目次
【編集部イチオシパズルゲーム】 1. 遊べるステージは3,500以上! 【Toon Blast】
【おすすめポイント】
- ステージごとの演出がシュールでクセになる!
- 絶妙なゲーム難易度で長く楽しめる!
パズルゲームに没頭したい方におすすめなのが、シンプルなのにやり込み要素満点の「Toon Blast」です。パズルゲームとしては2個以上つながっている同じ色のブロックを消すだけなので非常に簡単。ステージによってはブロックだけでなく障害物を消す必要があったり、さまざまなミッションが用意されているなど、進めれば進めるだけハマっていくゲームと言えます!
パズルゲームによくある消すのが面倒な広告もなく、サクサクと進めることができます。3,500以上のステージがあるので、やり込み要素もあり、スキマ時間で長く遊べるゲームと人気です。
パズルゲームアプリのタイプ

出典: stock.adobe.com
パズルゲームアプリと一口に言っても、定番人気の「マッチ3パズルゲーム」から「RPGパズルゲーム」、「脳トレにもなるパズルゲーム」までさまざまなタイプのアプリがあります。ここでは、「編集部イチオシパズルゲーム」も含めた以下6つのタイプのパズルゲームをご紹介します!
- 編集部イチオシパズルゲーム
- マッチ3パズルゲーム
- シューティングパズルゲーム
- RPGパズルゲーム
- 脳トレにもなるパズルゲーム
- 対戦型パズルゲーム
【パズルゲームの定番!】 マッチ3パズルゲームアプリ10選
2. ゾンビとの対戦にハラハラ! 【パズル&サバイバル】
【おすすめポイント】
- サバイバルゲーム特有の緊張感が楽しめる!
- 世界中のプレイヤーと対戦ができる!
「パズル&サバイバル」は、サバイバルシュミレーションも楽しめるマッチ3パズルゲームです。パズルだけでなく武器の強化や装備、プレイヤーとの対戦モードも楽しめます。バトルロワイヤルなどサバイバルゲームが好きな方にもおすすめ。
プレイヤーが多くイベントの規模も大きいため、チームで盛り上がりながら対戦できるのも特徴の一つです。
3. 車の演出がかわいいマッチ3パズル 【消せ!カーパズル】
【おすすめポイント】
- 車がモチーフのパズルで子供も楽しめる!
- 1日1回ルーレットが回せる!
「消せ!カーパズル」は、親子で楽しめるマッチ3パズルゲーム。車がモチーフのパズルで消した時に車が動くアニメーションや演出も豪華です。
ステージが上がると難易度も上がるため、大人もハマりやすく親子で楽しめます。バスやパトカーなど登場する車の種類も豊富です。
4. 謎解きRPG×マッチ3パズルゲーム!【THE CHASER】
【おすすめポイント】
- 謎解きRPGとマッチ3パズルの両方が楽しめる!
- なぞってパズルを消す感覚がクセになる!
RPG好きにもパズルゲーム好きにもおすすめの「THE CHASER」は、パズルゲームをクリアしながら謎解きをしていくゲームです。
スタイリッシュでパンクな雰囲気のこのゲームは、シンプルなマッチ3ゲームで、同じ柄を3つ以上なぞるだけとわかりやすいのが特徴。複雑で見応えのあるストーリーも魅力です。
5. パズルゲーム初心者におすすめ 【アンダーザディープシー】
【おすすめポイント】
- ひたすらマッチ3パズルで遊びたい方向け!
- 制限時間がなく、自分のペースでプレイできる!
パズルゲームだけを楽しみたい方は「アンダーザディープシー」がおすすめ。同じ形、あるいは同じ色の宝石を揃えて消していくだけのシンプルなルールで、制限時間もないので初心者でもプレイしやすいゲームです。
ギミックも満載で、馴れるとさらにやり応えがあるのも特徴だといえます。海底の財宝がモチーフとなっており、グラフィックも綺麗です。
6. 冒険ストーリーも楽しめる 【ジュエルオリンポス】
【おすすめポイント】
- オフラインでもさくさくとプレイ可能!
