radiko(ラジコ)プレミアムは入るべき?有料・無料会員のメリットを解説

radiko(ラジコ)プレミアムは入るべき?有料・無料会員のメリットを解説

【編集部おすすめ】 Audible(オーディブル) 40万冊以上のラインナップ

Audible

出典: Audible

おすすめポイント

  • Audible会員は12万冊以上の対象作品が聴き放題
  • オフラインが再生可能
  • プロの声優や俳優の朗読も楽しめる
  • Audibleでしか聴けない本やポッドキャストも多数
  • 聴き放題対象外でも会員なら非会員価格の30%引きで購入可能

「Audible(オーディブル) 」は、ビジネス書、文学、語学学習、洋書と幅広いオーディオブックを揃え、40万冊以上のラインナップを揃える人気の高いオーディオブックアプリです。

この記事はこんな方におすすめ

  • radikoの無料会員と有料会員の違いを知りたい
  • radikoプレミアムはどんな人におすすめか知りたい
  • radikoの利用方法や楽しみ方を知りたい

ラジオアプリradiko(ラジコ)は有料と無料どちらがいい?

「radiko(ラジコ)」はインターネットを利用したインターネットラジオサービス。ラジオの受信機を持っていない方や、受信環境が悪い場所でも快適にラジオ聴くことができます。

お住まいの地域で放送されている番組を聴くだけなら、無料版のradikoでも十分楽しめます。しかし、有料版「radikoプレミアム」を使えば全国の放送が聴取可能に! 聴ける番組が格段に増えるので、ラジオファンにはradikoプレミアムがおすすめです。

今回はradikoの有料版、無料版の違いを詳しく解説します。

radikoの利用方法は?

「radiko」公式サイト

出典: 「radiko」公式サイト

radikoは2010年にサービスを開始したインターネットラジオサービス。全国の民放ラジオ全99局が参加しており、地上波ラジオと同じ内容の放送をインターネットを介して聴くことができます

まずは、radikoの基本的な機能を確認しましょう。

  1. アプリをダウンロードすればスマホでラジオが聴ける
  2. パソコンやスマートスピーカーも利用可能
  3. タイムフリーで聴き逃したラジオも聴ける

1. アプリをダウンロードすればスマホでラジオが聴ける

スマホでradikoを利用するには、まずはアプリをダウンロードします。無料版なら登録手続きは一切不要で、手軽に使い始められます。インターネット環境があればどこでも聴けるので、電波が入りにくい地下などでもクリアな音声が楽しめます

また、お気に入りの番組をマイリストに登録でき、通知をオンにしておけば番組開始前にお知らせしてくれます。さらにバックグラウンド再生にも対応しているので、ラジオを聴きながらSNSをチェックするなんてことも可能です。

アプリはこちらからダウンロードできます。

2. パソコンやスマートスピーカーも利用可能

radikoはスマホアプリのほか、パソコンやタブレットからも利用可能。パソコンはブラウザで聴けるので、より気軽に使い始められます。

さらに「Google Home」や「Amazon Echo」などのスマートスピーカーにも対応(ただし、リアルタイムで配信中の番組に限る)。例えばGoogle Homeなら、「OK Google(ラジオ局名)をつけて」と声をかければすぐに再生してくれます。

ラジオはテレビと違い、つい見入ってしまうこともないため、家事などをしながら聴くのにぴったりですよ。

3. タイムフリーで聴き逃したラジオも聴ける

radikoの便利な機能が「タイムフリー再生」。放送後1週間までは、聴き逃した番組も再生できます

24時間以内に放送された番組であれば、合計3時間まで聴取できるので、通勤・通学の行きと帰りに分けての聴くのもOK。深夜番組を眠気と戦いながら聴く必要もなくなります!

radikoプレミアムを利用するメリット

「radiko」公式サイト

出典: 「radiko」公式サイト

「ラジオは無料で聴くもの」というイメージが強いため、有料サービスには抵抗があるかもしれません。しかも、基本機能が無料で使えるためなおさらです。

しかし、プレミアム会員数は2021年7月現在で90万人超。多くの人が利用するradikoプレミアムには、どんな魅力があるのでしょうか。

  1. プレミアムなら月額385円でエリアフリー機能が使える
  2. 登録初月は無料で使える
  3. 全てのプロ野球の試合がラジオで聴ける!
  4. 以前住んでいたエリアのラジオが聴ける
  5. 旅行や出張などの外出時に便利!
  6. ローカルラジオには新しい発見がたくさん

1. プレミアムなら月額385円でエリアフリー機能が使える

radiko.jp

出典: radiko.jp

無料版はGPSや携帯電話基地局の情報などで現在地を判別し、そのエリア内で放送している番組のみを聴くことができます。

一方、月額385円(税込)のradikoプレミアムに加入すると「エリアフリー機能」が使え、日本全国のラジオ局が聴けるようになります。

自分の好きなアーティストが地方のラジオ局の番組に出演している場合、以前は知人に頼んで録音したものを送ってもらうしか聴く方法はありませんでした。しかし、radikoプレミアムを使えばたった月額385円で気軽に聴くことができます。

2. 登録初月は無料で使える

radikoプレミアムは登録した月は無料で利用可能です。

利用開始から1ヵ月間ではなく登録月が無料なので、じっくり試したいなら月初の利用開始がおすすめ! 丸々1ヵ月使ってみると、エリアフリー機能の良さが実感できるはずです。

3. 全てのプロ野球の試合がラジオで聴ける!

