目次
【編集部おすすめピックアップ】 最大120枚の写真を1冊のアルバムに! 【アルバス】
アプリの特徴
- 真四角の写真を毎月8枚まで送料242円(税込)のみで、プリントしてお届け
- 専用アルバム「ALBUSBOOK」で、高品質なアルバムを簡単に作成可能
- 最大120枚の写真を1冊のマイアルバムに収められる
アルバスは、真四角の写真を毎月8枚まで送料242円(税込)のみで、プリントして届けてくれるアプリです。毎月届いた写真をアルバムにしまうだけで良いので、忘れず簡単に思い出を整理することができます。
【この記事はこんな方におすすめ】
- アルバムアプリ「みてね」の特徴やメリットを知りたい方
- 「みてね」の使い方を知りたい方
- 無料版とプレミアム版を比較検討したい方
家族アルバムアプリ「みてね」とは
家族アルバムアプリ「みてね」とは、誰でも簡単に写真を共有することができるサービスです。アプリだけでなく、ブラウザでも利用できるのでスマホが苦手という方にもおすすめです。
「みてね」の特徴は大きく分けると3つ。ひとつずつ特徴を見ていきましょう!
- 無料で容量無制限!写真や動画を共有できる
- 操作が簡単だから家族みんなで使える
- 家族内のみの共有だから安心
1. 無料で容量無制限!写真や動画を共有できる
ひとつ目の特徴は無料で容量無制限というところ。写真だけでなく動画のアップロードも可能で、スピードもかなり早いです。
スマホの容量がもういっぱい……という方は、バックアップとして使うのもおすすめです。「みてね」に一度アップロードしてしまえば、スマホにデータを保存しておく必要はありませんよ!
2. 操作が簡単だから家族みんなで使える
ふたつ目の特徴は操作性。直感的に使えるシンプルなデザインなので、初めての方でも安心です。
アプリはもちろん、パソコンのブラウザからも見ることができるのでスマホを持っていないというおじいちゃん・おばあちゃん世代の方でも気軽に使うことができますよ!
3. 家族内のみの共有だから安心
写真の共有アプリってセキュリティはどうなっているの?と不安な方も多いはず。ですがこの「みてね」は 家族間のみの共有サービス。なので他人に見られる心配はありません。
さらに写真ごとに共有する範囲を決めることができるので、この写真は祖父母を含めた家族で、こっちの写真は夫婦だけ、のように分けることができますよ。
家族アルバムアプリ「みてね」8つのメリット
わざわざ共有アプリを使わなくても、送り合えばいいのでは……? という方は、ぜひ「みてね」のメリットをチェックしてみてください! 使わないのはもったいないほどメリットがたくさんありますよ。
- アルバムを見れるのは招待した家族だけ
- 自動で写真を整理してくれるから手軽!
- 「みてね」に写真をアップすればいちいち共有する必要がなくなる
- 遠く離れていてもコメントでコミュニケーションを取れる
- 共有範囲をワンタップで選べる
- 思い出を振り返れる1秒動画
- アプリ外でも楽しめるオプションサービス
- スマホだけじゃない!PCからでも閲覧可能
1. アルバムを見れるのは招待した家族だけ
作成したアルバムは招待した家族のみで共有されるので安心です。SNSなどとは違い知らない人に利用されることがないので、悪用などの心配もありません。
プライバシーをしっかり守りながら写真を共有することができますよ。
2. 自動で写真を整理してくれるから手軽!
アルバムに共有された写真は自動で月別に保存されていきます。この頃の写真が見たいのに見つからない……と、データを必死に遡る必要がなくなりますよ。
めくるたびに表紙が変わるので、いつ見ても新鮮な気持ちでアルバムを見ることができます。また撮影時の子どもの月齢も表示されるので、この年齢のときの写真を見たいというときにも便利ですよ!
3. 「みてね」に写真をアップすればいちいち共有する必要がなくなる
スマートフォンで気軽に写真を撮れるようになった分、膨大に増えてしまう写真データ。夫婦間で共有したり、祖父母に共有するのに、写真を選ぶのが手間になりますよね。
ですが「みてね」にアップロードしてしまえば、一度に家族全員と共有することが可能です。
お互いにデータを送り合う必要がないのは便利ですよね。
4. 遠く離れていてもコメントでコミュニケーションを取れる
アップロードされた写真には、誰が見たのかという履歴がつきます。そのため遠く離れた場所に住んでいても、家族をより身近に感じることができますよ!
また写真にコメントをすることもできるので、みんなで楽しく思い出を振り返ることができます。
5. 共有範囲をワンタップで選べる
この写真は夫婦間だけで共有したいというときもワンタップで解決! 写真を共有する際に「夫婦のみ」「家族みんなに」の2つの公開ボタンがあるので、簡単に共有範囲を選ぶことができます。
アルバムを分ける必要がなく、ボタンをタップするだけで自動で決められた範囲の公開になるのでラクラクです。
6. 思い出を振り返れる1秒動画
「みてね」から自動で3ヶ月に1度「1秒動画」というものが配信されます。動画や写真が10点以上アップロードされていると、それを1秒ずつに区切って繋げた動画が届くんです!
子どもの成長を振り返ることができると人気のサービスです。
7. アプリ外でも楽しめるオプションサービス
さらに「みてね」には月の思い出から自動で編集したフォトブックを提案してくれます。
そのまま注文することも可能ですが、自身で編集をしたり、いちからフォトブックを作成することもできますよ。またテレビやPCで楽しむのに便利なDVDの作成も可能です。
8. スマホだけじゃない!PCでも閲覧可能
写真を共有したいけど祖父母はスマートフォンを持っていない……という方も多いですよね。でも「みてね」はパソコンからも閲覧が可能!