- 2,000以上のステージでさまざまなギミックが楽しめる!
「ジュエルオリンポス」は、失われた王国オリンポスで魔法の宝石を探す物語になっています。ステージは2,000以上もあり、ステージが上がるにつれて難易度も上がります。
オフラインでもプレイ可能で、Wi-Fiや通信ができない環境でも遊べるのがうれしいポイント。スタミナ制限もないため、とことんパズルをしたい方におすすめです。
7. 自分好みの庭に! 【ガーデンドリームライフ】
【おすすめポイント】
- オフラインでプレイ可能!
- スタミナ制限がなくプレイし放題!
「ガーデンドリームライフ」は、花や庭がモチーフのマッチ3パズルゲーム。世界一の庭を作るためにガーデニングをするという設定になっています。
花のパズルが色鮮やかで、マッチした時の演出もみどころです。スタミナ制限もないため、とことんプレイしたい方におすすめ。
8. お馴染みの大ヒットゲーム 【パズル&ドラゴン】
【おすすめポイント】
- 人気キャラとのコラボやイベントが充実!
- 本格的なダンジョンやクエストも楽しめる!
パズル&ドラゴン、通称「パズドラ」はCMでもお馴染みの大ヒットゲームです。基本的には、同じ色のドロップをタテ・ヨコに3つ揃えて消していくマッチ3タイプのパズルゲームで、ドロップの動かし方によって爽快コンボが狙えます。
そして、「パズル&ドラゴン」という通り、ドロップを消すことで味方がモンスターを攻撃して敵を倒す仕様。ダンジョンをクリアしたり、ガチャをしたりすることでゲットしたモンスターを育成することができます。
9. 世界中で大人気のパズルゲーム 【キャンディークラッシュ】
【おすすめポイント】
- 2週間ごとに新しいレベルが追加される!
- 全世界にいるプレイヤーのスコアランキングがみれる!
世界中で大人気のキャンディークラッシュは、ファンシーなビジュアルながら爽快感抜群のパズルゲーム。ルールは簡単で、同じ種類のキャンディをタテ・ヨコに3つ以上つなげるだけです。

出典: apps.apple.com
4つ以上のキャンディをつなげると、スペシャルキャンディとなり、組み合わせによって大連鎖させることができるため、簡単なだけでなく戦略性もあります。ステージも400以上あるので、やり込み要素も満載です。
10. ストーリー展開も楽しめる 【マッチングトン・マンション】
【おすすめポイント】
- 家や庭のコーディネートを楽しめる!
- 頻繁に開催されるイベントの報酬が豪華!
「マッチングトン・マンション」はパズルゲームでありながら、ストーリーも楽しめるのが特徴のゲームです。プレーヤーは遺言によって譲り受けたお屋敷をリフォームするために、修繕のために必要なアイテムをパズルゲームをクリアすることでゲットしていきます。
パズルゲームも難しいものではなく、同じ絵柄を3つ揃えて消すだけのマッチ3なので、大人から子供まで楽しめるでしょう。クリアするごとに部屋が綺麗になっていくので、達成感が味わえます。
11. アメリカングラフィックが特徴 【ホームスケイプ】
【おすすめポイント】
- マッチ3パズル以外のミニゲームも本格的!
- 好きなデザインでお家をリフォームできる!
シンプルなパズルですが、想像以上に難易度が高く、パズルゲーム好きにもおすすめできるのが「ホームスケイプ」です。思い出のある屋敷を売りたくない主人公は、両親の気持ちを変えるためにリフォームをするという内容となっており、パズルゲームをクリアして屋敷内を綺麗にしていきます。
シンプルなマッチ3ですが、ステージごとにクリアの条件があるため、戦略性が求められるゲームです。
また、アメリカンなグラフィックでリフォームも楽しめます。
【ドキドキ感がたまらない】 シューティングパズルゲームアプリ3選
12. はじける感覚がクセになる 【ファームバブル】
【おすすめポイント】
- 3000以上の豊富なステージで、さまざまな仕掛けが楽しめる!
