【2024年】部屋探しアプリ最新おすすめ9選

【2024年】部屋探しアプリ最新おすすめ9選

編集部おすすめ|【ルムコン】 最大5万円のキャッシュバック!

スモッカ

出典: スモッカ

おすすめポイント
  • 大手不動産サイトに掲載の物件を一括検索・閲覧
  • 居決定で対象者に最大5万円キャッシュバック!
  • 検索方法が豊富で、理想としているお部屋が見つかりやすい

「賃貸スモッカ」は日本最大規模となる約450万件の物件データベースで賃貸検索ができるアプリです。 大手不動産サイトの物件をまとめて掲載しているため、理想の物件が見つかりやすいのがポイント!

さらに、現在スモッカではお得な入居お祝い金キャンペーンを実施中!アプリ経由で入居した対象者の方には、最大5万円のキャッシュバックが受けられます!さっそくチェックしてみてくださいね。

今の自分に合った 部屋探しアプリの選び方

「決まった部屋は良かったけれど、その後のやり取りに不満が残る...。」
「聞きたい疑問を解消できずに時間だけがかかった...。」という経験はありませんか?

今回、部屋さがしアプリを6つのポイントに絞ってご紹介します! それぞれのアプリに良さがあるので参考にしてみてください。

アプリを選ぶポイント6つ

  1. 物件探しのプロがいるアプリを選ぶ
  2. お祝い金がもらえるアプリから選ぶ
  3. 不動産情報の質で選ぶ
  4. 大手会社運営のアプリで選ぶ
  5. 物件検索の簡単さから選ぶ
  6. 登録物件件数の多さから選ぶ
  7. おしゃれな物件も検索できるかで選ぶ

【比較表】部屋探しアプリ一覧

アプリ名
スモッカ
スモッカ
DOOR賃貸
DOOR賃貸
CANARY
CANARY
LIFULL HOME’S
LIFULL
HOME’S
 at home
at home
ietty
ietty
goodroom
goodroom
goo住宅
goo住宅
ルムコン
ルムコン
特徴

・全国約450万件の物件を検索可能。
・最大5万円をキャッシュバック。

・大手不動産サイトに掲載の物件を閲覧可能。
・最大10万円のお祝い金がもらえる。

・おとり物件を大幅削減。
・データベースなどから情報を直接取得。

・洪水ハザードマップに対応。
・「AR間取り」や「見学メモ」など
 便利な機能満載

・間取り図や外観、
 部屋の中の写真の数が多い。

・全物件の仲介手数料が最大50%OFF。
・チャットでやり取りができる。

・リノベーション
デザイナーズ物件に特化。

・こだわり検索が可能。

・チャットでやりとりができる。

公式ストア

お祝い金がもらえるアプリから選ぶ

定期・不定期でお祝い金キャンペーンを行っている賃貸アプリは要チェックです。引っ越しには数十万もの費用がかかります。お祝い金で少しでもまかなえればとてもうれしいですね。

1. スモッカ

スモッカ

出典: スモッカ

おすすめポイント

  • 大手不動産サイトに掲載の物件を一括検索・閲覧
  • 居決定で対象者に最大5万円キャッシュバック!
  • 検索方法が豊富で、理想としているお部屋が見つかりやすい

「賃貸スモッカ」は日本最大規模となる約450万件の物件データベースで賃貸検索ができるアプリです。 大手不動産サイトの物件をまとめて掲載しているため、理想の物件が見つかりやすいのがポイント!

スモッカ

出典: スモッカ

現在、お得な入居お祝い金キャンペーンを実施中!アプリ経由で入居した対象者の方には、最大5万円のキャッシュバックが受けられます。 引越しにはとてもお金がかかるので、最大5万円のキャッシュバックがもらえるなんて嬉しいですね。

2. DOOR賃貸

DOOR賃貸

出典: DOOR賃貸

おすすめポイント

  • 大手不動産サイトに掲載の物件を閲覧できる
  • 入居決定で対象者に最大10万円のお祝い金!
  • AIが自分にピッタリの場所をおすすめしてくれる

「DOOR賃貸」は、大手賃貸情報ポータルや仲介不動産会社、地場に根付いた不動産会社が取り扱う物件を、包括的に検索できる賃貸物件検索アプリです。SUUMOやアパマンショップ、LIFULL HOME’S(ライフルホームズ)、レオパレスなどが取り扱っている全国約400万件もの賃貸物件情報を掲載中

さらに、DOOR賃貸経由で入居が決定した方に、最大10万円のお祝い金がもらえるキャンペーンを開催中!(※細則あり)ぜひチェックしてください!