今までは祖父母がガラケーで写真を共有するのが難しかったという方も、パソコンさえあれば簡単に共有することができますよ。操作も簡単なのでITに疎い方にもおすすめです。
家族アルバムアプリ「みてね」の使い方
ここからは実際の「みてね」の使い方をご紹介します。今回はアプリの利用方法をご紹介するので、ぜひアプリをダウンロードして一緒にアルバム作成をしていきましょう。
- アプリをインストールしてアルバムを作成
- 家族に招待を送る
- 写真を共有する
- コメントをしてコミュニケーションを取ろう!
1. アプリをインストールしてアルバムを作成
まずはアプリをダウンロードし起動しましょう。この画面が表示されたら「新しくアルバムを作成」をタップします。
次にユーザーの登録をしていきます。まずはお子さまとの関係性を選びましょう。
次にお子さまの名前と誕生日を設定します。お子さまが2人以上いる方は「+お子様を追加する」で追加することが可能です。
2. 家族に招待を送る
アルバムの作成ができたら共有したい家族に招待を送りましょう。LINEやメール、QRコードなどさまざまな方法で共有することが可能です。
3. 写真を共有する
あとは写真を共有するだけ! 写真を選択し、下にある「家族みんなに公開」「夫婦のみ」で公開範囲を選びましょう。
4. コメントをしてコミュニケーションを取ろう!
写真や動画はリアルタイムで共有されます。招待された家族はコメントをしたりしてコミュニケーションをとりましょう!
「近況」というボタンをタップすると履歴やコメントの履歴を確認することができますよ。
月額480円でさらに便利に!みてねプレミアム
「みてね」は基本無料で利用できますが、月額480円(税込)の「みてねプレミアム」というサービスがあります。無料でも十分機能的ですがプレミアムはより使いやすくなっていますよ。
プラン | 無料版 | プレミアム |
---|---|---|
1秒動画 | 3ヶ月ごと | 毎月、3ヶ月ごと、 |
動画のアップロード | 3分まで | 10分まで |
商品の送料 | 有料 | 家族全員が送料無料 |
動画写真の公開範囲 | 家族みんな/夫婦のみ | 家族みんな/夫婦のみ |
人物ごとのアルバム | なし | あり |
パソコンからのアップロード | できない | できる |
※表内の情報は、グリーニュースプラス編集部の調査結果(2021年12月)に基づいたものです。
1秒動画がたくさん届く
大人気の1秒動画がプレミアムになると月版、季節版、年間版とたくさん届きます。無料版は季節版のみなので、より細かく思い出を振り返りたいという方におすすめですよ!
動画のアップロード時間が10分に!
無料版は動画のアップロードは3分までですが、プレミアムは10分までアップロードすることができます。日々のちょっとした動画だけでなく、運動会などの動画や旅行の時の動画などをアップロードしたいという方におすすめです。
公開範囲をカスタマイズできる
無料版は夫婦のみか、家族みんなの二択ですが、プレミアム版は自分でカスタマイズすることが可能。
母方の実家だけ、父方の実家だけなどの細かい公開範囲の設定をすることができますよ!
人物ごとのアルバムを作れる
無料版には人物ごとのアルバム機能がありません。そのためお子さまが2名以上いる方はプレミアムがおすすめです!
プレミアムならお子さまごとに写真を振り返ることができますよ。また自動で作成されるので面倒な振り分け作業もありません。アルバムが分かれているとそれぞれの成長記録としても残していくことができるので便利ですね。
デジカメの写真もパソコンからアップロードできる
無料版はスマートフォンからしかアプロードができません。そのためデジカメや一眼カメラなどで撮った写真は一度スマートフォンにデータを移行する必要があります。
しかしプレミアム版はパソコンからアップロードすることができるので、その手間がかかりません。スマホだけでなくカメラで写真を撮るという方はプレミアム版の方が便利ですよ。
商品の送料が家族全員無料
「みてね」ではフォトブック、 DVD、年賀状などの商品を購入できます。家族の誰かひとりがプレミアムに登録すると、アルバム内の家族全員が商品購入時の送料無料の対象になります。
こんなときどうする?家族アルバムアプリ「みてね」のQ&A
最後は「みてね」の気になるQ&Aをチェックしましょう!
動画が見られない場合
動画が再生されない場合は通信状況や通信速度を確認してみましょう。それでも再生されない場合は利用端末の再起動をすると解決することがありますよ。
またブラウザ版を利用の場合はGoogle Chromeの最新版で再度試してみてください。
機種変更した場合でも引き継がれる?
メールアドレスを登録しておけば、機種変更をした後でも問題なく使うことができます。必ず「家族設定」のタブの「メールアドレス」登録からメールアドレスの登録とパスワードの設定をするようにしましょう。
機種変更後は登録したメールアドレスとパスワードでログインしてください。
遠く離れていてもみんな一緒!家族アルバムアプリ「みてね」で子どもの成長を見守ろう
今回は家族アルバムアプリ「みてね」をご紹介しました。遠く離れて住んでいる家族にもリアルタイムで写真や動画を共有することができるのはうれしいですね!
なかなかリアルで会うのが難しいというときでも「みてね」があれば家族みんなが一緒にいるような気持ちになれそう。ぜひ「みてね」で日常を共有してコミュニケーションを楽しみましょう!
※画像は一部イメージです。
※記事内の情報は、グリーニュースプラス編集部の調査結果(2021年12月)に基づいたものです。
記事をシェアする