- コツをつかむとさらに楽しくなる!
「ファームバブル」は、バブルを同じ色につなげて消していくシューティングパズルゲームです。レベルが上がるにつれて難易度も上がるため、失敗できないドキドキ感がクセになります。
3,000以上のステージがあり、仕掛けもそれぞれ違うため飽きずにやり込めるのが特徴。クリアした時の爽快感もクセになります。
13. ツムツムになったディズニーキャラ 【ディズニーツムツムランド】
【おすすめポイント】
- レアツムが当たると初心者でもスコアを伸ばせる!
- 迫力のあるディズニーの演出が楽しめる!
ツムツムたちのディズニーランドで、かわいいツムがはじける「ディズニーツムツムランド」は、ディズニー好きにもパズルゲーム好きにもおすすめのゲーム。「ホーンテッドマンション」や「カリブの海賊」など、ディズニーランドのアトラクションがツムツムのステージになっています。
また、自分だけのメインストリートを作って楽しめるのも「ディズニーツムツムランド」のおすすめポイントです。ツムたちのお願いを聞いてあげると、ゲームを有利に進められることがあります。
14. 親子でも楽しめる!【LINEバブル2】
【おすすめポイント】
- 時間制限がないため、じっくり考えながらプレイできる!
- シンプルなルールで大人から子供まで楽しめる!
「LINEバブル2」は親子でも楽しめるシューティングパズルゲームです。短時間でプレイできるので、スキマ時間にもおすすめ。
登場するのは、LINEでお馴染みのコニーとブラウン。基本的にはバブルをシューティングして、同じ色のものを3つ並べて消すだけのシンプルなルールですが、ステージごとにミッションがあるのでやり込み要素もあります。
【やり込み要素満載】 RPGパズルゲームアプリ5選
15. 爽快感がたまらない 【クラッシュフィーバー】
【おすすめポイント】
- タップだけの簡単操作で短い間にプレイできる!
- キャラの育成でスキルが強くなる!
パネルをタップして壊す爽快感がたまらない「クラッシュフィーバー」は、世界で1,100万ダウンロードされている大人気ゲームです。ただのパズルゲームとは違い、キャラクターでパーティーを組んでバトルに挑むのも特徴です。
ブロックの各色には属性があり、ブロックを消すとその属性に該当するキャラクターが攻撃する仕様で戦略性も試されます。
16. 育成要素にハマる! 【エレメンタルストーリー】
【おすすめポイント】
- 4人までマルチプレイが可能。リアルタイム対戦で盛り上がる!
- 制限時間ありで緊張感も楽しめる!
「エレメンタルストーリー」は、パズルにRPGとキャラクターの育成要素を盛り込んだゲームです。パズルゲームはマッチ3が前提となっていますが、「エレメンタルストーリー」は制限時間があるうえ、攻撃のためにモンスターと同じ色のピースを消さなければいけません。
また、スキルを発動させるために、スキルの形にピースを揃えなければならないため、難易度が高く、攻撃するタイミング、スキルを発動させるのかさせないのかなど判断も問われるため、戦略性も求められます。
17. 実は声優も豪華! 【大熱闘 ドラゴンスマッシュ】
【おすすめポイント】
- 世界中とプレイヤーとリアルタイムで対戦できる!
- 人気声優が参加しており、迫力のある演出もみどころ!