かつてはプロ野球のシーズンが開幕すると、移動日の月曜以外は毎晩のようにテレビ中継されていました。しかしここ数年、視聴率低下などの影響で放送される試合数は大きく減少しました。

ラジオではナイターを中継する放送局が多く、radikoプレミアムを使えば全試合の聴取も可能! 無料のradikoでは地元チームの試合以外聴けないことも多いため、遠隔地ファンはぜひradikoプレミアムをお試しください

4. 以前住んでいたエリアのラジオが聴ける

ラジオ番組は地域密着の内容が多く、特定の地方でしか放送していない人気番組もたくさんあります。進学や仕事の都合で違う地域に引っ越して、楽しみにしていた番組が聴けなくなった経験を持つ方も多いのではないでしょうか。

radikoプレミアムなら、どこに住んでいても全国のラジオが聴取可能。地元を離れて暮らしている方は、ラジオから流れるローカルな話題にホッと癒されるのではないでしょうか。

5. 旅行や出張などの外出時に便利!

ラジオファンの中には、旅行や出張中もいつもの番組が聴きたいという方も多いのでは? 

自宅を離れているときも、radikoプレミアムは活躍します。特に寝るときにラジオを聴いている方は、いつものパーソナリティーの声で気持ちよく眠りにつくことができますよ

6. ローカルラジオには新しい発見がたくさん

限られた地域でしか聴くことのできないローカルラジオには、名物パーソナリティーの人気番組もたくさんあります。またローカルラジオでは、人気アーティストがテレビより自然体で話していることも

地元密着の情報が多く、ガイドブックには載っていないグルメやイベント情報が得られるのもローカルラジオならではの魅力です。旅行前に聴いてみるのもおすすめですよ。

radiko無料版のメリット

「radiko」公式サイト

出典: 「radiko」公式サイト

radikoは無料版でも機能が充実しており、コストをかけずに十分楽しむことも可能です。ここからは無料版radikoのメリットをご紹介します。

  1. 無料でラジオがスマホ・パソコンから聴ける
  2. 無料でエリアフリー以外の機能は利用できる
  3. お気に入りのラジオ番組を友達にシェアでき

1. 無料でラジオがスマホ・パソコンから聴ける

あたりまえですが、無料版radikoは利用料がかからないのが最も大きなメリットです。

ストリーミング再生のためWi-Fiがない場所では通信料がかかりますが、「YouTube」などの動画配信サービスに比べるとパケット料金は少なくて済みます

さらに手持ちのスマホやパソコンで聴けるので、ラジオ受信機などを用意する必要もありません

2. 無料でエリアフリー以外の機能は利用できる

無料版と有料版の違いは、エリアフリー機能のみです。このため通常のラジオと同じように、現在地で放送されている番組のみ聴く分には、無料版でも十分楽しめます

3. お気に入りのラジオ番組を友達にシェアできる

「radiko」公式サイト

出典: 「radiko」公式サイト

オンエアされた曲や話題を、ラジオ仲間と共有するのもラジオの楽しみのひとつ。radikoならシェアする開始点を調節できるので、聴いてほしいポイントをダイレクトに伝えることができます

まだradikoを使っていない友達にも、無料のradikoなら気軽におすすめできますね。

無料版・プレミアムあなたはどっち?

「エリアフリー機能は魅力的だけど、無料も捨てがたい……」。そんなどちらにすべきかお悩みの方に、向いているのはどんな方なのかをまとめてみました。

全国のラジオを聴きたいラジオファンは断然プレミアム

「北海道から沖縄まで、いろんなローカル番組を聴きたい」。そんな方にはプレミアムが断然おすすめです。エリアフリーとタイムフリーを活用すれば、好きな番組を時間も場所も問わず聴き放題。ラジオにどっぷり浸れますよ。

野球ファンはプレミアムがおすすめ

最近ナイター中継が減って寂しく感じている野球ファンにも、すべてのプロ野球試合を網羅できるプレミアムがおすすめです。

また、中継終了後に地元チームを応援する番組が放送されることも多いため、続けて聴けば楽しさも倍増します。

「DAZN(ダゾーン)」のようなインターネット中継サービスに比べると、利用料金が安いのもうれしいポイントです。

自分のいる地域のラジオだけ聴ければ良い方は無料でOK

繰り返しになりますが、無料と有料の差はエリアフリー機能のみ。現在地で放送している番組だけなら、無料でも十分楽しめます。

しかもタイムフリー再生やマイリスト登録、シェアなどの便利な機能も無料で使えます。普通のラジオを使っている方は、radikoを使えばその便利さに驚くはずです。

radikoを活用してもっとラジオを楽しもう!

テレビに比べて自由度が高く、パーソナリティーとリスナーの距離が近いことから、近年ラジオが再注目されています。radikoならスマホやパソコンで簡単にラジオを聴けるので、受信機を持っていない方でも気軽に楽しめますね。

全国のラジオが聴けるradikoプレミアムも初月は無料。まずは試しに利用して、ラジオをもっと楽しみましょう!

※画像は全てイメージです。
※記事内の情報は、グリーニュースプラス編集部の調査結果(2022年4月)に基づ
いたものです。

記事をシェアする