DOOR賃貸

出典: DOOR賃貸

DOOR賃貸の掲載物件は、一人暮らし向け物件はもちろん、カップル向けやファミリー向け、賃貸マンション・アパート、賃貸戸建てなど、さまざまな部屋タイプが充実しています。

また、AIが搭載されており、使えば使うほど自分にぴったりな物件を提案してくれる使い勝手の良さもうれしいですね。

DOOR賃貸については、下記の記事で詳しくご紹介しています。

不動産情報の質が高いアプリで選ぶ

大手サイトでは、40%程度がおとり物件と言われていますが、AIによって半分以下にまで削減。おとり物件が削減されていることで賃貸検索がスムーズに進みます。

3. CANARY(カナリー)

CANARY

出典: CANARY

おすすめポイント

  • おとり物件を大幅削減!
  • データベースなどから情報を直接取得
  • 大手サイトとも連携

「CANARY(カナリー)」は、AIによっておとり物件を大幅に削減しているため、ストレスなく賃貸検索が可能です。また、データベースから直接情報を受け取っているため、最新情報もいち早く受け取れます

CANARY

出典: CANARY

大手サイトとも連携し、物件情報を網羅しているため、大手アプリにも情報量は負けていません。賃貸マンションやアパート、新築・中古マンションまで、募集情報を毎日収集し、掲載しています。

大手のアプリから選ぶ

大手不動産会社のアプリには、実績があることで信頼感が高い方も多いのではないでしょうか。

また、大手不動産会社のアプリに物件を掲載することで閲覧数が獲得できるので、多くの建設業者も提携しています。そのことから単純に物件数が多いです。選択肢としては欠かせませんね。

4. LIFULL HOME'S(ライフルホームズ)

LIFULL HOME'S

出典: LIFULL HOME'S

おすすめポイント

  • 賃貸物件も購入物件も探せる!
  • 国内不動産情報アプリ初!洪水ハザードマップに対応!
  • 「AR間取り」や「見学メモ」など便利な機能満載

編集部おすすめでもご紹介した、「LIFULL HOME'S(ライフルホームズ)」。賃貸物件も購入物件も探すことができ、掲載数が多く直感的に操作できるのが特徴。賃貸物件を探す際に気になる、初期費用の計算機能もついています。

LIFULL HOME'S

出典: LIFULL HOME'S

地図検索で浸水マップを確認できたり、指でなぞって検索できたりといった便利な機能がそろっているのもうれしいポイント。

物件の画像や間取り図が大きく、物件の周辺環境は「ストリートビュー機能」で確認できるので、実際に暮らすイメージもしやすいです。

ライフルホームズについては下記の記事で詳しくご紹介しています。

5. at home(アットホーム)

at home

出典: at home

「at home(アットホーム)」は、大手お部屋探しアプリです。 条件を検索して、絞り込んだりすることも変わらず人気ですが、間取り図や外観、部屋の中の写真の数も非常に多いです。

その他、通常地図と航空写真からその地域の平均的な家賃を視覚化しているということもあり、物件を探しやすいということも魅力です。

at home

出典: at home

メモ機能も備わっており、物件ページを見た時にメモ欄に書き込みをすることが可能です。

内覧のときに聞いておきたい疑問点や、物件を比較して探すにあたってのメモをその場で残せます。メモを活用して、効率的に物件を探すことができますね。

物件検索の簡単さから選ぶ

わざわざ不動産屋に足を運ぶのが面倒なこともあるでしょう。 そこをカバーしてくれるのが、SNSのようにチャットでやりとりができるシステムです。
希望の立地や条件などを気軽にチャットで連絡することで一段階目がスムーズに済ませられます

6. ietty(イエッティ)

ietty

出典: ietty

おすすめポイント

  • 全物件の仲介手数料が最大50%OFFに!
  • 主にチャットでのやり取りができるので、スキマ時間でお部屋探しができる
  • 不動産のプロと人工知能で理想のお部屋が見つかる