RPGとしてのおもしろさが魅力の「大熱闘 ドラゴンスマッシュ」は、ドラゴンをパズルで召喚する仕様。プレイヤーはデッキからキャラクターを召喚して闘いますが、パズルパートがほぼオートなので、パズルゲームなのにパズルをしないことが最大の特徴です。
オートパズルを見ているだけなのに爽快感バツグンのパズルゲームアプリ。他のパズルゲームとはちょっと違った楽しみ方ができるので、是非一度プレイしてみてはいかがでしょうか。
18. ぷよぷよにRPG要素が追加! 【ぷよぷよ‼クエスト】
【おすすめポイント】
- 基本的なぷよぷよにRPG要素が加わってさらに楽しめる!
- チームをつくって友達と一緒にプレイできる!
「ぷよぷよ‼クエスト」は、従来のぷよぷよにRPG要素が加わったパズルゲームです。タッチして消すだけの簡単操作なので、初めてのパズルゲームにもおすすめ。
同じ色のぷよが4つ揃うと連鎖が発生し、同じ色のキャラクターが攻撃できるようになるルールです。クエストに挑戦するだけでなく、ギルドを組んでバトルすることもできるので、家族や友達とプレイする楽しみ方もあります。
19. 戦術重視のパズルゲーム 【セイクリッドブレイド】
【おすすめポイント】
- 豪華な声優陣と迫力のあるグラフィックが魅力!
- パズルの難しさも適度にあり、じっくり戦略を楽しめる!
「セイクリッドブレイド」はパズルゲーマーにもおすすめできるパズルRPGゲームです。簡単操作なので初心者でもプレイしやすいですが、さまざまな消し方があるだけでなく、キャラクターや職業によっても戦略を変える必要があるため、やり応えもあります。
もちろん、RPGとしてもストーリーがよく作り込まれていているので完成度が高いゲームです。
【思考力アップ!】 脳トレにもなるパズルゲームアプリ5選
20. 脳トレゲームの鉄板【TETRIS®】
【おすすめポイント】
- 1対1やバトルロワイヤルで世界中のプレイヤーと対戦できる!
- クエストが充実していて1人プレイでもやり込める!
これまでスマホアプリでパズルゲームをしたことがないという方にも、ぜひプレイしてもらいたいのが「TETRIS®」です。誰もが知っているあの「テトリス」をスマホでプレイできます。テトリスの公式ガイドラインに沿っているため、従来のテトリスと仕様は変わりません。
落ちてくるテトリミノ(ブロック)を組み合わせながら積み上げていきますが、様々な形状のものをはめていくので頭を使います。TETRIS TOGETHERではオンラインでプライベートマッチができ、リアルタイムのボイスチャットをしながらプレイできるので、友達と楽しめるのも魅力。
21. 空のコップに水を入れる 【Happy Glass】
【おすすめポイント】
- 単純なルールで子供から大人まで楽しめる!
- 数分でプレイできてリトライもしやすい!
空のコップに水を入れるだけなのに頭を使う「Happy Glass」は、シンプルなビジュアルで見やすく、遊びやすいゲーム。ステージ上に線を引くことで、落ちてくる水の流れを変え、コップの水をいっぱいにすることができればゲームクリアの簡単なルールです。
しかし、そのシンプルなゲーム性とは裏腹に、ステージには簡単にクリアできないよう障害物が存在していて、うまく線を組み合わせていかないとコップに水が入らないので、見た目以上に難しく、頭を使う仕様になっています。
22. 2,000個を超える問題数 【Fill 一筆書き パズル ゲーム】
【おすすめポイント】
- 一筆書きのシンプルなパズルで隙間時間に楽しめる!
- クリアした時の爽快感が魅力!
「Fill 一筆書き パズル ゲーム」は、すべてのマスに一筆書きで色を塗るだけの簡単ルールで、難しい操作もいらないため、スマホに馴れていない方にもおすすめ。
難易度は4段階となっており、クリアしていくごとに難しくなっていくだけでなく、問題数も2,000問あるため、やり応えも抜群です。ひとつの問題にも時間がかからないので、スキマ時間に遊べるのも魅力。
23. 人気の物理演算パズル【Q】
【おすすめポイント】
- オリジナリティあふれる解決法を求められる!
