使い道がないときに、書籍を購入すれば読書を始めるいいきっかけになるのではないでしょうか。

【メリット】複数の端末で使える

出典:pixta.jp

1つのアカウントで合計10台の端末で利用できるので、スマホやタブレットを複数所有している方に役立ちます。

自宅や通勤、会社など場所によって端末を使い分けたい方にとって便利な機能です。

【デメリット】他の書籍アプリと比べると動作に不安がある

出典:pixta.jp

デメリットはdブックアプリの動作が不安定なときがあることです。

2022年11月18日には「購入した本をdブックアプリ(Android版)で閲覧した際、白画面で表示される」という事例がdブック公式HPから報告されています。

対処方法もしっかりと明記されているので上記のトラブル時は下記のリンクを参考に対応しましょう。

dブックの使い方

出典:pixta.jp

「dアカウントがあればすぐに読める」の章を参考にdアカウントができたら、dブックアプリを以下からダウンロードしましょう。

ダウンロードができたら、dアカウントとパスワードでログインするだけで準備は完了です。

本を探して読む

本を読むときはdブックサイトで好きな本を購入して選択すれば、dブックアプリが自動的に立ち上がるため簡単に読書ができます。

本を選ぶときは検索ウィンドウから探すか、「ジャンル」「無料・割引」などで分けられているので簡単です。

本の購入方法を以下にまとめました。

  1. dブックの公式サイトにアクセスし、アカウントにログインする。
  2. 作品検索をタップしてキーワード検索やおすすめ作品から書籍を選び、カートに入れる。
  3. 支払い方法を選択する。
  4. ブラウザまたは専用ビューアーアプリで読む

手軽に本を読みたいならdブック

出典:pixta.jp

月額無料で会員登録不要のdブックなら、気軽にスマホやタブレットで本が読めます。

ドコモユーザーなら、月々の支払いで貯まったdポイントを書籍の購入に使えるのでお得です。

今まで電子書籍を利用したことがない方や、dブックが気になる方はこの記事を参考に利用してみてはいかがでしょうか。

電子書籍アプリおすすめ28選を比較!漫画、小説などタイプ別にご紹介

※画像は全てイメージです。
※記事内の情報は、グリーニュースプラス編集部の調査結果(2023年1月)に基づいたものです。