目次
ポコチャのボーダーとは?
ポコチャのボーダーとは、ライバーのランク判定に関わる重要な要素です。ポコチャには応援ランクと呼ばれるライバーのランキングのような仕組みが導入されており、ランクが上がるごとに得られる収益も上がっていきます。
この応援ランクのランクアップやランクダウンを決める境界となる数値のことを、ボーダーといいます。ボーダーは他の配信者との相対値で決まり、日々変動していきます。応援ランクを上げるためには、このボーダーの数値を理解しておくことが重要です。
ボーダーをもう少し詳しく知るためには「応援ランク」と「ランクメーター」について理解しておきましょう。
応援ランクについて
先ほども説明したようにポコチャの応援ランクとは、ライバーを人気順に並べたランキングのようなものです。配信時間や配信の盛り上がりによって変動し、応援ランクが上がっていくに連れて収益も上がっていきます。
応援ランクは日々変動し、ランクが上がるのか、下がるのかはランクメーターの数値で決められます。表示されるランクは、全部で19段階に分かれています。ランクによって、配信で得られる1時間あたりの時間ダイヤが大きく異なります。
ランク | 時間ダイヤ |
---|---|
E1ランク | 通常時間ダイヤ30 |
D1~D3ランク | 通常時間ダイヤ50~150 |
C1~C3ランク | 通常時間ダイヤ400~800 |
B1~B3ランク | 通常時間ダイヤ1,200~1,600 |
A1~A3ランク | 通常時間ダイヤ1,900~2,500 |
S1~S6ランク | 通常時間ダイヤ3,000~5,500 |
ランクメーターの仕組み
ランクメーターとは、配信することで獲得できる応援ポイントによって変動するメーターのこと。メーターは「-1・0・+1・+2」の4つのエリアに分かれており、締め時間に自分がメーターのどこに位置するのかで、貰えるランクポイントが変わります。ライバーは毎日「−1」からスタートし、ランクポイントが合計で+3になるとランクがアップします。
この「-1・0・+1・+2」の数値をボーダーと呼び、ボーダーの数値は同じランク帯の配信者との相対値で変動します。つまり同じランク帯の配信者が皆、多くの応援ポイントを獲得していたらボーダーの数値も上がるということです。ボーダー数値をクリアしてランクを上げるためには、同じランク帯の配信者よりも多くの応援ポイントを獲得する必要があります。
ランクメーターの見方
上記の画像がポコチャのランクメーターです。ランクメーターに記載されている項目をみていきましょう。
1. 現在の応援ランク
現在自分が属しているランクが記載されています。
2. ランクアップのため必要なポイント
次のランクに上がるために必要なポイントが記載されています。
3. 現時点の応援ポイント合計値と順位
現時点の応援ポイントの合計と順位が記載されています。
順位は、同じランク&締め時間のライバー中の順位です。
4. 自分の現在の位置
「-1・0・+1・+2」のエリアの中で、現在自分がどこに位置するのかを示しています。
5. ボーダー
ランクポイントを上げるためのボーダー数値です。記載してある数値は、各ボーダーをクリアするために必要な応援ポイントです。
6. 締め時間
ポイントが集計されるまでの残り時間。
ポコチャのランクボーダーは締め時間まで変動する
1日のランクメーター変動の対象期間は、ユーザーが設定した締め時間までです。締め時間を跨いで配信した場合、跨いだ分の応援ポイントは翌日分として別々に計算されます。
配信の応援ポイントが別々に計算されてしまうことで、数値が分散されランクが落ちてしまうこともあるので注意しましょう。自分のライフスタイルにあった締め時間を設定するのがおすすめです。
締め時間は1か月ごとに下記の3つの中から選択が可能です。
- 13:00(13:00〜翌日12:59まで)
- 22:00(22:00〜翌日21:59まで)
- 24:00(0:00〜23:59まで)
初期設定では24:00に設定がされており、締め時間を変更した場合、翌月1日から反映されます。
ポコチャのランクボーダーを確認する方法
ランクボーダーはプロフィール画面から確認できます。ランクボーダーの数値は他ライバーとの相対地で決まるため、日々変動します。定期的にチェックし、自分の獲得している応援ポイントの合計値がボーダーを突破できているのか確認しましょう。