- 他人のプレイを見ることができる!
物理パズルゲーム集の「Q」は、シンプルなのに難しいと話題になり、Xbox One版やニンテンドー3DS版などがリリースされたほどの人気ゲームです。基本ステージは60、さらに追加パッケージステージが60、シークレットステージが20、合計140ステージがあり、問題に対して画面に自由に描き込んでクリアを目指します。
このゲームの最大の魅力は、答えが無限にあること。家族や友人と同じ問題に挑戦して、答え合わせをしてみるのもおもしろいでしょう。
24. タウンをカスタマイズ 【LINE ポコパンタウン】
【おすすめポイント】
- パズルを指でなぞる感覚がクセになる!
- キャラクターがポップで癒される!
お馴染みのキャラクターたちのパズルゲームをクリアしながら、タウンをカスタマイズしていく「LINE ポコパンタウン」は、パズルゲーム好きにも、シミュレーション好きにもおすすめのパズルゲームです。
同じ色のブロックが2つ以上並んでいたら、タップして消すだけなので、パズルゲーム初心者にもおすすめ。絵本の中の街「ポコパンタウン」のストーリーを進めながら、花の街・ポコパンタウンを蘇らせます。ステージごとにミッションがあり、やり飽きしないのもポイントです。
【スリル満点!】 対戦型パズルゲームアプリ3選
25. ズーキーパーが対戦版になった 【対戦ズーキーパー】
【おすすめポイント】
- 世界各国のプレイヤーと対戦できる!
- アバター集められるなどコレクション要素がある!
ズーキーパーの対戦版「対戦ズーキーパー」は、世界各国の無料アプリのランキングでトップとなったこともある人気のパズルゲームです。
1ラウンド30秒の対戦で、動物を入れ替えながらタテ・ヨコに同じものを3匹以上並べて動物を捕まえ、捕まえた動物をぶつけあって対戦します。動物には攻撃(ATTACK)と防御(DEFENSE)があり、対戦相手の体力(LIFE)をすべて減らした方が勝利です。
26. ダイスを組み合わせた頭脳戦 【ランダム・ダイス】
【おすすめポイント】
- 自らデッキを作るため、戦略性が問われる!
- 1回あたりのプレイ時間が短い!
タワーディフェンスゲームの「ランダム・ダイス」は、シンプルな頭脳戦が堪能できるゲームです。ダイスには攻撃力が強いもの、敵をスタート地点に戻すものなどさまざま。特性を見極めながら複数のデッキを組みます。
編成したデッキで敵を倒しながらタワーを完成することが目的で、戦略が求められるゲームです。
27. 世界中のプレーヤーと対戦! 【ツムツムスタジアム】
【おすすめポイント】
- LINEの友だちと同時対戦可能!
- 定期的にコラボが開催される!
「ツムスタ」として親しまれている「ツムツムスタジアム」は、世界中のプレイヤーとツムツム対戦ができるゲームです。ディズニーのキャラクターたちがキュートなツムとなって登場するので、ディズニー好きにもおすすめ。
90秒間で同じツムをタテ・ヨコ3個以上つなげて消していき、そのスコアを競いあいます。コラボ限定のツムを集めるのも楽しみ要素の1つです。
大人も子供もみんなでパズルゲームアプリを楽しもう
パズルゲームアプリはスマホにダウンロードして、いつでもどこでもプレイできるので、スキマ時間にもおすすめ。年齢問わず、楽しみながら脳トレができるのも、パズルゲームのメリットです。お気に入りを見つけて、大人も子供もみんなでパズルゲームを楽しみましょう。
※画像は全てイメージです。
※記事内の情報は、グリーニュースプラス編集部の調査結果(2024年1月)に基づいたものです。
記事をシェアする