編集部おすすめにてご紹介した「ietty(イエッティ)」。 仲介手数料が安くなるだけでなく、非公開物件を提案してもらえたりするので、希望に合った物件を見つけられる可能性が高まります

ietty

出典: ietty

相談の方法は、チャットやビデオ通話を選択することが可能!内見も現地に行くだけでなくオンライン内見も選べるので、自分のペースでお部屋探しをすることができます
物件の目星が既についている方も、このアプリでさらにお得に契約できる可能性がありますので、ぜひチェックしてみてください。

iettyについては、下記の記事で詳しくご紹介しています。

おしゃれな物件が載っているかで選ぶ

デザイナーズマンションなどのおしゃれな物件に特化したアプリもあります。
内観を見られる仕様が取り入れられていたり、チャットを使っていつでも聞きたいことを聞くこともできます。不安要素もネット上で解消することができるので、興味のある方はぜひ一度チェックしてみてください。

7. goodroom(グッドルーム)

goodroom

出典: goodroom

「goodroom(グッドルーム)」は、リノベーション・デザイナーズのお部屋に特化しているアプリで、おしゃれな物件が簡単に見つかります。 そのため、おしゃれに敏感な方や私生活をトレンドと共に充実させたい方にも人気です。
オリジナル賃貸物件の取り扱いもあるので、今まで気に入ったお部屋が見つからなかったという方も一度チェックしてみるのがおすすめです。

goodroom

出典: goodroom

物件の写真が豊富で綺麗なのもこのアプリの魅力。 その他、ホテルに長期滞在できるというサービスも行っています。気になった方は、こちらもチェックしてみてください。

物件情報の多さから選ぶ

大手不動産会社のwebサイトと提携し、多くの物件情報を一気に閲覧・検索することが可能な最新アプリもあります。 それだけでなく、便利機能も搭載されており、利用するにあたってのメリットがたくさんあります
webで1つずつ問い合わせをしていく形態はセオリーとしてまだまだ人気がありますが、利便性が増した新機能付きのアプリを試してみるのも良いでしょう。

8. goo住宅

goo住宅

出典: goo住宅

「goo住宅」は、アパマンショップ等の大手不動産会社と提携しており、取り扱っている物件数が多いことが魅力。 お気に入りに登録した物件を一括で問い合わせする機能があるので、従来よりも物件探しの手間が省けます。

goo住宅

出典: goo住宅

「モニター付きインターホン」や「コンロ2口以上」などのこだわり検索ができることはもちろんのこと、「テレワークに最適」や「駐車場付き」などの人気特集検索で物件探しをすることもできます
是非豊富な検索方法から、物件探しをしてみてください!

物件探しのプロがいるアプリを選ぶ

9. ルムコン(Room concierge)

ルムコン

出典: ルムコン

「ルムコン(Room concierge)」は、物件探しのプロ(不動産賃貸コンシェルジュ)とマッチングしてチャットでやりとりをすることができるアプリです。

また、コンシェルジュの物件投稿をSNSさながらのタイムライン形式で見ることもできます。

ルムコン

出典: ルムコン

物件の相談をしたいコンシェルジュを自分で選ぶことができます。 せっかくなので、利用するときは、「2階以上の物件」「駅から徒歩5分圏内」「近くにスーパーがある」など、コンシェルジュによくばりに条件を話してみましょう!

専門のコンシェルジュはお部屋が決まる最後までサポートしてくれるうえ、お部屋のことを熟知しているので、全ての要望に合った物件も見つかるかもしれません

【編集部おすすめピックアップ】 らくらくMOVING| 引越し準備におすすめのアプリ

らくらくMOVING

出典: らくらくMOVING

「らくらくMOVING」は引越しの準備に必要な手続きやタスクを自動でリスト化してくれるアプリです。最初に9つの質問に答えるだけで、ライフラインや役所まわりの手続きなどを利用者に合わせて自動で作ってくれます。 Google Mapと連携しており、引越しに必要な手続きを行う役所や警察署などの場所をアプリ上で表示してくれる機能があります。
慣れない引越し先でもスムーズに手続きを進められるのでとても便利です!

おすすめポイント

  • 引越し手続きや準備を自動でリスト化してくれる
  • アプリからライフラインの申込が簡単にできる
  • 引越し手続きを行う施設の営業時間や場所を簡単に検索できる

住居探しはアプリ選びから

今回は、引越しを検討している方向けのおすすめアプリを7つご紹介しました。 引越しは、時間も費用もかかる大変な作業なので、できるだけ理想の部屋を探したいですよね。
思い描く理想の生活に近づけるきっかけになればと思います。
アプリは、無料で始められるものばかりなので、ぜひチェックしてみてくださいね。

※画像は全てイメージです。
※記事内の情報は、グリーニュースプラス編集部の調査結果(2024年4月)に基づいたものです。

記事をシェアする