獲得した応援ポイントは、締め時間から一定時間後に決定し、応援ランクに反映されます。締め時間ごとの反映時間は以下の通りです。
締め時間 | 応援ランクへの反映時間 |
---|---|
13:00 | 当日17:30以降 |
22:00 | 翌日4:30以降 |
24:00 | 翌日4:30以降 |
ポコチャでランクボーダーをクリアして応援ランクを上げるコツ
続いてランクボーダーをクリアして応援ランクを上げるコツについてご紹介します。ポコチャで収益を上げたいと考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。
1. 毎日配信を継続する
ポコチャでランクボーダーをクリアするためには、毎日配信を行うことが重要です。ランクメーターの評価には、継続して配信されているかが大きく関わっています。配信が行われない日があると応援ランクのメーターが下がってしまうので、なるべく毎日配信を行うようにしましょう。
毎日決まった時間に配信を行うと、視聴者に認知もされやすくおすすめです。
2. 1日に2時間以上配信する
毎日配信が重要だと説明しましたが、配信する時間もボーダーをクリアするためには重要です。
1日で行う配信時間の目安は2時間以上。1日に2時間以上配信すると、応援ランクのメーターを上昇させられる可能性が高いと言われています。最初の頃は視聴者も少なくモチベーションを維持するのも難しいですが、2時間の配信ができるように頑張りましょう。
3. おやすみチケットを有効活用する
ここまでをまとめると、毎日2時間ほど配信するのが重要と説明しました。しかし365日欠かさず配信を行うのはかなり大変だと思います。締め時間までに配信を行わなかった場合、ランクポイントは自動的に「-1」になってしまいます。そんな時に活用したいのが「おやすみチケット」。「おやすみチケット」を利用すると、配信を休んでも応援ランクのメーターが下がりません。
おやすみチケットはポコチャにログインするだけで毎週2枚もらえます。最大所持数は10枚までと決まっているので、配信を休みたい時にうまく活用するようにしましょう。
4. 得意分野を活かして他配信者との差別化を図る
ボーダーをクリアするためには、ファンを獲得していくことが重要です。しかしただ闇雲に配信を行っているだけではファンは集まりにくいです。まずは「どんな配信にしたいのか」「どんなジャンルを扱うのか」など、配信を行う前に戦略を立てましょう。
趣味や特技など、自分の強みを配信の軸にすることで他の配信者との差別化ができ、なおかつ同じ趣味を持った視聴者が見に来てくれることもあります。
5. SNSを駆使する
SNSを駆使してファンを集めることもボーダーをクリアするには大切です。SNSでポコチャの宣伝をし、自分の配信に興味を持ってくれる方を探しましょう。配信の告知をするのもおすすめです。
SNSからポコチャの配信を見に来てくれる新規ユーザーの獲得ができると、ポコチャ上での収入アップに繋がります。
6. イベントに参加して知名度を上げる
ポコチャでは毎月多くのイベントを開催しています。イベントは大きく分けて2つ。
- ランキング型イベント(イベントポイント獲得ランキングを競う)
- ミッション型イベント(視聴者と協力してミッションをクリアする)
イベントはランク別に行われるので、始めたばかりの方でも入賞できる可能性が大いにあります。初心者限定のイベントも開催されているのでぜひチャレンジしてみてください。入賞することで知名度が上がり、新規リスナーの獲得にもつながります。
イベントで貰える主な特典
- ポコチャオリジナルグッズ
- プロフィールに付与できる特別なマーク
- メディア出演
ポコチャのボーダーを理解してライバーランクをあげよう!
今回はポコチャのボーダーについて詳しく解説しました。ポコチャのボーダーを理解することで、効率よくライバーランクを上げることができます。ライバーランクは収益に関わってくる重要な要素です。ぜひボーダーの仕組みやポイントを理解して、ライバーランクを上げましょう!
※画像は全てイメージです。
※記事内の情報は、グリーニュースプラス編集部の調査結果(2023年1 月)に基づいたものです。
記事をシェアする